「小金井市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
101行目: 101行目:
#小金井一中では一組以上の三年生カップルが性交をする伝統がある。
#小金井一中では一組以上の三年生カップルが性交をする伝統がある。
#*した次の日学校へ行くとなぜか噂が広まっている。(一中生)
#*した次の日学校へ行くとなぜか噂が広まっている。(一中生)
 
#梶野町1、2全域と3から5の一部、東町1の23から29と44の一部、45、2と3の全域は武蔵野三鷹の0422、それ以外は国分寺の042-3XXまたは40 Xである。042-38Xが多い。東端部に住んでいる人は市役所にかけるときは042と市外局番から打たなければいけない。0422の地区は武蔵野市に編入、むしろ0422と付くところ全域吉祥寺区にしても良い。一方で0422以外の地区は国分寺市に編入が良い。
===東小金井===
===東小金井===
[[画像:Higashi Koganei.JPG|thumb|240px|住宅しかない南口]]  
[[画像:Higashi Koganei.JPG|thumb|240px|住宅しかない南口]]  
135行目: 135行目:
#*でも2014年1月、中央線の高架下にnonowa(商店街のようなもの)ができてそれなりにきれいになった。
#*でも2014年1月、中央線の高架下にnonowa(商店街のようなもの)ができてそれなりにきれいになった。
#*北口はだだっ広い空き地がある。
#*北口はだだっ広い空き地がある。
#梶野町1、2全域、東町1の23から29、44、45と2全域、3のほぼ全域(1と5の一部を除く)の市外局番は0422である。梶野町は武蔵野電話局、東町は武蔵境電話局所属。したがって市役所にかけるときは042を省くことができない。だが、吉祥寺の方には市外局番を省くことが可能である。だったら武蔵野市に編入した方良い。


