さいたま市/南区

ナビゲーションに移動 検索に移動

さいたま市南区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 浦和・大宮よりも川口の一部に溶け込んでいる。
    • 空き巣窃盗引ったくりなどの犯罪率を考えたら、蕨川口の延長線なのかな、と、埼玉県警の犯罪発生マップを見て思うのです。
      • H18年内は旧浦和市は全部同じような発生率だ。あと、南区と言っても結構広いから、蕨川口と同じにするのはどうかと?
      • 防犯に関していえば、蕨や川口に隣接している割には健闘していると評価できる。
      • 外環以南のさいたま市は、さいたま市というより蕨市・川口市・戸田市という感覚だな。
      • 文蔵とか辻の南側は、「蕨市南区」・・・もとい「蕨市北区」と言っても違和感がない。
      • 内谷・曲本・松本地区は、「戸田市南区」・・・もとい「戸田市北区」と言っても違和感がない。ていうか昔は戸田市美女木とまとめて「美谷本地区」と称された。
    • 南区でも武蔵野線以南の低地は蕨や戸田・川口と変わりない。武蔵野線以北の高台が浦和。
      • 治安の度合いで言うと、外環道と武蔵野線の間がいわゆる緩衝地帯で、そこより南は川口並み、北は浦和・与野並みというイメージ。
    • ていうか、浦和は浦和であって、川口は川口である。一緒にするな!
      • その台詞は区内の高台の住人が言ってこそサマになる。雨が降れば水に漬かる低地住人が言ってもイマイチ説得力に欠ける。
    • 「埼玉都民率」が市内最高。実質「東京都さいたま南区」である。そのため県知事選より都知事選の方が気になる。
      • 選挙無関心世代が多いせいか、投票率はさいたま市内ワースト1位か2位の常連。2004年南区選出市議補選では投票率13.95%をマーク。皆さん選挙行きましょうよ・・・
  2. さいたま市の中で、一番人口が多い区(16万8千人)
    • その割には埼玉新聞のローカルネタには他区より出てこない。何故だ。
    • 武蔵浦和を中心に高層マンション乱立で、19年末に人口17万人突破。
    • 隣の蕨市は人口密度日本一
      • 23区に抜かれました。
      • 南区もさいたま市内で一番人口密度が高い。
  3. マンションのゴミ捨て場では500万円が見つかるらしい。
  4. 区のイメージカラーが黄色になったのは「若々しい区のイメージ」という意味不明な理由。
    • 選定最終段階では水色かレモン色の2択だったような。
    • ゴレンジャーでいうキレンジャー的なポジションという裏の意味がある 間違いない!
    • ちなみに水色は見沼区が使用している。
  5. 読めますか?→「鹿手袋」「曲本」「文蔵」
    • 鹿手袋はもとは「しってぶくろ」と読んでいたらしいです。
  6. 浦和の中でも結構高級外車が多い。あと、トヨタの高級ブランド「レクサス」のディーラーが武蔵浦和南の17号沿いにある。
    • 別所辺りは首都圏でも有数の高級住宅街だし。
  7. 別所沼公園と武蔵浦和の高層ビルが区の顔です。
    • さいたま市文化センターもよろしく。
      • ここにある南浦和図書館は、意外と本のバリエーションが豊富なうえに落ち着いた雰囲気なので、重宝してます。
  8. 大谷口・広ヶ谷戸辺りは南区というより緑区のような気がする。区役所も緑の方が近い。
    • 2009年4月に南区役所支所が太田窪の産業道路沿いにできました。
    • 浦和競馬場は浦和区のような感じ。
      • 競馬場周辺ってゴロツキが一杯いるようなイメージだが、ここは完全に住宅街に溶け込んでるんだよな。普段は公園として周辺住民に開放しているし。
  9. 円正寺は川口市郊外みたいなもの。特に番地で500番台は川口市域に3方を囲まれる。
  10. 区内でも住民の雰囲気が居住地により異なる。区内東部の谷田地区は農家・地主とブルーカラー系自営業者。南浦和~武蔵浦和は都心通勤の単身者。別所1~4丁目は金持。武蔵浦和以西は外国人を含むガタイの良い工場労働者が多い。
  11. 太田窪(だいたくぼ)は町内で区が分断されてしまった。
    • 1・3丁目が緑区、2・4・5丁目が南区。もっとも、それぞれ小中学校の学区も町内会も全然別で、同じ町内という意識が無かったので、当然といえば当然だが…にしてもややこしい。
      • 北部の自治会は交流あるんだけどね…
      • 太田窪には1丁目~5丁目のほかに大字太田窪もあり太田窪2・4・5丁目同様南区に所属している。なおNTT東日本の太田窪ビル浦和東ビルは太田窪1丁目なので緑区。
    • 利用する駅や避難所はさらに入り乱れている。
    • 神明1丁目なんて同じ神明1丁目で南区と浦和区がある。
  12. 浦和区の植民地とも言える。
    • それは緑区・桜区にも言える。
  13. 「南区自体何故作ったのか?」という声もあり、「浦和区として発足し、その後分区した方が良い」との声もある。
  14. 君の名は。」、「天気の子」で一躍有名になった新海誠監督が一時期住んでいたらしい。
    • 自身のインタビューによればアニメ監督になる以前、武蔵浦和に住んでアニメを自主制作していたとか。当時制作した作品には武蔵浦和付近の風景や「浦和保線区」の文字が出てくる物もある。
  15. 旧市名を用いない区名では区名選考に対する不満の声が一番少なかった。但し一部の地名評論家からは「方角区名だから」という理由で批判の声が挙がっているが、どの区名が相応しいか見つからず諦め状態である。中には「区割り自体がおかしい」という評論家もいた。
  16. 何で区役所併設の複合施設の名が「プラザサウス」ではなく「サウスピア」なんだろう?

