大阪の駅/北河内

ナビゲーションに移動 検索に移動

改名検討中

このページは名前の変更が検討されています。意見のある方はトークページまでお願いします。

主な駅[編集 | ソースを編集]

京阪本線[編集 | ソースを編集]

萱島駅の噂[編集 | ソースを編集]

萱島
かやしま
Kayashima
大和田
O-wada
Keihan
寝屋川市
Neyagawashi
クスノキがホームを突き抜けている

所在地:寝屋川市萱島本町

  1. 寝屋川市と門真市の間にある。
    • 萱島駅自体は寝屋川市にあるが、駅西側にある近鉄バスの乗り場は門真市になる。
      • バスの転回場所は寝屋川市内。
    • ごくわずかながら守口市民の利用もあるらしい。
      • 大久保町・藤田町・東町の一部は萱島駅が最寄駅となる。。
  2. 木がホームを突き抜けている。
    • 元々は神社の御神木だった。複々線化の時住民が伐採反対をして残した。
      • ここは簡単に切り倒したのにねぇ・・・
        • 実際にPixivで↑のネタと混ぜた絵がうpされていた。
    • 枚方、寝屋川方面からモノレールや松下に通勤する人の乗換駅。多くの人を癒しているのだろう。
    • 今でも下に神社が残っている。
    • 一部、建物としての構造がけものフレンズの「じゃぱりとしょかん」を連想するフレンズも(笑)
    • 阪急服部駅もそうだ。
      • 余談ながら服部天神の駅前には「萱島歯科」がある。何という偶然。
    • 萱島生野病院は門真市内にある。
  3. 今でこそ島式2面4線ホームの主要駅だが、高架になる前は相対式ホームがあるだけの小駅に過ぎなかった。
  4. 準急が停車する主要駅であるが、1日の乗降客数は実は門真市駅よりも少ない。
    • 準急が停車するのは当駅折り返しの普通と接続するため。
      • 当駅折り返しの普通が設定されているのは複々線の終端というのもあるが、実際には寝屋川車庫への乗務員輸送という理由もある。それ故に特に昼間時間帯に当駅折り返しの普通を廃止し、準急を萱島通過にすることはできないのだとか。
    • その割には駅前に大型の商業施設がない。駅前だけを見ると準急が停まらない門真市や古川橋の方が発展している。
      • 駅の下を寝屋川が流れているのも影響しているのか。
      • 商店街ならある。
    • 準急が停車するようになったのは1980年に複々線がここまで延びてから。それ以前は準急は守口市を出ると寝屋川市まで停まらなかった。
      • 複々線延伸まで運転されていた区間急行が準急に格上げされ萱島発着の普通が運行されるようになったため。
    • それでも古川橋や大和田駅よりは利用客は多い。
  5. ここから近鉄バスに乗ると八尾市まで行くことができる。
    • 因みに近鉄バスは住道駅や荒本駅を経由して近鉄八尾駅前まで行く長距離路線。駅前には乗り入れず駅西側の高架下に発着する。
      • 京阪バスでも寝屋川市から高柳を経由して大和田に向かう系統はここに発着する。
    • 四条畷駅や清滝団地から来る京阪バスはここではなく大和田駅に発着する。ここに発着しておけば準急が停車するのに…。
      • 長い間駅前広場がなかったため。
        • 東口の駅前広場には堀溝や河北方面に行くコミバスが発着している。
  6. ホームを突き抜けるクスノキが目立つので見落としがちだが、何気にホームの真下を寝屋川が流れている。
    • そのため改札口は東西双方にある。
      • メインは西改札口で、東改札口は小規模。
        • 但し駅前広場は東改札口の方にあり、河北方面に行く京阪バスが発着している。
          • それに対し近鉄バスは西改札口からちょっと歩いた場所に発着する。
        • 西改札口は2階にあるのに対し東改札口は1階にある。
      • 高架下にはこの辺りの高架駅によくある商業施設の「エル」があるが、その構造上東西2つに分かれている。西改札口側が「エル萱島」で東改札口側が「エル萱島東」。
      • トイレも両改札内にある。同時期に高架化された守口市・西三荘・古川橋・大和田駅のトイレは昭和のまま放置されているが当駅は2つとも綺麗にリニューアルされた。
        • 守口市に関しては西改札口のトイレが閉鎖されているだけに何だこの差は…。
  7. 意外と近くに第二京阪道路が通っている。ホームからも見える。
  8. 東口改札の近くには寝屋川市立中央図書館の返却ポストがある。
  9. 駅そば屋はないが駅の外のガード下に立ち食いそば店がある。
    • 大阪王将もある。
    • 最近駅前に二郎系ラーメンの店もできた。
  10. 数年前までTSUTAYAがあったがいつのまにか閉店していた。
    • 守口市といい千林といい最近TSUTAYAが激減してる…。
  11. 京阪におけるイオンモール四條畷への最寄駅だが、イオンモールに向かうバスはここではなく隣の寝屋川市駅に発着している。
    • イオンモール四條畷からこの駅近くにあるマンションが比較的近くに見える。
    • それだけでなく京阪の駅では最も四條畷市に近い駅で、市境まで1番近い場所で1.5kmほどしかない。
      • 但し四條畷市内に行くバスはここには発着していない(両隣の大和田・寝屋川市駅に発着している)。
  12. 実は守口市駅よりも同じ市内にある香里園駅の方が遠い。
    • 守口市まではその間に大和田・古川橋・門真市・西三荘と4駅あるのに対し香里園までは寝屋川市の1駅だけ。後者の方がかなり駅間距離が長いことがわかる。
  13. つい最近、北大阪急行電鉄に箕面萱野駅ができたので当駅が『萱野駅』と阪急沿線をはじめとした北摂民から勘違いされる始末。
    • 実際の萱野駅は北海道にあった駅(現在は廃駅)。が、北摂には国道423号とイナイチが交わる『萱野』交点があるので誤認される要因になっている。
  • 路線 - 京阪本線

香里園駅の噂[編集 | ソースを編集]

香里園
こうりえん
Korien
寝屋川市
Neyagawashi
Keihan
光善寺
Kozenji
昼間はここで特急が準急を追い抜く

所在地:寝屋川市香里南之町

  1. ちょっと北へ行けば枚方市。
    • 香里団地は枚方市内にある。
  2. 駅名は阪神香櫨園駅を元にしたとか何とか。
    • 今や利用客数では香櫨園駅を大きく上回っている。
      • そっちのほうは、普通列車しか停車しないから。
  3. 三井団地などバス路線のターミナルともなっている為、寝屋川市駅に負けじ劣らずのかなりの乗降客を誇る。
    • 平日夕方の急行はここで結構客が降りる。
    • 駅東側のバスターミナルは以前はホーム横の薄暗い場所にあったが、駅前再開発に伴い移転。地形の関係で橋上駅舎よりも高い位置に設置された。
      • 元のバスターミナルがあった場所は自転車置場になっている。
      • いずれ出来るであろう高架化の暁には、ホームの高さが駅東側の道路の標高を超えるらしい。(駅の南側に国道170号の跨線橋がある為)
    • 駅西側も再開発され、バスが乗り入れるようになった。
      • とは言えメインのバスターミナルは今も東側。西側のバスターミナルにはコミュニティバス扱いの小型バスしか発着しない。
      • 駅西口には再開発でライフができた。
        • スーパーと言えば駅から少し西に歩いた場所にダイエーがあったが2005年に閉店。何気に日本初の専門店一体型の郊外型スーパーで全盛期には周辺の香里団地などからお買い物バスが出るほどだった。かつてのダイエーの方に向かう商店街は今も「ダイエー本通」を名乗っている。
  4. 大阪方からここ終着になる列車は存在するが、ここ始発となる電車は存在しない。
    • 当駅終着列車が到着後寝屋川車庫に向けて折り返すため、大阪方面ホームは通常の外側待避線なのに対し、京都方面のそれは内側が待避線になっている。
  5. 急行停車駅になったのは寝屋川市駅よりもずっと早かった。
  6. 成田山大阪別院へはここからバス。
    • 正月3が日や節分は大増発される。
    • とは言え歩いてでも十分行ける距離にある(徒歩15分くらい)。
  7. 駅名と場所だけで香里有佐ファンに聖地認定されてしまった。
    • 駅の周辺には香里園かほりまちという意味深な区画まである。
    • 更に言うと駅の所在地は香里之町。UNMEIを感じる。
  8. 2022年より高架化工事が着工。2029年に完成予定らしいが果たして…
    • その影響で駅の東側に隣接する場所にあった京阪経営のスーパー「フレスト」が閉店した。
  9. かつてここに京阪百貨店が出店する計画があったらしい。
  • 路線 - 京阪本線

