ロイヤルホスト

ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは、持株会社のロイヤルホールディングスも参照しています。

ロイヤルホストの噂[編集 | ソースを編集]

  1. ファミリーレストランの草分け的存在である。
    • そもそもは貿易会社としてスタート。
    • 航空機内食の納入業者となってから徐々に現在の業態へシフト。大阪万博の構内の食堂を運営して全国区へ躍進。
  2. 地域別に分社化されている。
  3. ホストクラブと勘違いされる例が全国各地で発生の模様。
    • 皇室や皇帝、御用達のホストとか?無茶苦茶高そう。ミネラルウオーター、一杯が5万円とか
      • 皇室や皇帝なら「インペリアル」。皇室を「ロイヤルファミリー」などと言っているTV番組は無知をさらけ出している。
  4. 通称「ロイホ」。これ常識ですね?
    • 「ロイヤル行こう」と言っていましたが。(by福岡出身)
      • それだとバニーガールがいる店
      • 発祥の福岡では昔はロイヤルというレストランもやってそれの少し広いのがロイヤルホストという感じ。どっちも呼び名はロイヤル。
  5. 札幌ローカルだが、ロゴマークが今は亡き「札幌東急ジョイガーデン」を連想する。
  6. 福岡工業大学の学食にはロイヤルホストがある
  7. 他のファミレスに比べちょっとお高め。「ガストとは違うのだよ! ガストとは!」。
    • しかし味は他のファミレスと大差なく、CPが悪い。
      • 最近、確かにグレードが落ちた感はある。
        • ガストのほうが安くていいと思われる。
          • しかし、ロイヤルホストもガストと同様に、ドリンクバーという定番のメニューが用意されている。
          • ドリンクバーが出来たことで、ガストより格上っぽい優越感は露と消えた。
      • ただ他と比べてレンジでチンが少なく手間はかけてる。レンジ料理に慣れてれば大差ないと感じるんだなあ。
    • 高いうえに量が少ない。メニュー写真と価格から想定した量の8割から6割くらい。
    • それでもすかいらーくグループがたびたび出してきた高級タイプの業態をことごとく蹴散らしたので、少なくともそれらに比べるとコスパは良いとも言える。
  8. 実はかつては大阪ガスの子会社だった。
    • 大阪エリアのFCはね。ロイホ本体とは無関係
  9. 店舗・時間限定で「パンケーキ食べ放題」をやったところ、対象全店舗で1時間もたたずに材料が尽きたとか。
    • 最短は10分。
  10. ワグナリアのモデル。秋葉原店ではタイアップも始めた。
    • 2010年10月より「地元」北海道全店+三宮東店のみ復活。
  11. JR東日本系列のハンバーガーショップ「ベッカーズ」は、実はここのハンバーガー部門が前身(自分も最近知った)。
  12. ソフトクッキーやカレーパンなど、お持ち帰り商品の展開も欠かさない。
  13. とうとうここも悪名高き「ジョブチューン」の餌食に…
    • 餌食となったのはロイヤルホストのパンケーキ。
    • 前回ファミマで炎上したのもまだ記憶に新しいが、まさか仕掛けたのはセブン&アイHDじゃないよな…!?(両方ともHD内にガチライバルがある)

ロイヤルホールディングスの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 持株会社であるが、高速道路内のレストラン・売店事業も行っている。
    • それが「ロイヤル空港高速フードサービス」。名前の通り、躍進の元となった機内食部門から乗じて(というか、それを利用して)、空港内での飲食事業もやっていたりする。

ロイヤルホスト以外のロイヤルホールディングス傘下の噂[編集 | ソースを編集]

  1. マリリン・モンローが福岡滞在中に花の木のオニオングラタンスープを連日好んで賞味されたことが”伝説”となっているようだ。
    • ロイヤルホストのメニューにその事が書かれていたはず。
  2. 東京ビッグサイト幕張メッセにも出店しているが価格面で敷居が・・・
  3. シズラーではサラダバーだけ頼んでも満腹にはなる。
  4. 最近「COWBOY家族」なる業態も全国展開を始めた。
    • なんとレギュラーメニューにサラダバー・ライスバー・スープバー・カレーバー・パスタバーが自動的についてくる。もちろん食べ放題なのでやっぱり満腹になる。
    • その中にはロイヤルホストから転換した店舗も多い。

シェーキーズの噂[編集 | ソースを編集]

  1. ランチタイムに於けるピッツァ、スパゲッティー、ライス・カレー、ならびにポテトなどの食べ放題は有名。
    • ただし、飲料水に関しては、お水は無料で提供されるが、それ以外は有料で提供されており、同業他社でされているような所謂ドリンク・バーはない。
      • 関西地区では別料金で飲み放題もスタート。やや高いがアルコール込み。
        • そうか? 60分500円でアルコールOKだから、かなりの出血サービスだぞ
      • 関東でもららぽーとTOKYO-BAYの店にはあったりする。
    • 食べ放題の御値段は、平日は格安であり、土曜日や日曜日や国民の祝日に於いては多少割高になるが、休日に於いては平日には無きサービスとして美味しいフルーツなども提供されている。
    • 関西だと給食の味がするピラフも提供。
      • 現在はカレーライスに変更、ただし肉はもちろんジャガイモも入っていない。
  2. 東京都内ならびにその近郊に於いては、店舗が閉鎖されることはあるが、新規に店舗が開設されたことは見たことが無い。
    • 以前は、大宮、浦和、赤羽、お茶の水、赤坂見附などに於いてもシェーキーズの店舗があったが、現在は何れも無くなっている。
    • 札幌にもあったけど、なくなった(狸小路・すすきの・澄川)。あと関西は梅田がおそらく不振で、三宮は震災で閉店。
    • そんな中、何故か盛岡に1店舗ある。
    • 久しぶりにオープンした店舗は座間。
  3. 京都に於けるシェーキーズに於いては、「(御店で提供される食物の)お持ち帰りはお断り致します」というような注意書きが記されてはいるが、関東に於けるシェーキーズには、そのような注意書きが記されているのは見たことが無い。
  4. 食べ残しに関しては、京都に於けるシェーキーズに於いては「食べ残しは御遠慮下さい」というような努力規定のみであるが、新宿に於けるシェーキーズに於いては「食べ残しの場合は金500円也を頂戴する事が御座います」というような罰則規定が記載されていた。
  5. シェーキーズの食べ放題で提供されるポテトを食べ過ぎると、お腹がいっぱいになり、食欲が失せる効果があるらしい。
  6. シェーキーズでフライドチキンを揚げるのに使われている釜は、実はケンタッキーフライドチキンで使われているものと同じだ。
  7. 日本ではキリンビールの子会社として展開されてきたが、後にロイヤルホールディングスのグループ入り。
  8. 神宮外苑のカフェシェーキーズは全く別物。食べ放題を当てにすると肩すかしを食らうはず。
  9. 関西のシェーキーズは東京のそれよりも食べ放題の値段が安い(特に、夜のディナータイムや土日など)。そして、関東だとやっていないけど、関西だとソフトドリンクとアルコール飲料の飲み放題までやっている。

てんやの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 貴重な天丼ファーストフードチェーン。
  2. 元々丸紅が設立したらしいが、いつのまにかロイヤルホールディングスグループに入ってた。
    • 正直理解に苦しむ。メニューも客層もロイホとは真逆に近いと思うのだが...
      • すかいらーくグループが何度か高級タイプ業態を始めたのとは真逆のパターンで、庶民的業態を展開したかったからではないかと思われる。だとするとそれなりに成功した部類であろう。
  3. 1号店は何と東京駅八重洲南口地下街のあの店。
    • 地価のせいか周りにファーストフード店が少ないので重宝する。南口から出る夜行バスに乗る前に利用した方も多いのでは?
  4. 首都圏を中心に店舗展開していて、それ以外の地域では数えるほどしかない。
  5. 深夜は閉まってしまう(遅い所でも23時まで)。
  6. 季節ごとに変り種天ぷらメニューが出る。
  7. 全ての丼物を定食に変えられる。
    • 定食はご飯、味噌汁、天ぷらに山盛りのほうれん草のお浸しが付き、天つゆ用の大根おろしもたっぷり。野菜天定食ならこれでもかとビタミンが摂れるw
    • 但しご飯少な過ぎ(おかわり自由だが)。
    • ご飯を麺(うどんorそば)にも変えられる。
  8. 天丼類のテイクアウトも可能。また、一部の店舗では弁当を売っているのだが、トンカツ弁当とか唐揚げ弁当が主である。
  9. カウンター席に在るアンケート用紙に記入して会計時、店員に渡すと もれなく50円の割引券が、もらえるが受け取った店しか使えない上に使用期限が設けてる店も在るので注意が必要。
    • 他に会計時に もらえる50円の割引券が在り全ての店で使えるけど店に よって1度に4枚もらえたりするので貯まる。
    • twitterでフォローしてると定期的に流れてくる。
  10. 「現金が使えない」店舗がある。

セリア・ロイルの噂[編集 | ソースを編集]

  1. もともとロイヤルが自社でアイスを製造していたのが1989年に独立したもの。
    • 知名度はあまりないものの、アイスの製造においてはけっこう古い歴史を持つ実力派である。
    • 単体で十分やっていける実力があるので、資本的には既に独立を果たしている。とはいえ横のつながりは引き続き強い。
  2. ロイヤルホストで出てくるアイスは美味いと定評があるが、全てここで製造されている。
    • その実績が買われたのか、日本で市販されているゴディバのアイスクリームのうち、一部品目がここで製造されている。
    • あとルマンドアイスは製造どころか開発までここが深く関わっている。
  3. ラインナップとしてはムースなど廉価なものも多く、むしろウェブサイトに記載されているものはそっちが殆ど。
    • 高級品については、名前を表に出さずあくまでも黒子に徹する方針のようだ。
    • ムースは九州のご当地アイスの一つに数えられている。