堺市/北区

ナビゲーションに移動 検索に移動

堺市北区の噂[編集 | ソースを編集]

区内の駅の噂は「堺市の駅#北区」を参照

  1. 堺市駅付近の北区民は堺東の堺区役所が便利なのに、わざわざ新金岡の北区役所まで行かなくてはならない。
    • だったら堺区役所に行けば良いのに・・・。
  2. 北区なのに堺東警察署
    • もうすぐ「北堺警察署」に改称。よかったね。
    • ちなみに堺東駅は堺区にある。
      • さらに言えば堺東高校は南区にある。
  3. 例え政令指令都市になっても、北区民は北区を梅田のことだと思っている。それがベッドタウンクオリティー。
  4. 大阪市営地下鉄御堂筋線開通以降、堺市内で最も賑わっている区。
    • プラウの周りと、とき浜線が混んでるだけ。
    • 人口及び人口密度は7区で一番多い。
  5. 黒谷友香と山田花子は北区出身。まんべんなく様々な人種を産んでいる。
  6. だんじり祭りが盛んに行われている堺市にあってこの区の祭りは「ふとん太鼓」。
    • 「百舌鳥八幡宮月見祭」はTV中継もあって芸能人も来る。
    • 毎年10月の「堺まつり」にも参加しています。
      • 百舌鳥は堺まつりには参加していません。ちなみに北区では華表神社(奥本町)と八坂神社(野遠町)で担がれている。
  7. 「大泉緑地」が人気スポット。
    • 管理が甘く度々問題が発生する。
  8. 地下鉄御堂筋線が通っているためか、堺市ではなく大阪市の一部のような錯覚に陥る。
    • 御堂筋線で中百舌鳥方面まで乗っても大和川を見ないので堺市に入ったという実感が湧かない。(実際には大和川を地下でくぐっている。)
      • 但し地上に上がるとここが大阪市内でないことがわかる。
  9. 「新金岡」駅はあるが「金岡」駅は存在しない。阪和線の堺市駅がかつて金岡駅と呼ばれていた。
    • もし「金岡」駅があったら南海高野線の「金剛」駅と混同されそう。
    • 秋田県には北金岡駅がある。
  10. 堺市の幹線道路の一つ、ときはま線(府道28号)は浜寺の方は海水浴場等で皆知っているが、もう一方の端常磐はちっとも知られていない。そもそも ときはま線の正式名称が「常磐浜寺線」ってことが知られてない。大和川にかかる吾彦大橋の南側。(大和川の対岸からはあびこ筋)
  11. 区名は北区であるが、市の最北端は堺区内になる。
  12. 府道12号(堺大和高田線)をヤマタカと呼ぶ。
  13. 区の東端は近鉄南大阪線に近い。
  14. 中百舌鳥の国道サントー線より南側は中区っぽい。
    • この地域は世界遺産にもなった「百舌鳥古墳群」で有名。その中の1つ「いたすけ古墳」では日向ぼっこをするたぬきを見ることができる。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

新金岡[編集 | ソースを編集]

新金岡の団地とときはま線
  1. 中央環状線を南に渡ったらもう新金岡エリアではない。
    • それを言ってしまったら中百舌鳥エリアなんて駅前だけになる。
    • 神戸屋レストランも南側だけど新金岡店。
  2. ドンキホーテに住民一同建設反対。だが建設される。しかし住民の読み通りガラガラ。
  3. 一応ニュータウンです。
    • ここに限らず堺市内には似たような住宅団地が多い。
  4. 公共施設(区役所、警察署、消防署、郵便局等)や医療施設が集まっている北区の拠点。
    • 商業施設も駅前に「ショッピングセンター・エブリー」「しんかなCITY」があって便利。
      • 「しんかなCITY」はなくなりました。
        • 「しんかなCITY」の跡地は大和ハウス工業系列の大和リースが運営する「フレスポ新金岡」となり、食品スーパーとして関西スーパーが入った。他にもドラッグストアのキリン堂やしまむらも入居。
      • エブリーのメインテナントは当初ニチイだったが、サティを経てイオンになった。その結果隣の北花田と被ることに…。
        • そのエブリーも2019年5月に閉店…。
  5. シャープ工場や都心回帰の影響で地価が高騰している。
    • そのせいで新金岡町ではない分譲地にまで「新金岡」の名前が付くようになった。
      • 御堂筋線が通ってるというのが大きいだろう。
  6. 整備された立派な道路沿いの街であるがとにかく車が混む。
  7. かつては南海バスしか公共交通がなく、住民は電車に乗り継いで1時間近くかけて大阪都心に向かっていたが、御堂筋線の開通で一気に天王寺・難波・梅田・新大阪・千里中央まで乗り換えなしで行けるようになった。まさに交通革命と言える。
    • 御堂筋線中百舌鳥延伸まで同線の終点である我孫子駅まで南海バスの路線があった。
  8. 大阪労災病院がある。
  9. 大泉緑地に行く途中にさらば青春の光・森田のご両親が営んでいるそば屋さんがある。

中百舌鳥なかもず[編集 | ソースを編集]

中百舌鳥駅前
御堂筋線の車両基地である中百舌鳥検車場がある
  1. 大阪の大動脈・御堂筋線の終着駅が所在する。
    • 駅前にはどす黒いタクシーが何台も止まっている。怖い。
      • 大阪ではタクシーは黒いのが当たり前。理由はハイヤーと共用するためとか。
    • 新金岡駅終点(通称:新金止まり)がなくなって欲しい。
      • 中百舌鳥検車場への出入庫線がこの駅から繋がっているため。
    • 駅ビルや目立った商業施設はない。
    • 南海には泉北高速の株を買って欲しくない。
      • 恐れていたことが起きてしまった・・・。
    • 高野線をなにわ筋線に乗り入れないで欲しい。
      • そもそも「なにわ筋線」なんて開通して欲しくない。
    • LRTによる堺市内の新路線の構想に中百舌鳥が入っていないので入れて欲しい。
    • 駅前に交番が無くスケボー少年達の聖地になっている。
      • スケボー禁止になりました。
    • 阪神なんば線の開業を喜べない。
      • むしろ電鉄側も沿線住民も大喜びなんじゃないの?なんば線開通でなんば地域の需要が増え、今までなかもず経由で都心に行ってた沿線民が、なんばまで行ってくれるようになるんだから。南海高野線沿線民にとっても、なんばが便利になり、電鉄側も沿線住民側もニッコリ。なかもず経由で都心に行く、なかもず住民にとっても、御堂筋線の利用者が減り、電車内が空いてニッコリ。と誰も損していない。
    • 御堂筋線がここまで延びてきたのは泉北高速との接続もあるが、最大の目的は10両編成に対応した車庫をこの辺りに新設したため。従来の我孫子にあった車庫は用地不足で8両までしか対応していなかった。
  2. 「堺の芦屋」化してきた。
    • そんなにええもんか?高級住宅地なら北野田近辺の方が。
    • どこに高級住宅街があるのか教えてほしい。
    • むしろ最も庶民的な街。
    • この勘違い屋さんな所が中百舌鳥の特徴。
    • 本物のお屋敷街を見たことないから5千万超えれば建売りでも高級住宅と思ってる。
      • 長曽根町住民を金持ちと思っているぐらいだからね。
        • マンションばっかなのにそれはありえんだろ・・・
          • 長曾根町の広さ(特に南北方向)を馬鹿にしているとエライ目にあうぞ。
            • 大阪労災病院のある場所も長曽根町だが、新金岡駅の方が近い。
            • 南は堺商工会議所(中百舌鳥駅)、北は金岡公園(新金岡駅)、警察学校(堺市駅)までとかなり広い。
    • 最近新しい人が増えてきて「長曽根町」をブランド化しようとして痛々しい。昔から住んでる人間として非常に迷惑。
      • 立地ぐらいしかいいことないのにな
    • 「堺の芦屋」はむしろ浜寺だと思う。古くからの高級住宅地なので。
  3. 駅前(北側)の再開発はいつ完了するのやら。
    • もう終わってます。
    • 北側がちょこっと区画整理されただけで南側住民を田舎者扱いしている。「中百舌鳥南北問題」と言うらしい。
      • この辺の下らない小競り合いが中百舌鳥らしい。
      • 街並みは南側の方が立派。TVでたまに取り上げられる店や祭りも南側。
    • 最近まで田んぼと工場しかなかったのでマンションが建って都会っぽくなってきたので嬉しくてしかたがない。
      • マンションに住むのがおしゃれさんだと思ってる。
  4. 住民は堺市の中心地と思っている。
    • 他の区民からまったく相手にされていない。
    • ポジション的には堺市の「天下茶屋」。
      • ただし、駅には各駅停車と準急しか停まらない。
    • 未だに大失敗に終わった「中百舌鳥都心化計画」の幻影を追い求めている。
    • 野望はあるが今の所、堺市内の主要駅に全敗中。
    • 実は堺市で最も乗降客が多い駅は中百舌鳥 中百舌鳥>堺東>三国ケ丘>泉ヶ丘>堺
  5. 自分達の都合によって中百舌鳥エリアの範囲が変わる。
    • 金岡町や長曽根町だけじゃなく新金岡や北花田、挙げ句の果てに南花田や北八下まで入ることもある。
    • とりあえず百舌鳥八幡と白鷺は子分と思っている。
    • 金岡町あたりで問題が発生すると一気に範囲が駅周辺だけになる。
  6. 高野線と泉北線の客が地下鉄に乗り換える駅なのに全く発展しないことを悩んでいる。
    • 駅前にマクドナルドすら無い。
      • マクドなんかいりません
      • 2019年にオープンしてます。
    • 駅から半径三百メートル以内にスーパーすらなく新金岡や北花田の充実度がくやしい。
      • 5分も歩けば業務スーパー、デイリーカナート、サンプラザなど、普通に充実してます。
    • ただの連絡駅なだけ。堺が未だに車社会だと言うことに気付いていない。
    • 無駄に駅舎の外装が綺麗だったりする。
    • 今も中百舌鳥駅前商店街が一番の繁華街。
    • 気が付けば白鷺駅の方が発展してきている。
    • Wikipediaの内容が異常に充実しているが実は殆どが中百舌鳥駅から大きく外れている。
    • 堺市の各地域が独自に発展していて中百舌鳥に依存しないといけない地域が無い。
    • 御堂筋線が中百舌鳥に乗り入れてきた頃、そごう西武百貨店が来るとかいう噂があったけど実現しなかった。もしこれが実現していたらその立地条件から堺市内有数の商業地になっていた。
      • 阪急百貨店も名乗りを上げていた。後に北花田のイオンモールに阪急が入ったのはその名残りかも。
      • その頃の駅北側は空き地だらけで、そごう予定地の看板が立っていたらしい。
  7. コーナンが核になっている便利で市民の生活の支えになっている複合施設があるけど「プラウ級」じゃないから気に入らない。
    • しかも最寄りの駅は「白鷺駅」。
  8. 「三国ヶ丘駅」が永遠のライバル。
    • ただ関空に行く時に利用しないといけないのが悔しい。
    • 今のところ市内アクセスだけなら御堂筋線の方に分があるが、なにわ筋線が開通してしまうと新大阪から関空まで直通して特急や快速まであり圧倒的なアクセスの前に逆転負けになってしまうので怖くて仕方がない。
  9. 「何もなかもず」は禁句。
  10. 結局なかもずがどの地域を指すのか不明。ただ金岡と白鷺と長曽根の住民はなかもずという名前はあまり好いてなかったりする
  11. 昔モズパーカーという衣類が売られていた。当然モスバーガーとは無関係。
  12. 駅からちょっと歩いた所にかつてダイエーがあった。
    • 一旦閉店したが、今は建て替えられて複合商業施設の1テナントとしてダイエーグルメシティの形で再出店した。
  13. 西船と似ている。地下鉄利用者数日本一の新旧路線の端の駅、乗換駅かつ市内最多利用者数を誇る駅だが本線の優等列車は通過とか西船との共通点が多い。
    • 駅近くの国道が狭くしょぼいのも共通(中百舌鳥の310線、西船の14号線)
  14. 「中百舌鳥町」だけで堺区、中区、東区と隣接している。
  15. 南海ホークスの練習場と合宿所があった。中百舌鳥が難読地名なので銘板には「中モズ球場」と書かれ、新聞でもそのように表記された。

