「勝手に鉄道建設/東京」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
476行目: 476行目:


===4号線===
===4号線===
*もちろん全駅地下駅
;停車駅。
;停車駅。
#駅:池袋-上池袋-西巣鴨-王子-豊島五丁目-江北-西新井
#駅:池袋-上池袋-西巣鴨-王子-豊島五丁目-江北-西新井

2019年7月25日 (木) 23:47時点における版

大手民鉄・東京メトロ・都交通局・JR関連

市電・LRT関連

国立市電

南北線

国立駅前(中央本線接続、谷保駅前まで大学通り上)~駅前郵便局~一橋大学~桐朋学園(東西線接続)~国立高校前~富士見台~谷保駅前(南武線接続)~谷保天神(ここから物流センターまでは専用敷)~物流センター(石田大橋まで国道20号線上)~三中前~変電所~石田大橋

東西線

大学寮前~東局前~桐朋学園(南北線接続)~五商高前~郵政大学~矢川上公園~矢川駅前(南武線接続)~郷土文化館入口~青柳

内堀ライトレール

内堀通りを利用したLRT。

  • 千代田区を中心とした第3セクターが運営。東京都交通局は関与しない。

東京-大手門-気象庁前-竹橋-竹橋北-千代田区役所前-九段下-九段坂上-二松学舎大前-千鳥ヶ淵-半蔵門-三宅坂-憲政記念館-国会正門-桜田門-馬場先門-和田倉門-東京

  • 東京駅付近はループ線として、環状運転ができるようにする。

東京LRT江東線

この路線は現在構想されている路線です。

停車駅
  • 亀戸(総武線東武亀戸線
  • 大島一丁目
  • 北砂二丁目
  • 北砂町
  • 南砂二丁目
  • 日曹橋
    • ここからは新しく線路を引き、明治通りへ入る。実際明治通りの両端は線路を一本引ける程度開いている。
  • 新砂町
  • 夢の島北
  • 夢の島
    • 当駅~新木場駅までの間には首都高速湾岸線があるため当駅~新木場駅までは地下駅とする。
  • 新木場京葉線・東京地下鉄有楽町線りんかい線

東八ライトレール

  1. 新宿-新宿住友ビル-西新宿五丁目-本町四丁目-東大附属-南台-広町住宅-方南町-杉並堀ノ内-大宮八幡前-新永福(西永福交差点付近)-北浜田山(浜田山駅入口交差点付近)-東高井戸-北高井戸(人見街道と環八の交点付近)-東久我山-久我山-国学院久我山高校前-南牟礼(南原交差点付近)-天神前北浦-新川(三鷹高校付近)-深大寺(三鷹市役所前)-野崎(調布北高校付近)-大沢(国立天文台付近)-竜原寺-野水-多磨-若松町(浅間山公園付近)-明大グランド西-府中の森公園-緑町-府中-三好町-西府-多摩青果市場前-武蔵泉-石田大橋北-万願寺-日野税務署前-神明(日野市役所付近)-泉塚-多摩平(日野市立病院付近)-さくら町-高倉町-大和田町二丁目-大和田橋-京王八王子-八王子
  2. ライトレールではなく多摩都市モノレール方式のモノレールでもいい。
  3. このくらいの距離をLRT・モノレールだと。
  4. ライトレールだが急行も運転。新宿、西新宿五丁目、久我山、深大寺、多磨、府中、西府、万願寺、神明、京王八王子、八王子に停車。
  5. 地下鉄にして以下の駅にしても。
    • 新宿◎-新宿住友ビル○-西新宿五丁目○-南台-方南町-大宮八幡前-新永福-北浜田山-北高井戸-東久我山-久我山◎-国学院久我山高校前-南牟礼-新川-深大寺○-野崎-大沢-竜原寺-多磨○-若松町-府中の森公園-府中◎-三好町-西府◎-多摩青果市場前-武蔵泉-万願寺◎-日野税務署前-神明○-泉塚-多摩平-高倉町-大和田橋-八王子◎
    • ◎特急停車駅、○急行停車駅