===武蔵小金井===
===武蔵小金井===

2021年10月27日 (水) 22:38時点における版

武蔵
村山

大和
東村山 清瀬 新座
東久留米 西
東京
練馬
 
小平
昭島 国分寺 小金井 武蔵野
国立 府中 三鷹
八王子 日野 調布
多摩 稲城 川崎 狛江

小金井市の噂

  1. 「武蔵小金井」「東小金井」「花小金井」「新小金井」…もちっと駅名にバラエティがほしい。
    • 花小金井は小平市
      • 花小金井もいちおう現在の小金井市内に向かうための駅として開設された(しかも市内各駅と比較しても古い部類に入る)ので、ここで取り上げるのはあながち間違いでもない。
    • 小金井駅は栃木下野市
      • 下野市になる前は国分寺町だったというのが因縁めいている。
      • 湘南新宿ライン宇都宮線小金井に注意!
        • 新宿駅からこの市を目指すときには11・12・16番ホームからの電車に乗ること。間違っても3・4番ホームからの電車に乗ってはいけない。
          • 上野東京ライン開業により新宿駅だけでなく東京駅にも「小金井行き」・「武蔵小金井行き」の両方が乗り入れることに。
    • 武蔵小金井駅を北口側の住民は「むさこ」と呼び、花小金井駅を「はなこ」と呼ぶ。南口側の住民は単に「小金井駅」と呼ぶ。また、国分寺~武蔵小金井間のあたりに住む住民は、国分寺を「ぶんじ」 、武蔵小金井の事を「小金井駅」または「むさこ」とよび、個人差が激しい。
      • ちなみに東小金井は「ひがこ」。
        • 「むさこ」だと、武蔵小杉とかぶらないか?
          • アド街で武蔵小山のことも「むさこ」と呼んでた。
    • 小金井駅が小金井市内で最も古い駅。
      • 何と比べて新しいかといえば東北本線小金井駅と比べて新しいから小金井。
  2. 吉祥寺に行くには車で行くより自転車の方が早かったりする。
    • 五日市街道は死ぬほど渋滞してるし、北から回って青梅街道を通ろうにも、やっぱり混んでる……。国道の空白地帯。
      • 北大通り、アジア大通り経由は?
      • 裏道で三鷹や東小金井のあたりとか抜けて、15分くらいで行けるよ。
    • 二十分ほどで着く。
  3. 小金井公園に武蔵野公園と緑豊かで住みやすい。
  4. 新小金井街道は通称「ラーメン街道」。
    • 特に、「つばき」は絶品中の絶品。
  5. 地方では「踏み切りが開かない小金井」と言えば、すぐ解ってもらえる。
    • 解らない(滋賀人)。
      • テレビニュースを見ないとこうなる。
        • 開かずの踏み切りのニュースは何度も見るが、そこが小金井なんて、元々小金井を知ってる人ぐらいしか印象に残らない。
    • こういうニュースって関東ローカル枠でやってると思うが。いずれにせよ、本当に、本当に、踏切が開かないのである。
    • あと数年で解消の見込み。が、工事途中の線路切り替えなどの影響で武蔵小金井、東小金井駅は怪奇な構造に。
      • 武蔵小金井駅は迷路、東小金井駅は上りホームと下りホーム間を行き来出来ない。
        • 東小金井駅は上りが北口のみ、下りが南口のみ。行き来するには狭い地下通路。他には200m近く離れた踏切。
        • 武蔵小金井で下りホームから北側に出る時、場合によっては南口から出て踏切を渡ったほうが早い。
    • 八戸のバスガイドさんは知っていたなぁ~。やはり東日本管内だからか?
    • 片側が高架化された今でも20分くらい開かない事がある。
    • 2009年12月6日から踏み切りは消える。
      • 無くなりました
      • 上記もほとんど改善。
  6. 市内公立中学校の業者テスト平均点は都内でトップクラス。
    • 市内の国立学芸大学付属中学も公立に含まれてるの?
      • 市立中学ですね。しかし、南中、緑中はバカが多い(市民)
        • 緑中はバカよりも頭いい奴の方が多い。(市民)
    • 大半の生徒は適当にやっている(市立中学生)
  7. 清流が流れる田舎と貯水槽がある集合住宅は別として、水道水がかなり美味い。
    • ということは、他所に移り住んでみて初めて気付く。
  8. 花見は地元小金井公園で事足りる。
    • もとは花見客のためにできた駅
  9. 中央線の車庫である「武蔵小金井電車区」の前に有るバス停は、ズバリ「JR車庫前」。
    • 国鉄時代は「国鉄車庫前」だったそうな。
    • 現在は「豊田車両センター武蔵小金井派出所」という名称になっている。
      • 「武蔵小金井電車区」の話です。決して、バス停の名前が変わったという意味ではありません。
  10. 都会過ぎず、田舎過ぎず、住むのにちょうどいい。
    • いやっ、田舎である。(by南側の大学生)
      • いやっ、都会である。(by南側の中学生)
    • 駅前は中央線の中で一番田舎
      • 東小金井の方が田舎では?
        • 東小金井は田舎というより、住宅以外何も無いつまらない場所。
        • 駅前大規模開発がされて結構にぎやか。高架下の「ののわ」も見物。
        • 北側住宅もない。
      • そんな台詞は立川から西に行けば到底吐けなくなる。
  11. 現在使用中の二枚橋のごみ焼却場が使えなくなるというのに、現市長や市議会議員は対応を全くしないという無能ぶり
    • そのせいで来年度からはゴミの日が変わる。(他の市に委託するため)
    • イタリアのナポリと姉妹都市を締結する予定である。
      • 「ナポリの窯」があるのは特に関係はないのでしょうか?
  12. 踏み切り付近の信号機の押しボタンは誰も使わない。中央線高架化完了時に需要が急激に高まる見込み。
  13. 武蔵小金井にも東小金井にもスターバックスが無い。
    • 東小金井にマクドナルドが出店したのさえ10年前なので、それを考えるとスターバックスはあと20年後のことでしょう。
      • 2015年3月に武蔵小金井駅nonowaにスターバックスがオープンしました。
  14. 米村でんじろう先生は、元小金井工業高校の物理の教諭。
    • いやいや、小金井北高校だ。(元生徒)
    • しかも東京学芸大学卒。都立高校の前は自由学園で教えていた。
  15. 松島輪業のステッカーが貼られている自転車を見ない日はない。
  16. 小金井市:財政破綻度ランキング第1位(経常収支比率比較 平成13年度)※ソース:週間ダイヤモンド2003/8/23
    • 6年も前のデータ持ち出して何が言いたいんだ?
  17. 小金井市は都内で犯罪件数トップ(足立区より?もしかして全国でもトップ?)だが、公表されていない為、市民の防犯意識が低い。
    • 正しくは小金井警察管轄内。空巣・ひったくり・痴漢など
  18. 東京学芸大学がある。
    • 東横線から移転してきた国立大学。
      • 学生は戻ってほしいと思っている。
    • 「学芸」はリベラルアーツ(自由学芸)の訳語。
    • 教育学部のみの単科大学だが、一学年は1,000人以上いるので、実質的には教育学部・文学部・理学部・芸術学部・体育学部の総合大学。
  19. 法政大学(法学部とか経済学部じゃない学部)がある。
    • 「小金井工科大学」ですね、わかります。
  20. 人身事故が多い。
  21. 小金井橋から武蔵小金井駅まで一度も坂を上り下りせずに歩けるルートがある。
    • そんなルートは存在しない(市民)
  22. 早くゴミ問題どうにかしてください(周辺他市のみんなの声)
    • 最近中央線から見えるところに「ご協力感謝します」的な横断幕がくくりつけられた。
    • それは小金井市民も望んでいることである。
    • が、しかし「そんなことより駅前開発だ!」という市長に投票しちゃう程度の意識である。(市民)
      • 第二次ゴミ戦争での市長選の投票率が惨い。お前らほんとどうするんだよ。(近隣市民)
    • 近隣市へごみ不法投棄するな!
    • 問題は、「わがまま・自己中・誰かが何とかしてくれる」と言う小金井市民の民度
  23. 緑豊か故か虫がやたら多い。路上のゴッキーなど日常茶飯事。
    • カエルも路上によくいる。
  24. 東大と全く関係がないのに、東大通りと名乗る道がある。
    • 「ひがしおおどおり」ですね、わかります。
    • 北大と全く(ry
  25. ブルマ廃止の発端の地。
  26. 小金井一中では一組以上の三年生カップルが性交をする伝統がある。
    • した次の日学校へ行くとなぜか噂が広まっている。(一中生)
  27. 梶野町1、2全域と3から5の一部、東町1の23から29と44の一部、45、2と3の全域は武蔵野三鷹の0422、それ以外は国分寺の042-3XXまたは40 Xである。042-38Xが多い。東端部に住んでいる人は市役所にかけるときは042と市外局番から打たなければいけない。0422の地区は武蔵野市に編入、むしろ0422と付くところ全域吉祥寺区にしても良い。一方で0422以外の地区は国分寺市に編入が良い。