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

南浦和[編集 | ソースを編集]

東口駅前
  1. 浦和区でないのに浦和競馬場がある。
    • 旧浦和市だから
    • 南浦和駅からの無料送迎バスがある。
  2. 浦和区でないのに「浦和よさこい」が開催される。
    • 旧浦和市だから
      • そもそも「南浦和」なんて駅名にするからおかしい。南浦和が浦和だったのは20世紀前半から2001年4月30日までの間しかなかったのに。浦和競馬場などは仕方なくても駅名は「大谷場」だったら良かった。南浦和地区もかつては大谷場の一部だったし。
  3. さいたま市文化センターでは地味な公演が行われている。
    • 有名なクラシックコンサートやオペラの公演も結構ある。でも与野本町の芸術劇場に比べたら地味な公演が多めだ。
    • 吹奏楽や合唱のコンクールでも度々使用されている。
    • さいたま市内の小中学生が最初に経験する「大舞台」が文化センターでの合唱である。
  4. 南浦和駅周辺は学習塾のメッカ。
    • 関東一円に展開している中学受験の大手学習塾「栄光ゼミナール」の本拠地。
      • 「栄光ゼミナール」は、トフルやグレなどアメリカの英検の対策を為すKAPLANという英語の学校も都内でやってる。
      • 社会科の教材に自虐史観を取り入れていると批判を浴びたが、電車の広告も自虐的なコピーが多い。(例:欧米に比べて日本の子供の勉強時間は○○%だけ、とか)
    • 投身ハイスクールも、大宮に進出する前から南浦和(や春日部や川越)から出店していた。それは、単に大宮に君臨している世ゼミや駿台とかに負けそうだから、最初は南浦和とかから投身がでただけ。
      • ああ、あの古文のマドンナのいるところね。
  5. 西口にはローカルデパート「マルヒロ」がある。県内にはあと、川越だっけ?
  6. 名前だけのデパートならイイダもあるぞ(ただしガード下)
    • コモディイイダか・・・でもあの店の2階や3階は客がいるのか?
  7. 県下はおろか、国内でもトップクラスの名門進学校、小松原高等学校の最寄り駅は南浦和。
    • 名門、小松原女子の最寄も南浦和。ただし所在地は浦和区東岸町。
      • ドラゴン桜ブームにあやかり、現役東大生を招いて特進クラスを開いていた。
      • どちらも自分の名前を漢字で書ければ入学出来る心の広い学校である。
  8. ウナギの小島屋が有名。南浦和からタクシーに乗ると「小島屋まで」で通じる。
  9. 南浦和の某私立高校、見事にここの二の舞演じやがったよ…。
    • 名門にありがちな新左翼党派間における思想対立による内部ゲバルト……じゃあないよなどう考えても。加害者は猛省して欲しい。
    • 読売新聞が「さいたま市南区」と区名まで付けてしまったものだから何処か一発で分かってしまった。罪作りな。
      • 実は南区にはこことはまったく関係の無い私立高校が一校ある。ので、読売がやったことはそこまで変でもない。まあ、地元民は一発で勘付くがw
    • 南浦和に於ける某男子校、ならびに浦和に於ける某女子高は、埼玉の学業に関して語る際に避けては通れない学校である。
  10. ガンバ大阪西野朗監督の出身地、埼スタレッズ戦では知り合いをたくさん応援に呼んでるとのこと。
  11. この規模の駅なのに何故かマクドナルドが無い。ちなみに京浜東北線の赤羽以北でマクドナルドが無いのは南浦和だけ。ある意味貴重。
  12. 酒は「玉喜」で買う。
    • 2009年2月倒産してしまった。
  13. 産業道路の二十三夜付近は、かつてラオックス・ロケット・サトームセンがしのぎを削るする「ミニ秋葉原」だった。
    • いまや三店とも負け組になり、撤退。北関東系との競争に負けたのが原因。栄枯は移る世の姿なり。
    • かろうじてラオックスだけ南浦和駅前に残るが、風前の灯。
      • ラオックスは2009年5月閉店。跡地はノジマになるとの噂。
        • 北浦和のラオックスも閉店。浦和京浜東北線沿線は家電空白地帯になってしまった。
        • 跡地は本屋になったもよう。
          • その本屋も潰れ、今はJRの乗務員の詰め所になっている。
    • ジョーシンのことも思い出してあげてください…
    • 大宮か都内に行けって意味だ…
      • 新都心のヨドバシも追加で。
  14. 駅の規模の割に、街は思いのほか小さい(学習塾関係除く)。特に居酒屋関係に関しては絶望的。
  15. 一時期大友克洋が住んでいた。
    • ちなみに『童夢』の団地は南浦和ー蕨間にある芝園団地がモデル。
関連項目
南浦和駅