ゆりかもめ延伸

東京延伸

20
銀座
Ginza
  中央区  
Chuo City
21
有楽町
Yurakucho
  • 豊洲-晴海-勝どき-築地-銀座-有楽町-東京

環状化1

23
九段下
Kudanshita
  千代田区  
Chiyoda City
24
新半蔵門
Shin-Hanzomon

豊洲と新橋をつないじゃおうプラン。地下区間も作り都心も通ります
U-16豊洲(既設駅)
U-17晴海
U-18勝どき<大江戸線>
(ここから地下に潜ります)
U-19築地<日比谷線>
U-20東銀座<日比谷線・浅草線>
U-21銀座<銀座線・丸ノ内線・日比谷線>
U-22東京・大手町<東京駅と大手町駅に接続>
U-23九段下<東西線・半蔵門線・新宿線>
U-24新半蔵門
U-25国会議事堂前<丸ノ内線・千代田線・溜池山王駅に接続>
U-26西新橋<内幸町駅に接続>
(再び地上へ)
U-01新橋(既設駅)

  • あえて皇居を一周させ多方面からのアクセスを高めます
  • 地下鉄との乗り換えも多数(乗り換えられない地下鉄=副)

改善案募集中

浅草延伸

26
西御徒町
Nishi-Okachimachi
  台東区  
Taito City
27
駒形
Komagata

上記と同じ地下区間あり。
U-16豊洲(既設駅)<有楽町線>

  • 駅構内音声案内担当声優:志総一朗

U-17晴海

  • 駅構内音声案内担当声優:豊崎愛生

U-18勝どき<都営大江戸線>

  • 駅構内音声案内担当声優:宮野真守

(ここから地下に潜ります。なお、終点まで地下区間。)
U-19築地<日比谷線>

  • 駅構内音声案内担当声優:森久保祥太郎

U-20宝町<都営浅草線>

  • 駅構内音声案内担当声優:寿美菜子

U-21日本橋<銀座線・東西線・都営浅草線>

  • 駅構内音声案内担当声優:竹達彩奈

U-22新日本橋<JR総武快速線・銀座線・半蔵門線(三越前駅)>

  • 駅構内音声案内担当声優:置鮎龍太郎

U-23北小伝馬町

  • 駅構内音声案内担当声優:高垣彩陽

U-24西秋葉原

  • 駅構内音声案内担当声優:悠木碧

U-25東蔵前

  • 駅構内音声案内担当声優:山寺宏一

U-26西御徒町

  • 駅構内音声案内担当声優:堀江由衣

U-27駒形

  • 駅構内音声案内担当声優:田村ゆかり

U-28浅草<銀座線・都営浅草線・東武伊勢崎線>

  • 駅構内音声案内担当声優:戸松遥

羽田空港延長

H-05
京浜島
Keihinzima
  大田区  
Ota City
H-06
羽田空港国際線ターミナル
Haneda Airport international terminal

台場からの空港利用の需要を狙う。
U-10・U-H01 青海(豊洲まで直通)
U-H02 お台場流通センター
(ここから終点まで地下区間)
U-H03 中央埠頭
U-H04 城南島
U-H05 京浜島
(滑走路の下通過)
U-H06 羽田空港国際線ターミナル
U-H07 羽田空港第一ターミナル
U-H08 羽田空港第二ターミナル

押上延伸

東京オリンピック開催にともない、江東地区の南北輸送改善のために有楽町線の住吉支線が検討されていますが、これではオリンピック会場が集まる臨海副都心に直結できません。そこでゆりかもめを延伸させましょう(有楽町線豊洲と半蔵門線住吉の支線用ホームが無駄になるが)。

  • U-16豊洲
  • U-17枝川
  • U-18西塩浜
  • U-19塩浜
  • U-20東陽町
  • U-21北東陽
  • U-22扇橋
  • U-23住吉
  • U-24錦糸町
  • U-25横川
  • U-26押上

越中島・舞浜延伸

18
晴海
Harumi
  江東区  
Kōto City
19
越中島
Etchūjima
08
舞浜
Maihama
  浦安市  
Urayasu City
07
葛西臨海公園
Kasairinkaikōen

TX台場に延伸し、このままでは乗客が激減し廃線になってしまいます。そこで越中島、さらには台場方面からTDRアクセスのための支線として舞浜へ延伸することにしました。(このネタはTX台場延伸の延長上にあります。)

