「宇都宮市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>あけぼう
24行目: 24行目:
#*栃木県全体が荒い。いや、北関東三県全体が荒い。どちらにしろ宇都宮の車は運転が荒い。
#*栃木県全体が荒い。いや、北関東三県全体が荒い。どちらにしろ宇都宮の車は運転が荒い。
#*関東自動車はしょっちゅう事故を起こす。
#*関東自動車はしょっちゅう事故を起こす。
#**黒煙パワーで動いているバスも多い。
# 北関東3県の県庁所在地で唯一、新幹線の駅があるのが誇りである。
# 北関東3県の県庁所在地で唯一、新幹線の駅があるのが誇りである。
#*高崎も新幹線停まるよ。
#*高崎も新幹線停まるよ。

2007年4月30日 (月) 22:27時点における版

宇都宮の噂

  1. 福島東京の中間ら辺。
  2. いまだに足利ショックから立ち直れないでいる。
    • ちなみに足利銀行の本店は宇都宮市。足利市ではない。
    • ところで、"上野さん"ショックはどうなったの? 福田さんは駅前から脱出した時は負け犬と揶揄されたようだけど今や全国的な勝ち組…。
    • "うしんきん"ショックも忘れずに…。
  3. やたらと前橋市熊谷市に対抗心がある。
    • 熊谷は違う。熊谷の存在すら知らない市民が多い。前橋より東京からほぼ同じ距離の新幹線停車駅ということで高崎市への対抗意識の方が強い。
      • 熊谷はあの暑い所という認識。
      • まあ、前橋の中心街の惨状を実際に見たら、対抗意識持てという方が無理だわな。繁華街として復権しつつある高崎なら分かるけど。
  4. JR駅前が寂れている。中心街は東武宇都宮駅近くの「オリオン通り」。
    • ロビンソン百貨店が撤退してさらに寂れた。→跡地に新星堂とヨドバシカメラが進出。しかし車社会の宿命かパッとしない。
      • ヨドバシは土日ですら客より従業員の数の方が多く、緊張する。新宿やAkibaとは全く別の世界。でもパソコン関係での品揃えは北関東では群を抜いている為、栃木のパソヲタはいつヨドバシが潰れるのか心配している。
      • 栃木のパソヲタはDOSパラになくれば、通販か秋葉原まで出向くのでいつ潰れても構わないと思っている。心配しているのはまたヤマダ電機まで歩かなくちゃいけないこと気にしている西口方面に電車通勤・通学している人達すべてである。
      • 新宿やAkibaどころか八王子・町田とも別の世界。
    • 寂れた西口とは対照的に、東口は今や北関東屈指の「夜の街」に(東西連絡橋が異様に長い)。東武駅近くの「泉町」を完全に追い抜いた。
  5. 繁華街が貧乏臭いためすぐ東京に憧れる。
    • 都市圏人口は90万近くあり、しかも県北も商業圏に組み込んでいるため需要はそこそこありそうなのだが、皆車で郊外に行くため、中心街が全然発展しない。結果、大きな買い物は東京となる。
    • 都市園住民としては日本でも屈指のロードサイド集積地と化している宇都宮環状線を一周してくればなんでも購入できるので市内にも都内にも用はあまりない。コンサート等のイベント系に参加するときくらいである。
  6. 宇都宮市の夏は、毎日夕立が降る。しかも雷付き。
  7. 宇都宮の車は運転が荒い。バスも運転が荒い。
    • 栃木県全体が荒い。いや、北関東三県全体が荒い。どちらにしろ宇都宮の車は運転が荒い。
    • 関東自動車はしょっちゅう事故を起こす。
      • 黒煙パワーで動いているバスも多い。
  8. 北関東3県の県庁所在地で唯一、新幹線の駅があるのが誇りである。
    • 高崎も新幹線停まるよ。
    • 高崎は県庁所在地じゃないよ。確かに前橋よりはるかに栄えてるけどさ・・・・・・
    • 東北北海道へのストローであることに気付かない。または、気付かぬフリをしている。
  9. 作新学院高等部の在校生は9000人以上。卒業アルバムは学部ごと(英進部・男子部・女子部・情報科学部)に作られている。教師の数は400人以上。互いに知らない教師が結構いる。少子化で今はどうだろ?
    • まだ船田一族が経営しているのだろうか?
    • 元祖怪物・江川のおかげで知名度は全国的にそこそこある。
  10. 通りの名前がやたら多く分かりづらい。同じ道でも栃木街道→桜通り→日光街道、泉が丘通り→白楊高通り→県庁前通り、鬼怒通り→柳田街道、田原街道→宇商通りと頻繁に名前を変える。よって栃木放送やRadio Berryの交通情報は県外のドライバーにとっては全くの意味不明。地元民でも慣れないと使いこなせない。
    • 国道県道で区別すれば何の問題もないし栃木県の国道県道表示は日本一親切。
    • ↑ラジオが県道名で区別してくれないから問題なんでしょうが…。
  11. 市町村合併において、金沢市に匹敵するほど他市町村から嫌われている。平成の大合併で他町村をついに吸収できずに終わった。
    • 宇都宮は平坦地が多いので、高台の田園都市を好む富裕層は河内町や高根沢町に住む。税金が周りに比べ高い。
