奈良の学業

ナビゲーションに移動 検索に移動

奈良の学業の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 県立大学と県立医大が、何処にあるかを、ほとんどの奈良県民は知らない。しかし、奈良女子大(国立)が何処にあるかは、たいてい知っている。
    • 県立医大は中部の橿原市。大きな病院が少ないため、医大病院が八木にあることは大体の県民が知っているが、隣に大学がくっついていることを一般住民はおろか県・市会議員も時々忘れてむちゃくちゃな要求をする。
      • 最近、新病棟の外壁の色が気にくわない!という医師の指摘で塗り替える(数千万円かかる模様)かどうか県議会でモメている。
      • なんと、精神病棟を真っ黄色で塗ってしまったという話。
    • 県立大学は、奈良市船橋町。周辺の住民ですら、「奈良県立大学」という大学の存在を知らない。「奈良県立商科大学が、名前が変わった」と言ったら大体は分かってくれる。
      • と言っても、名称が変わって10年は軽く経過しているのだが。
      • 実は、全国でも稀な、黒字経営の公立大学である。
  2. 近鉄奈良駅には奈良女子大学の案内はあるものの、奈良教育大学の案内は無い(入試に遅刻しそうになった)。
    • 奈良女子大学付属高校は共学である。
      • 現在は中等教育学校。高校からの入学はできない。
      • 附属校は「文学部」の附属であった.他の国立大学の附属はたいてい教育学部附属。
  3. 奈良県は長いこと大学進学率&センター試験得点が1位だったが、県内大学への進学率はワースト。みんな京阪神や東京へ行く(上から下まで)。
    • 大学の数が少ないので当然。
      • 反論:全国的に見て大学数が少ないとは思えない。
        • 進学高校に入ると、県内の大学の候補は奈良教育大しかないような…。
          • 東大寺学園だったら県内の大学というと県立医大にしか行かない。225人中数人。しかし大学進学率は100%。
          • 女子だったら奈良女があるけどね。進学高なら基本は東大・一橋・早慶(東京都)、京大・同志社(京都府)、阪大(大阪府)、神大(兵庫県)のどれかだもんな。
        • 大学数と大学のレベルは別
    • センター試験得点は東京神奈川に抜かれた(らしい)。
      • 2006年は神奈川を抜き再び2位。
      • 2007年は神奈川に抜かれ再び3位
  4. 卒業生数に占める東大京大合格者数の率は全国1位(2006)。実に奈良の高校卒業生の36人に1人が東大生か京大生である。
    • 奈良の高校の卒業生ということであって奈良出身とは限らないところがみそである。
      • 東大寺学園があるから。
        • 十数年前に構内で集団オ○ニー事件を起こした中高一貫校である。
        • その東大寺学園、昔は「ド底辺」と言われていたこともあるそうな…。
      • 西大和も忘れないでください…
        • でも知名度が低いので西大寺学園と間違われる。面倒なので、西大寺学園出身ということにする。(by 西大和学園出身者)
    • 自転車のハンドルを変形させて得意になっているバカもいる。
    • 公立中学校ですら、卒業生の進路を確認すると、ひとクラスに一人は医者になっている人が現れる。
  5. 大和西大寺付近に伏見幼稚園から伏見中学校までがあるが、地元の人までが京都と間違える。
    • え、いや京都じゃなかったんだ……
  6. 学部をもたない大学として、奈良先端科学技術大学院大学という特殊な国立大学を有している。
    • 正確に言うと、大学でもない。大学院のみが存在する大学である。よって、学生の年齢層はさまざま。
    • 近くを近鉄けいはんな線が通っているが、もし大学名が駅名になっていたら間違いなく日本一長い駅名になっていた。
  7. 工学部なるものは奈良県にない
    • その手の教育機関は県内には奈良高専と奈良先端科学技術大学院大学しかない
    • それでもかまわないということかなぁ
    • 一番近い工学部がある学校となると大産大になる。
    • 遂に奈良女子大に工学部が開設されることに(2022年4月から)。全国の女子大でも初の工学部なんですって。
  8. 公立中高と私立中高がこんなに充実していて、そうした学校で過ごした後、大学進学にあたっても近隣府県の国公立を利用しやすい地域は他に存在しない。教育に関しては一番日本で恵まれた地域といえるのではないだろうか。
    • 田舎だから治安も割といいし。
      • 子供の連れ去り事件は起きてますけどね。
    • 関関同立も割とどれも通いやすいし(特に同志社)。
  9. 天理市の学校は宗教…、よりもスポーツの印象が濃い。
    • 三郷町にある奈良産業大学もそっち路線だな。
      • 因みに阪神タイガースの湯舟敏郎元投手の母校である。
      • 改編で「奈良学園大学」に。
    • 奈良大学という公立大学のような名前の私学が存在している。
      • それを言うなら青森にも私立の青森大学があるし、神奈川にも私立の神奈川大学、沖縄にも私立の沖縄大学がある。

