「偽野球場の特徴」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
220行目: 220行目:
#所在地は天王寺公園。
#所在地は天王寺公園。
#正式名称は「大阪圓頂球場」だ。
#正式名称は「大阪圓頂球場」だ。
#*漢字表記は旧字体でなければならない。
#巨人主催のゲームが行われたことはない。
#巨人主催のゲームが行われたことはない。
#ロックのコンサートをやると地震が起こる。
#ロックのコンサートをやると地震が起こる。
229行目: 230行目:
#住所は大正区。
#住所は大正区。
#大阪プロレスの興行や吉本新喜劇の公演に使われたこともある。
#大阪プロレスの興行や吉本新喜劇の公演に使われたこともある。
#[https://www.mydome.jp/mydomeosaka/ マイドームおおさか]もこの中にある。
#[[京阪中之島線]]が球場前まで乗り入れている。


====偽MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島の特徴====
====偽MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島の特徴====

2021年6月19日 (土) 18:51時点における版

独立記事

日本

プロ野球本拠地

偽札幌ドームの特徴

  1. 巨人が本拠地としている球場。
    • かつては東京ドームを本拠地としていたが、日本ハムと同居していたため巨人が札幌へ移転した。
    • ここに移転した途端、巨人は北海道民に愛され、東京時代よりも人気が上がった。
  2. 野球しか出来ない。
    • もちろんサッカーなんて、もってのほか。
  3. レラカムイ北海道のホームだ。
  4. 地下鉄駅・バスターミナル直結なので雨の日も安心。
  5. この球場の公式戦で最初に本塁打を放ったのは立浪和義だった。
  6. この球場が開設後、円山球場は山陰に移った。
    • むしろ京都に移った。
  7. 実は「サッポロドーム」。
  8. 「ホッカイドーム」(北海ドーム・北海道ム)
  9. 「北海道夢」
  10. 名物は直火焼き。
  11. 展望台が無い。
  12. 裏の攻撃中にホームランを打った時にスタンド方向に暴風が吹いている。
    • 表の攻撃中はいくら真芯で強打者が打っても内野フライになる。

偽楽天生命パーク宮城の特徴

  1. 徒歩1分のところに駅がある。
    • 仙台駅西口にある。
  2. 非常に殺伐としている。
  3. 利府町にある。
    • 泉区にある。
  4. 通称「ネピア」スタジアムだ。
    • 「エリエ~ル」スタジアムともいう。
    • その前は「グッドウィル」スタジアム。
  5. 全席に屋根がついている。
  6. 50000人収容できる。
  7. 楽天生命の保険証がないと入場できない。
    • すなわち、楽天生命保険に加入しないと球場に入れない。
      • そのため、加入特別ブースが手荷物検査場と一緒に設けられている。
  8. 実は暖かい日が一日おきに設定されてる。
    • そのため選手はたびたび風邪をひく。
      • 実は選手が全員風邪をひき、試合中止になることが一か月に一回ぐらいある。
  9. よく見たら「天生命パーク宮城」だった。
    • 隣には大病院があり、球場内には巨大な調剤薬局がある。

偽西武プリンスドームの特徴

  1. 屋根は全て布製。
    • 台風で吹っ飛んだことがある。
    • 天井裏にはこの天井ボードが貼られている。
  2. 最寄り駅の西武球場前駅には、ライオンズカラーの電車しか停車しない。
    • 最寄り駅名は「西武ドーム前」だ。
      • 都心より電車で5分というアクセスの良さ。
  3. 外野席が芝生席じゃない。
    • 全席指定。
  4. ライオンズごと東武鉄道が買収して「東武ドーム」になる予定。
    • これにより東上線が東武ドーム方面まで延伸。
  5. ○大ドームの1つ。
  6. こっちが埼玉スタジアム2002だ。
    • いや、さいたまスーパーアリーナだ。
  7. 完成当時から屋根が付いていた。
  8. 実は西部ドームだ。
    • 球場の所有者は西部ガスだ。
    • よって福岡市にある。
      • 西鉄ライオンズの時代から本拠地だった。
  9. 完全密閉型ドームだ。
    • 場外ホームランとも無縁だ。
    • 空調が利いていてとても快適。
  10. 甲子園球場に代わり、ここで高校野球が行われる。
  11. 西武プリンスドームになった年から皇族以外の入場が禁止になった。
  12. アメリカ横断ウルトラクイズといえばここを思い浮かべる人が多い。
  13. 渡辺美里の実家。