    • だが、2007年に河内町・上河内町と合併する見通し。
  12. 買い物はベルモールかアピタか今泉町のFKD。週末には一日遊べるインターパークで。ロードサイドマンセー。東武・JR駅周辺で遊んでいるのは大抵中高生。
    • 中心市街地を捨てた福田屋の社長が商工会議所の会頭。そりゃ、皆郊外に行くわけだ…。
    • まともなシネコンが2つできたのは嬉しい限りだ。
    • 栃木県最大のジョイフル本田は実は上三川町。だが「宇都宮店」。
    • ベルモールが北関東最大級と謳っている割に実は大したことがなかったことに、がっかりしている人もいる。所詮はヨーカドーだった。
  13. ベイシア、ヨークベニマル、たいらや、オータニ、おざきなど中小スーパーが乱立しているお陰で物価はそこそこ安い。
    • オータニが最近高級スーパー路線に走り始めたことに戸惑う人もいる。
  14. 東京方面から東北道で来る時宇都宮ICで降りるとえらく遠回り。鹿沼で降りること。ちなみに駅東地区・雀宮地区へは北関東道で行った方が近いし早い。ほとんど直線で飛ばせるし。
    • 宇都宮市民は住む地域によって、東京に車で行く際にどこのICから乗るかが分かれる。西部民は鹿沼IC、東部民は宇都宮上三川IC、南西部民は壬生ICを使う。しかし、最大の派閥は東京まで新4号を使う派。新4号の拡幅によって急速に増殖中。
    • 宇都宮ナンバーは都内に入ると県内での暴虐ぶりがウソのようにおとなしくなる。その代わり右も左も分からないので別の意味で危険。
  15. 「北関東最大(級)」をやたらと売りにする。人口。ベルモール(しかし水戸太田のイオンに勝っているのは駐車場の収容台数のみで店舗面積は…)。ラパーク上の書店。「関東」に「北」がついてしまうところが何とも。
    • その駐車場もファッションクルーズ(ひたちなか)に負けている。
  16. 日本有数の家電量販店激戦区。コジマの本社、ヤマダケーズの戦争の中に駅前にヨドバシまで進出。新生活の準備をするには助かる町。
  17. JR宇都宮駅東武宇都宮駅を区別するのに地元民は「JR駅」「東武駅」という言葉を使う。
  18. 南関東の人間に「宇都宮の寒さ」を自虐的に自慢する。
    • 宇都宮に来て、「きれいな霜」をはじめて見た。冬の朝は-5度になることも当たり前。
  19. 市内西部、栃木街道沿いは高校密集地。自転車で通う高校生軍団はそのマナーの悪さでドライバーに嫌われている。
    • ドライバーのマナーも負けず劣らず悪いため、注意しても説得力がない。
    • 日テレのプラス1の特集で宇都宮の高校生のマナーの悪い映像が流され、その悪名は関東中に知れ渡った。
  20. 大谷石の採石場周辺がかつて陥没して問題になった。
    • 近くの「大谷パーキングエリア」は盆・年末年始・紅葉時期には聞かない日のない超有名な渋滞スポットだったが、東北道が宇都宮まで拡幅されたお陰でその名を渋滞情報で聞くことはなくなった。
  21. 宇都宮城の復元工事とLRT計画は無駄だと考えてしらけている市民が多い。
    • あんな城作って誰が観光で来るんだろ。釣天井事件がらみの歴史ヲタくらいか?
      • 城ったって、ほんの一部の堀と城壁だけじゃん。歴史ヲタから見たら価値無いよ、たぶん。
  22. 戦後ちょっと後まで、どんぶりの形をしたガソリンカーが走っていた。
  23. 「宇都宮」の由来は、各県にある「一宮」という地名が訛ったもの
  24. 福田屋のポイントカードは市の図書館カードに匹敵するほどの普及率である。
  25. かつて富士重工の鉄道車両工場があり、主に気動車や第三セクター鉄道向けを製造していた。
  26. J-BUS宇都宮工場があり、エルガとブルーリボンⅡ、エルガミオとレインボーⅡを製造。
    • J-BUS宇都宮工場はいすゞバス製造の工場を引き継いだもので、いすゞバス製造そのものも、IKコーチから社名変更し、そのIKコーチも岐阜県各務原市から移転した川重車体という川崎系の会社だった。
    • 宇都宮への移転時にIKコーチに改名。
    • J-BUS発足前と発足後しばらくしてからの現行セレガ/ガーラ登場前、宇都宮ではスーパークルーザーや初代ガーラなどが製造されていた。
  27. ついに念願の50万都市の称号をゲット!
    • 政令指定都市を目指しているようだが、無理にも程がある。裕福な上三川町と芳賀町がくっつくとは思えないしなぁ。
    • 政令指定都市の条件:人口50万人以上かつ面積100k㎡以上  十分可能。
  28. 福島県郡山市からJR東北新幹線を利用して栃木県宇都宮市の大学に通っている者です。個人的なのですが宇都宮市の上河原通りが好きです。分かった事は朝8時になると同時にララスクエアの宣伝BGMがうるさい事です。♪ラ~ラ~♪
  29. 駅西口は信号があるべき所にない。(横断歩道とか)by福島県の某大学1年生
  30. 海無しにもかかわらず何故かサーフショップが多い。ムラサキやミナミなんかを含めたらどんだけなんだろう。