大学の噂[編集 | ソースを編集]

独立項目[編集 | ソースを編集]

帝塚山大学[編集 | ソースを編集]

東生駒キャンパス
  1. 帝塚山大の「卒業生を送る会」で司会をしたことのある「U.K.」及び「くっすん」こと楠雄二朗は「帝塚山大ってゆうたら名門大学やん」って言ってたけど、全国的な知名度がちょっと…
    • 関西でも帝塚山学院大とカブるしなぁ…
      • しかもどっちも「通称『テヅカ』」つながりだぞ。
      • 元々「帝塚山」というのは大阪市住吉区内の地名だが両大学ともそこにはない(帝塚山学院大学は大阪狭山市にある)。
        • 運営する学校法人の名前は帝塚山大学は「帝塚山学園」、帝塚山学院大学は「帝塚山学院」、ややこしい…。
          • ちなみに「学園前」の駅名はこれに由来している。
          • 元はといば帝塚山学園は帝塚山学院から分かれた。女子校だった帝塚山学院が皇紀2600年の記念事業として奈良に男子校を作ったのが帝塚山学園の始まり。今は別の学校法人になっているがある意味兄弟校とも言える。
    • 略すと「帝大」。もちろん帝国大学ではない。
      • 帝京大学でもない。
      • だけど、「帝大」と略す人は見たことない。みんな「テヅカ」と略すんだよね。
      • 学内にある学校の歴史を辿る展示では「東の東大、西の帝大…」という表記があった。
    • そのU.K.なんだが、本人は関東の大学出身だってのはなんか想像つかんなぁ~。
  2. 本部は大学名の通り「奈良市帝塚山」。なのに東生駒駅(生駒市)が最寄り駅だからって「東生駒キャンパス」。
    • 大学名と同じ名前の場所にあるのならば、なぜ「帝塚山キャンパス」と言わぬ?
      • 「帝塚山」というと大阪市内を思い浮かべるからでは?
        • そのせいか、ある記事で大阪の大学と誤解されたことがあるな。
  3. スポーツは何気にボクシングが頑張っている。南海キャンディーズ・しずちゃんもここのボクシング部に世話になっていた。
  4. もともと「お嬢様大学」として名が通っていた為か、今でも「共学なの?」と言われてしまうことがある。
    • とは言っても、共学化されてもう20年以上経つのだが…
    • 確かに言われてみれば、女子学生の方が輝いて見える。
  5. 天理市の某酒屋の依頼でラムネが開発された。
  6. 2000年前後、東生駒キャンパス周辺にドライバーがやたら馴れ馴れしい車が出没していたらしい。
  7. SOPHIAの「ジル」こと豊田和貴が一時期ここに通っていたとの説がある。
  8. 実は山の中で近畿大学と繋がっている。…夏場は藪漕ぎが必要だがw
  9. 東生駒キャンパスのすぐ横に阪奈道路が通っている。
    • 東生駒キャンパスは周囲に何もない山の中にある。少し東生駒駅寄りに行けば郊外型店舗もあるが。阪奈道路の反対側は高級住宅地で更に進めば富雄に行ける。
  10. 東生駒キャンパスには附属博物館があるが、キャンパスの1番奥でしかも階段を下った場所にある。

天理大学[編集 | ソースを編集]