  1. 越中島方面
    • U-16豊洲
    • U-17晴海
    • U-18南越中島
    • U-19越中島
  2. 舞浜方面
    • U-12有明
    • u-01角乗り橋
    • u-02東雲
    • u-03辰巳
    • u-04辰巳の森公園
    • u-05新木場
    • u-06東新木場
    • u-07葛西臨海公園
    • u-08舞浜(ゆりかもめ唯一、東京都外の駅)
      • 新木場に退避線を設置
      • りんかい・京葉線に対抗するため快速を設定。
        • 停車駅:新橋-(各駅停車)-有明-新木場-舞浜
          • 台場から舞浜へ行く(あるいは逆)前提で設定のため、新橋からの快速利用はお勧めしない。
      • 快速は新交通最速の80km/hで運転。
        • 7300系限定で運転
          • 7300系の既存車は最高速度を80km/hに改修する。(新造車は80km/h対応で製造)
      • 軌道は将来さらなる高速化(100km/h)に対応する。
        • 高速道路を走る一般の路線バスをイメージするとよい。
      • 有明駅北側から分岐、有明駅構内は単線。
      • 舞浜駅のみ発車メロディーをミッキーマウスマーチにする。
        • その他の駅は越中島方面とは別の発車メロディーを使用する。
          • 東武で使われているもので、伊勢崎線浅草方面行きのものを使用する。
            • 中央西線の接近メロディーで使われているものと同じ。

ゆりかもめニューシャトル(豊洲~日暮里~大宮延伸)

34
博物館・動物園
Hakubutsukan-Dobutsuen
  台東区  
Taito City
35
日暮里
Nippori
75
内宿
Uchijuku
  伊奈町  
Ina Town
74
羽貫
Hanuki

どこに書いたらいいかわからなかったけどここに。豊洲から総武越中島支線(立体化?)と東武亀戸線(地下化?)の敷地を利用しつつ日暮里を目指し、日暮里・舎人ライナーを吸収してさらに北へ。大宮を目指してそのままニューシャトルにつながる。同時に、新種別「特急」「急行」設定。ナンバリングは新橋から内宿まで通しでつけられ、運賃も何社跨いでも距離のみで計算される(日本初)。


急 ●特急停車 ○特急・急行停車 |通過
行 ・特急・急行一部直通、各駅停車区間
●U-01 新橋
○U-02 汐留
|U-03 竹芝
|U-04 日の出
|U-05 芝浦ふ頭
|U-06 お台場海浜公園
●U-07 台場
|U-08 船の科学館
|U-09 テレコムセンター
|U-10 青海
●U-11 国際展示場正門
○U-12 有明
|U-13 有明テニスの森
|U-14 市場前
|U-15 新豊洲
●U-16 豊洲
|U-17 東雲北
|U-18 辰巳の森海浜公園
○U-19 潮見
○U-20 深川体育館 ※東京メトロ東西線の支線(新駅)と接続
|U-21 新砂町
|U-22 南砂二丁目
|U-23 小名木川
○U-24 西大島
○U-25 亀戸
|U-26 亀戸水神
|U-27 東あずま
|U-28 小村井
●U-29 とうきょうスカイツリー
|U-30 隅田公園
○U-31 TX浅草
|U-32 入谷
●U-33 上野
○U-34 博物館・動物園 ※地上駅舎は京成のものを再利用
○U-35 日暮里
○U-36 西日暮里
|U-37 赤土小学校前
○U-38 熊野前
|U-39 足立小台
|U-40 扇大橋
|U-41 高野
|U-42 江北
○U-43 西新井大師西
|U-44 谷在家
●U-45 舎人公園
|U-46 舎人
○U-47 見沼代親水公園
|U-48 新郷
|U-49 八幡木
○U-50 鳩ヶ谷
|U-51 川口高校前
|U-52 グリーンセンター
|U-53 木曽呂
|U-54 埼玉学園
●U-55 東浦和
|U-56 大間木
|U-57 緑区役所
○U-58 駒場運動公園
|U-59 浦和高校
|U-60 上木崎
○U-61 さいたま新都心・東(MOVIX前)
●U-62 さいたま新都心・北(スーパーアリーナNゲート前)
●U-63 大宮 ※直通ホーム新設、従来のホームは折り返し専用
・U-64 鉄道博物館(大成)
・U-65 加茂宮
・U-66 東宮原
・U-67 今羽
・U-68 吉野原
・U-69 原市
・U-70 沼南
・U-71 丸山
・U-72 志久
・U-73 伊奈中央
・U-74 羽貫
・U-75 内宿

  • 別案
    1. ↑のルートだと明らかに遠回りするので新橋から延伸する形で建設すれば大丈夫そう。(他の電車のルートと少し被るが)


急 ●特急停車 ○特急・急行停車 |通過
行 ・特急・急行一部直通、各駅停車区間
●U-N01 新橋
|U-N02 土橋
●U-N03 銀座
●U-N04 東京
|U-N05 常磐橋
○U-N06 神田
|U-N07 岩本町
●U-N08 秋葉原
|U-N09 台東
○U-N10 御徒町
●U-N11 上野
○U-N12 上野公園(上野動物園)
|U-N13 鶯谷
○U-N14 日暮里
○U-N15 西日暮里
●U-N16 田端
|U-N17 尾久
|U-N18 栄町
○U-N19 王子
|U-N20 東十条
●U-N21 赤羽
○U-N22赤羽岩淵
○U-N23 川口元郷
|U-N24 南鳩ヶ谷
○U-N25 鳩ヶ谷
|U-N26 川口高校前

  • 川口高校前からは上のルートと同じ。後、内宿~大宮~東浦和~鳩ヶ谷はニューシャトル管理とする。

東京モノレール関連

改良案

2010年10月に予定されている羽田空港の国際線ターミナルビル開業による乗降客増加に対応するため、東京モノレールの今後を想像してみました。京急空港線に勝つことを念頭に置いています。

  1. 田町駅に新駅を建設して、山手線・京浜東北線との乗り換えを担わせる。
    • 2004年に駅設備の改良工事が完了していることから、基幹駅としての資格は十分有していると考える。京浜東北線快速列車の停車駅。
    • 現在の天王洲アイル・浜松町間の軌道は廃止する。カープが多いことから快速列車運行用の軌道としては利用価値が薄いためだが、緊急時の退避線としての利用は考えられる。
    • 場合によっては天王洲アイル・田町間に途中駅(港南地区)を設ける。
  2. 浜松町駅から以北は地下化して、新橋駅・東京駅にそれぞれ新駅建設・延伸する。
    • 東京駅での新駅建設が不可能なら、天王洲アイル駅から品川駅まで支線を整備して京急空港線と競合する。
      • 支線整備なら天王洲アイル駅の拡充は必至。
        • 天王洲アイル駅の拡充が不可能なら、品川埠頭・大井埠頭の方向に新しい軌道を設けて、昭和島駅で車両をさばく方法も考えられる。
      • 新駅設置と再開発事業の一環に組み込んで、浜松町-田町-山手線新駅-天王洲アイルと言うルートにするのはどうだろう?首都高羽田線をどうオーバーパスするかさえ考えれば意外と簡単に建設できそう。
  3. 「品川シーサイド駅」を新設して、りんかい線との乗り換え利便性を向上させる。
    • 天王洲アイル駅は乗り換え駅とは言えないほど不便。地上乗り換えではなく、相互乗り換えを実現させるため、連絡通路の整備を行う。

臨海線

東京に飛行機で羽田まで来た人が東京の臨海副都心に早く行くために建設された路線。

  • 全駅地下駅で地下モノレールとして建設する。
  • 誰かコメントやその他の設定考えるのお願いしますm(__)m東京駅軌道のように…
  • 臨海副都心までだとオリンピック後に利益が落ち込むから上野まで建設した
停車駅
  • (東京モノレール羽田線浜松町まで→)羽田空港第2ビル-京浜島-東海-中央公園-八潮-潮風公園(船の科学館駅接続)-台場-有明テニスの森(ゆりかもめの駅とは全く別物)-新有明-辰巳-辰巳の森-塩浜-木場-木場公園-新白河(新幹線の駅ではない)-菊川-両国橋-東神田(馬喰町駅etc接続)-岩本町-秋葉原-上野
  • 台場とアキバを両方回れる観光にとっておきの路線。
    • 各駅停車じゃ羽田線経由山手線に勝てないので特急・急行を作る。
  • 特急(指定席特急券必要)停車駅:羽田空港第2ビル・台場・秋葉原・上野
  • 急行(料金不要)停車駅:特急停車駅+辰巳(新木場経由TDL用)・木場・東神田・岩本町

都心線

山手線内で中央線より南部の重要都市を一本で結びます

  • もちろん全駅地下駅
停車駅
  1. ◎渋谷
  2. ○表参道
  3. ○六本木
  4. 溜池山王
  5. 桜田門
  6. ○四ツ谷
  7. 麹町
  8. 半蔵門
  9. 千鳥ヶ淵
  10. 北の丸公園
  11. 竹橋
  12. ○大手町
  13. ○銀座
  14. 築地市場
  15. 勝どき
  16. 晴海
  17. 新豊洲
  18. ◎新有明(TM臨海線直通羽田空港まで)

