勝手に道路建設/東日本高速道路

ナビゲーションに移動 検索に移動
Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
勝手に道路建設/高速道路東日本高速道路専用ページ。
  • 標識テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。

分割済み[編集 | ソースを編集]

二地域以上[編集 | ソースを編集]

青函自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 東北自動車道青森IC~蟹田~竜飛崎~福島~木古内~上磯~函館。
    • 僕も地図見ながらこの道の事を考えてたけど、どうやって海峡を結ぶかが問題に・・・トンネル?
      • 吊り橋という手もあり。その名も「津軽海峡大橋」
        • これは本当に計画中。
      • 「津軽海峡アクアライン」を作るのもアリ。
  2. 百石道路下田百石IC~小川原~六ヶ所~東通~大畑バイパス分岐(大畑バイパスを有料化)~下風呂~風間浦~大間~(トンネル)~汐首~函館空港~赤川~函館新道函館IC
  3. 橋にした場合、冬は路面凍結でスリップする車多数で地獄絵図になりそう。ロードヒーティング装置は必要不可欠。
  4. 大間〜函館ルートであれば同区間のフェリーは廃止される可能性が高い。
  5. 東北道青森東IC - 平打南JCT - 蛎崎 - 大間佐井 - 函館空港JCT、および東北道七戸北 - 平打南JCT
    • 上記フェリー廃止覚悟。
    • 橋脚区間は吊り橋ではなく、桁橋とする。
    • 殆どが山岳トンネル区間。

大函自動車道[編集 | ソースを編集]

ルート

大間JCT/IC(下北半島環状道路)-大間崎IC(大間方面への出入口のみ)-函館空港JCT/IC(亀田半島道路/函館新外環状道路)

SA・PA

大間崎PA-函館空港PA

トンネル

なし

大間函館連絡大橋

日本海青森自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 日本海東北道の延伸。
ルート 河辺JCT-太平山SA-太平山トンネル-能代IC-能代PA-高峰トンネル-白神岳トンネル-岩木りんごSA-岩木山IC-弘前IC-黒石IC-塚森トンネル-青森IC
  1. りんごの産地を通る。
  2. 暫定2車線

越陸自動車道[編集 | ソースを編集]

関川 荒川峡
Sekikawa Arakawa-kyo
3 出口
EXIT
500m
ルート

村上荒川JCT(日東道)-村上荒川-関川荒川峡-越後小国-越後小国南-飯豊西JCT/IC(米沢東根道路)-羽前川西北-羽前南陽-南陽高畠JCT(米沢南陽道路/南陽高畠ICは利用不可)-高畠-七ヶ宿南-伊達飯坂-七ヶ宿-白石小原平-白石南JCT(東北道)-白石東-大河原-柴田-角田北-角田南-丸森-伊達梁川-伊達霊山JCT(東北中央道)-伊達月舘-飯舘北-川俣北-川俣南-二本松東和-二本松田沢-川俣南-浪江西-葛尾-田村都路-磐城川内-楢葉北-富岡西-大熊-磐城双葉-磐城双葉JCT(常磐道)

SA・PA

荒川峡SA-越後小国PA-南陽PA-亀岩大岩PA-小原の材木岩PA-白石PA-大河原柴田SA-角田丸森PA-霊山SA-飯舘PA-川俣PA-二本松田沢SA-葛尾PA-磐城川内PA-富岡PA-磐城双葉PA

トンネル

赤芝峡-小国-丸山-入小倉峰-間ノ瀬山-龍ヶ岳-豪士山-毛倉森-峠田岳-蛤山-花房山-鉢森山-コツカタ山-大萩山-船岡-次郎太郎山-ツボケ山-羽山-雨乞山-石田-小柳山-太郎坊山-無垢路岐山-三峰山-川俣-布引山-木幡山-口太山-白猪森-麓山-日山-辰子山-白馬石山-中ノ森山-蟹山-五十人山-都路-三郡森-大鷹鳥谷-糠馬喰山-小猿合-弥宣の鉾-舘山-鬼太郎山-萩塚山-郭公山-大倉山-日隠山-東大森

関東日本海自動車道[編集 | ソースを編集]