偽QVCマリンフィールドの特徴

  1. 幕張メッセに入場しないと入れない。
  2. 一般解放なんてするわけがない。
  3. 滅多に強風は吹かない。
  4. 駅から歩いてたったの1分。
  5. マリンと言う名の通り、海の上に浮かんでいる。
    • あるいは球場は山の中にあって、駅から球場まで山道を上って行かなければならない。
  6. イベントではなく、日常的に麻雀や流し素麺をしている人をよく見かける。
    • キャッチボールをしている人もいる。ボールをグラウンドに落として選手に拾ってもらうことも。
  7. 外野スタンドが海に開いている。スプラッシュヒットもよく出る。
  8. フクダ電子が命名権を買収した。
  9. 最寄駅はもちろん千葉駅である。
  10. ホームランを打つと水素の音が聞こえる
    • あぁ~!水素のおt(ry
  11. 2005年の日本シリーズでは阪神はここで負けなしだった。

偽東京ドームの特徴

  1. 日本ハムファイターズの本拠地。読売ジャイアンツが札幌ドームに移転した。
  2. 「ビッグエッグ」が正式名称だ。
    • 一般には「後楽園DOME」と呼ばれている。
    • いや「ビックマック」だ。
      • あれ?「ハムエッグ」じゃなかった?
  3. 例によって「東京」と名乗っておきながら、千葉県にある。
    • あるいは埼玉県にある。
    • もしくは神奈川県にある。
    • 実は山梨県にある。
  4. 使われない日は空気が抜かれる。
  5. タイロン・ウッズが年間10発ほど場外HRを放っている。
    • かつて日ハムに在籍した、シャーマン・オバンドーは20発場外HR打った。
    • その度に屋根が落ちて試合が中断する。
    • あまりに落ちるので近隣住民から提訴された。
  6. 地下鉄丸ノ内線がドームの中を走っている。たまにホームランが電車を直撃する。
    • 南北線が本当にドームの中を走ってるんですけどね。
      • 厳密に言うと、ドームの
        • 電車が通ると球場内がガタガタ揺れる。
  7. 年に一度屋根をはずして試合をやる。
    • はずした屋根は負けたチームが裏方含めた総動員で洗う。
  8. 後楽園球場を改装してできた球場だ。
    • 後楽園球場に屋根を付けてできた。
  9. 屋根の上をジェットコースターが走る。
  10. 場内の食べ物が安い。
    • 飲み物も安い。500ml入るコップ入りビール1杯100円が当たり前。
    • 球場内に「幸楽苑」もある。
      • 実は球場の所有者でもある。
    • 餃子の王将」もある。
      • 実はベイ餃子も売っている。
  11. ドームの屋根には懸垂物はない。
    • したがって、懸垂物にボールが当たったときの特別ルールは、必要ない。
  12. 特大ホームランが外野の広告に当たった場合は、広告主から修理費を請求される。
  13. プロボクシングやプロレスの興行が常時に開催されている。
    • 「笑点」の収録も行われている。
  14. 東京駅構内から地下通路でつながっている。
  15. 最寄駅の名前は「東京ドーム前」。
  16. 所在地は後楽園でも岡山の後楽園だ。
  17. かつて地下にイベントホールがあり、格闘技の試合などをやっていた。
    • 現在は剣豪と原始人が殺し合いをやっている。
  18. ドームなので風の影響は全くない。
    • でも外野フライになったら風が吹いているような気がする人がいる。
  19. ナゴヤドーム雨漏りの際に屋根を貸した事がある。
  20. 夏の全国高校野球選手権大会の会場だ。
    • そのため巨人は8月に「死のロード」が存在する。
  21. 野球のオフシーズンには競輪が行われる。
  22. こけら落としのコンサートを行ったのは美空ひばり。
  23. ホームランが出にくい球場のため、守って勝つチームが有利だ。
  24. 実は木造だ。
  25. 空調装置はない。そのため夏は40度を超える暑さになる。
  26. 大戦隊ゴーグルファイブの基地もドーム完成後は、後楽園球場地下からドーム地下に移転してきた。
  27. 天井は古い商店街のアーケードと同じ材質で、既に破れている。
  28. 5大ドームツアーでは決まって省かれる球場だ。

