仙台市の駅

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

東北本線[編集 | ソースを編集]

南仙台駅の噂[編集 | ソースを編集]

南 仙 台
みなみせんだい
名 取   太子堂
Natori Minami-Sendai Taishidō

所在地:太白区中田

  1. 県内では、かなり利用者が多い駅なのに、駅自体にも、周囲の町にも特徴といえる特徴はほとんど無い。
    • 毎日使っているが、ほんとに何もないので駅を改修してほしいくらい。
  2. 西口から駅構内まで行くのはかなり不便。
  3. 3番線は一日に三本しか電車が止まらないが、何故この三本だけ3番線に止まらなければいけないのか激しく謎である。
    • 錆止め列車じゃない?
    • スーパーひたちに追い抜かれるため
  4. 2016年3月ダイヤ改正で仙台シティラビットが停車するようになった。空港線の快速は通過。
  5. 県道39号線の幹線道路は当駅が地上駅の影響で分断と遠回りを余儀なくされている当駅を高架化する計画があるようだが如何に。
  • 路線 - 東北本線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通 なとりん号

太子堂駅の噂[編集 | ソースを編集]

太 子 堂
たいしどう
南仙台   長 町
Minami-Sendai Taishidō Nagamachi

所在地:太白区太子堂

  1. 地下鉄と直接繋がっている訳じゃないのに、地下鉄の代替輸送指定駅になっている。
    • 当駅は富沢駅が代替輸送指定駅になっている。
      • 因みに富沢駅からは比較的近い。
  2. 『たいこどう』ではない。『たいしどう』だ?
    • そもそも、太子と書いて『たいこ』と読むケースは希少。
    • 世田谷区八尾市にも太子堂という地名がある。関西だと太子町という自治体が2ヵ所ある。
  3. ここから東仙台駅まで新幹線と並走する。
    • その内、長町駅までは高架化されているので運が良ければ新幹線と並走するシーンも見られる。

長町駅の噂[編集 | ソースを編集]

長 町
ながまち
太子堂   仙 台
Taishidō Nagamachi Sendai

所在地:太白区長町

  1. 太白区の中心駅、と言いたいところだが実はそれは長町南駅。ここは街外れの寂しい駅。
    • 全ての期待は東地区の再開発にかかっている。
      • 周辺に大きな病院やマンション、スポーツ施設ができたりして都市化が進行している。
      • 利用客数も伸び始めている。2012年には岩沼駅を抜いた。
      • 再開発を活性化させるためか2016年3月改正で仙台シティラビットも停車するように。空港線の快速は相変わらず通過。
      • あすと長町はすっかり都市の様相を呈し、自信を持って長町駅が中心だと言えるようになった。
    • 高架の余剰スペースにtekuteがオープンした。
  2. 1Fのパン屋さんで食べる軽食が優雅。珈琲・サラダ・トーストで充実の朝を。
  3. 地下鉄南北線快速に唯一存在する停車駅である。仙台まで停車駅がないので南北線より東北本線経由の方が速い。
    • マジレスで悪いが南北線に快速なんか無いぞ?
    • 南北線と並走している故の、昔からの太白区民のネタ。本数からも運賃からも長町から仙台に行くなら南北線快速がオススメ。
    • JR在来線で太子堂駅以南から地下鉄南北線しか停車しない駅(例・勾当台公園駅)に移動する時は仙台駅ではなくこの駅での乗り換えを乗換案内サイトで紹介される。
  4. 高架化前は東側にJR貨物の長町機関区があった。区名札は[長]。

東仙台駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:宮城野区東仙台

  1. 仙台駅から一駅目の駅である
  2. 光ヶ丘スペルマン病院
    • 例の事件で全国に知れ渡る
      • 例の事件は置いといて、病院名がやらしい。区切らないで読め。
    • この人達は事件の前から知っていた。
  3. 中3ガスパン遊び事件
  4. どちらかと言えば駅の南側に広く住宅地が広がるが、入り口は北口のみで不便。

岩切駅の噂[編集 | ソースを編集]