  • 関東地方と日本海地方を短絡する。
  • 日本海側振興。
  • 東北道岩舟JCT-粟野IC-土井JCT(宇都宮日光道路接続。)-下郷IC-鶴ヶ城IC-会津坂下IC-喜多方IC-長井IC-朝日IC-村山JCT(東北中央道接続。)-新庄IC-酒田JCT(日本海東北道と合流)
  • 分岐線 酒田JCT-酒田最上出入口
  • トンネル 葛生トンネル-鍋山トンネル-真名子トンネル-南摩トンネル-加園トンネル-板芦トンネル-板荷トンネル-長畑トンネル-伊佐野トンネル-中塩原トンネル-川島トンネル-喜多方トンネル-米沢トンネル-戸沢トンネル
  • サービスエリア・パーキングエリア 塩谷PA-下郷SA-長井PA-鶴岡SA(下郷と鶴岡はガソリンスタンド併設)

魚沼只見米沢自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 上越jct(春日山ic)-三和-安塚-安塚sa-松代-十日町-南魚沼jct-南魚沼-坂戸sa-銀山平-只見sa-只見-金山-三島-西会津若松-会津若松jct-喜多方sa-喜多方-米沢sa-米沢-米沢北(米沢南陽道路接続)
  2. 愛称:景勝・兼続自動車道

西栃木会津縦貫自動車道[編集 | ソースを編集]

今市 鬼怒川温泉
Imaichi-kita Kinugawa Onsen
5 出口
EXIT
500m
大峠 米沢
Ootō Yonezawa
23 出口
EXIT
500m

略称:栃会縦貫道(とちあいじゅうかんどう)

ルート

鹿沼南JCT(東北道)-鹿沼西-鹿沼中央-鹿沼北-今市南-今市JCT/IC(日光道)-今市北-龍王峡-湯西川温泉-日光上三依-南会津滝原-南会津田島-会津昭和-会津美里南-会津下郷-湯野上温泉-会津大戸-会津美里-会津若松JCT/IC(磐越道)-会津若松北(ここから会津縦貫北道路を転用)-湯川南-湯川北-塩川-喜多方(ここまで会津縦貫北道路を転用)-喜多方北-熱塩加納-米沢大峠-縦貫米沢-米沢JCT(東北中央道)

SA・PA

鹿沼SA-今市PA-龍王峡PA-湯西川温泉PA-会津田島SA-昭和PA-下郷PA-会津美里SA-熱塩加納PA-大峠PA-米沢SA

トンネル

今市-鬼怒川温泉-藤原-川治-新五十里-中三依温泉-男鹿高原-南会津-館平岳-昭和-舘の越山-鋏館-滝ノ沢山-芦ノ牧-大戸山-山梨山-熱塩加納-新大峠-戸倉山-小野川-米沢

  • 太字で書かれているICは、転用区間上にあるICである

常総会津自動車道[編集 | ソースを編集]

  • 国道294号線の高速道路版。ナンバリングも「E294」。
    • 区間においては408号線の高速道路版も兼ねる面も。
ルート つくばみらいJCT(常磐道との分岐)-南石下IC-常総JCT(圏央道に接続)-下妻IC-筑西協和IC-真岡JCT(北関東道に接続)-真岡東PA-益子IC-芳賀市貝IC-烏山大金IC-那珂川IC-那珂川PA-大田原IC-那須東IC-白河東IC-白河JCT(東北道に接続)-須賀川西IC-猪苗代湖IC-猪苗代湖PA-会津若松JCT(磐越道に接続)
  • 全区間片側2車線以上。
  • オービスは常総JCTと下妻ICの間、真岡東PAと益子ICの間、須賀川西ICと猪苗代湖PAの間に設置。

常岩自動車道[編集 | ソースを編集]