  1. やはりスポーツが凄い。
    • 柔道の野村忠宏や篠原信一、シンクロの井村雅代もここ出身だ。
    • フィールドホッケーも忘れないで下さいな。
  2. 外観は宗教施設臭い…。
    • こいつも宗教都市の運命か…。
  3. 天理駅から行く場合、本部キャンパスと体育学部キャンパスは正反対の場所だ。
    • 本部キャンパスはどうも不便。
  4. 天理高校の生徒の進学先は8割がここだ。
  5. 天理高校とは異なり、信者以外にも一応門戸は開かれている。

奈良大学[編集 | ソースを編集]

奈良大学のキャンパス
  1. 奈良大学を国立と信じてやまない人がいる。
    • 本当は私立大学(by 卒業生)
    • 滋賀大学、和歌山大学は聞いたことがあるが奈良大学は聞いたことがないなあ…、と思ったら国立ではなく私立大学だった…。
  2. 奈良県人だけど、そんな大学あったのか・・・って感じ。帝塚山の方が有名?
    • 反論:歴史・考古学系新聞記事の掲載頻度は全国トップクラス
      • 考古学や地理学の分野ではかなり有名な大学らしい。
    • 奈良の情報誌「ぱーぷる」の大学特集にもトップバッターで登場するのは大概帝塚山。そして、奈良大は中途半端な位置に…
  3. いちおう近鉄奈良駅西側の小西さくら通り入り口に大広告を出しているが、効果の程は不明。
  4. 付属高校の方が有名
    • かつては正強高校と言って滑り止めに受ける高校として超有名だった。
    • 高校のほうは戦前に旧制中学として創立。大学が設立されたほうが後なので致し方ない。
  5. 奈良大学の校舎はピンク色で夜になるとライトアップされるので、ラブホテルと間違えて入ってくるカップルが後を絶たない。
    • 山の中の幹線道路沿いという、どう見てもラブホがありそうなところに立地している。ちなみに一筋隣りは県内トップの某進学校だが、隣りの大学に入学した者は未だかつていない。
      • 校名に「東大」が入っている某学園。すごうい
        • 入学者はいないが勝手に侵入して空き教室で自習するロクデナシは稀にいる。
          • 自習するならまだしも、酷いのになると4時間目の授業(午前中最後の時限)をさぼって、奈良大の学食を食べに行ったアホもいた。(by 1990年代のOB)
        • ちなみに大阪には「東大阪大」が入った高校がある。野球がつおい。
      • 高の原でバスを待っていると、格差社会が問題になる前から、それをまざまざと感じていた(でもそれでいい)
      • Wikipediaで調べたら、校舎のカラーリングについてベタ褒めされてた… けどここの記述を読んだ後だととてつもない誤解をしそうではある。
      • 奈良ホテルとも呼ばれる。←本家から苦情が。
  6. 国立のような顔をして、学生から家庭教師の電話がかかってくる。
  7. 似たようなのが関東にあります。神奈川大学
    • 福岡大学も。自分は名古屋大学が国立大学と知るまで名古屋の国立大学は中部大学だと思っていました。
      • 神奈川大、福岡大は日東駒専に近いレベルはあるけれど、奈良大はそれにすら遥かに及ばないレベルです。
    • 神奈川大学・福岡大学の場合は横浜国立大学信州大学と言った名称で同じ県内に男女共学の国立総合大学があるが奈良にはそれがない。あるのは奈良女子大学。
    • 長野大学や青森大学も似たようなもの。
  8. 原西孝幸も1年だけ通ってた。
  9. 大学名は奈良大学だが所在地は京都府との府県境に近い場所にある。
    • 移転前は、今の第二阪奈蓬莱インター付近にあった。
      • 移転跡地は、ルーセントテニスクラブ奈良になっている。

奈良学園大学[編集 | ソースを編集]

  1. どんな大学か、地元民でも知らない大学。
    • 強いてあげるとしたらドラフト会議の時に、偶にここ出身の学生が出てくるときに存在を知る程度か。
    • スポーツ路線の大学だが、それでも天理大のカゲに隠れる…。
    • 阪神タイガースの湯舟敏郎の母校。
  2. グラウンドの真ん中に柏原市三郷町の境が走っていることがある意味一番の特徴。
    • マウンドとホームベース、三塁は三郷町。一塁と二塁は柏原市。
      • つまり、1点取ったら、走者は2回府県境を越えることになる。ある意味おいしい。
    • レフトは丁度、府県境上くらいか。前進守備をとったら確実に奈良県、後方に構えたら大阪府かな。
  3. 実は、奈良学園の運営によるらしい。絶対、高校のほうが有名。
    • 「奈良産業大学」だったのが改編によってその名前を採ることに。
  4. 2014年に奈良市に登美ヶ丘キャンパスを開設。2022年にこちらに一元化し三郷からは撤退。

