「北海道/根室」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: 改変
10行目: 10行目:
== 根室市の噂 ==
== 根室市の噂 ==
→[[根室市]]
→[[根室市]]
==野付郡の噂==
#根室郡からつまみ食いしたが、同時に標津郡につまみ食いされた。
#*野付半島を持ってかれた。
#大きなエビの形をした野付半島につつまれている野付湾では本当にエビが捕れる。(北海シマエビ)
===別海町の噂===
#牛のほうが人より多い(人口の約8倍)。
#*標津も牛の方が多い。人口の3倍。
#*従って、酪農業を営む人口の比率が多い。(国の農業政策が町全体の景気に影響する)
#*べつかいの牛乳屋さんの知名度は、東京でもそこそこ。
#*牛12万頭もいるの?
#自衛隊の演習場や駐屯地があるため、その周辺の地域では人口のほとんどが自衛隊関係者、ということもしばしば。
#*さらに当該地域の学校は夏季演習に備え大砲の音などが気にならないよう防音窓が整備されている。が、冷房がないため窓は開けっ放しになり全く意味がない。
#*日本一広い演習場の矢臼別演習場がある。(演習場は他町にもまたがっている)
#町の読み方が「べっかい」なのか「べつかい」なのか議論がたえない。
#*昔は[bekkai]だったが、近年は詰まらない発音が好まれ[betsukai]が役場の正式採用になっているらしい。そのうち[hokkaido]まで[hotsukaido]になったら、嫌だなぁ。
#**北海道はもともと「ほくかいどう」で k が続くから自然に詰まる。
#**おいおい、「べつかい」なら「部束井」と当てるのが正解じゃない??
#*実は町制施行の時にはすでに「べつかい」だったらしい。
#*現在も「bekkai town」の標識が多数存在する。
#*「どっちかに決めよう」とお偉いさんがうんぬんしたが結局「決められない」と結論づいたらしい。
#鉄道がなくなって20年近くたつのに「駅前」という住所が存在する。
#*しかも町内で3本の指に入るほどの集落。
#*鉄道記念公園がありD51蒸気機関車等が展示されている。(冬季は閉鎖)
#某アニメでは市制施行して大都会になっている。
#*新世紀エヴァンゲリオンの第6話「ヤシマ作戦」の停電を知らせる臨時ニュース場面の一瞬「別海市」のテロップと電車が走っている。
#江戸時代に西別川の鮭が天皇家に献上されたらしい。
#*しかし、現在は西別の地名は存在しない。(理由は、西別→別海となり、別海→本別海となった為)
#町としての面積が広い
#*平成の市町村大合併前までは、日本で2番目に広い町だった。(現在は5番目)
#町立病院には根室市立病院にも無い産婦人科がある。
#*根室市から妊婦が出産にくるらしい。
#*産婦人科とともに「母子センター」なる別棟がある。そのせいで子供が生まれるところは「産婦人科」ではなく「母子センター」だと思っていた。
#*元々産婦人科は町立病院に隣接した別の病院だった。そこの院長が辞めた時に町立に吸収された。
#トドワラは壊滅寸前。これからはナラワラだ?
#*あと10年で完全消滅だ!今のウチに見ておいた方がいいか、ガッカリしないため見ない方がいいかは微妙。
#** ↑はいつの話?2000年の11月に行った時には消滅寸前と言ってもよい状態だったが。ちなみに今は2016年8月。
#*野付半島の巨大な砂州にある、枯木が林立するところね。そのうち半島と切り離されるかも知れないらしい。
#**砂州はどんどん先に延びてゆき、後方での砂州は分岐になる(分岐になったのがトドワラナラワラ)。で、その分岐は砂が堆積していたのが、減少に変わりやせ細っていく。そして木の生育に適さなくなるので枯木林になり、それすらなくなり… という変遷。
#**ちなみに野付半島は日本最大の砂嘴。先端のほうまで行く道路は先の方は漁業関係者以外立ち入り禁止。行けるのは道道950号の先端までだが、それでも18kmくらいある。
#***なお、道道950号はなぜかキロポストの表示が野付半島の先の方を起点に書かれている。普通、他の道路と接続するところ基準だと思うんだが、何で?
#明治初期に半年ほど東京に属していた。
#本州人が北海道と聞いてイメージするものがほとんど揃ってるということで、東京に「別海町酒場」という店が出来た。
#別海ミルクガールというご当地アイドルが次第に知名度を上げている。しかし2012年いっぱいでブルーベリーが引退、2013年3月16日でいちごが卒業し、ファンの涙を誘った。
#*ブルーベリーは1年足らずの所属であったがツイッターで荒ぶりまくり、強烈な印象をファンに与えた。
#*その後、この町出身の[[AKB48]]メンバーが登場。
#それにしてもこの町にある道の駅「おだいとう」での、北方領土への熱意が凄い…さすがは国後島の対岸。
#*隣・[[#根室市の噂|根室市]]の「スワン44ねむろ」と比べても段違い…(苦笑)。
#奥行(奥行臼)に駅舎・ホーム・線路跡がある。道道を挟んで反対側に駅逓跡があり、見学ができたんだが古くなったので改修中。改修が終わるまでは駅逓も駅舎も内部の見学はできないそうだ。
#*そのそばに村営鉄道の奥行臼停車場の跡もある。車両も展示されているし、ターンテーブルの土台も残っている。
#カントリーサインの牛が怖い、可愛くない。
#郊外をドライブしていると、牧草に撒く、牛の糞尿の臭さが強烈。外気導入にすると強烈な臭さが車の中に入って来る。しかたなくエアコン切ると今度は暑いし


==標津郡の噂==
==標津郡の噂==
87行目: 140行目:
#「メロディーロード」で、声でしゃべるのもある。
#「メロディーロード」で、声でしゃべるのもある。
#斜里にある「天に続く道」のような、「天空の道」という場所がある。
#斜里にある「天に続く道」のような、「天空の道」という場所がある。
==野付郡の噂==
#根室郡からつまみ食いしたが、同時に標津郡につまみ食いされた。
#*野付半島を持ってかれた。
#大きなエビの形をした野付半島につつまれている野付湾では本当にエビが捕れる。(北海シマエビ)
===別海町の噂===
#牛のほうが人より多い(人口の約8倍)。
#*標津も牛の方が多い。人口の3倍。
#*従って、酪農業を営む人口の比率が多い。(国の農業政策が町全体の景気に影響する)
#*べつかいの牛乳屋さんの知名度は、東京でもそこそこ。
#*牛12万頭もいるの?
#自衛隊の演習場や駐屯地があるため、その周辺の地域では人口のほとんどが自衛隊関係者、ということもしばしば。
#*さらに当該地域の学校は夏季演習に備え大砲の音などが気にならないよう防音窓が整備されている。が、冷房がないため窓は開けっ放しになり全く意味がない。
#*日本一広い演習場の矢臼別演習場がある。(演習場は他町にもまたがっている)
#町の読み方が「べっかい」なのか「べつかい」なのか議論がたえない。
#*昔は[bekkai]だったが、近年は詰まらない発音が好まれ[betsukai]が役場の正式採用になっているらしい。そのうち[hokkaido]まで[hotsukaido]になったら、嫌だなぁ。
#**北海道はもともと「ほくかいどう」で k が続くから自然に詰まる。
#**おいおい、「べつかい」なら「部束井」と当てるのが正解じゃない??
#*実は町制施行の時にはすでに「べつかい」だったらしい。
#*現在も「bekkai town」の標識が多数存在する。
#*「どっちかに決めよう」とお偉いさんがうんぬんしたが結局「決められない」と結論づいたらしい。
#鉄道がなくなって20年近くたつのに「駅前」という住所が存在する。
#*しかも町内で3本の指に入るほどの集落。
#*鉄道記念公園がありD51蒸気機関車等が展示されている。(冬季は閉鎖)
#某アニメでは市制施行して大都会になっている。
#*新世紀エヴァンゲリオンの第6話「ヤシマ作戦」の停電を知らせる臨時ニュース場面の一瞬「別海市」のテロップと電車が走っている。
#江戸時代に西別川の鮭が天皇家に献上されたらしい。
#*しかし、現在は西別の地名は存在しない。(理由は、西別→別海となり、別海→本別海となった為)
#町としての面積が広い
#*平成の市町村大合併前までは、日本で2番目に広い町だった。(現在は5番目)
#町立病院には根室市立病院にも無い産婦人科がある。
#*根室市から妊婦が出産にくるらしい。
#*産婦人科とともに「母子センター」なる別棟がある。そのせいで子供が生まれるところは「産婦人科」ではなく「母子センター」だと思っていた。
#*元々産婦人科は町立病院に隣接した別の病院だった。そこの院長が辞めた時に町立に吸収された。
#トドワラは壊滅寸前。これからはナラワラだ?
#*あと10年で完全消滅だ!今のウチに見ておいた方がいいか、ガッカリしないため見ない方がいいかは微妙。
#** ↑はいつの話?2000年の11月に行った時には消滅寸前と言ってもよい状態だったが。ちなみに今は2016年8月。
#*野付半島の巨大な砂州にある、枯木が林立するところね。そのうち半島と切り離されるかも知れないらしい。
#**砂州はどんどん先に延びてゆき、後方での砂州は分岐になる(分岐になったのがトドワラナラワラ)。で、その分岐は砂が堆積していたのが、減少に変わりやせ細っていく。そして木の生育に適さなくなるので枯木林になり、それすらなくなり… という変遷。
#**ちなみに野付半島は日本最大の砂嘴。先端のほうまで行く道路は先の方は漁業関係者以外立ち入り禁止。行けるのは道道950号の先端までだが、それでも18kmくらいある。
#***なお、道道950号はなぜかキロポストの表示が野付半島の先の方を起点に書かれている。普通、他の道路と接続するところ基準だと思うんだが、何で?
#明治初期に半年ほど東京に属していた。
#本州人が北海道と聞いてイメージするものがほとんど揃ってるということで、東京に「別海町酒場」という店が出来た。
#別海ミルクガールというご当地アイドルが次第に知名度を上げている。しかし2012年いっぱいでブルーベリーが引退、2013年3月16日でいちごが卒業し、ファンの涙を誘った。
#*ブルーベリーは1年足らずの所属であったがツイッターで荒ぶりまくり、強烈な印象をファンに与えた。
#*その後、この町出身の[[AKB48]]メンバーが登場。
#それにしてもこの町にある道の駅「おだいとう」での、北方領土への熱意が凄い…さすがは国後島の対岸。
#*隣・[[#根室市の噂|根室市]]の「スワン44ねむろ」と比べても段違い…(苦笑)。
#奥行(奥行臼)に駅舎・ホーム・線路跡がある。道道を挟んで反対側に駅逓跡があり、見学ができたんだが古くなったので改修中。改修が終わるまでは駅逓も駅舎も内部の見学はできないそうだ。
#*そのそばに村営鉄道の奥行臼停車場の跡もある。車両も展示されているし、ターンテーブルの土台も残っている。
#カントリーサインの牛が怖い、可愛くない。
#郊外をドライブしていると、牧草に撒く、牛の糞尿の臭さが強烈。外気導入にすると強烈な臭さが車の中に入って来る。しかたなくエアコン切ると今度は暑いし


==目梨郡の噂==
==目梨郡の噂==

2021年8月1日 (日) 15:01時点における版

根室振興局の噂

オホーツク


    羅臼
標津  
中標津
別海
釧路 根室
  1. 形が微妙に茨城県に似てるかも…。
    • 似てないよ
    • 海岸線なら似てるかも…野付と大洗は全然形が似てませんがね…
  2. 中標津ってここでいいの(by名古屋市民)?
    • いいですよ!

根室市の噂

根室市

野付郡の噂

  1. 根室郡からつまみ食いしたが、同時に標津郡につまみ食いされた。
    • 野付半島を持ってかれた。
  2. 大きなエビの形をした野付半島につつまれている野付湾では本当にエビが捕れる。(北海シマエビ)

別海町の噂

  1. 牛のほうが人より多い(人口の約8倍)。
    • 標津も牛の方が多い。人口の3倍。
    • 従って、酪農業を営む人口の比率が多い。(国の農業政策が町全体の景気に影響する)
    • べつかいの牛乳屋さんの知名度は、東京でもそこそこ。
    • 牛12万頭もいるの?
  2. 自衛隊の演習場や駐屯地があるため、その周辺の地域では人口のほとんどが自衛隊関係者、ということもしばしば。
    • さらに当該地域の学校は夏季演習に備え大砲の音などが気にならないよう防音窓が整備されている。が、冷房がないため窓は開けっ放しになり全く意味がない。
    • 日本一広い演習場の矢臼別演習場がある。(演習場は他町にもまたがっている)
  3. 町の読み方が「べっかい」なのか「べつかい」なのか議論がたえない。
    • 昔は[bekkai]だったが、近年は詰まらない発音が好まれ[betsukai]が役場の正式採用になっているらしい。そのうち[hokkaido]まで[hotsukaido]になったら、嫌だなぁ。
      • 北海道はもともと「ほくかいどう」で k が続くから自然に詰まる。
      • おいおい、「べつかい」なら「部束井」と当てるのが正解じゃない??
    • 実は町制施行の時にはすでに「べつかい」だったらしい。
    • 現在も「bekkai town」の標識が多数存在する。
    • 「どっちかに決めよう」とお偉いさんがうんぬんしたが結局「決められない」と結論づいたらしい。
  4. 鉄道がなくなって20年近くたつのに「駅前」という住所が存在する。
    • しかも町内で3本の指に入るほどの集落。
    • 鉄道記念公園がありD51蒸気機関車等が展示されている。(冬季は閉鎖)
  5. 某アニメでは市制施行して大都会になっている。
    • 新世紀エヴァンゲリオンの第6話「ヤシマ作戦」の停電を知らせる臨時ニュース場面の一瞬「別海市」のテロップと電車が走っている。
  6. 江戸時代に西別川の鮭が天皇家に献上されたらしい。
    • しかし、現在は西別の地名は存在しない。(理由は、西別→別海となり、別海→本別海となった為)
  7. 町としての面積が広い