  • 国道118号線や水郡線に対応して水戸~須賀川~会津を結ぶ。
    • 水戸会津連絡自動車道とも称する。
  1. 案:水戸JCT(常磐道、那珂市との境界付近)-瓜連IC-常陸大宮IC「山方」-舟生PA-袋田IC-常陸大子IC「那珂川町」-町付SA-(矢祭山トンネル)-矢祭IC-塙町IC/PA「鮭川・勿来」-棚倉浅川IC「白河・古殿」-石川IC-矢吹東JCT-(あぶくま高原道路流用)-矢吹JCT/IC(新規建設並みに魔改造。高速出口と国道4号の間は平面交差に変更)-天栄IC-鳳坂SA-羽鳥湖IC-岩瀬湯本IC-湯野上JCT(下記会津自動車道に接続、会津若松・田島方面連絡)
    • 水戸~矢祭間はR349ルートも考えられるか(水郡線と完全に重複してしまうと二重投資気味になってしまうので)
  2. 第2案:水戸北JCT/スマートIC(常磐道と接続·ETC車は全方向利用可)-那珂城里IC-大宮南IC-大宮PA/大宮中央スマートIC(ハイウェイオアシス:道の駅常陸大宮·かわプラザ NEXCO管理は駐車場のみ)大子袋田IC-大子北IC-矢祭IC-塙IC-塙SA(GS·フードコート·レストラン·お土産店·トイレ)-棚倉浅川IC-浅川PA(コンビニ·トイレ)-中島IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道路)-鏡石東lC/SA(フードコート·お土産店·トイレ 上りはICからSA×下りはSAからIC×)須賀川JCT(東北道·須賀川ICより2km北)-須賀川西IC-猪苗代大橋-猪苗代湖PA(集約型 コンビニ·トイレ·展望デッキ)-会津若松JCT(磐越道·会津若松ICより1.7km西)
    • 全線片側2車線
    • それに伴い常磐道は水戸北まで片側3車線区間延伸
    • 磐越道は最短でも会津西まで片側2車線区間延伸

新東北自動車道(第二東北自動車道)[編集 | ソースを編集]

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
9月は東北道集中工事期間 仙台以北へは新東北道または常磐道へ迂回にご協力を
渋民 盛岡市街
Shibutami Morioka-cental
43 出口
EXIT
500m
八戸西 五戸
Hachinohe-nishi Gonohe
53 出口
EXIT
500m
  1. 新東名や新名神が続々と開通する中で、首都圏と北日本を結ぶ第二の高速道路を建設。東北道の混雑緩和や工事・事故の際の迂回路とする。
    • 第二東北自動車道仙台線
  2. 「東北」と銘打っているが、福島以北は将来的には日東・東北中央・東北・常磐(三陸)という4大縦貫線が完成するため、第1期では首都圏から福島市まで、第2期で仙台延伸を検討する。
  3. ルート案
    • 計画路線:首都高速埼玉新都心線与野JCT―大宮TB-大宮IC-大宮西IC(R16)-上尾丸山PA-上尾IC(上尾道路)-桶川中央SA/SIC-桶川JCT(圏央道)
      • さいたま市中心部を含み、用地買収困難が予想されるため、新東名の海老名以東のように保留または上尾道路に接続してお茶を濁す可能性がある区間。
    • 第1期区間:桶川JCT-北本鴻巣IC(R17)-加須南PA/SIC-加須久喜JCT(東北道)-古河IC(向古河)-渡良瀬川SA(遊水池を眺める)-小山結城IC(R50)-吉田PA-真岡上三川IC-上三川JCT(北関東道)-瑞穂野SA/SIC(R123)-宇都宮東IC(R121)-高根沢PA-さくら高根沢IC「那須烏山・那珂川町」-喜連川SA-大田原IC-大田原JCT(※大田原連絡路)-芦野PA-白河南IC-白河東SA-中島石川IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道)-乙字ヶ滝PA-須賀川川東IC-谷田川PA/IC(R49)-三春南IC「郡山市街・滝桜」-磐越JCT(磐越道)-郡山西田SA-本宮東IC-二本松東IC/PA-川俣飯野IC「南福島」(R114)-千貫森PA-霊山南IC「福島市街」(R115)-掛田JCT(東北中央道)
      • 全線6車線、設計速度140km/h。猪瀬ポールなどというものは存在しない。東北道と常磐道が同時に通行止めになっても耐えられるだけの交通容量を確保。
      • PA/SAは少なめ。
      • 大田原連絡路:大田原JCT-東那須野IC(那須塩原駅南側、R4)-西那須野中央JCT/IC(東北道)
    • 第2期区間:掛田JCT-霊山SA-伊達梁川IC-耕野PA-角田丸森IC(R113)-角田SA-柴田IC-岩沼西IC-愛島PA/SIC-高舘柳生IC-(用地の関係で仙台南部道路とは接続せず)-新仙台IC(R286)
      • 全線4車線。
  4. 仙台以北 青森JCT~青森中央IC~青森東IC~浅虫温泉IC/SA~小湊IC~馬門IC~野辺地JCT~七戸天間林IC~十和田SA~十和田IC~六戸IC~三沢JCT~おいらせPA~下田百石IC~八戸北IC~八戸西IC「八戸市街」~八戸第二JCT~福地IC~名川IC~三戸IC~金田一温泉SA/SIC~二戸IC~一戸JCT~小鳥谷IC~十三本木PA~奥中山IC~沼宮内IC~川口IC~好摩SA~渋民IC「盛岡市街」~滝沢JCT(東北道と接続)~(東北道と重複 矢巾JCTまで)~矢巾IC~赤沢SA/IC~花巻第二JCT~二子PA~北上IC「北上市街・展勝地」~江刺IC~黒石PA~前沢JCT(東北道と前沢連絡道路で接続)~東山IC~川崎IC~花泉IC~石越IC~伊豆沼SA~小牛田IC~古川JCT~色麻加美IC~大衡PA~北仙台JCT(東北道と接続)~仙台愛子IC~
    • 「青函自動車道」と繋げるのもあり。