偽明治神宮野球場の特徴

  1. 創価学会所有の球場である。
    • 聖教新聞のフェンス看板がある。
  2. 所在地:名古屋市熱田区
  3. 神功皇后野球場」の略だ。
  4. ヤクルト専用の球場だ。
    • もとは巨人の本拠地でもあったが、ドームが出来たのでヤクルト専用球場になった。
  5. 普段はゴルフの打ちっ放しだ。
  6. 品川に移転し、命名権をエプソンが得て「エプソン品川アクアスタジアム」に改名予定。
  7. 阪神ファンや巨人ファンであふれることが多いため、前年に優勝したセリーグ球団に因んだ名前をつけることになった。
    • 2004年や2006年は「東京甲子園球場」
    • 2003年や2009年は「神宮巨人球場」
  8. 最寄り駅は地下鉄の場合、「ガイエル前」。
    • 名鉄の神宮前駅も最寄り駅である。
  9. 神宮球場のすぐそばに第二神宮球場があるが、そこは東京ヤクルトスワローズの2軍「読売第二スワローズ」が試合を行っている。読売スワローズの主なスタメンは、広沢、ハウエル、ペタジーニ、グライシンガー、ゴンザレス、等である。
  10. よく見たら神社球場だった。
    • あるいは大社球場。
      • よって球場所有者は出雲大社である。
  11. 全日本大学駅伝のスタート地点。
  12. 乃木坂46のコンサートのほうが野球より入場者数が多い。
  13. 球場内には大量のが住んでいる。

偽横浜スタジアムの特徴

  1. 球場を上から見ると「Y」の形をしている。
    • さらに、マリンタワーが「M」、中華街が「C」、赤レンガ倉庫が「A」。4つあわせて(ry
  2. 山下公園の中にある。
  3. 内野フェンスが高い。
  4. バックスクリーンに「PEPSI」の広告がある。
    • スコアボードの下には日産の広告がある。
      • 実際にハマスタにはそこに日産の広告があった時期があるんだけどな。
      • 今はまた日産になったね
  5. ビールは「湘南ビール」しか売っていない。
  6. 試合開始後は入場お断り。
  7. 「一旦退場したら再入場はできません。」
  8. 横浜市営地下鉄ブルーラインの駅が真下にある。
  9. サッカーもできるスタジアムで、横浜FCが本拠地にしている。
  10. 球場全体が可動式で時々みなとみらいへ移動する。
  11. 総天然芝でその昔、駒田徳広内野手が試合中に食べていた。
  12. 球場の保有も横浜球団自身だ。
    • 現在、球場は球団が保有してるけどネ
  13. 球場に周りには屋根が置いてあり、雨が降ると係員が手動で被せる。
    • なお、この屋根を完成するまでに大半の試合は終わる。例外としては延長や監督の猛抗議で試合時間が長びいたり...中畑監督とk((殴
  14. リプレイ検証が実施できるような設備がないためこの球場だけリプレイ検証ができない。
    • だから、この球場では誤審しか起きない