駅東地区の噂

  1. バスが絶望的に少ない。
    • 本数は多い所ですら1時間に2~3本がデフォ。ひどい所だと1日2~3本になる。
    • 下手すると清原・芳賀の工業団地に従業員を運ぶホンダ・キャノンの乗り合いバスの方が本数が多い。
  2. この辺りを走る国道4号線には、東京方面=左折レーン1+直進レーン2+右折レーン1、福島方面=1車線、というとんでもない部分がある。
  3. 簗瀬のドンキの客層の悪さは恐らく全国でも屈指。他店でもDQNの割合は多いがここは本当に「ヤン車かDQN車しか来ない」。(東京のドンキはジジババも結構来る)物価が安いのでそもそもドンキの価格面での有利性が無い…。
    • あの辺は大ラブホ街。客層がそっちの方向になるのは言わずもがな。
    • 都心部では価格面での有利性があるため客層は悪くはないが、郊外型ドンキーの客がDQNなのは全国共通、近くにラブホが元々あったり、客層を狙って新規進出してきたりするため、どこに行っても地元民に嫌われている。
  4. 福島県民がびっくりするほどヨークベニマルが多い。
    • この地区だけで4店舗。
  5. JR駅の東口は関東でも屈指の低空室率地域。工業団地を後背地に抱えるためビジネス需要が高い、とのこと。
    • ベルモールといい、駅東歓楽街といい、公共交通機関が発達していない東口の方が元気な街。果たして健全なのだろうか…。
      • うしんきんショック・足銀ショックで地元企業が打撃を受け古くからの街(JR西側)が寂れる一方、キャノン・ホンダ・松下の恩恵に預かることができ、他県からの転勤者(新住民)向けのニュータウンも多いJRの東側はベルモール・インターパークなど、かつてない活況を呈している。ある意味日本の格差社会を最も体感できる街である。
    • JR駅東口側は国道4号との陸橋までの非常に短い区間しか貸ビルが集まってないのでそもそも供給量が少ないというのは内緒。
  6. 鬼怒川東岸(清原地区)は全く別の町といった趣。