岩 切
いわきり
東仙台   陸前山王
Higashi-Sendai Iwakiri Rikuzen-Sannō
岩 切
いわきり
東仙台   新利府
Higashi-Sendai Iwakiri Shin-Rifu

所在地:宮城野区岩切字洞ノ口

  1. 利府線の分岐駅。
  2. 仙台のはじっこ
  3. 東大阪市石切駅ではない。
    • 岩沼とか石越とかややこしい。
      • 住民には申し訳ないが、余所者にとっては仙台市というイメージが浮かばない。岩沼につられて「岩切市」があると思ってた(by東京人)。
        • 実際、多賀城市との境も近い…。
        • 鋭い。実は岩切は、陸奥国留守職(国司代理)の留守氏が治めた仙台より古い国府。別の街なのね。
  4. 仙台駅から2つ目の駅
  5. 仙台駅と岩切駅間は東北本線と利府線が両方使えてお得
    • 利府線は正しくは東北線の支線である。
  6. 洞ノ口(どうのくち)エリア
  7. どうやら岩切城というのがあったらしい事を今知った
  8. 駅の南側に行くのに、大きく迂回しなければらない。しかも、アンダーパスが狭くて暗くて車が多く通るので危ない。
  9. 宮城スタジアムでイベントがあると、利府駅と共にここが最寄り駅にされる。徒歩1時間30分。歩けと!
    • イベントによってはここからシャトルバスが出ることがある。
  10. 泉中央駅行のバスが出ている。1日2本・・・。結構近い位置にあるのに、泉中央に用事があるときは仙台駅経由である。
    • 現在は朝2・夕方2の4本に増えた。18~19時にかけて1往復増えたのが良い、松陵高・白百合女子大・学院大の利用者もそこそこ増えた。
    • 学院大の1時限は8:30からだから、その時だけは使い難い(他大学は9:00)。
  11. 東仙台駅は岩切駅の管理下にある。
  12. 「岩切」という姓はここではなく宮崎県に多い。
  • 路線 - 東北本線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通 利府町民バス

仙台貨物ターミナル駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:宮城野区宮城野

  1. 仙台における鉄道貨物のターミナル駅。東北本線宮城野支線唯一の駅。宮城野原駅と区別するために宮城野貨物駅と呼ばれ、こちらの方が定着している。
  2. 鉄道貨物が廃止になった、山形駅や古川駅から鉄道コンテナがトラックで運ばれてくる。
  3. JR貨物の旅行代理店がひっそりと営業している。
  4. 宮城球場に隣接しており、ここを潰して仙台ドームの用地に、という声がある。
    • 利府に移転するのか。
  5. 真夜中になるほど忙しい。
  6. 事実上の仙台貨物ターミナル駅。
    • 気がついたら本当に仙台貨物ターミナル駅になってた

仙山線[編集 | ソースを編集]

東照宮駅の噂[編集 | ソースを編集]

東 照 宮
とうしょうぐう
仙 台   北仙台
Sendai Tōshōgū Kita-Sendai

所在地:青葉区宮町

  1. 駅の入口が児童公園。
    • あの公園は東北少年院跡地
  2. 大の大人が通勤のために公園の中を歩くのは正直痛い。
    • 園内で幼児が砂遊びしていれば尚更。
      • つぶらな瞳で「何、このおじさんたち?」って見られた時の罪悪感といったらないよ…。
  3. 元々は公園の南側に仙山線乗降専用の小道があった。
    • しかしJRはそれを改良工事で封鎖しやがった!
      • まさに改悪工事ですな。
  4. 車でどうやってこの駅に到達し、乗り降りするのだろう?
    • 駐車場はもちろんない。
    • 実現不可能確定のプラン、東照宮駅パークアンドライド化計画発動しかないね。
  5. 店がない。本当に何もない。
    • コンビニは一応ある。
  6. 駅前の横断歩道は渡りづらい。
    • 宮町通りの信号が赤になっても、北六番丁から左折する車が多いため常に車が走っている。
      • 地元では、小松島方面から車が来なくなったのを見計らって、(花京院方面から来る車が来ていても)そのまま渡るのが暗黙の了解です。
      • まともに車が止まるのを待っていたら、いつまで経っても渡れない。
      • 流石に危なかったようで、信号がついた。
  7. 日光に置いたら、世界遺産の中にある駅になる。
    • 家康公御用達???
  8. 駅の入り口が大変分かりにくい。
    • 地図で場所は分かっても、どうやってホームまで行けばいいのか周囲の小道を探し回ることに。
  9. かつては仙台鉄道の東照宮前駅だったそうだ。
  10. 仙台駅の1個隣なのに無人駅かと思うような小ささ。しかも単線。首都圏で例えれば川崎駅の隣に都電荒川線の駅があるくらいのギャップ。