偽京セラドーム大阪の特徴

  1. 阪神タイガースの本拠地である。
    • 甲子園球場は高校野球専用球場。
    • 高校野球シーズンになっても長期ロードに出ることはない。
      • 実際に長期ロードは以前より緩和された。
    • 大阪エヴェッサの本拠地だ。
  2. 巨大な空飛ぶ円盤だ。
    • 1990年代半ばに飛来し大阪に着陸したが、日本人によって野球場に改造されてしまった。
  3. 「京セラドーム」と名乗っているだけあって、京都にある。
    • 良く見たら「首都大学東京」だった。
    • 「CONTAXドーム」と呼ばれた時期もある。
  4. 最寄り駅は昭和駅。
  5. 開場当初、天井は固定されていたが、後に高さを調節できるようになった。
  6. 一度も経営破たんしたことはない。
  7. 最初から京セラが建設にかかわった。
  8. 所在地は天王寺公園。
  9. 正式名称は「大阪圓頂球場」だ。
    • 漢字表記は旧字体でなければならない。
  10. 巨人主催のゲームが行われたことはない。
  11. ロックのコンサートをやると地震が起こる。
  12. 世界初の多面手書き式スコアボードがある。
  13. 開場以来、一度も天井に打球が当たったことがないので、ローカルルールを制定する必要もない。
  14. 夏の全国高校野球選手権大会のサテライト会場だ。
  15. 屋根はセラミックでできている。
  16. 阪神戦の際にはオリックス・バファローズのマークなどがことごとく隠される。
  17. 住所は大正区。
  18. 大阪プロレスの興行や吉本新喜劇の公演に使われたこともある。
  19. マイドームおおさかもこの中にある。
  20. 京阪中之島線が球場前まで乗り入れている。

偽MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島の特徴

  1. カープうどんが売られている。
    • ただし、カップうどん。
    • カープうどんというだけあって、鯉の刺身が入っている。
    • これは本当。
  2. TSSがネーミングライツを持っている。
    • そのため球場マスコットは例のテレビ新ヒーロー。
    • 場内でよく「もしも・ひろしまに」が流れる。
  3. 正式名称は「松田スタジアム」。
    • 「松田」さんという個人の所有だ。
      • とか言いながら「本田」さんと結婚した。
        • だから今は「本田スタジアム」になった。
    • 実は神奈川県にある。
      • 球場アクセスは小田急とJR御殿場線で、試合開催時には多数の臨時列車が運転される。
  4. JR山陽本線が球場の敷地内を通っている。
    • 用地が足りなかったので苦肉の策としてこのような方法を取った。
    • そのため、グラウンド内に踏切が有り、列車が通るときは遮断機が降りて、試合が中断される。
    • 架線に支障するため、ジェット風船は禁止だ。
  5. 旧広島市民球場と全く同じデザイン。
  6. 資金が潤沢にあったのでドーム球場にすることができた。
    • 樽募金?そんな物やっていません。
  7. 広島市が所有する球場だが、敷地の半分以上が府中町にはみ出している。
  8. 最寄り駅がアストラムライン広域公園前駅である。
  9. 地下に広電の車庫と電停があり、電停からエレベーターですぐスタンドに入場できるようになっている。

偽福岡ドームの特徴

  1. かつて西鉄ライオンズがここを本拠地としていた。
  2. 屋根は全く開かない。
    • むしろミカンの皮をむいたように開く。
  3. 通称「ヤッホードーム」。
  4. マイクロソフト社の所有だ。
    • 通称「マイクロソフト(R)ドーム」。
    • あるいは今でもダイエーの所有である。間もなくイオンに所有権が移る予定。
    • あるいは吉野石膏の所有。
  5. ちゃんと「Yahoo!BBスタジアム」と呼んでよ。
  6. めちゃくちゃホームランが出やすい。
  7. 上福岡ドームだ。
    • 埼玉県ふじみ野市にある。
  8. ネーミングライツは「九州石油ドーム」。
  9. アビスパ福岡の本拠地でもある。
  10. ヤフオクで買ったチケットしか利用できない。
  11. 阪神タイガースはここで試合に負けたことがない。
  12. ドームの直下に福岡市営地下鉄の駅があり、鉄道でのアクセスは非常に便利である。
  13. 実は「博多ドーム」だ。
  14. 球団がソフトバンクに身売りされると同時に通路部分の天井ボードを全て貼り替えた。

