もし和歌山市が大都市になっていたら

2021年9月10日 (金) 09:55時点におけるあかでん (トーク | 投稿記録)による版 (+{{統合検討}})
ナビゲーションに移動 検索に移動

統合検討中

このページまたは節は別のページに統合することが検討されています。意見のある方はトークページまでお願いします。

  1. 恐らく近畿地方では京阪神に次ぐ大都市となっていた。
    • 堺市よりずっと早く政令指定都市となっていた。
      • 大阪・京都・神戸・和歌山で四都と呼ばれていた。
    • 関東で例えると大阪、京都→東京 神戸→横浜 和歌山→千葉辺りか。
      • 滋賀県はさいたま扱いされるかも。
    • というか明治時代までは実際そうだった。徳川御三家の一角で全国TOP10に入る大都市。現代の衰退がなければ京都を凌いでいたかもしれない。
    • ぶらくり丁は昭和初期には大阪ミナミと肩を並べる近畿No.2の歓楽街だった。よって現代の衰退がなければぶっちぎりで近畿一の歓楽街だった。
    • 下記のように「南海地方」の中心だったとしても大阪との関係が深い。
  2. 南海本線の阪和間直通客が現実よりずっと多かった。
    • 南海電鉄の運賃も安くなっていた。
    • 特急「サザン」はJR阪和線に対抗するため名鉄特急のような車両を使用していた。
      • 自由席車も転換クロスシート車となっている。
    • かつて和歌山市駅の駅ビルにあった髙島屋和歌山店の閉店もなかった。
      • のちの駅ビル改修時も存続している。
        • その際高層ビルになり低層部に和歌山高島屋が入ったかも。
    • ホークスの身売りはなく和歌山県に移転。
  3. JR阪和線に新快速が運転されていた。
    • 天王寺~和歌山間の停車駅は鳳・日根野。
    • 実際に新快速が走っていたがあまりの衰退により現実世界では廃止されている。
    • 多くの列車は下記のJR紀勢線に直通、御坊まで快速運転。
    • JRおおさか東線は1980年頃に開業し阪和貨物線もその一部だった。
      • そうなると「おおさか東線」ではなかったかも。
  4. 南海本線の難波~泉佐野間とJR阪和線の天王寺~日根野間は関西空港開港と同時に複々線化されていた。
    • 但し、関空が淡路島に開港していた場合は別。
      • というか関西空港が和歌山市(友ヶ島)に造られ、名実ともに西日本の玄関口となる。
        • この場合、大阪市内と直結する新幹線構想が史実以上に盛り上がる(史実の関空より遠くなるため)。
        • リニア新幹線の終点が(和歌山の)関空だったかも。
  5. 南海フェリーは和歌山と四国を結ぶ重要な航路として大繁盛していた。
    • 但し、紀淡海峡トンネル・鳴門大橋完成後は廃止。
    • 海沿いの地方都市には夜行バスならぬ夜行フェリーが多数運航されていた。
  6. 和歌山電鐡貴志川線は今も南海の路線で、野上電鉄や有田鉄道は廃止されなかった。
    • 野上電鉄と有田鉄道は戦時統合で水間鉄道・御坊臨港鉄道・和歌山鉄道(貴志川線の前身)ともども近鉄の路線になり南海分離後その路線に。
      • 貴志川線は実質的に和歌山軌道線に組み込まれた。
    • こういうことか。
  7. JR紀勢本線は新宮まで複線化され、紀伊半島を一周する高速道路が整備されていた。
    • とりあえず1971年までに紀伊田辺まで電化されたかも。
    • 現実の名阪国道西名阪道下ツ道JCT以東・京奈和道下ツ道JCT以南は名奈和(めいなわ)道として'70年代に全通。
    • 紀勢線和歌山~紀伊田辺間と下記の五新線五条~城戸間は「アーバンネットワーク」に含まれていた。
    • 紀勢線のワンマン運転は紀伊田辺以東で実施。
  8. 紀淡海峡トンネル・明石鳴門大橋・豊予海峡トンネルが瀬戸大橋より先に開通していた。
    • 紀淡・豊予両海峡トンネルにはカートレインが走る。
    • 「紫雲丸事故」により建設ペースが早まったかも。
  9. 四国新幹線が天王寺及び浜松から和歌山・淡路島・徳島経由で熊本・長崎・佐世保へと伸びていた。
  10. 徳島空港を移転する形で淡路島に空港が出来ていた。
    • 上記のように関空が和歌山県内に建設された場合は別。
  11. パナソニックが和歌山市に本社を移転している。
    • 但し、開発及び生産拠点の一部は大阪府内にとどまった。
    • ガンバ大阪ではなく、ガンバ和歌山というJリーグクラブがある。
  12. 四国から大阪に出て行く人が少なくなる。
    • 徳島の大阪志向も下がっている。
    • 徳島が四国の中心都市になったかも。
      • 下記のように南海地方の中心地が和歌山だったとしても四国内で徳島の人口が一番多いはず。
  13. ウインズが「近畿のおまけ」という自虐ソングを歌うこともなかった。
    • 下記のように「南海地方」だったら尚更。
  14. オークワの会社規模が大きくなっていた。
  15. テレビ和歌山が「SHOP和歌山」と揶揄される事もなかった。
  16. JR和歌山線は1973年に国鉄関西線と同時に全線電化、和歌山~五条間が複線化された。
    • JR関西線奈良~木津間とJR奈良線全線電化は1980年に実施。
      • 関西への105系の導入はない。
    • 「紀州路快速」はJR大阪環状線・阪和線・紀勢線ではなくこの路線と関西線奈良~木津間・奈良線・桜井線に設定された(現実の「みやこ路快速」は単に「快速」を名乗る)。
    • 京都~奈良~王寺~和歌山を結ぶ国鉄→JR特急があった。
      • 「大和」はこの列車名になっているはず。
    • 227系1000代の導入もなかったはず。
      • この路線と桜井線・紀勢線のワンマン化も。
        • 紀勢線のワンマン化は上記通り紀伊田辺以東で実施された。
    • この路線全線と紀勢線和歌山市~紀伊田辺間・下記の五新線五条~城戸間全駅にICOCA対応改札機が設置された。
  17. 関西全体の地盤沈下は抑えられたか?
  18. 淡路島は和歌山県所属に。
  19. 上記の紀勢線・国鉄名松線国鉄五新線は戦前に全通。
  20. 1970年の万博に立候補していた可能性も。