北仙台駅の噂[編集 | ソースを編集]

北 仙 台
きたせんだい
東照宮   北 山
Tōshōgū Kita-Sendai Kitayama

所在地:青葉区昭和町

  1. おもいっきり市内中心部にあるのに「北」仙台。
    • 「北仙台」と言えば、市内誰でもどこでもこの駅周辺を指す。旭が丘や泉区の立場って一体・・・。
    • まあ、路面電車があったころの北限がここだったから…。
  2. 正式な地名は「昭和町」だが、地元住民ですらその事実は忘れられがちである。
    • 住居表示の昭和町と、仙台市民が「北仙台」という地名で想定する地域範囲がほぼ完全に一致する。
  3. 地下鉄の乗換は若干不便。
    • 仙台駅から中山方面へいくバスが、会社帰りとかにそこを経由する便だと不愉快になる。
      • (誰も降りないし乗らない。次バス停葉山町は目と鼻の先)
    • かつてに比べて市西部→仙山線→地下鉄→中心街の乗り換えは減ったらしい。
  4. バスプールがあるが、殆ど使用されていない。
    • 都心であるにも関わらず、毎時2本のみって…。
    • 隣の葉山町は毎時10本以上走っています。イジメ?
    • バスであと数停留所なのに高い地下鉄に乗り換える人もいないわけで、パスプールがあっても意味がないということか。
  5. 北仙台の自転車屋ではなぜか萌え萌えなアニソンやエロゲソングが流れている。
  6. 駅舎改築に絶望した!
    • 「さよなら絶望先生」風の駅になってしまった。
    • 「昭和レトロ体」ですね。別に「絶望先生」のための書体ではありません。
      • 「昭和モダン体」ね。一応。
    • 仙台市街地では今や希少な昭和風駅舎。昭和4年築とのことで、ガチの昭和モダン建築である。
  7. 「北仙台シティプレイス」の中央広場からはJR北仙台駅のホームが目と鼻の先だが、入り口がない。
    • JRの北口がないのはガチで不便。何とかならないのか?
  8. 昭和町交差点から直接JR北仙台駅に行けるようにして欲しい。仙山線沿いに歩道作ってさ。
  9. とても一日の利用客が10000人以上あるとは思えない駅である。

北山駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区北山

  1. 住宅街の中に駅が混じっているような感じ。
  2. この駅を見てると複線化とか到底無理そうに思える。
  3. 車だとたどり着けない。
  • 路線 - 仙山線

東北福祉大前駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区国見一丁目

  1. 仙山線で一番新しい駅。
  2. その名前の通り東北福祉大学が全額費用を負担して建設したため,このような駅名になった。
  3. 2014年ダイヤ改正までに当駅通過のA・B快速が多かったから、仙台駅へ行く時まず下り電車で国見に行って、そして上りの快速に乗り換えて仙台に行く接続があった(もちろん乗車券はそれぞれ必要)。逆も可能。
    • 2014年からC快速と各停が増発したからその乗車方法は役に立たなくなった。
  • 路線 - 仙山線
  • バス - 仙台市営バス

葛岡駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区郷六字葛岡下

  1. 仙山線で一番本数が多い区間にある駅だが,同じ仙台市内とは思えないくらい山の中にある。
  2. 愛子までの唯一の無人駅。
  3. この駅名と同じ苗字のモデルがいるが、彼女は仙台出身である。
  • 路線 - 仙山線