奈良教育大学[編集 | ソースを編集]

  1. 構内に堂々と鹿現る。
  2. 国立のわりにパッとしない…。奈良の情報誌「ぱーぷる」の県内の大学関係の特集でも中途半端な扱い…。
    • 「奈良の国立」となると、奈良女子大も手強い。
  3. かまいたち山内はここの出身で、社会科の教員免許持ち。

奈良佐保短期大学[編集 | ソースを編集]

  1. もともと大学名に「女学院」が含まれていた。
  2. 何でまた、あの位置で「佐保」?
    • 住所としては奈良市鹿野園町。
    • 経営母体が奈良女子大同窓会を起源とする「佐保会」だから。

奈良女子大学[編集 | ソースを編集]

奈良女子大学記念館
  1. そう言えば、国立の女子大はこことお茶の水だけか…。
  2. 奈良市中心部からすぐだ。
  3. 奈良佐保短大の生みの親とも言える。
  4. もし共学になるとしたら「奈良大学」はすでにあるので「奈良国立大学」になると思う。
  5. 戦前生まれでインテリのおじいちゃま、おばあちゃまは「女性教師=灰色のスーツで、奈良女の出」とよくいったもの。
  6. 他地方の人に奈良女卒というと「頭いいねえ」「お嬢様なんだねー」と言われるが関西人からは言われたことない。むしろ「イモ女」と呼ばれる始末。
    • 奈良女は正真正銘の名門大学で、それなりの人なら誰でも知っている。
      • 名門で、今でもそれなりに難関だが、奈良にあるため?知名度が低いのは確か。知る人ぞ知る感じか?
    • 「イモ女」なんて呼ばれ方、聞いたことないが・・・。
  7. かつて地元占有率(県内の高校を卒業した新入生の率)が全国最低の大学だった。全国区だったといえるが、難しいので入りにくかったというのもある。
    • 大阪や京都といった大都市が近くにあるからでは?
      • 実際に全国区だったし、偏差値も相当高かった。
        • もし、奈良ではなく、大阪か京都に国立の女子大があれば、もっと難易度も知名度も高かったはず。
          • それでも名大東北大といった地方帝大よりも難関というのは凄い。
  8. 旧奈良女子高等師範学校時代の本館の建物が記念館として残されている。
  9. ここがあるお陰で奈良県には男女共学の国立総合大学がない…。
    • 勘違いされやすいが奈良大学は私立。

奈良先端科学技術大学院大学[編集 | ソースを編集]

  1. 日本に数個しかない、学部を持たない大学院大学の1つ。ペーパーテストで入試をする大学ではないので偏差値は出せないが、全国の有名大学の理系学部卒業者が研究を志して受けにくることを考えれば、奈良県内では奈良女以上の名門大学と言えるかも。
  2. 山中伸弥教授がiPS細胞を初めて見つけたのはここ。その時に使った電子顕微鏡が展示されている。
  3. 奈良と大阪(四条畷)と京都(精華町)の3府県のちょうど境目のところにある…が、凄まじい田舎で近隣にはコンビニすら無し。学生は学内の寮に入るか、少し離れた賃貸から車orバイク通学になる。
  4. 「奈良の先端の大学院」というフレーズと共に学長が阿修羅像のポーズをとっている広告と言うとピンと来るかも。
    • 駅構内で見かけるようになった。なんと遠く離れた東京駅にも掲出されている。

奈良高専[編集 | ソースを編集]

  1. 駅弁大学のない奈良では理系が唯一進学可能な国立高等教育機関。
    • 上記奈良先端~は大学卒業後に入学する学校なので。

高等学校の噂[編集 | ソースを編集]

一条高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 一条高校は奈良立と思われがちだが、奈良立だ。
  2. 一応、最寄り駅は新大宮だが、なんか中途半端な位置だ…。
  3. 県内有数の進学校に名を連ねるが、「最近の一条は大したことない」との声も…。
  4. 運動部も何気にすごい。