プロ野球旧本拠地

偽川崎球場の特徴

  1. 現在のスカイマークスタジアムと並び、きれいな球場として知られていた。
    • 川崎市が施設の整備、改修を怠らないおかけだ。
    • 特にトイレはホテル並みの豪華さを誇っている。
  2. もちろん常に観客で満員だった。
    • 大洋は横浜移転以後、ここから移転したツケで観客動員数が伸び悩み、代わりに宮城から移ったロッテがその恩恵を受けた。
    • 流しそうめん、麻雀をしながら観戦など、球団側が画期的なイベントを頻繁に開催したので、親子連れなどにも大人気だった。
  3. 現在、再びプロ野球球団を呼ぼうとスタンドを改修中である。
  4. 春夏の全国高校野球が開催されている球場として有名だ。
    • 高校野球の代名詞として「川崎」が使われている。
  5. 野球興業より演劇興業の方が有名だった。
  6. 川重が名前を買ったため「川崎球場」を名乗り、所在地は川崎市ではなかった。
  7. 現在はサッカースタジアム。
    • 川崎フロンターレのホームだ。
  8. かつて首都大学野球の試合会場(ホームグランド)であった。
    • 当時の一部六大学は東海大学・日本体育大学・筑波大学(旧東京教育大学)・帝京大学・大東文化大学・明治学院大学であった。現在は東京6大学早大・慶応等(神宮球場)のようにホームグラウンドはなく、路頭に迷っている。
  9. 大日本プロレスの聖地だった。
  10. 巨人の本拠地だ。
    • 東京ドームが解体されるのにともないここに移転してきた。
  11. 球場の所有者は川崎重工業
    • 従って神戸市兵庫区にある。
      • 末期はブルーウェーブの本拠地だった。
  12. マドロック大歓迎。
  13. 大仁田出入禁止。

偽大阪球場の特徴

  1. 大阪ドームはここを改装して生まれた。
    • よってドームの保有者は南海電鉄である。
  2. スタンドに階段が無く、スロープのみの高齢者・障害者に優しい球場として有名であった。
  3. 昭和を通して、大阪市民の殆どにとって野球観戦といえばここと日生であった。他の県の球場なんか行くことは無かった。
  4. 難波の街に近いため、南海の試合がある日の難波の街は南海色で占められていた。
  5. 近年になってなんばパークスが建設されたが、その屋上に球場を新設する形で行われた。
  6. 90年代にあった住宅展示場はグラウンドの下に収納できた。

偽近鉄藤井寺球場の特徴

  1. 現在も解体されることなく、オリックス・バファローズのサブ本拠地として使用されている。
  2. 広くてホームランの出にくい球場として有名だった。
    • のちに外野フェンスは国内有数の低さとした。
  3. 藤井寺市民の請願によって建設された。ナイター照明が後付けなのは設計の失敗で、内部に設置スペース確保出来なかったため。
  4. 最寄の近鉄藤井寺駅には特急から普通まで終日全列車停車。
  5. 正式な表記は「葛井寺球場」だ。
    • 球場の保有者はもちろんここだ。

