ふじさん

ナビゲーションに移動 検索に移動

曖昧さ回避: この項目では、小田急電鉄・東海旅客鉄道の特急電車について記述しています。日本の最高峰については「富士山」をご覧ください。

ふじさん(旧あさぎり)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. JR東海JR東日本の仲はあからさまに悪いので、JR東海が小田急を選んだと言われる。
    • が、小田急乗り入れは国鉄のころからやっていた。特急にしたときに小田急の片乗り入れから相互乗り入れに変更。
    • 御殿場線が電化する前から、わざわざ気動車を作って乗り入れをやってた。この為、気動車を運転できる小田急の乗務員は「御殿場仕様」として独自の勤務シフトだったらしい。
    • 国鉄時代は急行東海に国府津まで連結される急行「ごてんば」があった。
      • 急行「ごてんば」は小田急に乗り入れていない。
    • 並行する国鉄線があるのに私鉄から国鉄への直通運転をしていた事例として、小田急(東海道線)・南海(阪和線)・名鉄(東海道・高山線)の事例が昔はよく挙げられた。今、残っているのは小田急のみ。
      • ただ、代わりに東武(東北・日光線)が始めているけど。
    • 小田急は千代田線経由でJR東日本(常磐線)にも直通しているので仲を取り持っていただきたいところ。取手⇒綾瀬⇒代々木上原⇒厚木⇒沼津とかいつか……ないな。
    • 小田急の直通が沼津から御殿場に縮小したのは常磐線との3社直通運転に反発したから?
  2. 小田急が管理しているので、JR東海以外のみどりの窓口では指定席発券がややこしい。
    • JTBで買ったら面白い状態で発券される。興味のある人は一度試すとイイかも?
    • JR東日本の駅のみどりの窓口で乗車券込みで買ったことがあるけど、窓口では一度小田急?に電話して席を問い合わせてから発券していた。券は確かにマルスだけど、席番号はスタンプと手書き。
      • しかし、鉄ヲタがしゃしゃって新宿や町田のみどりの窓口で購入しようとすると「小田急のほう行って」と突っぱねられるのでご注意。
        • JR席番だと「1号車5番A」だが、小田急席番は「152」(これらの席番は適当)。座席予約システムが違う。
        • まあ、新宿や町田はJR東日本であって、JR東海ではないからな。国鉄時代はどうだったんだろう?
    • 一説によれば、最近JR東海枠が出来てて、その部分だけマルスで発券できるらしい。
  3. 沼津~御殿場は310円で自由席に乗れる。これもつい最近まで時刻表に載ってなかった。(今は載ってる)
    • 沼津駅で必死でPRしてます。
    • 勿論、駅員氏がホームで券売りをしとります。
      • そもそも沼津まで行かなくなりました(涙)
  4. あさぎりに乗車しなければならないが、町田(小田急)から大阪市内までの切符が買える。
    • あさぎりに乗車しなくても買える。大阪市内から東京都区内ではなく新宿までの切符が買えるのも小田急経由のみ。
      • 大阪~東京~市川塩浜~西船橋~秋葉原~新宿とかのルートであれば別に「あさぎり」使用じゃなくても新宿発着にできるけどね(旅客鉄道規則第86条)。
  5. 気動車時代は「特別準急」(小田急線は特急扱い、御殿場線は準急行扱い)として運転され、新宿〜松田間ノンストップ。何とも信じられない。ちなみに、小田急3000形(SE車)時代は「『連絡急行』ロマンスカー」だった・・・
    • もっとも、この頃のロマンスカーは全て新宿~小田原間ノンストップ。
    • 気動車は、小田急で引退した後、関東鉄道で走っていた。
  6. ライバルは高速バス。
    • 密かに身内(小田急箱根高速バス)も入っている。
      • JRバスも…しかも名古屋も行ける。
    • 廃止された名鉄犬山線~JR東海高山線の直通特急「北アルプス」も似たような状況であった。「あさぎり」の未来の姿かもしれない。
    • 所要時間、運賃、本数すべてにおいて優位性がない。JR、小田急ともにやる気がなさすぎる。
  7. 兵庫県明石市のJR朝霧駅とは何の関係もない。
  8. 車両が変わる(急行→特急)ことを告知するテレビCMの台詞は、「行きはあさぎり、帰りはこだま」と遠回しに新幹線利用を促しているものだった。
  9. 急行→特急格上げ時は予約が取れないほどの人気だったようだが今はその勢いがないらしい。
  10. 静岡へ延伸してほしいという声もあるが、高速バスの台頭で「東海」が廃止されるような現状では無理だと思う。
    • 案の定、2012春のダイヤ改正で御殿場発着に。
      • もはや特別回送。
  11. 2012年のダイヤ改正で町田通過になったし、20000形廃車になったしもう最悪~。相模大野停車とかありえない。 by町田市民
    • 町田通過は静岡県から「町田~新宿の客が多くてウチらが使えない」と苦情が来たため。新百合・大野停車したら意味無い気がするが。
  12. 1959年から1980年まで同名の列車が別の国鉄路線で走行していた。
  13. 2018年3月ダイヤ改正より愛称名を「あさぎり号」から「ふじさん号・(英語名)Mt.Fuji」に変更…‥。
    • 外国人やら観光客を意識した事は明白ながら、業平の名前を捨てたスカイツリー駅より馬鹿げてると思う。ひらがなで「ふじさん」というのも間抜け。
      • スカイツリーのお膝元はまだ許せる。だが富士山駅を超えるものはないと思っていたものの、それを上回るものが来てしまった。御殿場から富士山が見えるにしても他の富士山関連の観光地とは別物扱いだと思っていたが。
    • 特急ふじさん3号が10時40分に小田急新宿駅から御殿場に向かって走る1分前に、快速富士山が河口湖に向かってJRホームから発車していく。
    • 富士急行で走っているフジサン特急は元あさぎりの車両だという。
      • その富士急行フジサン特急と紛らわしいみたいなことも言われていた。譲渡先と瓜二つの名前を付けるとは、養子を出した家が養子先と同じ苗字に改名するのかと。
    • 実は急行あさぎりが同じ時期に九州にも存在していた。
  14. 停車駅を安易に増やす位なら相鉄線新横浜駅対策を含めて小田急線内は新宿、町田、海老名、秦野、松田の順に停車が望ましい。
    • 海老名駅は小田原方面の乗り降りのアクセスが良いからその意味でも望ましいかと。
    • 秦野駅はIC乗車券対応の最西端駅(松田駅はまたがって利用できない)でもあるのでその方が利用率向上につながるかと。

