函館市企業局交通部

2020年11月7日 (土) 10:49時点における>無いですによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動

函館市電の噂

8000系とすれ違う「函館ハイカラ號」
  1. 市民にとって「電車」とは「市電」のこと。「JR」は「汽車」と呼ぶ。
    • 道路は市電(路面電車)が優先。右折で線路にまたがって待っていると、ここぞとばかりに警笛を鳴らしてくる。
      • 電車の走っている道路は「電車道路」と呼ばれているが、本当に電車のための道路である。
  2. 路面電車があるというだけで他の都市に親近感をおぼえる。
    • それは無いと思うぞ、札幌にも路面電車はあるがなぜか函館人は…
    • 札幌の市電はなんとなく影が薄い気がする。
      • 地下鉄があるからな。
      • 走ってるエリアといい、都電荒川線みたいな印象。環状化で存在感が少しはましたけど。
  3. 市電はそもそも「市民の足」二次的に「観光資源」でしたが、どちらもこの時代には酷・・・。車社会まっしぐらだし、リピーター客呼ぶ程の魅力ないし・・・
  4. 市電に乗っていると、たまに可愛い女の子の運転手に当たる事があるので、その子をマスコットキャラにすればいいのにと思う。
    ドアを見守る運転士
    • 北海道の鉄道事業者で始めて「鉄道むすめ」のネタに採用されたが、そのキャラを使う勇気があれば・・・
      • 使い始めた
        • なんでこんなマイナーな駅名を名前に使ったんだ?
          • なんかここのメンバーみたい。
        • 等身大POPまで置いてある。
  5. 「函館どつく前」という物騒な名前の駅がある
    • 社名表記が大文字になっているからこんなことになっているのであって、読み方は「はこだてどっく」。ドック=船舶の製造、修理施設がある。
      • 千葉県の三井造船以北最大の造船 修理会社である。
        • れんらく船も造った事があるんです。
        • クレーンが解体され、火事に遭い…
      • K島どつくの陰謀にはまってしまい「つ」が大文字になってしまい、引き上げた後小文字に戻らなかった。
  6. かつては結構規模が大きかったが、今ではだいぶ小さくなってしまった。
    • JRの五稜郭駅まで通ってたと言っても誰も信じてくれない。
    • が、近年函館空港まで延伸する計画が出てきた。
      • 美原の方にも。だが政治的圧力によって白紙化。絶対採算見込めるはずなのに・・・
    • 朝市には最盛期の路線図が堂々と残っている。
    • 1993年にガス会社回り、1994年に東雲線廃止と西鉄北九州線・名鉄岐阜市内線みたいな縮小をしていたが、市営ゆえか採算性の取れるところだけに絞ったか、そこで踏みとどまった。
  7. レトロな函館ハイカラ号が走ってる。
  8. 部分低床車8100形が不評だったので、アルナに発注して9600形を導入。現在ニ編成で運行中。将来も増備予定。
    • ちなみに8100形は800形を改造したためつりかけ駆動である。
    • 2019年現在4編成まで作られ、今後も増備予定。しかし1編成目はもう製造から10年を越えている。
  9. 電車でGO!旅情編では、信号多いわ雪が降るわ運転区間長いわで最難関路線。
    • ちなみに、ハイカラ号を運転できるが、本物は雪の中は走らない(夏季のみの運用)
  10. 管轄部署が統合されて「函館市企業局交通部」になってしまった。
  11. 2017年3月からICカード導入予定。しかし名前はまたもや…
  12. 主要停留所以外の次停留所案内の車内チャイムがものすごく悲しい調べ。

駅 (停留場)

(2・5系統共通) 湯の川 - 湯の川温泉 - 函館アリーナ前 - 駒場車庫前 - 競馬場前 - 深堀町 - 柏木町 - 杉並町 - 五稜郭公園前 - 中央病院前 - 千代台 - 堀川町 - 昭和橋 - 千歳町 - 新川町 - 松風町 - 函館駅前 - 市役所前 - 魚市場通 - 十字街

  • (2系統) 十字街 - 末広町 - 大町 - 函館どつく前
  • (5系統) 十字街 - 宝来町 - 青柳町 - 谷地頭