愛子駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区愛子中央

  1. 仙山線の多くは当駅折り返し。
  2. 一時期ブームになったことがある。
  3. 「あいこ」駅ではない

熊ケ根駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区熊ケ根字檀の原

  1. 駅前にコンビニがある。仙台市の一番西のコンビニ。
    • これより西のコンビニは国道48号の29km先(山形県東根市)。
  • 路線 - 仙山線

奥新川駅の噂[編集 | ソースを編集]

奥 新 川
おくにっかわ
作 並   面白山高原
Sakunami Oku-Nikkawa Omoshiroyama-Kõgen

所在地:青葉区新川字岳山

  1. 青葉区最西端の駅。
  2. 国道48号から駅までの道があまりにも酷い。なので軽い気持ちで行くとえらい目に逢う。
  3. 廃駅になった八ツ森駅に行く方が若干マシと思えたワシ。奥新川は約4キロ近く未舗装の獣道が続くが、八ツ森までの未舗装の獣道は1キロくらいでそこまでの道は二車線舗装道だから。
  4. 真冬にこの駅を降りるなら、生命のリスクを承知で利用すべし。
    • 冬期は一部の便が安全確保のため通過になる。
  5. この駅の付近ではスマホの電波も通じないエリアがある。
  • 路線 - 仙山線

仙石線[編集 | ソースを編集]

あおば通駅の噂[編集 | ソースを編集]

あおば通
あおばどおり
  仙 台
Aobadōri Sendai

所在地:青葉区中央

  1. あおば通駅は仙石線の「仙台駅」になる予定だったとか。仙石線の仙台駅は「仙台東口駅」になる予定だったとか。
    • 駅職員の勤務交代態勢はJR仙台駅と一体化しているらしい。
  2. 地下鉄の仙台駅と直結している。
  3. 仙台駅へは歩いても行けるが少し遠い。
    • 遠いんけ?たかだか500~600mくらいやんけ。
    • この近いような遠いような微妙な距離感故、バスに乗り継ぐなら、行きは仙台駅で降りてパスプールへ歩き、帰りは降車場に近いあおば通駅で乗車するみたいな感じになる。
  4. 高城町駅からだと、仙台駅までは400円、あおば通までだと480円になってしまう。短い距離にかかわらず、かなり損な気分になる。
    • 石巻駅では仙台まで820円・あおば通まで950円。隣の陸前山下なら両駅とも820円。やっぱり損な気分。
    • 仙台とあおば通の距離約400メートル。400メートルで80円…
      • もしJR東海の路線だったら、両方480円にしてたかもね。(新幹線品川開業で実行しやがった・・・被害者は熱海駅)
    • 宮城野原からならあおば通までも仙台までも同じ140円。通勤通学にお勧めです。
  5. JRの名が付いている出入口は2か所だけ。他は、仙台市営地下鉄のマークが付いた出入口である。
    • 地下の出入り口と地下鉄乗換え口を含めると全部で4箇所になる。
    • エレベーターも含めると5箇所になる。
    • 乗客の流れとしては地下鉄及びJR仙台駅と一体化していそうだ。あおば通駅入り口から地下に入って地下鉄仙台駅にて乗車しても不都合ないし。
  6. 仙台市営地下鉄との専用連絡口がある。
    • でも、東京とかにあるような乗り換え専用改札ではない。一方の改札を出てもう一方の改札に入るようになっている。その間では地上に出られない。
      • じゃ間違って出ちゃったら大変だ・・・
        • H24.6.30にエレベーターが出来たので解決!(地下鉄の北改札の前まで上がれる)
    • 東西線・青葉通一番町駅にも近いが、そこと往来するには地上に出なくてはならない。
  7. ここと地下鉄仙台駅とJR仙台駅の関係は、淡路町駅と小川町駅と新御茶ノ水駅の関係とクリソツである。
  8. 旧仙石線仙台駅(地上)の発車メロディが今はこの駅で使われている。静かな地下駅なので美しく響く。
  9. あおば通駅から定禅寺通方面へもう一駅分だけ伸びてくれれば、飲み帰りに国分町からすぐ乗れて便利だったのに。

