中日本高速道路

ナビゲーションに移動 検索に移動

中日本高速道路の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 超ドル箱路線・東名高速&中央道を管理している高速道路界の勝ち組。
    • 旨いところばかり取りよってからにw JR東海となんら変わらんな。
      • 名古屋人視点で見ると、本社所在地の名古屋圏の高速道路網の整備に金も労力も使っているので東京の会社ヅラしているJR東海よりかなりマシ。
        • NEXCOの他の二社のSA・PAと比べるとスケールが大きくところが多く整備も積極的なのは事実。
        • どう見ても地元目線じゃなくて鉄ヲタ特有の腐りまくった思想が全面に出てるんですけど。
        • JR東海ってそんなに東京の会社ヅラしてるか?
          • 学閥は東大が強かったはず。
      • まあJR東海もNEXCO中日本も西日本会社の収益を減らして東日本会社が有利になるようにするための会社ですから・・
        • NEXCOの場合は逆に東日本の方が不利になっているが…。
          • NEXCOの場合JRの在来線に当たる一般道路側が管轄外だから必然的に東が不利になりやすいというのはあると思う。(JRでも新幹線なら東の方が不利だし)
            • JR東の新幹線はそれなりに利益上げてるよ。東海道に比べたら低いけど。減価償却をある程度東海に押し付けたし
          • 鉄道と違って北海道も管轄してるのが大きそう(新直轄の区間多いとは言え)
          • JRに喩えたらJR東日本から東京23区・川崎市沿岸部・横浜市沿岸部の区間を除外したような感じだからな。それでは不利になるのも想像がつく。
          • もし首都高もNEXCO東日本の管轄だったら東日本がもっと有利になっていただろう。首都高の区間だけでも収益は大きいからな。
    • 高速道路6社(NEXCO、首都高、阪神、本四)のリーダー格とされているらしく、ETCマイレージを主導しているほか「NEXCO総研」も当初ここの傘下にあった。
      • 首都高こそが高速道路6社のリーダー格と思い込み、名古屋に本社のあるNEXCO中日本を高速道路のリーダーとは認めない人もいる(それは関東や東北に多く、特に東京ジャイアニズム盲信者にはその傾向が強い)。
    • 高速道路の最新技術の多くはココ、それも東名・新東名で初採用される。
  2. 東名高速道路と中央自動車道のサービスエリアの名前は漢字3文字が多い。(談合坂・諏訪湖・駒ケ岳・恵那峡・海老名・富士川・牧之原・浜名湖)など
    • 北陸道も多めな気が(賤ヶ岳・尼御前・有磯海)
  3. イメージ的に東日本高速道路と仲悪そう。(某JRの如く)
    • 東日本管内の上信越道東部湯の丸SA上りに名神集中工事(西日本と共同)のパンフレットと中央道・首都高4号集中工事(首都高速道路との共同)のパンフレットが置いてあったので仲が悪そうなイメージではなかったが。
  4. 同じ色のJR東海とは違って、意外と神奈川県の多くを支配下に置いている。
    • NEXCO中日本ではない神奈川県の高速道路は第三京浜・横浜横須賀道路・横浜新道位。
      • 要するに、相模国以西がNEXCO中日本の管轄区域。
      • 神奈川は高速道路もどきも多くてややこしい。
    • 長野県も松本あたりまでは管轄下、山梨県に至っては全域を管轄していたりする。
    • 更に、北陸の大部分と滋賀県の東半分も支配下に持っており、JR東海よりかなり広い地域を受け持っている。
  5. 最近、暫定(片道)3車線にハマっている。
    • 路肩の広い片道2車線道路の路肩と車線幅を作って3車線にする方式。
      • そのため最高速度は60km/hに制限される。
      • ただ、渋滞が減るため到達時間はそこまで変わらないらしい。
        • 深夜の暫定3車線はスムーズに流れているとはいえ、狭いために小型車でも疲れた思い出が。
    • 東名や中央、東名阪で行われている。
      • 新東名や新名神ができたら次の集中工事で2車線に戻すらしい。
    • その派生版として、海老名JCTの東名→圏央道も1車線から暫定2車線にして渋滞をなくした。
  6. ETC専用レーンを新東名最初の開業の頃はETCだけの表記と点灯ランプを紫にしてて、そこから派生していったものの、結局ETC専用という表記になり、点灯ランプも緑ないしは非点灯になってしまった。
  7. 逆走防止のCMが結構怖い。不安を煽ってくるようなbgmのものもあれば全くの無音で淡々とナレーションだけが流れるものも。
    • このCMはおそらく東日本・西日本と共通。
    • 最近では、逆走爺の「アッ前から車がッ!」が有名。
  8. SAなどを積極的に改装し、トイレの環境も向上させている。高速道路会社のポジションJR東日本に近い。
    • EXPASAなどのテナント導入に積極的な点もJR東と共通点がある。
    • 東ほどではないが、ここも不採算なPAはチェーン店/コンビニに運営を投げるか最悪閉鎖するケースが散見される。
    • 東名高速道路の赤塚PA(下り線)・由比PA(上り線)の売店・食堂を廃止しトイレと自販機だけにしてしまったことは痛々しい。
    • JRでいえば東日本と東海を足して2で割ったような感じの会社。
  9. サービスエリアガイドは東名高速道路(ピンク)と名神高速道路・北陸自動車道(紫)の二者に分かれていたが、新東名高速道路開通後は東名高速道路・新東名高速道路(オレンジ)・中央自動車道(ピンク)・名神高速道路・北陸自動車道(紫)の三者に分かれた。
    • おまけに民営化前と同じ毎年1月・4月・7月・10月発行だったが、2021年度からは年度頭発行になってしまったらしい。
  10. 2022年度からサービスエリアガイドはSA・PAで配布されず、スマホで見るタイプに変更された。(著しいサービスダウンという意見も聞かれるが。)

主要な道路[編集 | ソースを編集]


| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン