ナビゲーションに移動 検索に移動

アジア[編集 | ソースを編集]

紫禁城[編集 | ソースを編集]

  1. 城というか宮殿。
    • まあ城って名前だし、城でいいか。
      • できたのは明代だし、城でいいんじゃないかな・・・。
      • 中国では「城」=「都市」「町」だし。日本でいう「城」は中国では「城堡」と表記するらしい。
  2. 今は博物館。

万里の長城[編集 | ソースを編集]

  1. 始皇帝の遺産。
    • なお現在主に残っているのは明代に作られたもの。
  2. 月からでも見える建築物らしい。
    • だが中国の宇宙飛行士曰く「見えなかった」らしい。
  3. 全部観光ガイドに載っている写真のような姿と言うわけではない。
    • 場所によってはボロボロの場所も存在する。
      • 水没している場所もある。
  4. 一般的にイメージされるのは北京郊外の八達嶺という場所のもの。
  5. 中国語のテキストの例文などにたいてい1回は出てくる。
    • 例:「星期天高桥跟小王一起去长城。」

白帝城[編集 | ソースを編集]

  1. 劉備玄徳最期の地。
  2. 李白の詩にも出てくる。
  3. 三峡ダムができてダム湖の中の孤島になってしまった。
    • ダムができる前は下から延々と長い石段が続いていたらしい。
  4. 日本の犬山城の別名でもある。

ヨーロッパ[編集 | ソースを編集]

ノイシュヴァンシュタイン城[編集 | ソースを編集]

  1. 中世の城というイメージがある。
    • 実際は明治維新とか南北戦争よりも後にできた。
      • 鉄骨とか入ってる。
    • ディズニーランドの城のモデル。
  2. ドイツの城。ただしほとんどオーストリアみたいな場所にある。
  3. 実は未完成。
  4. 作られた時点では芸術狂の道楽にすぎず、建設費が王室予算を圧迫。そのせいで王は軟禁されてほとんど住まわせてもらえなかった。今では貴重な観光資源として地域貢献している。

ロンドン塔[編集 | ソースを編集]

  1. 塔には見えない。
    • 近所にタワーブリッジがあるからロンドン塔と言われた方が納得行くくらいだが、タワーブリッジが後にできたのでそういうわけではない。
  2. カラスが飼われている。
  3. 監獄として使われていた時代もある。
  4. 元々はロンドン防衛のために建設された要塞。監獄、処刑場、国王宮殿、銀行、造幣局、天文台、動物園など完成以来色々な機能を持ちながら現在に至る。

アメリカ[編集 | ソースを編集]

サクサイワマン[編集 | ソースを編集]

  1. 城かどうかは微妙。
    • まあ、実際にスペイン人との戦争でインカ軍の拠点になったこともあるので、そういう機能もあることはあったと思われる。
  2. 世界遺産。
  3. 巨石が精密に組まれている。
    • それでオーパーツ扱いされることも。
  4. 日本でいうと室町時代に築かれたとされる。意外に新しい。

アラモ砦[編集 | ソースを編集]

  1. 元はメキシコ領に建てられた。
  2. イメージと違って街の真ん中にある。
  3. 「遙かなるアラモ」って、この辺の話だっけ。
トーク:城に、この項目に関連する画像があります。