    • 平成の市町村大合併前までは、日本で2番目に広い町だった。(現在は5番目)
  8. 町立病院には根室市立病院にも無い産婦人科がある。
    • 根室市から妊婦が出産にくるらしい。
    • 産婦人科とともに「母子センター」なる別棟がある。そのせいで子供が生まれるところは「産婦人科」ではなく「母子センター」だと思っていた。
    • 元々産婦人科は町立病院に隣接した別の病院だった。そこの院長が辞めた時に町立に吸収された。
  9. トドワラは壊滅寸前。これからはナラワラだ?
    • あと10年で完全消滅だ!今のウチに見ておいた方がいいか、ガッカリしないため見ない方がいいかは微妙。
      • ↑はいつの話?2000年の11月に行った時には消滅寸前と言ってもよい状態だったが。ちなみに今は2016年8月。
    • 野付半島の巨大な砂州にある、枯木が林立するところね。そのうち半島と切り離されるかも知れないらしい。
      • 砂州はどんどん先に延びてゆき、後方での砂州は分岐になる(分岐になったのがトドワラナラワラ)。で、その分岐は砂が堆積していたのが、減少に変わりやせ細っていく。そして木の生育に適さなくなるので枯木林になり、それすらなくなり… という変遷。
      • ちなみに野付半島は日本最大の砂嘴。先端のほうまで行く道路は先の方は漁業関係者以外立ち入り禁止。行けるのは道道950号の先端までだが、それでも18kmくらいある。
        • なお、道道950号はなぜかキロポストの表示が野付半島の先の方を起点に書かれている。普通、他の道路と接続するところ基準だと思うんだが、何で?
  10. 明治初期に半年ほど東京に属していた。
  11. 本州人が北海道と聞いてイメージするものがほとんど揃ってるということで、東京に「別海町酒場」という店が出来た。
  12. 別海ミルクガールというご当地アイドルが次第に知名度を上げている。しかし2012年いっぱいでブルーベリーが引退、2013年3月16日でいちごが卒業し、ファンの涙を誘った。
    • ブルーベリーは1年足らずの所属であったがツイッターで荒ぶりまくり、強烈な印象をファンに与えた。
    • その後、この町出身のAKB48メンバーが登場。
  13. それにしてもこの町にある道の駅「おだいとう」での、北方領土への熱意が凄い…さすがは国後島の対岸。
    • 隣・根室市の「スワン44ねむろ」と比べても段違い…(苦笑)。
  14. 奥行(奥行臼)に駅舎・ホーム・線路跡がある。道道を挟んで反対側に駅逓跡があり、見学ができたんだが古くなったので改修中。改修が終わるまでは駅逓も駅舎も内部の見学はできないそうだ。
    • そのそばに村営鉄道の奥行臼停車場の跡もある。車両も展示されているし、ターンテーブルの土台も残っている。
  15. カントリーサインの牛が怖い、可愛くない。
  16. 郊外をドライブしていると、牧草に撒く、牛の糞尿の臭さが強烈。外気導入にすると強烈な臭さが車の中に入って来る。しかたなくエアコン切ると今度は暑いし