榴ケ岡駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:宮城野区榴岡

  1. 東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地県営宮城球場のもうひとつの最寄り駅。
    • 駅舎はカラスコに占領されている。
  2. 榴ヶ岡公園と仙台サンプラザの最寄り駅はここ。
    • 仙台サンプラザは市立伝染病院の跡地。
  3. 仙台駅からあまりにも近すぎる。
    • 但し、歩くと15分は掛かる。
    • 中心街に近いあおば通駅まで直通なので、歩いたり駐車場を探して自動車を使うのよりだいぶ便利である。
  4. 駅の近くにスーパーがあるので、花見や試合がある日は非常に便利。
  • 路線 - 仙石線

宮城野原駅の噂[編集 | ソースを編集]

宮城野原
みやぎのはら
榴ケ岡   陸前原ノ町
Tsutsujigaoka Miyaginohara Rikuzen-Haranomachi

所在地:宮城野区宮城野

  1. 東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地県営宮城球場の最寄り駅。
    • そのおかげで駅舎がイーグルスカラーになった。
    • プロ野球をやる日は普段通過する快速がとまります。
  2. 海浜幕張、水道橋に続いて今度はここの発車メロディーが楽天の応援歌に・・・なるといいよね。
    • 数秒で終わるベルから変えるのは結構無理。変えるとしたらダイヤを崩さなければならなくなる。
      • サビの部分を1パターンだけであれば実現できそう。
      • 停車時間が30秒足らずの西武鉄道でさえ5秒ぐらいのメロディを増やしていってるので、無理なことは無いんじゃないかな。あとは地元のやる気次第。
      • 2010年、ついに実現!
  3. 駅を出て北の方に数分歩くと、地上を仙石線が走っていたことの線路跡が空き地となって残っている。
  • 路線 - 仙石線

陸前原ノ町駅の噂[編集 | ソースを編集]

陸前原ノ町
りくぜんはらのまち
宮城野原   苦 竹
Miyaginohara Rikuzen-Haranomachi Nigatake

所在地:宮城野区五輪

  1. ここから仙石線は地下に入る。
    • 駅東側の宮城の萩大通りは、仙石線地上時代に踏みきりでの大渋滞が続く幹線道路であった。
  2. 壮大な駅舎がある。地上二本地下二本ぐらい路線が乗り入れていても違和感がないが、実は仙石線一本のみ(しかも本体は地下)である。
    • 区役所所在地の貫禄を見せたいのか、何か用途を考えているのか。
    • 駅南側に少し仙石線地上時代の空き地が残っている。何か作れるかもしれない。
      • 「宮城野区文化センター」が完成。幸町にあった宮城野図書館がここに入った。
    • 区役所所在地の貫禄としては、快速が止まってくれないものかね?
  3. 駅西側に区役所と旧原町宿の伝統的な商店街、東側はかつての旧軍駐屯地歓楽街だった。
    • 宮城野区の中心というほど大規模な商業地でもない。車社会の現在はむしろ北の幸町が中心街かも。
    • 仙石線利用者の場合は商業需要が各駅に分散しそうだ。快速が停車し乗降客も多い多賀城駅に至るまで、仙台市内の仙石線利用者は各駅に分散している。
  4. ここも中野栄と同じく仙台かあおば通かで運賃が変わる区間。
    • 140円と190円。距離が近い分50円差となり損した気分も大きい。
  • 路線 - 仙石線

苦竹駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:宮城野区苦竹

  1. 隣の小鶴新田が開業するまでは、当駅折り返しの電車もあった。
    • 折り返しではない、車庫(電車区)への出入りのため。
      • 実は、その前にも、陸前原ノ町電車区があった。
        • 陸前原ノ町にあった電車区が現在地(福田町のちょい西)に移転したので、陸前原ノ町止まりだった車庫に入る電車が苦竹止まりになった。何が「実は・・・」だよ
        • 陸前原ノ町電車区(仙リハ)が移転して宮城野電車区(仙ミノ)になったが、移転理由は手狭だったから。
          • 移転理由は地下化だよ!
  2. ここの竹は苦い・・・のか???
  • 路線 - 仙石線

