エフエム鹿児島

ナビゲーションに移動 検索に移動

<鹿児島のメディア

エフエム鹿児島(μFM)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. μFM(ミューエフエム)。九州で一番開局の遅いJFN系列局。
  2. そのせいか自社製作番組がJOY FMFMKより少ない。DJ POCKYが頼みの綱。
    • 明らかに金曜日にJOY FMで喋っているPOCKYの方がアゲアゲだ。
      • 一部の輩が調子に乗って2ちゃんねるに「FM鹿児島 DJポッキーについて」とμFM限定でスレを建てた。アンチスレであったが実際は誹謗中傷で、ついには先に建てられた2スレ目を無視して後スレでmixiのログイン時間を報告するだけの訳のわからない事態になっている。
        • こう弄ばれてはいるが、実際はDJ POCKYに興味関心を抱かない人がほとんど。
          • 一部のリスナーから「同じ音楽ばかりを流さないで下さい。」とクレームのメールがあった。
            • 一時期「DJ POCKY'S」という、何のひねりもない番組アシスタントとのユニットを結成して「プレシャスメモリー」という曲ばかりかけていた。上記「またかよ~」状態だった。
            • 一部のリスナー&常連がJOY FMの「耳恋」などに逃げている人が出てきている。
              • ポッキーじゃないがJFN「Switch!」の時間にJOY FMの「昼パラ」へ鹿児島市からのリクエストがあった。
                • 「Switch!」は東京でやってない全国ネットの番組だから鹿児島県民が聴かなくても仕方ない。
                • 「昼パラ」は大隅地方からのリクエストが普通に読まれる。
          • 最近はPOCKYより、高森てつの声が増えたような。
      • ただ、「ポキパン」を宮崎でも売ってしまう辺りは正直疑問だ。
    • ・・・だったはずなのだが、2015年4月に自社製作の枠がJOY FMを上回る可能性が高くなった。
  3. 『放送室』を放送していない。JOY FMがかなりの範囲で聞けるから問題ない。
    • いつの間にかネットが再開されていた。しかし、TOKYO FMの遅れネットなのに、放送時間はJOY FMと同じ。
    • と思ったら、いつの間にかJOY FMの方が土曜深夜0時に移動していた。
    • 2007年10月からμFMも土曜深夜0時に移動した。
    • 2008年4月から2局揃って土曜深夜2時に移動した。どうして合わせる必要があるのか。
      • TOKYO FMと同時ネットにしたからだろう。
    • JOY FMがかなりの範囲で聞けるって言っても大隅の方だろ。
      • 公式エリアに鹿児島市も含まれている(大隅は全域)。6割カバーなら「かなり」で語弊はない。指宿市さつま町でも普通に聴けるしね。県本土で聴けないのは東シナ海沿岸くらいじゃない?
  4. 鹿児島本局より阿久根鹿屋中継局のエリアが半端無く広い。
    • 阿久根中継局の電波は筑紫平野まで届いているらしい。
      • 南阿蘇で聴けますた。
        • なのに、薩摩川内市内ではMP3のチューナーで受信できないという矛盾がある。
      • しかし南阿蘇で聴く「おっさ~」には違和感がありすぎる。それに南阿蘇では大分以外の九州のFM局が全て入るのでわざわざμFMを聴くことはない。
      • 長崎の諫早や東彼杵、福岡の大牟田市ではクリアに聴ける。神埼市はFM福岡と、大村市はFM長崎との混信がある。
    • 鹿屋中継局の電波は宮崎市まで届く。
      • 鹿屋中継局も輝北町では受信できないという矛盾(カーラジオなら姶良か阿久根の中継局が拾えるがFMケータイではJOY FMと都城のCFMしか拾えない)
  5. 日曜夜9時のチャート番組、『μFMザ・チャート』の歌は、フルコーラスが多い。
    • だが、時間の関係で途中までしか流れない曲もある。
    • 10曲中9曲。ちなみに年末に流れる年間チャートは日曜日ではない。
    • 2008年10月からジングルが変わり、イントロに曲紹介が入るようになった。正直前の方が良かった。orz
      • でもリスナーの苦情が殺到し、それを考慮した上で曲紹介の後にイントロが入るようになった。
    • サブタイトルの「サリカツ」って何のことかと思ったら某予備校のことね…。
    • 2013年にまさかの終了・・・(サンドリがフルネット化される)
      • サンドリフルネットかと思いきや、わずか2か月で再び1時間に短縮。もっとも、JOY FMが聴けたら問題ないが・・・。
