「勝手に鉄道建設/京都」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 行数減 改変
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変
113行目: 113行目:
*100系(湯の花・嵯峨野用)
*100系(湯の花・嵯峨野用)


==嵐山電車==
==嵐山線延伸==
===嵐山本線===
人気観光地の嵐山と京都を直結すべく、四条大宮始発だったのを京都まで延伸し、また地下鉄東西線に乗り入れることで専用軌道化・速達化・長編成化を図る。ここで建設費縮減のため既存線を努めて活用する。
=:現嵐山本線・東西線に乗り入れ -:地下線新規建設
*京都-堀川五条-四条大宮(地下化)=西院=西大路三条(地下化)-西大路御池=太秦天神川-(蚕ノ社)=広隆寺=帷子ノ辻=…=嵐山
*廃止:西大路三条-山ノ内-嵐電天神川-蚕ノ社(専用軌道で山ノ内がホームのない電停のため)
*有栖川、車折神社、鹿王院の3駅は統廃合で1駅のみ存続となるか。最も残りそうなのは車折神社か。
*嵐電嵯峨は廃止し嵐山と統合。
*規格は全て東西線と同じ1500Vに合わせ、ホームは最大6両対応とする。
===北野線===
原型を留めると思われるが、嵐山本線の西院車庫に合わせて1500V昇圧する。


* 人気観光地の嵐山と京都を直結すべく、四条大宮始発だったのを京都まで延伸し、また地下鉄東西線に乗り入れることで専用軌道化・速達化・長編成化を図る。ここで建設費縮減のため既存線を努めて活用する。
#京都-堀川五条-四条大宮(地下化)=西院=西大路三条(地下化)-西大路御池=太秦天神川-(蚕ノ社)=広隆寺=帷子ノ辻=…=嵐山
#*=:現嵐山本線・東西線に乗り入れ -:地下線新規建設
#廃止:西大路三条-山ノ内-嵐電天神川-蚕ノ社(専用軌道で山ノ内がホームのない電停のため)
#有栖川、車折神社、鹿王院の3駅は統廃合で1駅のみ存続となるか。最も残りそうなのは車折神社か。
#嵐電嵯峨は廃止し嵐山と統合。
#規格は全て東西線と同じ1500Vに合わせ、ホームは最大6両対応とする。
#北野線は原型を留めると思われるが、嵐山本線の西院車庫に合わせて1500V昇圧する。


[[Category:勝手に鉄道建設|きようと]]
== 北野線延伸 ==
[[Category:京都の鉄道|かつてにけんせつ]]
 
# 北野白梅町-天満宮前-西陣-元北小路町-堀川今出川-御所-出町-出町柳
 
[[カテゴリ:勝手に鉄道建設|きようと]]
[[カテゴリ:京都の鉄道|かつてにけんせつ]]

2022年5月17日 (火) 18:17時点における版

今出川線

京都市営地下鉄関連

JR関連

城陽~京田辺間連絡線

  1. 路線 城陽~富野荘~京田辺
    • 路線名 京田辺線
  2. 京都発城陽行きや宇治行きを京田辺駅に変更。また同志社大学学生のために一部列車を同志社前駅まで延長。
  3. 実は本当に鉄道建設計画がある
  4. その前に複線化を!

福知山線綾部連絡線

  1. 宝塚・新大阪方面から舞鶴へ乗換無しで向えるよう短絡線を設ける。
  2. 福知山線塩津トンネルの京都府側入り口より線路を分岐し、長田野町域手前で地下トンネルへ。長田野の工場地帯を抜け、山陰本線に寄り添うようにして石原駅手前で地上に復帰。山陰本線上り線と合流する。
  3. 地下トンネル内に途中駅「長田野」を新設。普通列車に新三田から綾部方向へ抜ける便を新設し停車させる。
  4. 当路線開業に合わせて、奈良~京橋・北新地~舞鶴を結ぶ特急を新設。

京都高速交通

  • 京都~梅小路公園~七条千本~西大路七条~南西京極~桂離宮~桂~樫原~中山~洛西ニュータウン
    • ただでさえ数の多い「中山駅」を増やしても余計に混同されるだけ。山城中山駅にするべき。
    • あるいは「洛西中山」。
  • 洛西ニュータウンへのアクセスとなる新交通システムで、愛知高速交通と同じHSSTを採用。