畝傍高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 校名と同じ名前の畝傍駅も最寄駅だが、所在地が旧畝傍町じゃない。
    • しかし、旧来の「畝傍」の範囲ってどうだったんだろうな~。
  2. 某ラーメンチェーン店の社長がここの夜間部に。
  3. 奈良県でもかなりの進学校だが、橿原人に限って「凋落校」と鼻で笑う。

橿原高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 校名のわりに橿原市内でも南の隅っこの方だ。
    • 橿原学院や畝傍の方が目立ちやすい。
  2. 最寄り駅は橿原神宮前や橿原神宮西口だが、どっちにしろ駅から1km以上。
    • しかも、バスが殆ど役に立たないらしい。

郡山高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 一度分離独立した城内高校を再び統合した。
    • 距離も近すぎたな。
  2. 天理や智弁ほどじゃないが、甲子園にそこそこ縁がある。
    • しかし最後に出場したのは2000年の夏で森本監督が引退されてからは弱小化・・・。

添上高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. スポーツでだいぶ頑張り屋の高校だ。
    • しかし、同じ天理市内の天理高校の存在がでかすぎて…。
  2. 場所は天理市の櫟本。校名は櫟本の旧郡名から。
    • ただ、添上郡の殆どは奈良市で、天理市の中心は山辺郡だった。
  3. スポーツの印象とは裏腹に、もともとは農業系の高校だった。

高田商業高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 駅から行く場合、どの駅からも中途半端に遠い。
    • 一応、一番近い駅は松塚かも。
    • もともとは大和高田市中心部にあった。
  2. 商業高校の中ではだいぶ進学率が高い。
  3. ハマの番長三浦大輔の母校。

帝塚山高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 通称:ナラテヅ
  2. 学園前の由来。
  3. 近鉄と仲がいい。
    • 確か、重役を理事に送り込んでいたはず。
    • 校舎が駅直結なのもその好例か。
  4. 金持ちの子供が多い。
    • 特に女子に金持ちが多い。男子も金持ち多い(by帝塚山生)

東大寺学園高等部[編集 | ソースを編集]

  1. 関西ではに次いで2番目の地位を洛南や甲陽と争っている。
  2. 高校生クイズの常連校。
  3. その名の通り、東大寺の運営。
    • 昔は校舎も横にあった。随分昔に移転して、今は高の原にある。
      • この頃は、奈良公園でサッカー部がよく練習していた。
  4. 実はこれでも昔は「絵に描いたような落ちこぼれ」と言われていた時期があったそうな…。
    • 昭和40年代には、中程度の公立にも行けない層の吹き溜まり。
      • その時代辺りの知り合いの卒業生に東大寺学園→奈良教育大卒の人がいた。

十津川高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 生徒は少ないが、歴史はわりと凄い。
  2. 剣道が強いことで有名。
    • 2014年現在の顧問は北海道の新十津川町出身。元を正せばこちらの十津川から移住した人の子孫らしい。
  3. 奈良県南部では唯一の高校。
    • 通学困難な生徒のため、寮が設けられている。
    • 高校偏差値サイトでは35前後と、県内最低値とされている。しかし奈良南部(=吉野郡中南部)の秀才たちが、奈良北部への通学困難を理由に入学してくる事もあるため、正式には「測定不能」が正しい。大学進学実績も、県内トップ校並みであるという噂も。
      • 底辺は底辺だ。
    • かつての都立秋川高校と似ているところがある。底辺でありながらも、辺境の秀才が入ってくること、それに応える教師陣のレベルなどが。

奈良高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 奈良の公立高校No.1の学校で、東大寺や西大和を蹴って来た奴がいる。
  2. 最寄駅は新大宮だか、遠くて最寄りという感じがしない。
    • 奈良駅からバスを使うか…。
    • 移転のおかげで、今は高の原駅から歩いて10分程度になってだいぶ改善した。奈良の中心からは結構離れるが…
  3. 実はこれでも近年、定員割れしたことがあるという噂が…。
    • 2005年度入試で定員割れした模様。しかしその年度の奈高生は例年よりかなりレベルが高かったらしい。
  4. 2022年4月に平城高校の跡地へ移転した。