標津郡の噂

  1. 「ひょうじゅん」ではない。(参考:「すもう
  2. 野付郡と目梨郡からそれぞれつまみ食いした。

中標津町の噂

  1. 過疎の道東に珍しく、人口は増えている。
    • 増え続けると信じたいが、実際もう加速度はマイナス。
      • 2015年国勢調査では減少に転じた。それでも根室とかに比べればだいぶましだが。
  2. 「東武」というスーパーがあるが、ダイエー系。
    • 今はもうダイエー系じゃない。
    • 東武は市街地にあった本店をロードサイドのサウスヒルズに移転。勿論、内地の東武ストアとは無関係。
      • 跡地はツルハになりました。
    • そう言えば東武の脇に小さな昔肉屋があった記憶があるんだけど気のせいだろうか。物心付く前に親がトンカツを買ったのに付き合った記憶が。
  3. 中標津高校が十数年前に甲子園に出場したことが誇り。
    • 同校のラグビー部は強豪で花園の常連校であったが、こちらはそんなに取り沙汰されない。
  4. 市町村合併ゲームで、羅臼町を取りこぼし、「市」になれなかった。
    • 羅臼に関しては中標津町が住民投票で拒否しただけ。ただしそれ以外の町は中標津を嫌ったらしい。
    • 合併後の新市名は「知床市」の予定だったらしい。どこが知床?知床は羅臼町や斜里町だべさ。よその地名盗るんでない。
      • 中標津と「羅臼」が合併して「東知床」ね。
  5. 町の文化祭でライブをしたバンドは解散する、という伝説がある。
    • 過去にはMOON CHILDが中標津でライブをした直後に解散している。ちなみにそのライブはずいぶん閑散としたものだった(観客は決して少なくなかったのだが、いかんせんハコが大きすぎた)。
  6. 開陽台では地平線が見れる。
    • バイク乗りの聖地にされている。
      • 最近はバイク乗りが大きな顔をして一般客が行きづらくなっている。これだから内地のバイカーは嫌われる。
        • だって元々バイク乗りしか行かなかった場所だし・・・。一般客はその後からじゃないか
      • カメハウスが懐かしい。
    • 虹別や養老牛は「日本癒しの地域百選」(があったとしたら)トップに来る程のどかで心洗われる処が多い。
      • 虹別は標茶町、養老牛は中標津町。
  7. 格子状防風林という、一番大きな北海道遺産を抱える。
    ノート:北海道/根室に、格子状防風林に関連する地図があります。
    • 正直、農家はアレをブッた切って農場を広げたいと思っている。
      • でもいざ切ってみると妙に広くて寂しさを覚える。
    • ガチで人工衛星から見えるスケール。
    • 防風林から防風林までの距離がありすぎて、中間あたりではちゃんと風が防げているんだろうかと思う。
  8. 中標津空港がある。
    • 昔、YS-11が本当に降ってきたことがある。
    • わざわざDHC-8に乗りに来るマニアな観光客も多い。
    • 空港の建物は木造なので、オオカミが来たら2番目に吹き飛ばされるはず。
    • 知床の世界遺産を見に行くなら、中標津空港からが一番近い。
    • 小さな町の空港なのに、東京から直行便が出ている。空港に着くと、酪農の町ならではのあま~い牛の香りが充満している。
    • 以前は吉池(アメ横にある魚屋)が売店を出していた。
  9. 西日本メインの明屋書店がなぜかある。
    • 包装紙の「北海道・東北・関東…」って、北海道・東北地方を中標津だけで名乗るか。
    • 明屋書店中標津店は、残念ながら2014年3月に閉店しました。
  10. マクドナルドとケンタッキーの日本最東端の店舗があるらしい。
  11. 日本最東端の「海のない自治体」(庁舎基準)
  12. 「アニメック」というアニメグッズを売る店があったらしい。
  13. 中標津警察署の管轄面積は、佐賀県全体よりも広い。