新関越自動車道[編集 | ソースを編集]

第一案[編集 | ソースを編集]

ルート

与野JCT(首都高)-上尾-騎西鴻巣-羽生西-太田-太田jct(北関東道)-みどり-沼田jct(関越道)-三国-湯沢西-十日町-小千谷jct(関越道)-長岡東-見附-三条東-新潟南-新潟南jct(磐越道)-新潟北jct(日東道)

第二案[編集 | ソースを編集]

まずはこちらを見てください。NEXCO東日本が関越自動車道の渋滞が起こりやすいところを地図であらわしたものです。このように、赤城ICから、起点(練馬IC、大泉JCT側)にかけてすごく渋滞してることが分かります。下りは休日の6~12時に、上りは16時、17時ごろに毎日渋滞しています。そこでこれが思いつきました。

一(新宿~花園)
  • ルートはここをクリック
  • PA等のご案内 
    • 西東京PA(新練馬ICと東久留米ICの間)
    • 狭山日高SA、ハイウェイオアシス(狭山IC,日高JCTの間)
    • ときがわPA,スマートインター(毛呂ICから小川ICまでの間)
日高JCT{一番左の細長い標識は左方向(真ん中の標識)の補助標識、真ん中が左方向、右が直進}
  • 吹き出しが表示できない方のために
    • ICのご案内
  • 新宿JCT(首都高)
  • 杉並IC
  • 東久留米IC
  • 新所沢IC
  • 狭山IC
  • 日高JCT(圏央道)
  • 毛呂IC
  • 小川IC
  • 花園IC、JCT(関越道)
二 (花園~赤坂)
吉岡 渋川 草津
Yoshioka Shibukawa Kusatsu
30 出口
EXIT
500m
新伊勢崎IC(入口料金所過ぎた後の、上り、下りを選ぶ分岐の標識)
  • PA等のご案内
    • 山崎PA(花園JCT,ICと深谷本庄の間)
    • 伊勢崎PA(深谷本庄ICと伊勢崎ICの間)
    • 敷島SA,SIC、ハイウェイオアシス(新前橋ICと吉岡ICの間)
  • 吹き出しが表示できない方のために
    • 花園IC、JCT(関越道)
    • 本庄深谷IC
    • 新伊勢崎IC
    • 前橋伊勢崎JCT(北関東道)
    • 新前橋IC
    • 吉岡IC
    • 赤坂JCT(関越道)

西関東横断自動車道[編集 | ソースを編集]

かすみがうら 行方
Kasumigaura Namegata
4 出口
EXIT
500m
南牧 下仁田
Nanmoku Shimonita
61 出口
EXIT
500m
ルート

鉾田JCT/IC(東関道・九十九里鹿島灘沿岸道路)-行方玉造-新治霞ヶ浦-かすみがうら-美浦北-美浦西-阿見-阿見南-牛久阿見JCT(圏央道/牛久阿見ICは利用不可)-牛久-つくば南-つくばみらい伊奈-つくばみらい-守谷-取手-我孫子-日立台-松戸北-流山南-流山JCT/IC(常磐道)-野田南-野田西JCT/IC(日光道)-春日部-白岡宮代-白岡南JCT(東北道)-白岡蓮田-埼玉伊奈-上尾中央-桶川南-桶川加納JCT/IC(圏央道)-北本北-鴻巣-加須西-加須北JCT(東北道)-加須北-古河渡良瀬-野木渡良瀬-小山渡良瀬-栃木藤岡-板倉-館林JCT/IC(東北道)-群馬明和-邑楽-群馬千代田-大泉-熊谷北-深谷南-群馬美里JCT/IC(関越道)-本庄-群馬神川-児玉南-寄居末野JCT/IC(西関東縦貫道)-寄居折原-寄居風布-皆野長瀞JCT/IC(西関東縦貫道)-皆野木毛-秩父小柱-秩父蒔田-秩父北JCT/IC(雁坂道)-小鹿野-小鹿野両神-神流西-群馬上野-群馬南牧-佐久穂東-佐久穂佐久-北相木-小海-南相木-信濃川上-信濃南牧-北杜高根-北杜北JCT(中部横断道)-北杜北-北杜長坂-北杜小淵沢-信濃富士見-原-茅野南JCT/IC(中央道)