車両の噂[編集 | ソースを編集]

いざ沼津御殿場ッ!
  1. 小田急RSE(2編成)、JR東海371系(1編成)。
  2. 実は小田急車両にはコンパートメントが3室ある。が、時刻表には載ってない。
  3. 在来線では今時珍しい、グリーンの喫煙車がある。他には「踊り子」くらいなような気が。
    • 残念ながら2007/3から全車禁煙になる模様。(おそらく小田急に合わせて)
  4. 100系が主役だった頃は「御殿場線にも新幹線が走るのか?」と言う年配者がそこそこ居た模様。
    • 確かにJRの車両は100系と同じ色だけどさ。
  5. 371系は特急よりも長い路線をホームライナーとして運用されている。
    • 新宿発最終のあさぎりが着くと、三島まで回送されて浜松までのライナーになる。
  6. 車内放送のとき、JR四国の特急と同じチャイムが鳴る。
  7. 小田急車の4号車を除く2階建て車の1階席(普通車)は、隠れた「お得席」。
    • シートピッチの座席配列が、2階のグリーン車と同様の為。
  8. もうそろそろ置き換えの時期が来ているようだが、その時には「あさぎり」はどうなるのだろう?
    • MSEがATS-PTを搭載しているんだってさ。…まさかね。
      • そのまさかが実現予定。
    • 2012の改正より運転区間は新宿~御殿場間。車両は371系、小田急20000形......ではなく小田急60000(MSE)に。グリーン車?なにそれおいしいの?
  9. 2018年GSE70000形登場。7両編成、ボギー車、乗客の移動に干渉しないよう配慮された運転士乗降設備。密かに期待される。

停車駅[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]