武蔵浦和[編集 | ソースを編集]

  1. ムサウラ
  2. ロッテの浦和工場があり、周辺はチョコの臭いが凄まじい。
    • その近所に千葉ロッテ2軍の球場もある。
      • なんと入場無料、トイレは観客と選手共用で隣でコーチが用を足すことも。
        • 自販機も兼用
    • 隣に学校があって、風が強い日は学校の中がすごくチョコ臭い。
      • おかげで菓子を持ち込んで怒られる人が少なそう。
    • 国鉄はこの工場の用地を買い取って埼京線の車両基地にする予定だった。実現していたら川越線は電化せず、埼京線は高崎線直通だった。
  3. 南区役所は地味な建物で目立たない。
    • 職員が少ないから小さい建物でも十分。職員当たり人口は政令市区で全国一だとか。
      • 区役所の窓口が滅茶苦茶混雑している。ピーク時は手続きに2時間待ち。
    • 今の建物は仮庁舎。数年後、武蔵浦和駅西側に移転予定。高さ130Mの高層ビルとなる。
      • 跡地は別所幼稚園になるらしい。(移転)
    • 武蔵野線のホームからは目立っている。
  4. 武蔵浦和駅周辺はさいたま市の副都心を目指すらしい。今度61階建てのマンションも建つ。
    • 駅前を抜ける田島通りには最近できたラーメン屋が多い。
      • 「ラーメンアカデミー」もあるが、来客数は・・・ね。あまりの過疎っぷりに「廃校」の噂も・・・
        • 「ラーメンアカデミーに珍しく行列?」と思ったら、三菱東京UFJ銀行ATMの順番待ちでした。
        • 2017年4月に最後の1店舗が閉店し、ついに「廃校」へ・・・。
      • 武蔵浦和駅周辺で一番売れているラーメン屋は「中華食堂日高屋」である。
      • 因みに浦和駅周辺もラーメン屋が多い。いっそのこと浦和地域の年越しはラーメンにしたらどうか。
    • ラーメン激戦区になりつつある。
      • 「むさし坊」はうまい。
      • 「まかないへきる」と「つけ麺 津気屋」も有名。特に後者はとんねるず石橋も番組企画で来て、話題になった。
  5. 武蔵野線高架下に展開する「味の散歩道」。「吉野家」や「餃子の王将」を並べてこのネーミングもいかがなものかと・・・
  6. 一見さんは「ライブタワー」と「ラムザタワー」を混同する。区別ができて初めて武蔵浦和の人となる。
    • そしてラムザタワーはファイナルファンタジータクティクスのファンに勝手に聖地扱いされる。
    • そして「ファーストタワー」が完成し、「プラウドタワー」が建設中(19年3月時点)
    • 「ツインタワー」と言うのもあるが、どう見てもラムザとのツインタワーに見える。
  7. 「南区別所」という地名は横浜市にもある。しかもさいたま市の別所と同じ1~7丁目。
    • 最近政令指定都市になって行政区が出来た堺市にもある「南区別所」
  8. プラウドタワー(ツインタワー)を今ラムザの隣に作っているけど愛称?はナリアらしいね。ナリアタワー??2008年11月完成で、ショッピングセンターもできる。ファーストタワーとおんなじだね。
  9. 武蔵浦和駅西口の第1街区??大里臨時グランドがあるところに2009年ごろから再開発が始まるみたいだね。この間グラウンドで工事のおっちゃんが何かしてた。。。
  10. さいたま中央郵便局はかつては年賀状の取り扱い数が全国一だったが、政令指定都市になって浦和区が新都心局に移管された影響でベスト10にさえ出なくなってしまった。
    • 南区にあるのに「中央」を名乗っている。
      • 浦和中央郵便局から改名したんだがそのままでよかった。…どちらにせよ南区にあるのにって言われるか。
  11. 埼京線・武蔵野線が通っており、快速系も止まる駅なのに、大手飲み屋や大手の遊び場(カラオケ等)がない。わけわかんないのは多いけど、概ね高い。
    • しいていうならゲーセンも無い。
      • 15年近く前はマーレの2階にあったけど潰れた。
    • 隣の各駅停車しか停まらない中浦和駅の近くにはボーリング場がある。
  12. 2013年1月4日に区役所が移転。
    • できるまでに火事があり区役所移転が遅れた。
    • 武蔵浦和図書館も同日お披露目。
      • 実は武蔵浦和図書館ができるのを一番喜んだのは桜区の田島住民説がある。
      • 桜区図書館があまりに遠く近所にも図書館がなかった為。
  13. 別所は常盤、岸町と並ぶ高級住宅街。
  14. 駅からすぐ近くにあったケーズデンキは2012年に閉店。5年経っても駐車場部分がコインパークになったのみである
    • やっと建物が取り壊され更地になった。(2020年11月下旬現在)
  15. 沼影市民プールがある。東京サマーランドの屋外プールから有料アトラクションを抜いて、競泳場をつけたようなイメージ。
    • その代わりかなり安く1日を過ごせる。入場も500円しないし、コインロッカーや食事もかなり安い。サマーランドの1/10以下。なお、夏場は外でアイスキャンディーを売っている。
    • 冬場は屋内プールに加え、外はアイススケート場になるらしい。
関連項目
武蔵浦和駅