恵比寿支線

  • 渋谷方面への需要を狙う。
    • 終点は恵比寿だが、将来的に新宿方面に延長。
  • (東京モノレール羽田線羽田空港まで→)整備場‐東糀谷‐北糀谷‐南蒲田(京急蒲田接続)‐蒲田‐西蒲田‐本門寺‐仲池上‐南雪谷‐石川台‐石川町‐緑ヶ丘‐中根‐碑文谷‐平町‐鷹番‐中町‐祐天寺前‐東中目黒‐恵比寿
    • 快速停車駅:羽田空港第二ビル‐羽田空港第一ビル‐羽田空港国際線ビル‐蒲田‐本門寺‐石川台‐緑ヶ丘‐祐天寺前‐恵比寿

東東京モノレール

  1. 葛西-船掘-小松川-新小岩-葛飾ー亀有-水元公園

西東京モノレール

  1. ひばりヶ丘-谷戸-田無-小金井公園-東小金井

八潮線

  1. 新金線電化区間を買い取り、埼玉県南東部~東京都北東部への交通の利便性のため八潮市中心の第3セクター会社が新路線を開通させた
    • 実際のところ埼玉県南部東京都北部の東西ルートは死ぬほど悪い。(和光・戸田・川口・草加・八潮・三郷・板橋・北・足立・葛飾・江戸川)
  2. 停車駅:新小岩‐西小岩‐高砂橋‐葛飾新宿‐金町‐(ここから地下区間)水元公園‐東水元‐八潮‐八潮中央‐草加‐見沼代親水公園‐足立入谷‐川口元郷‐川口

町田縦貫鉄道

  • 南町田-町谷-金森-三塚-町田-森野-境川団地-忠生-桜美林学園前-常盤町-小山町-多摩境-サレジオ高専前-東相原-相原
  • 全線1500v直流電化、1時間に4~5本の運行。地下走行区間あり。
  • 南町田で接続する東急田園都市線との直通を考慮して、車両は4扉車20m車による運用。

東京駅軌道

広大な上に分かりにくい東京駅をなんとかするための交通システム。

規格

案1:高架鉄道
  • 軌間:1067mm
  • 電化方式:直流1500 V 架空電車線方式
  • 全線複線
  • 地下は込み入っているし、路面電車では輸送力に不安があるため高架にする。
    • 東京駅の北でJR各線の上を通過。
  • JR各線との立体交差部分に連絡線を設けるか、日比谷公園の一部を用地として地下に潜り三田線もしくは千代田線に繋いで、JR・東京メトロ・都営地下鉄のいずれかの車両基地を間借りする。
案2:路面電車
  • 全線複線
  • 比較的安く建設できる。
  • 高架に比べれば、景観問題の軽減が期待できる。
    • 皇居外苑や東京駅丸の内口の目の前を通過するのでこの点は結構大きいと思う。
  • 軌間・電化方式などが案1と同じなら、こちらも東京メトロ・都営地下鉄の車両基地を間借りする方法が使える。
    • JR線に連絡線を作るのは用地の関係で難しそうな気がする。
    • あるいは再開発に合わせてビルの地上階もしくは地下に車両基地設置。
      • 2009年現在で言えばていぱーくの東隣とか。もう用途やらは決まってそうだけど。

運営

  • JR東日本、JR東海、東京地下鉄、首都圏新都市鉄道、東京都、千代田区、中央区など、東京駅周辺に乗り入れる鉄道事業者や周辺自治体を始めとする関係団体の出資で建設。
  • 運賃は無料。
    • 動く歩道やエレベーターと同じく形式上は東京駅内の施設扱いにする。
    • 維持・運営費用は上記の各出資団体が負担。
    • 切符売り場や改札が省けるという利点もある。

運行形態

  • 全て各停。
  • 連絡線を設けたとしても回送以外の乗り入れはなし。
    • 直通してしまうと運賃を設定せざるをえないので。
停留所
  1. 日本橋(都営地下鉄浅草線東京メトロ東西線東京メトロ銀座線)~呉服橋(東京メトロ半蔵門線)~大手町(東京メトロ東西線、東京メトロ半蔵門線)~新丸の内ビル前(東京メトロ丸ノ内線横須賀線)~東京駅前<丸の内南口前>(JR各線)~東京国際フォーラム前(京葉線)~帝国劇場前(都営地下鉄三田線東京メトロ有楽町線)~日比谷公園(東京メトロ日比谷線東京メトロ千代田線
  2. 合わせて歩道やエレベーターなども整備し乗り換えやすくする。