JR[編集 | ソースを編集]

住道駅の噂[編集 | ソースを編集]

住道
すみのどう Suminodō
のざき
Nozaki
こうのいけしんでん
Kōnoikeshinden
高架橋はかなり高い

所在地:大東市住道二丁目

  1. 大東市の代表駅だが、大東駅ではない。
  2. あの影の薄い大東市の駅なのに、かなり立派。乗降客数も多い。
  3. 駅ナカにはギャレ住道が入店。
    • 大阪駅のギャレがアルビに変わったので、こっちもアルビ住道に名前が変わった。
      • オープン時は「ギャレカサレス住道」で、全体にスペイン風の雰囲気でまとめられていた。
  4. 最近駅近くに京阪百貨店が出来た。
  5. 駅前には寝屋川が流れる。堤防はなく
    • 北側のバス乗り場は寝屋川を渡った先にある。
    • すぐ東側で寝屋川と恩智川が合流している。
  6. 高架ホームはかなり高い場所にある。
    • ホームからは近鉄けいはんな線の吉田駅付近まで見える。
      • その吉田駅へはかつて近鉄バスの路線があったが、廃止された。荒本駅・近鉄八尾駅方面の路線は今もある。
        • 他にも萱島方面や新石切+瓢箪山方面など、鉄道だと遠回りになる南北の移動を短絡するバス路線のターミナルになっている。
    • 建設されたのが同時期のためか、雰囲気が阪急京都線の茨木市・高槻市両駅とそっくりみたいな気がする。
  7. 南側のバスターミナルからは大阪産業大学へのシャトルバスも発着している。
    • 産大の最寄り駅は野崎駅だが、同駅からも少し離れている上、快速も停まらないのでシャトルバスはここに発着している。
    • 大阪産大へは北側のバスターミナルから近鉄バスでも行ける。

野崎駅の噂[編集 | ソースを編集]

野崎
のざき Nozaki
しじょうなわて
Shizyonawate
すみのどう
Suminodo

所在地:大東市野崎

  1. 一応大阪産業大学の最寄駅である。
    • それでも結構大学まで距離があるため、大学側は1つ手前の快速停車駅である住道駅からシャトルバスを出している。
    • 「野崎参り」で有名な野崎観音慈眼寺の最寄駅でもある。
  2. 栃木県の宇都宮線にも同名駅が存在する。
  3. 駅の真上を国道170号(大阪外環状線)が通る。
  4. 2020年、橋上駅舎が完成。現在も駅周辺整備中。
  • 路線 - 片町線

四条畷駅の噂[編集 | ソースを編集]

四条畷
しじょうなわて Shijōnawate
しのぶがおか
Shinobugaoka
のざき
Nozaki
駅周辺

所在地:大東市学園町

  1. 駅名が四条畷なのに大東市に位置するのは有名な話。
    • そのため一応は四條畷市の中心駅だが、実際は微妙・・・
      • 市内の路線バスは大半がこの駅発着なので、四條畷市の表玄関なのは間違いない。
        • 清滝峠の向こう側にある田原エリアからのコミュニティバスも発着している。
      • 四條畷市域は駅のギリギリ北側で終わっている。
    • 四條畷市に位置するのは忍ヶ丘駅のみ。
    • 四條畷学園とダイエー四條畷店も大東市内にある。
    • 四條畷という地名自体大東市内であった戦いに由来している。
    • それだけでなく寝屋川市の最南端にも近い(西へ500mくらい)。
  2. 四「條」畷駅ではなく四「条」畷駅。
  3. 実は駅長が配置されているのは住道ではなく当駅。
  4. 片町線沿線の路線バスはここを境に京橋側が近鉄バス、木津側が京阪バスのエリアとなる。四条畷駅前には両方が乗り入れる。
    • バス停の名前は京阪バスが「四条畷駅」なのに対し近鉄バスは「四条畷」。
    • 駅前に入る道路はかなり狭い。
      • 野崎駅同様、駅周辺整備が進められている。
  • 路線 - 片町線(学研都市線)

忍ヶ丘駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:四條畷市岡山東

忍ヶ丘
しのぶがおか Shinobugaoka
ねやがわこうえん
Neyagawakoen
しじょうなわて
Shijonawate
  1. 四條畷市唯一の駅。
  2. 1953年(昭和28年)開業。
  3. 初代駅舎は複線化着工・高架化工事に伴い1971年(昭和46年)4月に築18年で解体された。
  4. 1979年10月に高架化されたのは、枚富線(国道20号)の踏切渋滞解消から。高架化完成に合わせて枚富線バイパスも開通した。
  5. 駅名の由来である忍陵神社の最寄り駅。
  • 路線 - 片町線(学研都市線)

寝屋川公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

寝屋川公園
ねやがわこうえん Neyagawakoen
ほしだ
Hoshida
しのぶがおか
Shinobugaoka
何気にトンネル駅

所在地:寝屋川市打上元町

  1. 寝屋川市内では唯一のJR駅。
    • とともに唯一の京阪以外の駅でもある。
    • 寝屋川市内で唯一梅田(北新地駅)まで乗換なしで行ける駅でもある。
  2. 駅は半地下(掘割)構造で、駅舎が地上にある。
    • 実際は改札を出たあとも駅の外に出るまでに少し階段を上る。
  3. 四条畷~長尾間の複線化と同時に藤阪駅とともに新設された。
    • 単線時代はここに短いトンネルがあったが、それを切り開いて駅ができた。
      • それは松井山手駅。打上トンネルは拡張されて現在も現役。何気にトンネル内をホームが貫いてる駅でもある。
  4. 最近になって「寝屋川公園」駅に改称しようという話が出ているらしい。
  5. 駅前にはこの辺りの駅らしく京阪バスが乗り入れているが、駅名改称後もバス停は「東寝屋川駅」のまま。
    • 駅前マンションの1階にある商業施設も「東寝屋川駅前商店会」を引き続き名乗っている。
    • バス停も「寝屋川公園駅」になりました。
  6. 駅前にはイズミヤがあったが駅名改称直後の2019年5月で閉店。
    • 隣の星田駅との間にビバモール寝屋川があり、車窓からもよく見える。
  • 路線 - 片町線
大阪の駅
大阪市東淀川区・淀川区/都島区・北区/福島区・西淀川区・此花区/
中央区/浪速区/天王寺区・東成区・生野区/西区・港区・大正区/
旭区・城東区・鶴見区/西成区・住之江区

吹田市・摂津市 | 茨木市・高槻市・島本町 | 豊能 | 北河内枚方市・交野市 守口市 門真市
東大阪市 | 八尾市・柏原市 | 南河内 | 泉北堺市)| 泉南岸和田市)| 偽モノ(大阪市)