標津町の噂

  1. とりあえず鮭の町。
    • 町の鮭産業はライダーなどによる季節バイトに支えられている。
      • 『シャケバイ』って呼ばれている。
      • そのための寮があるらしい。
        • そこで知り合って結婚したカップルもいるらしい。
    • サケのかぶと煮っていう料理も編み出した。結構うまいよ。
  2. 4町合併協議会からいの一番に脱退した。
  3. 国後島がすぐそばに見える。国後がソ連軍に占領された後、夜陰に乗じて小舟で逃げてきた、とか言う人が今でもいる。
  4. 見える分、北方領土返還を要求する意識も強く、町役場には、「北方四島 返還が拓く 日ロ平和への道」と、日露二ヶ国語で掲げてある。
  5. 「サーモンパーク」という、サケ類限定の水族館がある。「幻の魚」イトウがごろごろいる。
  6. サーモンパーク展望台の上にある、赤くて丸い3つのサーチライトは、イクラを模しているらしい。沖の国後島に向けて毎日サーチライトを照射している。嫌がらせか。
    • ロシア側では、「日本が怪しい施設を建設している」と騒ぎになったらしい。やっぱり嫌がらせか。
  7. 標津郡外だった地域も結構含んでいる。
  8. 給食にイクラ丼が出ることがある。
    • 年に一度。
  9. 農道に「メロディロード」があり、そこを走るとアスファルトとタイヤの振動音によって知床旅情が聞くことができる。
  10. 士別」ではない。「死別」なんて縁起でもないことを連想することはない。
    • なので、以前あった標津線の駅名も「根室標津」だった。
      • 宗谷本線と間違えてほしくない、と言うわけ。
  11. 日本唯一とされるヒグマハンターがいるとされる。
  12. 楠旅館には温泉も併設、銭湯感覚なので地元の人もたくさん利用される。
    • 上記のサケのかぶと煮というのを作り出したのもここ。
  13. ポー川史跡自然公園には、伊茶仁カリカリウス遺跡というのがあって見学できる。縄文時代~トビニタイ文化の竪穴住居跡で、長期間にわたる住居跡が大量にあるところ。埋まりきっていないものがあったり、穴を掘り直していたり建物を復元していたりする。ただし、遊歩道は曲がりくねっていて迷う。
  14. 「メロディーロード」で、声でしゃべるのもある。
  15. 斜里にある「天に続く道」のような、「天空の道」という場所がある。

目梨郡の噂

  1. 2級町村制で植別村(のちに羅臼町)ができていなかったらその時点で目梨郡はなくなっているところだった。
    • 植別以外にもいくつか自治体があったのが、合併ですべて標津郡に入った為。
  2. 日本には600以上の郡が在ったが、頭文字が「め」の郡はこの目梨郡だけ。

羅臼町の噂

  1. 「於尋麻布(おたずねまっぷ)」という難読地名がある。
    • 「お尋ねマップ」みたいだ
    • アイヌ語で「川口に樺(かんば)の木がある」の意味。
    • 所在地は根室管内目梨郡羅臼町麻生町。
  2. 毎年国後付近で拿捕される漁師があらわれる。
  3. 街中で堂々と鹿が遊んでいる。
  4. 「ひかりごけ」という全国的に有名な観光地があるが観光者はほとんどいない。
    • 「ひかりごけ」で調べたら、同じ羅臼で別のものが出てきたんだが……。
      • もしそれが「ひかりごけ事件」のことだとしたら、その由来は観光地の「ひかりごけ」です。
    • 落盤のため今はみれないかも。代わりに町の資料館で生育されている。
  5. 相泊(車で行ける一番先っちょ)の食堂「熊の穴」の名物は「馬鹿ラーメン」。
    • 残念ながら食堂「熊の穴」は、かなり以前に閉店しました。
  6. 「ちしょう」と読む地名が存在。
  7. 意外と温泉だらけ。
    • 硫黄分がキツい温泉も多く、浴槽のカランが真っ黒な場所も。最初見たときにはびっくりした。
      • 某ホテルの「お化けっぷり」に拍車を掛けている。
    • 知床峠から下りてきたところにある熊の湯、無料。結構いい湯。ただし、注意書によると湯温が低いときもある、らしい。女湯は木の壁に囲われているが、男湯は開放的。
    • 熊の湯は、女性が男湯に入るのは自由。過去に熊の湯の男湯に入った温泉マニアの女性が、何人かいるそうだ。
  8. 日本最大級の地すべり地がある。
  9. 役場は立派だが町立の病院はボロイ、普通逆では??
  10. トド肉料理を出す食堂がある。
  11. ロシア人が国後島から泳いでやって来るという噂が立った。
  12. 国際プロレス終焉の地でもある。
    • 羅臼からデスマッチに使った金網を持ち帰るのは大変だったと思うが・・・。不法投棄なんてしていないよね?
  13. 札幌の大型店のノリで羅臼遊技場を訪れると・・・。
  14. つーか、根北線が仮に全通しても、この町は通らなかった…(涙)。
  15. 道の駅が土産物や&食堂-手洗い&案内-土産物やの連合建物3棟みたいな感じ。中では通じているのだが、なんか一体感がない。

知床の噂

知床

北方領土の噂

北方領土