車両

  1. あくまで駅内施設なのであんまり鉄道らしくない、むしろエレベーターを思わせるような外見にする。
    • 無料の移動手段だと見た目で判断できる工夫が必要。

山手高速鉄道

東京
とうきょう
品川   上野
Shinagawa Tokyo Ueno
品川 00 とうきょう
東京
01 秋葉原
Shinagawa Akihabara
Tokyo
  1. 全線地下線で、山手線の別線を建設し、一部は「つくばエクスプレス線」へ直通する。
  2. 停車駅は、品川、渋谷、新宿、池袋、上野、秋葉原、東京。
    • このうち、秋葉原はつくばエクスプレス線直通電車が停車し、環状電車は通過。
  3. つくばエクスプレス線直通電車は、以下のように走行する。
    • (つくば方面)→秋葉原→東京→品川→渋谷→新宿→池袋→上野→東京(折り返し)→上野→池袋→新宿→渋谷→品川→東京→秋葉原→(つくば方面)
  4. 東京~品川間に、横須賀線との連絡線を新設し、新宿・池袋行きの特急成田エクスプレス号はこちらの路線経由とする。但し大宮行きの場合は、現行通り、山手・東北貨物線経由とする。
  5. 秋葉原~東京間のみ複々線で、外側を山手高速鉄道線、内側をつくばエクスプレス線が使用。それ以外は複線。
  6. ホームは、東京と新宿と池袋のみ島式2面4線で、外側を本線で内側を副本線とし、内側2本の留置線を設置する。それ以外の駅は島式1面2線とする。
    • 秋葉原駅は通過線付き外の相対式ホーム2面2線。
      • 前述したように、東京~秋葉原間の複々線は外側を山手高速鉄道線(秋葉原通過)、内側をつくばエクスプレス線(秋葉原停車)が使用するので、外側に通過線を設けた島式1面2線の方がいいと思います(東海道新幹線の三島駅みたいな感じ)。
  7. 営業キロは、山手線のそれと同一とする。

多摩モノレール関連

八王子線

  1. 多摩と八王子を直接結ぶ。
  2. 主に都道155号・国道20号上に建設。
  3. 駅:多摩センター-堀之内-東京薬科大学-平山城址公園(京王線)-豊田(中央線)-首都大学-大和田-八王子-日吉町-市役所前
    • 道の広さや付近の勾配からして平山城址公園のあたりは通せないと思います。

町田線

  1. 町田市内の縦のルートを確保。
  2. 主に都道156号16号3号47号の上を走る。
    • 18号では?
  3. 駅案:(←多摩モノレール線と直通)多摩センター - 多摩中央公園 - 鶴牧 - 小野路 - 野津田 - 薬師池 - 本町田 - 菅原神社 - 中町田 - 町田

上北台から先の延伸その1

  1. 上北台から西武球場前駅まで延伸。
  2. 駅:上北台-芋窪-西武球場前

東京外環状線

  1. エイトライナー・メトロセブンと似てるが、より多くの交通の要衝を通る。
  2. 駅:渋谷-南青山-西麻布-六本木-麻布台-港区役所前-浜松町-竹芝-勝どき-月島-越中島-門前仲町-木場公園-東陽六丁目-東砂町-自然動物園-北葛西-船堀-東小松川-江戸川中央-新小岩-西新小岩-立石-南堀切-堀切菖蒲園-南小菅-綾瀬-東綾瀬公園-加平-足立中央-西新井-大師前-江北-鹿浜-志茂-赤羽-桐ヶ丘-志村一丁目-前野-東新町-城北-小茂根-新桜台-北豊玉-南豊玉-沼袋-中野新井-中野-新中野-中野弥生町-中野南台-笹塚-東北沢-駒場-松濤-渋谷
    • 志村一丁目と東新町はそれぞれ交点に都営三田線、東武東上線の新駅設置。
  3. 急行停車駅:渋谷-六本木-浜松町-月島-門前仲町-船堀-新小岩-堀切菖蒲園-綾瀬-西新井-赤羽-志村一丁目-東新町-新桜台-沼袋-中野-笹塚-渋谷