        • 「ジャックアワー」なる番組が始まった影響で、同時間にあった「おはら節ステーション」が9時台に移動した。期間限定の番組なので、秋頃にはどうなるか。
          • やっぱりと言っていいのか、9月に再びフルネット化。
        • この「ジャックアワー」による6月~8月のサンドリの時間短縮は2014年・2015年も発生。毎年の恒例行事になりつつある。
          • 8月後半はサマーナイト大花火大会の特番(これは土曜日)で、本来流れるはずだった番組が日曜に移り、サンドリが休止されるのも恒例だった。
            • 2015年の場合は24時間テレビ放送日(≒サンドリにおける神回確定日)と重なった。非常に迷惑。
          • 2016年はサンドリ自体を打ち切ってしまった。「ジャックアワー」が日曜8時台に移っただけならまだしも、9時台は土曜夜6時にある番組の「再放送」で潰すというね。
            • 県域の民放FMラジオ局で再放送なんて滅多にないのでは。
  6. ニュースや天気予報のCMに、ACジャパンのCMが流れることが多い。
    • つまり普通のCMが全然埋まっていないということ・・・それも日中から。
  7. JFNニュースのアナウンス(提供スポンサーなし)は、開局当時から使用されている。
    • 1980年代後半生まれの人がなぜ「開局当時」と言い切れるのだろう…。
  8. ごあんどというCDを出したことがある。
    • 当時のジングルが収録されているのでヘビーリスナーにはお宝になると思う。
  9. 主要株主はKTSKKB(どっちもラジオ局を持っていない)、そしていわさきコーポレーション。KTSの筆頭株主は岩崎産業なのでいわさきグループの一員といえる。
    • KTSはフレンズFMにシフトした感が強いが、「スーパーニュースイマジン」のCMはμFMでも流れた。
    • 「KKBの番組を宣伝する」番組すらある。
    • 反対にFM鹿児島のCMがKTSとKKBで流れている。
    • 朝8時台のニュースコーナー内で堂々と「KTSみんなのニュース」の宣伝をしている。
    • 2018年・19年と桜島で開催されるロックフェス(正式には「ヘス」と呼称)を、KKBと共同で主催している。
  10. 朝のワイド番組は2年やっただけで撤退。コミュニティFMですら全局放送しているのに。
    • 2015年春に8:20~11:00の枠で再参入する。11:30~13:00枠は自社番組のまんまになる予定なので、2007年のそれとは異なり、単純に自社枠が拡大される。
      • そんなに体力があるとは思えないけど、MBCがFM放送を始めた影響なのかしら。
  11. MBCが参加するradikoはスルー。
    • これで間接的に離島をカバーできそうなものだけど、cross fmと同じく、参加する余裕すらないのだろうか。
    • 2013年11月頃から開き直って「(有料の)ドコデモFMかLISMO WAVEで聴きやがれ!」的なラジオCMを流している。
    • ・・・とか言ってたら、MBCから遅れること5年半、2017年4月に始めることになった。
  12. 2011年までは(ライバル局であるはずの)MBCの城山送信所から電波を出していた(中継局はNHKかKTSと共用)
    • 現在はKKBの鉄塔からである(NHKとMBCの地デジ電波も同じ場所から飛ばしている)
      • MBCのFM電波もここから送信されている。電波の指向性は全く異なる(FM鹿児島は北西に強め、MBCは南東に強め)
    • 鹿屋中継局も、MBCがFM中継局を設置するのに合わせて、MBCの場所に移転してきた。
  13. 開局20周年記念の特別番組で小林克也氏を呼んだ。
    • そこまではよかったが、DJをさせるわけでもなく単なるひな壇ゲスト扱いだった。勿体無さ過ぎる。
      • 開局10周年記念の際にはちゃんとDJをさせていたらしい(DJ POCKYの本より)
      • 25周年特番でのバッキー木場さん(鹿児島出身)はちゃんと活躍していた。
  14. 奄美曽於市は無視。
    • 曽於市でも聴けないことはないが、大半の場所では雑音だらけになり(鹿屋・阿久根の放送区域からも外れている)、本土なのに遠距離受信状態になる。なお、FM宮崎(JOY FM)は大半の場所で簡単にステレオ受信できる。
      • 末吉の国道269号線沿いにある、いわさきグループのガソリンスタンドではJOY FMが流れている。
    • もちろん、南海日日新聞と奄美新聞のラジオ欄にここの番組表は載っていない。エフエム沖縄も載ってないけど。
    • 2017年4月のradiko開始で、奄美は曲がりなりにもカバーされる形になった。しかし固定回線では宮崎県扱いになる曽於市(末吉・財部)はスマホ(GPS測位)で鹿児島県判定を貰うしかない。