和歌山のメディア

ナビゲーションに移動 検索に移動

NHK和歌山放送局[編集 | ソースを編集]

  1. 親局はアナログ32チャンネルだが親分に合わせて「2ちゃんねる」と呼ぶ。
    • デジタル放送ではリモコンIDは1。親局の物理チャンネルは23チャンネルが割り当てられた。
      • KBS京都の親局と物理チャンネルが同じ。
  2. 1960年代後半までは対岸を視聴されていた。
    • デジタル放送でも西に開けた北部沿岸部なら受信できるらしい。夕方の天気予報に登場するマスコットキャラクターがかなり印象的。
  3. 和歌山県を対象とする県域FM局でもある。
    • 県域のAM(R1)は存在しない。大阪局がその代わりである。
      • 紀北地方には中継局がない。そのため大阪局(666)より徳島局(945)の電波が受信しやすい。
      • FMは岩屋山や九度山に中継局があるので問題なく受信できる。
  4. 契約アナウンサーは新卒を取ることが多い様に感じる。
  5. 「まろ」の愛称で有名な登坂淳一氏も、和歌山局からスタートした。

テレビ和歌山[編集 | ソースを編集]

テレビ和歌山

和歌山放送[編集 | ソースを編集]

  1. 厄介な1431kHz
    • そのせいで夜間は岐阜放送と混信することがある。
      • 2016年4月にワイドFM開始。周波数は94.2。FM聴取で改善するかな
    • radikoプレミアムで混信相手である岐阜放送を聴きやすくなった。
  2. ラジオ局なのに「ぷいぷいうらない」をやってた。
    • 毎日新聞社が筆頭株主だから。
  3. WBSと区別するためにwbsと表記。
    • それは違うだろ。WBSスタート前からwbs。
  4. 毎日放送とは親密で、新人アナウンサー研修もMBSで行っている。
    • ここの局内に、MBSの和歌山支社があるらしい。
      • というより、事実上ここが『毎日放送 和歌山放送局』みたいなもの。
        • いっその事、MBSに吸収してもらって「MBS和歌山」になれば良いのに。
  5. 関西のAMラジオ局で唯一、「Monthly A Music」に参加していない。
  6. なぜかAMステレオ放送実施局。ラジオ関西京都放送ですらやってないのに…
    • 民放FMがないからそれを補うためだろう。
    • ラジオ大阪はまだやっている。
  7. アニラジを制作してたりする。
  8. ラテ兼営局になり損ねた。岐阜や京都は逆に成功。
  9. 番組編成をみると和歌山だけ近畿広域圏から独立しているような気分になる(在阪AM局が和歌山で聞きづらいためらしいが)。
    • 和歌山県のラジオ電波事情はFMにもいえるが、北部は国内有数のラジオ電波銀座に対して、南部はラジオ電波の孤島と格差がある。
  10. FM中継局は和歌山県が整備し、それを利用させてもらっている形式(免許はwbsで取得)。公設民営ということになるのかな。
  11. 徳島では昼間はこの局がよく聞こえてくるが月曜夜にこの局にすると「SKE48の岐阜県だって地元ですっ」が聞こえてきた。
    • 徳島でもFM補完放送が受信できる。在阪AM局のFM補完放送より強力に受信できる。
    • 国道55号でいえば徳島市~室戸岬まで聴ける。
  12. 田辺、新宮の各支局で和歌山本局とは異なる独自の放送を行っている。
    • ラジオ電波銀座の紀の川流域(和歌山市含む)とは異なり、田辺で唯一聴ける県域ラジオ局やから(新宮はCBCを聴ける)
  13. 南海電鉄も毎日新聞社と並んで大株主。
    • かつては、南海が筆頭株主だったこともある。
  14. 朝日放送ラジオの次に高校野球に命を懸けているラジオ局。
    • 夏の大会の和歌山予選を全試合生中継している。
      • なお、テレビ和歌山も同様で、和歌山県民の初夏の風物詩となっている。

民放FM事情[編集 | ソースを編集]

  1. 1992年、福島県・栃木県・岐阜県とともに和歌山県へ県域民放FM周波数が割り当てられた。これで未割り当ては茨城と滋賀(96年に割り当て、同年末に開局)のみとなった。
  2. 和歌山は全国で唯一県域民放FM局が聴けない県と呼ばれる(茨城奈良は電波銀座とあって大半で他都府県局のおこぼれが聴ける)。
  3. 県域民放FM電波といえば、国道24号沿いは京阪神の、和歌山市周辺は京阪神・岡山香川・徳島の、紀伊水道沿岸は徳島の、新宮市は三重のおこぼれを聴ける。
    • 山間部以外で聴けないのは田辺・西牟婁くらい。

コミュニティFM[編集 | ソースを編集]

FM和歌山[編集 | ソースを編集]

  1. 県域民放ではなくコミュニティ局。
  2. 県域民放に昇格して欲しい。和歌山は全国で唯一県域民放FM局が聴けないから(茨城奈良は大半で他都府県局のおこぼれが聴ける)。
    • FM徳島は?
      • 県域放送になっても、どこかの県域放送局と同じく和歌山市に偏重してしまう。
  3. またの名をバナナFM。周波数は87.7MHz。ここが開局するまではNHK-FM松山が唯一、87.7MHzを使用していた。

ビーチステーション[編集 | ソースを編集]

  1. 白浜にあるコミュニティ局で、白浜周辺限定だが紀南で唯一聴ける民放FM局。
    • 当FMの開設10年後に、FM TANABEも開設された。

FMマザーシップ[編集 | ソースを編集]

  1. 和歌山のどのコミュニティFMよりもクリアに聴ける範囲が広い。ただし宮崎カーフェリーでの話。
  2. パーソナリティが気分で好きなアーティストの曲ばかり掛ける。
    • 聴いている限りでは番組を私物化しているとしか思えない・・・
  3. なぜかここの番組が放送されている。
  4. JFNで放送される番組のことではない。
  5. 放送局の設立経緯からして、局そのものが私物化されている。

FM TANABE[編集 | ソースを編集]

  1. 田辺市とその周辺のをカバーするコミュニティFM。
  2. 田辺市に合併された東部の龍神村や大塔村での聴取は困難を極める
  3. 和歌山県のコミュニティFMで唯一、24時間放送をしていない。

和歌山の新聞[編集 | ソースを編集]

紀伊民報[編集 | ソースを編集]

  1. 本社は、田辺市。
  2. 夕刊紙である。
  3. 朝日新聞と業務提携を結んでいる。

隣接メディア[編集 | ソースを編集]