SA・PA

霞ヶ浦SA-美浦PA-牛久PA-つくばみらいSA-日立台PA-流山PA-野田中里SA-白岡蓮田PA-桶川PA-鴻巣PA-渡良瀬遊水池SA-板倉PA-邑楽PA-縦貫深谷PA-末野PA-秩父SA-両神山PA-うえのPA-なんもくPA-北相木PA-南相木PA-みなみまきPA-北杜八ヶ岳SA-長坂小淵沢PA-原PA

トンネル

御嶽山-美里-末野-寄居-釜伏-美の山-尾田蒔-田村-長留-両神-飯田-観音山-白石山-天理岳-二子山-叶山-城山-高反山-笠丸山-烏帽子岳-大屋山-荒船山-霊仙峰-兜岩山-熊倉峰-内山峡-羽黒下-板石山-茂来山-阿登久良山-男山-峰雄山-天狗山-二ツ山-飯盛山-横尾山-瑞牆山-曲岳-旭山

新北関東自動車道[編集 | ソースを編集]

  • 秩父の影森から太田まで。
  1. 浦山影森IC~大野原IC~長瀞町IC~01鉢形寄居IC~花園JCT~深谷上柴IC~妻沼IC~太田IC~太田JCT
    • SA:PAはないです。(ICをおりよう。)
  2. トンネルは約5キロのが1つだけ。
  3. ル―ト

甲信越[編集 | ソースを編集]

佐渡自動車道[編集 | ソースを編集]

両津
Ryotsu
出口 1km
EXIT
  1. 新潟~両津~小木~上越間を走る高速道路。
  2. 42新潟中央JCT(北陸道・磐越道・日本海東北道) 1新潟中央IC 2新潟北IC 新潟北SA 新潟佐渡トンネル 姫崎SA 3両津IC 佐渡外海府PA 3‐1佐渡外海府出入口 4相川IC 5佐和田真木IC 6小木IC・小木SA 6-1佐渡南出入口  上越佐渡トンネル 7佐渡道上越IC・佐渡道上越SA 31‐1上越JCT(北陸道・上信越道)
  3. 2つの長大トンネルがあり、日本一長いトンネルになる。
  4. 略称:佐渡道
  5. 新潟中央JCT~新潟中央IC間は磐越自動車道より変更。
  6. 新潟北IC~姫崎SA・小木IC~佐渡道上越IC間は制限時速150kmでその他は80km。

弥彦自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 燕三条jct~吉田~弥彦pa~弥彦~寺泊pa~寺泊~和島~与板~与板pa~長岡jct
  2. 全線2車線

信濃自動車道[編集 | ソースを編集]

起点・小千谷川口JCT
  1. 小千谷川口JCT~下条~十日町~津南~栄~野沢温泉~飯山~中野JCT
  2. SA,PA 十日町PA(小千谷川口jct~十日町)、津南SA(十日町~津南)、飯山PA(野沢温泉~飯山)
  3. 車線 全線2車線(暫定1車線)

飛騨自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 飛騨山脈周辺が寂しいから。
  2. この高速道路が完成すると高速道路だけで東京から白馬までいける
  3. 5安曇野JCT(長野道)~1安曇野池田IC~アルプス松川PA~2大町IC~青木木崎湖SA~3白馬IC~4小谷IC~信越境PA~5飛騨糸魚川IC~29‐1糸魚川JCT(北陸道)
  4. 全線2車線(山間部のため)
  5. 上信越道豊科ICに接続してIC付属のJCTにする
  6. 豊科から安曇野への名称変更の理由は上信越道豊科ICが安曇野ICに改称される予定だから

赤石自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 双葉第二JCT~芦安IC~アルプスPA~大鹿IC~上久堅SA~上久堅JCT(三遠南信自動車道に接続)
  2. 中央道の近道となる道路。
  3. 赤石山脈をぶち抜く。
    • だから全線2車線。
  4. ルート