百舌鳥赤畑町[編集 | ソースを編集]

  1. 古墳をつぶした跡地に家を建てているが、住民に祟りらしきものは全くない。
    • 住民がふとん太鼓で封じ込めている。
  2. ふとん太鼓はこの町の「百舌鳥八幡宮」に宮入する。
  3. 百舌鳥駅の桜は咲く時期が早い種類の桜。
    • 百舌鳥駅から百舌鳥八幡宮へ向かう途中(府道197号)に鳥居がある。
  4. 阪和線の百舌鳥~三国ヶ丘間の真横を併走する生活道路は路上駐車が多い。
  5. 御廟山古墳の南側にある「高林家住宅」は国の重要文化財に指定されていて、現在も人が住んでいる。

北花田[編集 | ソースを編集]

イオンモール堺北花田
  1. 北花田のダイヤモンドシティ・プラウ周辺では、土日になると同所に向かう車で交通渋滞が起こる。
    • 大阪市に遊びに行く堺市民を食い止めている要塞。
    • 場所が大阪市に近いため「なにわ」「大阪」ナンバーの車をよく見かける。今まで大阪市の住民が堺市に買物に来ることが無かったため見かけると何となく優越感に浸れる。
    • 現在、名前が変わって「イオンモール北花田プラウ」
      • さらに名前が変わり「イオンモール堺北花田」になった。
    • 大阪府で最も南にある「阪急百貨店」。
      • 高島屋に慣れ親しんでいる街なので実に新鮮。
      • これができた時、「阪急電鉄の沿線でもないのになぜ阪急百貨店ができるのだろう?」と不思議でならなかった。
      • ここができた後、イオンは大阪府内で大日、鶴見リーファ・・・と大型商業施設を次々とオープンしていく。
      • 残念ながら阪急百貨店は2017年7月いっぱいで閉店…。
  2. 北花田は割と有名だが、南花田があるということは、大泉緑地周辺の住民しか知らない。
    • 南花田鳳線開通を待ちわびてる泉北住民は知ってます。
    • 阪堺電車の電停の名前にもある「花田口」の「花田」は実はこの「北花田・南花田」に由来している。ただし読み方は「はなたぐち」。「北花田・南花田」は普通に「はなだ」と読む。
    • 堺区に「北花田口町」「南花田口町」もある。
  3. 「北花田プラウ」がオープンするまでは「北花田」を知っている堺市民は少なかった。
    • プラウは「東浅香山町」にあるし。
    • プラウのお陰で北花田の名前が有名になったが「北花田町」自体は田んぼだらけで発展途上。
    • 最初に聞いた時「北野田」だと思ってた。
    • 地下鉄御堂筋線の駅の中でも最も地味な存在。
    • プラウがオープンする以前に地下鉄が開通した時点で「北花田」の知名度は一気に上がったと思う。
  4. 地図で見ると松原市との境界が近くにあることに気づく。