江曽島・西川田の噂

  1. 宇都宮競馬場の跡地の利用法が決まらない。
  2. 暇ならばとりあえずアピタへ。
  3. 東武宇都宮線が単線なことに不満を持っている人が多い。
  4. 宇都宮栃木線(栃木街道)は栃木県民の運転マナーの悪さを最も実感できる道。
  5. だいまるという超地元密着のスーパーはいつも繁盛している。
    • 八百屋の延長のような小さい店だが駐車場はいつ行っても満車。
  6. 江曽島ロータリーは初めて行く人間には分からない複雑怪奇な構造。

雀宮の噂

  1. 雀宮地区の道の狭さはどうしようもない。
    • 4号線はいつも渋滞している。
  2. 雀宮駅はインターパークの最寄り駅なはずなのに送迎バスが無い。
    • 送迎バスは宇都宮駅から。渋滞していると40分はかかる使えない代物。
    • インターパークは車で来ることを前提に作られた、ロードサイドの権化とも言える巨大要塞。
      • 行く度に店が増えている。
      • 店同士の連携が全く取れていない。ショッピングビレッジ(屋外型ファッションモール)とカトレアガーデン(郊外型専門店街)の間なんて塀で仕切られ徒歩で行き来できない。
        • ディベロッパー同士の仲が悪いんだろう。天下のイオンと7&iが手を組んだ大和オークシティをちょっとは見習え。
      • 周りは本当に何も無い。風の強い日は大変なことになる。
  3. 自衛隊に支配されている街。

旧河内町の噂

  1. 2007年3月31日編入。
    • 御幸ヶ原周辺は宇都宮と完全に同化していたので、宇都宮市になっても違和感の無い元町民が多かった。
      • 立伏のニュータウンは「宇都宮グリーンタウン」。合併前から河内町民の意識は皆無だった。
      • 環状線(宮環)北東側一帯の郊外店(ヨークベニマル、TSUTAYA、ダイソー、ジェームスetc.)にはかなりの確率で旧河内町民がいる。
    • 丘陵地帯でニュータウンが多いため町民所得がなにげに高かった。
      • 立伏・奈坪のニュータウンは坂が多く、自転車で行こうとすると大変なことになる。
    • 宇都宮市編入時は町議員は全員磔獄門、町長以下町職員は打首、町民は域外追放される事が決定した(と噂されているらしい)
  2. 旧役場の周りは寂れている。
    • 奈坪・田原など旧役場から遠かった地区の人は、宇都宮市内の市民センターの方が近くなったため「手続きが楽になった」と歓迎している。

旧上河内町の噂

  1. 2007年3月31日編入。
  2. 「サービスエリア」以外正直思いつくものがない。
  3. そのサービスエリアのおかげで首都圏での知名度は県内他町村より格段に高い。ただし海老名や佐野のように他に何かあるわけでもない。
  4. 東北道が宇都宮まで拡幅されたお陰で渋滞の先頭地として更に知名度が上がった(かつて鹿沼まで3車線だった頃の先頭地は「大谷パーキングエリア」)。
    • 某テレビのアナが「かみかわち」を「かみこうち」と必ず読んでしまう。
  5. 宇都宮市民にとっては、上三川町と紛らわしかったので編入してホッとしている。南河内町が合併する前はもっと紛らわしかった。
  6. 柏・佐賀にあるベルモールクラスの大型ショッピングセンター「モラージュ」が来るらしい。あんな田舎に客が来るのか、甚だ疑問。
  7. 羽黒山は栃木県民にとってはFMの発信地として名が知れている。

餃子の噂