吉川急行電鉄

2017年1月放送の『アメトーーク 鉄道芸人』でお笑い芸人、ダーリンハニー・吉川正洋が提案したものをほぼ引用。

1号線

  • 世田谷区内を縦断する画期的な路線。
停車駅。
  1. 駅:吉祥寺-杏林大前-中原-つつじが丘-成城学園前-砧公園-二子玉川-下野毛-等々力競技場-武蔵小杉
    • 吉祥寺~砧公園までは地下線で、二子玉川~武蔵小杉は地上区間
  2. 急行停車駅:吉祥寺-つつじが丘-成城学園前-二子玉川-武蔵小杉。
  3. JリーグのFC東京と川崎フロンターレの『多摩川クラシコ』の際は、盛り上がる。
    • 試合開催日には、ラッピングした臨時列車が増発され、急行も臨時停車する。
  4. 南武線の混雑が幾分緩和される。

2号線

  • 提案者自身も認める、本鉄道会社のメイン路線であり、第3の空港アクセス路線でもある。
  1. 提案者が見積もった建設費用は2兆8000円。
停車駅。
  1. 駅:吉祥寺-西が丘-板橋本町-ときわ台-小竹向原-江古田-沼袋-中野-笹塚-下北沢-三軒茶屋-八雲-自由が丘-雪が谷-西馬込-大森-羽田空港国際線ターミナル-羽田空港国内線ターミナル
    • 全駅地下駅。
    • 中野-笹塚は距離があるため、丸ノ内線との交点の新中野か中野富士見町に新駅設置構想。
  2. 急行停車駅:赤羽-小竹向原-中野-下北沢-三軒茶屋-自由が丘-羽田空港
  3. 区間急行停車駅:赤羽-小竹向原-中野-笹塚-下北沢-三軒茶屋-自由が丘-西馬込-大森-羽田空港

3号線

  • 本鉄道会社のうち、唯一都心部を走る路線。
停車駅。
  1. 駅:渋谷-西麻布-六本木-飯倉-西新橋-日比谷公園-東京
    • 全駅地下駅。
    • 副駅名として、飯倉駅には『東京タワー前』、西新橋駅には『虎ノ門ヒルズ前』が付けられる。
  2. 銀座線のバイパス路線として活躍。
  3. ほぼルートが似てるため、都営バス01系統は減便される。
  4. 距離が短いため、急行等の優等列車は運転されない。
  5. つくばエクスプレスが東京駅延伸になった際、直通運転構想もあり。

4号線

停車駅。
  1. 駅:池袋-上池袋-西巣鴨-王子-豊島五丁目-江北-西新井
    • 池袋~王子までは地下線で明治通りの直下を通り、豊島五丁目~西新井は地上区間。
  2. 距離が短いため、急行等の優等列車は運転されない。
  3. 将来的には、東武東上線、東武スカイツリーラインとの直通運転構想があり、その際は、東武鉄道が繋がることになる。

東京臨海高速鉄道関連路線

りんかい線一部ルート変更

りんかい線の大崎~天王洲アイルが馬鹿みたいに遠回りな上、天王洲アイルの乗り換えが非常に不便なので、天王洲アイル駅の位置を少し変えた上で、大井町~天王洲アイル間を廃止し、代わりに品川-天王洲アイル間を新設する。大崎~大井町間は車両センターの東側を通るルートに変更し、東海道線に直通させる。(湘南新宿ラインの新ルートとして活用)

  • 駅:品川-天王洲アイル
  1. 路線名は新りんかい線かな?
    • 駅:品川-北品川-品川シーサイド-天王洲アイル-東京テレポート-国際展示場-東雲-新木場
  2. 高崎線と宇都宮線を品川まで延伸、高崎線と宇都宮線にも新りんかい線直通も追加。
  3. これが出来た場合、上野駅行きや東京駅行きや品川行きなどが追加する。
  • 品川経由ルート2
  1. 埼京線直通-恵比寿-目黒-明治学院大学-品川-天王洲アイル(東京モノレール駅寄りに新駅)-東京テレポート-国際展示場-東雲-新木場
  2. もっと近回りにした。大崎~天王洲アイルは大崎行きの電車のみ残す。埼京線直通は品川経由へ。

防波堤線

  1. 海の森公園(中央防波堤埋立地)へのアクセス路線を建設。
    • 中央防波堤線とすると中央線と紛らわしいので中央は名前に入れずに防波堤線。
  2. りんかい線のさらに外側に鉄道を建設。
    1. 大森
      • 京浜東北線と接続
    2. 流通センター
      • 東京モノレールと接続
    3. 城南島
    4. 海の森公園
    5. 若洲
      • ここから地上
    6. 東京へリポート
    7. 新砂運動場
    8. 日曹橋
      • 小名木川線に乗り入れ。
      • 防波堤線の列車のうち半分は金町まで運行。
      • もう半分は日曹橋折り返し。