小鶴新田駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:宮城野区新田東

  1. 仙石線の中で、一番新しい。
    • 今は「仙台市内では」とつける必要が。
  2. 関東圏の駅のような雰囲気をかもし出している。
    • 関東には「小島新田」駅がある。紛らわしい。
    • 関西だと「鴻池新田」駅がある。
  3. 車庫出入りの関係で電車は最近まで隣の苦竹止まりだったが、ここ止まりになった。
  4. ミヤテレ本社最寄駅。
  • 路線 - 仙石線
  • バス - 仙台市営バス

陸前高砂駅の噂[編集 | ソースを編集]

陸前高砂
りくぜんたかさご
福田町   中野栄
Fukudamachi Rikuzen-Takasago Nakanosakae

所在地:宮城野区福室

  1. アニメ「かんなぎ」の舞台にもなった。
    • 本当はモデルとして取り上げられた。作中では実際の駅の雰囲気がそのままな感じになっている。
    • しかしアニメに登場した地下道は架空のモノで、実際には存在しない。
      • 実際には、地下道のある場所には踏切がある。
    • 恐らくこれからお客さんが増えるでしょうねぇ。
      • まあ、元から乗り降りする人が非常に多い駅ですからね。
    • この駅を堪能してから漫画の聖地である石巻駅へ・・・というパターンがあるかもしれない。
  2. 仙台市内の仙石線の駅の中では、唯一発車ベルがない。
  • 路線 - 仙石線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通

中野栄駅の噂[編集 | ソースを編集]

中 野 栄
なかのさかえ
陸前高砂   多賀城
Rikuzen-Takasago Nakanosakae Tagajō

所在地:宮城野区栄

  1. 東北初の橋上駅。
  2. 比較的最近にできた駅の割りに、国鉄末期時代を思わせるような雰囲気をかもし出している。
    • 28年前だよ。
  3. 人の名前っぽい。
  4. 仙台まで190円なのに、あおば通り230円。だれも後者行かないよなぁ
  5. 仙台港の最寄駅だが結構遠い。
    • むしろ、土地勘無いと行きにくい。
    • 仙台駅からも中野栄駅からもバスが出ているが、歩けなくもない距離。
  6. 高速道路の下あたりはアウトレットやニトリなど巨大商業施設も意外にある。
  • 路線 - 仙石線

仙台市地下鉄南北線[編集 | ソースを編集]