偽西宮球場の特徴

  1. 元は阪神の本拠地だったが、甲子園が出来てそっちに移ったためオリックスの本拠地になった。
  2. 最寄り駅は阪神沿線の客も呼ぼうと今津駅であった。
    • いや、市内北部の山口町にあり、試合開催時には宝塚駅などから大量にシャトルバスが運転される。鉄道での最寄駅は神鉄三田線の二郎駅。
      • 中国自動車道西宮北インターチェンジが近くにあり、クルマでの来場は至極便利である。球場周辺には巨大な駐車場もある。
  3. 高校野球の大会を甲子園よりも昔は多く開いており、当時は高校野球を「西宮」と呼んでいた。
  4. 阪急と阪神が経営統合したため、現在では阪神タイガースの本拠地を再びこっちに持ってくるべく、改修工事中である。
  5. 現在はアメフト専用球技場。
    • 甲子園ボウルも改修中はここ。

偽日本生命球場の特徴

  1. 閉鎖されていない。
  2. 岡山県日生町にある。
    • ゆえに、通称は『ひなせ球場』だ。
  3. 最寄駅は能勢電鉄の日生中央駅である。
    • 野球開催日には阪急梅田駅から直通列車が運転されていた。
      • ゆえに阪急ブレーブスの本拠地だった。

偽神戸総合運動公園野球場の特徴

  1. 神戸市にある球場だけあって、保護地域が兵庫県である阪神タイガースの準本拠地である。
  2. 全面人工芝の球場である。
  3. 三宮から程近い場所にあって便利であるため、ここを本拠とする球団はここの試合数を昨今増やしている。
    • 阪急梅田駅から乗り換えなしで訪れることができる。
    • 周辺道路が狭く、また高速道路のランプが遠いため、車で訪れる観客はほとんどいない。
  4. 通称は「あじさいスタジアム」。
    • スカイマークエアラインズの社長が、紫陽花の花が好きなので、2003年「グリーンスタジアム神戸」より改称。
      • 当初、某通信会社が命名権を買っていたが、ライバル球団の経営権が舞い込んだため直前で放棄した。
    • むしろこっちが「ホームズスタジアム」。
  5. 球場が開設されて以来一度も名前が変わったことがない。
    • 楽天イーグルスの本拠地です。

偽旧広島市民球場の特徴

  1. 平和都市広島だけあって、選手がホームランを打つたびに黙祷の声が聞こえる。
  2. 広島の偏狭にあり、大変行きにくい球場である。
    • よってスタンドは、常に閑古鳥であった。
  3. 名物は「カープヌードル」だ。
    • 日清食品と提携して生まれた商品である。
    • むしろ「カープそば」だ。
  4. 広島市ではなく、旧広島市の球場。
  5. 跡地の利用法はすぐに決まった。

偽平和台球場の特徴

  1. 昔からホークスの本拠地一筋であった。
  2. 余りに観客が入らないため、改修工事を行って客寄せに必死だった。
  3. 平和堂がネーミングライツを持っていた。
    • もちろん滋賀にあった。
  4. 東京都練馬区にある。
  5. たびたび、徳光和夫氏が血相を変えて叫んでいた。
  6. 現存している。
    • 閉鎖されたのは陸上競技場。
  7. ライトスタンドの地下から、邪馬台国跡が見つかった。
    • いや「漢委奴国王」の金印だ。
  8. 乱闘が起こった事は一度もない。

その他

偽秋田県立野球場の特徴

  1. 通称「ハヤテスタジアム」だ。
  2. かつては、ロッテオリオンズの公式戦が行われていた。

偽福島県営あづま球場の特徴

  1. 東谷球場」だ。
    • ゆえに通称は「こゆきスタジアム」。
  2. 試合中にスコアボードが故障したことはない。
  3. 福島駅西口まで徒歩10分とアクセス抜群。大通り直進で着く。雨降った場合は直下の地下街を歩けばヨシ。

偽郡山開成山野球場の特徴

  1. 郡山市郊外の辺鄙なところにある。
    • 市役所の目の前になどあるわけがない。
  2. 普通の左右対称の球場だ。
  3. リオンドールがネーミングライツを取得した。