東京環状線

渋谷
Shibuya
 O 
02
渋谷橋
Shibuyabashi
白金台
Shirokanedai
 O 
03
  O  
02
しぶやばし
渋谷橋
Shibuyabashi
渋谷
Shibuya
  O  
03
白金台
Shirokanedai
  1. 山手線バイパス路線。
停車駅



◎◎渋谷
◎|渋谷橋
◎◎白金台
◎|高輪台
◎◎品川
◎|港栄橋
◎|日の出
◎|東浜松町
◎|汐留
◎◎東銀座
◎|京橋
◎◎東京
◎|新日本橋
◎◎岩本町
◎|新御徒町
◎|稲荷町
◎◎入谷
◎|日暮里中央
◎◎三河島
◎|田端新町
◎◎尾久
◎|西ヶ原
◎|新庚申塚
◎◎池袋
◎|雑司が谷
◎|都電早稲田
◎◎早稲田
◎|牛込柳町
◎|曙橋
◎|四谷三丁目
◎◎国立競技場
◎|明治神宮前
◎◎渋谷

世田谷モノレール

世田谷区交通局が運行する懸垂式モノレール。

世田谷線
  • 世田谷公園へのアクセス路線。全区間地下。
  • 駅:世田谷公園-池尻大橋-三軒茶屋-世田谷
玉川線
  • 東急の玉川線とは関係ない。玉川地域の看板路線。
  • 駅:深沢神社-駒沢大学-桜新町-用賀-二子玉川-砧公園

新宿環状ピープル・ムーバー

  • 新宿駅で乗り換えの圧力を軽減します
  • 自動化AGT
  • 全駅無人駅
  • 駅:JR新宿ビル直下-新宿三丁目駅-ルミネエスト新宿-西武新宿-西新宿駅-都庁前-JR新宿ビル直下
    • JRビル―新宿三丁目間は代々木経由にして、高速バスターミナルにもアクセスできるようなルートにした方が良さそう。

中央区新交通

  • ちょうど上記の東京駅軌道案のような、だが多くのラインより広い区域を覆います。地下線?
  • 銀座に二駅は日比谷駅で置き換えることができます
  • HSST最適?
停車駅



◎◎|押上(東京メトロ半蔵門線•都営浅草線•京成押上線•東武スカイツリー)
◎||西浅草(TX)
◎◎|上野駅南(京成本線•JR•東京メトロ銀座線•日比谷線)
◎||湯島(都営大江戸線•東京メトロ千代田線)
◎||御茶ノ水(JR中央•総武)
◎||小川町(東京メトロ丸ノ内線•都営新宿線)
◎◎◎大手町西(東京メトロ半蔵門線•東西線•千代田線•都営三田線)
◎◎◎東京駅丸の内北口前(JR•新幹線)
◎|◎東京駅丸の内自由通路直下(東京メトロ丸ノ内線•横須賀線•京葉線)
◎|◎銀座一丁目(東京メトロ有楽町線)
◎◎◎東銀座(東京メトロ日比谷線•都営浅草線)
◎◎|新橋(JR•東京メトロ銀座線•ゆりかもめ)
◎||永田町(東京メトロ南北線•有楽町線•半蔵門線)

東京オリンピックBRT

  1. 来たる東京オリンピック開催のため会場となる代々木公園や海の森(中央防波堤)とを結ぶ路線を整備。
  2. 専用部分が多いので鉄道扱い。
  3. 連接バスを導入。日本の技術をアピールするため、燃料電池自動車かつ完全自動運転車。
  4. オリンピック期間中は関係者専用便も運行。
停車駅
  • 渋谷駅
  • 国立代々木競技場
  • 代々木公園
  • オリンピックセンター
  • 東京オリンピックスタジアム(新国立競技場)
  • 青山一丁目
  • 赤坂見附
  • 虎ノ門ヒルズ
  • 新橋駅
  • 新勝どき
  • 晴海選手村
  • 豊洲市場
  • 有明テニスの森
  • 東京ビックサイト
  • 東京テレポート
  • 暁ふ頭
  • 海の森北
  • 海の森西
  • 海の森公園