泉中央駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:泉区泉中央1丁目

  1. 地下鉄の駅なのに立派な駅ビルがあることが自慢。しかし、完成以来これといったテナントが無く、空き部屋が多いまま。
    • そもそも、黒松以北の地下鉄は地下を走るどころか高架線上を走る。しかもトンネルまである。あれじゃあ仙台市営電鉄だw
      • システム更新で発車メロディがオシャレになった。それなのにいつまで経っても6両にならない。将来的にはするらしいが。今年から来年にかけて、各駅にホームドアがつく。
        • 泉中央駅まで延伸された当初は、将艦を超え明石台や富谷の方まで伸ばす計画があった。しかし、当時は人口が少なく現在のような発展が見込めなかったため計画は水の泡と消えた。実際延伸したら利用者増えるし、累積赤字減るよね?
          • ナンバリングもここが01な時点で、延伸の可能性は皆無に近い…。
    • 東京メトロ東西線など路線の半分近くが地上走ってるぞ。
      • でも神戸には負けるのでは。トンネル(not地下区間)まであるぞ。
      • 高架下の地下鉄下公園というのまで存在する。
    • なんか大阪市営地下鉄の八尾南に似てる気がするなあ。地下鉄の終点で駅がやけに立派なとことか。
  2. 駅前のファッションビルSELVAがいかにも都会っぽいのが誇り。スターバックスも入っている。
    • SELVAの隣の青空駐車場にデパートが進出することを心待ちにしている。デッキの形状もそれを意識しているっぽい。
      • SELVAとイトーヨーカドーは隣接しているにもかかわらず仲が悪い。
        • ほんと?
          • それはウソ。SELVAの運営会社がイトーヨーカドーの建物オーナー。
      • SELVAの2階とイトーヨーカドーの1階がデッキで繋がっている。
        • そう言えば、イトーヨーカドーの拡大計画はどうなった?立体駐車場を半分くらい平面にしたのに。
    • 食料品売り場がデパ地下に匹敵する。
    • ほぼ毎年、SELVAが進化している。完成当初はしょぼかったのに。
    • デパートの進出はたぶんない。あるとすれば丸井くらい?
      • 丸井ができたら溝の口そっくりになる.
    • SELVAの隣の青空駐車場にデパートが進出することを心待ちにしている。デッキの形状もそれを意識しているっぽい
  3. 仙台駅舎を中途半端に真似たデッキが広がり、駅周辺は地上なのか地下なのかイマイチよくわからない場所になっている。
    • 泉区役所前の歩行者専用道路を歩いていたら、イトーヨーカドー前で巨大な市民広場になるのに、さらにそこを南下したら歩道橋になって道路が1階部分にあるという、世にも奇妙な現象が起きる。
      • あのピラミッドはなんだろう?昔は綺麗な噴水になっていたが、現在は少々古ぼけている。
      • ちなみに、イトーヨーカド-が一階と表示されるのに、SELVAは同じ高さで二階とフロア表示されていたりする。そんな訳でヨーカドーに地下が存在するのにSELVAにはない。(食品フロアが一階になる。)
  4. 周辺ベッドタウン住民のパークアンドライド拠点として、週末夜などはタクシープールに負けないマイカー送迎の行列が出来る。
    • 元々西口とバスプールしかなかったが、いつのまにか泉区役所・イズミティ21まで通路が出来ている。
    • 渋滞する中心部へ曲がる車と、送迎カーの違法駐車が混ざり合って危険なほど混雑したため、乗降できないように柵を設けたりする鼬ごっこが続いた後、市役所方面への出口と駐車エリアが出来ることになった。
    • しかし、駅ホームからは地下通路が異様に長くなり遠くて不便である。乗降エリアも、停車する車が一列に入りきれないような状態が続いている。
      • 仙台にはどこも地下街が無く、駅の地下構内にはあまりに何もない。市役所方面はさらに眩暈がするほど何もない。
    • 以上のように、泉区民は泉区役所のことを「市役所」と呼ぶ人が結構いる。
  5. 昔は本当に市役所と田んぼ位しかなかったが、いよいよ市役所(現区役所)が邪魔になりつつある。
    • その前に警察署が一等地にありすぎて色々邪魔。
  6. ベガルタ仙台の本拠地ユアテックスタジアム仙台の最寄り駅。
    • このスタジアムで入場者数が1万5千人を超えると帰りは入場規制される。(byFC東京サポ 天皇杯準々決勝で経験済み)
  7. 神奈川県にもいずみ中央駅があるが、勿論無関係。
    • 大阪府和泉中央駅も勿論無関係。
      • でも駅の雰囲気などは似ている。
      • 全てニュータウンの中の駅で共通するが、3駅で一番栄えているのはココ。
  8. 駅前のイトーヨーカドーは閉店する予定だったが、なんだかんだで見送りになり、アリオになって現在に至る。
    • ついに2024年1月で閉店へ
  9. 全国に3つある「いずみちゅうおう」駅の一つ。しかも読みは全部同じなのに、表記がすべて違う(仙台市の「泉中央駅」、横浜市の「いずみ中央駅」、和泉市の「和泉中央駅」)。
  • 路線 - 仙台市地下鉄南北線
  • バス - 仙台市営バス JRバス東北 WILLAR EXPRESS 宮城交通