中浦和[編集 | ソースを編集]

  1. 駅住所は鹿手袋1丁目だが、駅のホームの一部は桜区にかかっている。
    • 浦和区・中央区も目と鼻の先である。
  2. 埼京線は改札から駅のホームまでがやけに遠い(はなわ)」はこの駅をモデルにしたと思われる。
    • 北戸田いってみそ。そんなの一気に吹き飛ぶぞ。
    • 普通に渋谷駅のことではないだろうか。
    • 南与野かもしれない。
  3. 駅付近の名物は別所沼公園とうなぎの萬店、そしてボーリング。
    • 西友とファミリーマートが抜けているぞ。
    • バーミヤン「ボクも忘れないで・・・」
    • ラーメンで有名な麺処つむじが出来た、と言うか帰ってきたぞ。
  4. 「別所沼公園」駅になってほしかった・・・
    • 「武蔵土合」の方が知名度上がる。由来は土合地域にあるから。で、尾久や秋葉原駅みたいに地名と異なる読み方にして「むさしどあい」。
    • 駅名投票では「別所沼公園駅」がトップだったが、当時の浦和市長だった中川健吉が「沼は田舎臭いから駄目だ!」と憤慨したため却下された。次点の「新浦和駅」は国鉄側が「新幹線の停まる駅と誤解される」と難色を示し、さらに次点の「別所駅」「浦和別所駅」は中川が「駅名に『浦和』が冠されても一箇所だけに限定されてしまう」として却下した。ちなみに新浦和は武蔵浦和駅の駅名投票トップで、当時兵庫県に別所駅が存在していた(三木線。のちに三木鉄道に転換し、廃止。また山陽本線のひめじ別所駅は当時未開業)。見沼区で起きた「区名がダサい」という批判もこの件を模倣したものという説もあり、結局「沼=ダサい」という県民性は浦和発のものである。
  5. 埼玉大学附属中学校の最寄り駅だが、浦和駅からの方が通学生は多い。
    • 快速とまんないしなぁ。
  6. いろんな意味で有名な浦和の駅の中でも一番影が薄い。
    • それで「中浦和」という駅名だから僭称駅名である。むしろ武蔵浦和こそ「中浦和」にし、前述の通り中浦和は「別所沼公園」が妥当だったと言える。
関連項目
中浦和駅

関連項目[編集 | ソースを編集]