叡山線延伸

  1. 八瀬比叡山口-(2.0km)-八瀬大橋-(2.0km)-花尻橋-(2.0km)-大原-(2.6km)-小出石-(3.0km)-途中-(3.5km)-葛川坂下-(4.0km)-中村橋-(3.8km)-葛川梅ノ木町(久多口)-(4.0km)-朽木栃生-(3.0km)-村井-(5.0km)-朽木
  2. 朽木-(1.5km)-三石-(5.6km)-保坂-(4.0km)-箱館山-(3.0km)-酒波-(3.0km)-南マキノ-(3.5km)-マキノ-(2.0km)-海津-(2.0km)-追坂峠-(3.0km)-野口-(2.0km)-国境-(9.0km)-西敦賀-(2.0km)-公設市場-(2.0km)-三島橋-(2.4km)-金ヶ崎-(3.0km)-田結-(3.0km)-五幡-(3.0km)-阿曽-(2.5km)-杉津-(5.0km)-大良-(2.0km)-桜橋-(7.0km)-白崎-(2.0km)-武生大橋-(2.0km)-庄田-(2.0km)-横市-(3.0km)-サンドーム-(2.0km)-新横江-(4.0km)-鯖江警察前-(2.0km)-御幸町-(2.0km)-森行-(2.0km)-大土呂-(2.0km)-大町-(2.0km)-板垣-(2.0km)-勝見-(2.0km)-福井
    • まさかの叡山電鉄京福線誕生。あるいは京福電気鉄道に戻すかw。
    • 単線で建設。
  3. 鞍馬-(0.9km:1分、地下線)-鞍馬温泉-(5.5km:7分)-花脊別所-(4.5km:6分)-花脊-(1.8km:2分)-八桝-(1.8km:2分)- 峰定寺道-(2.0km:3分)-広河原
  4. 出町柳-河原町丸太町-京都市役所前-四条河原町-河原町五条-京都
    • 叡電沿線から京都駅への直行ルートを形成しさらに京都駅と四条河原町を鉄道で結ぶ。

叡山電鉄鞍馬線バイパス

  • 二軒茶屋以遠の単線を複線化したいが、これを直接複線にするのは以下の問題がある。
    • 50‰程度の急勾配を含んでおり、将来京阪などから直通させようとすると車両の制約が厳しくなるほか、時間が掛かる。
    • 複線化工事により、紅葉などの恵まれた自然環境を壊す恐れがある。
  • そこで、二軒茶屋から貴船口まで、現在線とは別のトンネル経由のノンストップの新線を建設する。
    • 市原以南では現在線のすぐ隣でも良いが、市原以北で勾配が険しくなるため別線にする。
    • 貴船口-鞍馬は現在線も含め地下化してしまってよい。両駅とも長編成対応が必要かも。

西陣高速鉄道

  • かつては四条河原町と並ぶ京都の繁華街であったが、市電廃止で鉄道網から外れたために衰退の一途をたどる西陣地区再生のための路線。
  • 現状では地下鉄新線建設は困難なので、神戸高速鉄道のような会社を作り、嵐電、叡電の車両を使って運行。

LRT西陣線

  • 西陣地区の中心街を駅間距離の短いLRTで回遊性を持たせる。
    • 四条大宮⇔(0.2km:1分)⇔壬生⇔(0.4km:1分)⇔二条駅⇔(0.5km:2分)⇔千本丸太町⇔(0.3km:1分)⇔千本出水⇔(0.3km:1分)⇔千本中立売→(0.2km:1分)→中立売七本松 →(0.3km:1分)→北野天満宮前→(0.2km:1分)→上七軒→(0.2km:1分)→千本今出川→(0.4km:1分)→千本中立売⇔(0.3km:1分)⇔千本出水⇔(0.3km:1分)⇔千本丸太町⇔(0.5km:2分)⇔二条駅⇔(0.4km:1分)⇔壬生⇔(0.2km:1分)⇔四条大宮
    • 千本中立売-北野天満宮前は道路の幅を考慮すると単線になる。
    • 車両のシートはもちろん西陣織使用。

洛西モノレール

  • いつ来るかわからない地下鉄東西線に代わる洛西地区の幹線交通。
  1. JR桂川-(0.7km:1分)-洛西口-(0.6km:1分)-御所海道-(0.5km:1分)-中海道回生病院-(1.0km:2分)-北福西町-(0.4km:1分)-洛西ニュータウン
  2. 東へ延長
    • 深草-(0.8km:1分)-くいな橋-(0.6km:1分)-近鉄上鳥羽口-(0.7km:1分)-上鳥羽-(0.8km:1分)-吉祥院池田町-(0.8km:1分)-久世橋東-(0.6km:1分)-久世-(0.6km:1分)-JR桂川
    • 路線図