奈良学園高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 場所が悪すぎる。
    • 大和小泉から矢田丘陵の山の中へ向うことバスで30分。
    • これで損しているという印象が強い。
    • 矢田寺の近所。
  2. かつては進学校として奈良県内の私立で2番手だった。

奈良朱雀高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 随分と威厳のある外観だ。
  2. ここの教師に「スクール☆ウォーズ」の登場人物の1人のモデルがいる。
    • もともと奈良工業の教師だった。
  3. 奈良商業が奈良工業を吸収して改名。ただ、スポーツでは工業の方が一目置かれていた。
    • 統合からちょっとの間は両校地が使われていた。この状況で「奈良商業が奈良工業を吸収して改名」って表現は変かも。
  4. 明石家さんまの母校。
    • 正確には奈良商業な。ついでに城島茂も。
    • 旧奈良工業なら名城信男とか。
  5. 奈良工業はボクシングの名門だった。OBではないが、村田諒太も世話になっていた。

奈良大学附属高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 元、正強高校
    • 場所も変わった。
    • 校舎も豪勢になった。
    • 当時は西大寺駅からすぐだった。
  2. 野球部は県大会では優勝するのに、近畿大会では弱い。今年(平成25年)の春の大会でも県大会で優勝したが、近畿大会では1回戦負け。
    • 今年(2015年)の春の甲子園で悲願の初出場を叶えたが惜しくも初戦敗退。
      • 2018年の夏の甲子園に初出場を果たし、見事甲子園初勝利。ロッテの元応援団長ジントシオさんが作曲提供した応援歌が話題に。
  3. 相撲部がかつてV6の某番組の世話になっていた。

西の京高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 西の京高校はそこそこ立派な高校だが、1990年代半ばまでは制服のせいで損をしていた。
    • 変えたら変えたで、没個性な制服になってしまった…。
  2. 西ノ京だけでなく、学園前も最寄り駅だ。
    • 学園前からじゃ、ちょっとややこしいぞ。確かにバスはあるけど。
  3. 同じく西ノ京を最寄り駅とする奈良朱雀が「奈良商業」だった頃から何かと奈商に羨ましがられていたが、歴史となると奈商の方が遥かに…。
    • あっちが「奈良朱雀」となった現在ではともかく…。

西大和学園高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 2000年に入って大躍進を果たした。
  2. 理事長は自民党の文教族議員。
    • 理事長の座は長男に譲って自身は政界引退後に創設した大学の学長になったが、その地盤を引き継いだ世襲となったのは当然ながらここ出身で奈良県南部に強固な地盤を持つ次男である(不祥事で無所属になっても当選するほどの強さ)。
  3. スーパーサイエンススクールに認定されている。
    • 私立ではあまりない快挙
      • ……だが、どうも政治の力が働いたという噂もある。
      • とはいえ、やはり凄いという事実には変わりはない。
  4. 付属の中学は男子校だが、横でやってる大学は女子短大であるという謎。
    • 白鳳女子短大だな。
  5. 立地は、近年大きく伸ばしている王寺近辺のニュータウン。
    • 横は、警察なので治安は良好。
  6. 新参者なので、卒業生は伝統ある進学校に比べて何かとガツガツしていて下品。
  7. とうとう大学まで作ってしまった。
  8. 丸山穂高はここの出身。
    • ここの偏差値は、丸山穂高に認知された某大物YouTuberの出身校の2倍であるため、彼は「足したら丸山穂高になれる男」というあだ名がつけられた。

平城高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 制服とバッグに憧れて入学してくる女子が多い。
  2. NMB48のみるきーこと渡辺美優紀の母校。
  3. 珍しく水球部がある。
  4. 開校時、校名の候補に「奈良北」があったが、その校名がまた別の場所で現実のものに。
  5. 奈良の公立でも上位にいるが、所在地である高の原の住民はこぞって「昔はミョーな所やってんけどなぁ~」と言う。
  6. 成績は割と上位なくせにパリピが多い人気校。なのに、なぜか廃校にされる予定。
  7. 名前は古そうだが、実は1980年開校と比較的歴史が浅い。
  8. 2022年3月をもって閉校。跡地は奈良高校が入った。