偽新潟県立野球場の特徴

  1. 新潟交通の「野球場科学館前」バス停の「野球場」はこの球場のことだ。
  2. 通称が「BOOK OFF ECOスタジアム新潟」だ。
    • 「田中角栄球場」だ。
    • 「山田太郎球場」だ。
  3. 内野はただの土ではなく休耕田だ。
    • 外野は稲が植えてある水田だ。
    • 外野スタンドは棚田になっている。
  4. スタジアム内のスピーカー等の機器は、全国のHARD OFFからの寄せ集めだ。
    • 椅子も全国のOFF HOUSEからの寄せ集めた。
  5. 計画されてからすぐ工事して、あっけなく完成した。

偽富山市民球場アルペンスタジアムの特徴

  1. 名前と裏腹に立山連峰は見えない。
    • 見える山は呉羽丘陵のみだ。
  2. 富山空港から近い。
  3. スタジアム周辺は開発され、ビルやマンションだらけだ。

偽西京極球場の特徴

  1. ここを本拠地とする球団が存在する。
  2. 横を通る阪急電車から球場内が丸見えだ。
  3. 現在は「任天堂スタジアム京都」と呼ばれている。
    • いや、「京セラスタジアム京都」だ。
  4. 「さいきょうきわみ」球場と読み山口市にある。

偽藤崎台県営野球場の特徴

  1. 戦前に民間で職業野球の為に建設された。

海外

偽ヤンキー・スタジアムの特徴

  1. 古くからのスタジアムの改修だけで今に至る。
  2. プレイしているのは全てヤンキーである。
    • 更に夜になると深夜のコンビニの様に、ガラの悪いヤンキー風の若者がたむろしている。

偽フェンウェイ・パークの特徴

  1. 何度か移転を繰り返した。
  2. 他の球場同様、レフトスタンドのフェンスは低い。
    • グリーンモンスター?まさかそんな化け物が潜んでるのか?

偽オラクルパークの特徴

  1. 海から離れている。
    • 場外ホームランが海に落ちるなどありえない。

偽セーフコ・フィールドの特徴

  1. 「セーフコ」という場所にある。
  2. NFLのシーホークスの本拠地でもある。
  3. マリナーズの誕生当初から存在していた。

偽クアーズ・フィールドの特徴

  1. 海抜は0メートル以下。
  2. やたらとボールが飛びにくいことで有名。
    • ノーヒットノーランの頻度も高い。
  3. 名前は「クアーズ」というチームの本拠地であることにちなむ。

偽ドジャー・スタジアムの特徴

  1. 実は「ドジャース・スタジアム」だ。
  2. ホットドッグが悪夢のようにまずい。
  3. 球場の真下に地下鉄の駅がある。

偽ロジャーズ・センターの特徴

  1. 屋根は開閉式なので完成当初より天然芝だ。

偽サントラスト・パークの特徴

  1. アトランタ市内にある。

偽五カ松野球場の特徴

  1. 北京オリンピック後も現存している。
    • 北京タイガースの本拠地。
野球場
セ・リーグ本拠地球場 パ・リーグ本拠地球場
札幌ドーム/ナゴヤ球場/ほっともっとフィールド神戸
旧広島市民球場/川崎球場
地方別:関東/近畿/九州 | 日本国外
旧本拠地球場/偽野球場/偽甲子園/偽ナゴヤドーム | 嫌だ
偽プロ野球の特徴
パシフィック・リーグ セントラル・リーグ

偽北海道日本ハムファイターズ 偽埼玉西武ライオンズ 偽東北楽天ゴールデンイーグルス 偽福岡ソフトバンクホークス 偽千葉ロッテマリーンズ 偽オリックス・バファローズ

偽中日ドラゴンズ 偽東京ヤクルトスワローズ 偽読売ジャイアンツ 偽横浜DeNAベイスターズ 偽広島東洋カープ 偽阪神タイガース

現役選手:偽セ・リーグ選手 | 偽パ・リーグ選手
引退選手:あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行~
偽退団外国人選手 | 偽審判 | 偽マスコット
偽野球場偽甲子園 | 偽ナゴヤドーム