京都鉄道

  • お亡くなりになる前の京都交通を母体として構想した、京都市から福知山・舞鶴方面および右京区・京北方面に路線を持つ伝統のある私鉄。

路線

  • 全路線標準軌1500V直流電化。京都市街地において地下走行区間あり。
京都本線
  • 京都-洛南高校前-西大路八条-葛野大路八条-桂離宮前-桂-山城三ノ宮-山城中山-桂坂口-沓掛-成章高校前-老ノ坂峠-丹波王子-篠-頼政塚-矢田口-京鉄亀岡-丹波余部-京鉄並河-京鉄千代川-京鉄八木-玉ノ井-京鉄吉富-建築大学校前-京鉄園部-上木崎-観音峠北口-丹波水戸-須知-須知高校前-丹波豊田-桧山-出口妙見-丹波井尻-六の坪-上大久保-下大久保-丹波大身-莵原-柏田-千束-芦渕-丹波萩原-丹波三俣-六人部-下六人部-丹波堀-京鉄福知山-上荒河-下川-京鉄下天津-京鉄公庄-河守-大江中学前-北有路-高津江-地頭-岡田由里-志高-丹波大川-上福井-喜多ふ頭-京鉄西舞鶴-倉谷口-五老ヶ岳-道芝口-中舞鶴-京鉄東舞鶴
高雄本線
  • (京都-)葛野大路八条-西京極-京都外大前-太秦天神川-京鉄花園-宇多野-三宝寺-高鼻町-平岡八幡前-清水町-広芝町-御経坂峠-山城高雄-栂ノ尾-毘沙門橋-亀石町-山城中川-上ノ畑橋-杉阪口-北山-小野郷-滝ノ町-細野-栗尾峠-栗尾町-周山
嵯峨線
  • 京鉄花園-常盤-太秦北路町-広沢御所ノ内町-京鉄嵯峨-京鉄嵐山
愛宕線
  • 京鉄嵯峨-釈迦堂前-大覚寺前-嵯峨鳥居本-愛宕寺前-清滝
大原野線
  • 桂坂口-新林-洛西ニュータウン-西竹の里町-大原野-南春日町
湯の花線
  • 京鉄亀岡-穴川-亀岡運動公園前-丹波佐伯-柿花-奥条-湯の花温泉-猪倉-宮前-赤熊-農芸高校前-埴生-丹波八田-八乙女口-宍人-船阪-丹波大西-京鉄園部
綾部線
  • 京鉄福知山-丹波土師-丹波前田-京鉄石原-丹波観音寺-京鉄高津-鳥ヶ坪-京鉄綾部

ダイヤ

優等列車

  • 特急たんば:京都・洛南高校前・桂・京鉄亀岡・京鉄園部・京鉄福知山・京鉄西舞鶴・京鉄東舞鶴
  • 特急みやこ:京都・洛南高校前・京鉄花園・山城高雄・周山
  • 急行ききょう:京都・洛南高校前・桂・桂坂口・篠・京鉄亀岡・京鉄八木・京鉄園部・須知・桧山・菟原・千束・六人部・京鉄福知山
  • 急行へいあん:京都・洛南高校前・西京極・太秦天神川・京鉄花園・平岡八幡前・山城高雄・栂ノ尾・小野郷・周山

それぞれ1時間に1本程度の運行。

観光列車

  • 観光特急「湯の花」京都・洛南高校前・桂・京鉄亀岡・湯の花温泉
  • 観光特急「嵯峨野」京都・洛南高校前・京鉄花園・京鉄嵯峨・京鉄嵐山

土日祝を中心に1日1往復運行。

普通列車

  • 京都本線:京都~葛野大路八条16本/h,葛野大路八条~桂坂口8本/h,桂坂口~京鉄亀岡4本/h,京鉄亀岡~京鉄園部2本/h,京鉄園部~京鉄東舞鶴1本/h
  • 高雄本線:葛野大路八条~京鉄花園8本/h,京鉄花園~山城高雄4本/h,山城高雄~周山1本/h(全列車京都乗り入れ)
  • 嵯峨線:京鉄花園~京鉄嵐山4本/h(全列車京都乗り入れ)
  • 愛宕線:京鉄嵯峨~清滝1~0.5本/h(1日10往復程度)
  • 大原野線:桂坂口~南春日町4本/h(全列車京都乗り入れ)
  • 湯の花線:京鉄亀岡~京鉄園部1~0.5本/h(1日10往復程度)
  • 綾部線:京鉄福知山~京鉄綾部1本/h

車両

特急用
  • 30000系(京阪3000系Ⅱに似ている)
急行用
  • 20000系(京阪1900系に似ている)
  • 6000系(東武1800系に似ている)
普通用
  • 1000系(京阪2400系に似ている)
  • 3000系(東武8000系に似ている)
  • 6000系(京阪10000系に似ている)
  • 8000系(東武50000系に似ている)
観光列車
  • 100系(湯の花・嵯峨野用)

嵐山線延伸

  • 人気観光地の嵐山と京都を直結すべく、四条大宮始発だったのを京都まで延伸し、また地下鉄東西線に乗り入れることで専用軌道化・速達化・長編成化を図る。ここで建設費縮減のため既存線を努めて活用する。
  1. 京都-堀川五条-四条大宮(地下化)=西院=西大路三条(地下化)-西大路御池=太秦天神川-(蚕ノ社)=広隆寺=帷子ノ辻=…=嵐山
    • =:現嵐山本線・東西線に乗り入れ -:地下線新規建設
  2. 廃止:西大路三条-山ノ内-嵐電天神川-蚕ノ社(専用軌道で山ノ内がホームのない電停のため)
  3. 有栖川、車折神社、鹿王院の3駅は統廃合で1駅のみ存続となるか。最も残りそうなのは車折神社か。
  4. 嵐電嵯峨は廃止し嵐山と統合。
  5. 規格は全て東西線と同じ1500Vに合わせ、ホームは最大6両対応とする。
  6. 北野線は原型を留めると思われるが、嵐山本線の西院車庫に合わせて1500V昇圧する。

北野線延伸

  1. 北野白梅町-天満宮前-西陣-元北小路町-堀川今出川-御所-出町-出町柳