旭ヶ丘駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区旭ヶ丘

  1. ホームが地下にあるのか、地上にあるのかよく分からない構造。
    • 普通の地下鉄駅だと思ってホームに降りると、窓(?)の外に緑が見えてびっくり。
  2. 地上には旭ヶ丘バスターミナルがある。
    • その上に市民センターがある。
  3. 台原森林公園は台原駅ではなくその隣のここが最寄駅。
  • 路線 - 仙台市地下鉄南北線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通

勾当台公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区本町

  1. 仙台市民以外には読めない駅名。
    • 「勾配」と言うのが読めれば市民以外で読める人もいるかも…。
  2. 県庁・市役所・青葉区役所の最寄り駅であり、ラッシュ時は利用客が多い。
    • 繫華街・国分町の最寄駅の1つ。
  • 路線 - 仙台市地下鉄南北線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通 他

長町南駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:若林区長町南

  1. 区役所、仙台最強のショッピングセンター、広大な駐車場、バスターミナル、全てを長町駅から奪っていった太白区の中心地。
    • 一昔前までは太白区の中心どころか田んぼしかなかったのは内緒である。
  2. 正確な駅名はむしろ「SEIYU The MALL前」である。
  • 路線 - 仙台市地下鉄南北線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通

仙台市地下鉄東西線[編集 | ソースを編集]

八木山動物公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:若林区八木山本町

  1. 東西線開業により、「日本一標高の高い地下鉄駅」となった。
    • ちなみに以前は神戸市営地下鉄の総合運動公園駅。
    • 好天時に最寄りの駐車場から望遠鏡で東を見ると、もう1つの東西線ターミナル・荒井駅が見える。
    • 東西線の西のターミナル?と思いきや、地図で見たら西端はここではなく青葉山駅である。
    • ところが北神急行電鉄が市営化されると谷上駅の方が高くなるらしい。
  2. 密かに仙台市内で一番文字数の多い駅でもある(西仙台ハイランド駅は2014年廃止)。宮城県内でも、気仙沼線BRTのベイサイドアリーナ駅につぐ第2位である。
    • 名前が長いのでつい「八木山駅」と呼びがち。
  3. 動物園(正確には「動物公園」だけど)をZoological Parkと英語表記する駅は日本ではここだけだと思う。
  4. この駅からの初乗り料金は250円。
    • 隣の「青葉山」駅まで距離があるから。
  • 路線 - 仙台市地下鉄東西線
  • バス - 仙台市営バス 宮城交通

国際センター駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:青葉区青葉山

  1. 地下鉄駅のはずなのだが、めちゃくちゃ景観の良い地上駅。
  2. 四季を感じることも出きる。無料の二階テラスからの眺めは絶景。
  3. フィギュアスケートモニュメントもあるが、なぜか白黒イラスト、なぜか手形と絶妙にセンスがダサく、フィギュアファンからの評判も芳しくない。
    • 手形ってなんだよ、力士じゃないんだから。そもそもフィギュア選手は手が大きくないでしょ。手形よりもスケート靴のレプリカとかのほうがそれっぽいのでは。
    • 選手の顔ファンからしたら白黒イラストよりカラー写真にしてほしかったのではないか。
  • 路線 - 仙台市地下鉄東西線

宮城野通駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:宮城野区榴岡

  1. 宮城野区唯一の地下鉄駅。
  2. この駅の開業により、仙台市は全ての行政区に地下鉄駅を有することとなった。
  3. 駅名は宮城野通だが、東八番丁通りの地下に駅はある。

荒井駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:若林区荒井字沓形

  1. 建設中に被災した経験を持つ、という意味で珍しい駅。
    • 券売機と改札機が地上レベルにある。
      • 東西線では国際センター駅と当駅の2つが該当する。
  2. 西のターミナル・八木山動物公園駅付近から望遠鏡越しに東を見るとこの駅が見える事も(笑)
  3. 付近に東西線車両基地がある。
    • 2019年春に地元FM主催で吉川晃司さんのトークショーがあった。そのついでに期間限定の車内アナウンス収録も行われた。
  4. 決して兵庫県高砂市ではありません。