東小金井

住宅しかない南口
  1. 宝華の宝そば(油そば)は世界一だ。
    • スーパーで宝華のインスタントラーメンが売ってある
    • エフエフの油そばも捨てがたい。
    • 一平そばの油そばがダントツでうまい。宇宙一。
    • でも食べてみるとのんき亭の油そばが世界一だ。
  2. 小金井市にある国立東京農工大学は、必ず私立の東京農業大学と間違われ、学生は「(農大名物の)大根おどりを踊ってください」と何度もいわれていい加減うんざりしている。
    • しかも農工大生協職員の白石さんまで当初そう思っていたのでもはやあきらめている
      • その「生協の白石さん」が知られたおかげで、大根踊りの大学のイメージが払拭されつつある。
        • ちなみに農学部は府中。
    • その他に東京農業工業大学だと思われていることもある。
    • 最近泣き顔のロゴを作った。女いない・留年多いという工学部生の現状を表している。
    • 違います農工大の工学部ですと言うと、たいてい農業用の工作機械を研究しているのかと言われる。もともと農学部とは違う研究機関だったので、そんなことはない。
  3. 梶野の住宅街にスタジオジブリがある。周囲の風景に溶け込んでないので結構目立つ。
    • ジブリの目と鼻の先の中央線際にはガイナックスがある。こちらは工事事務所っぽい建物
      • 三鷹に移転した。
    • いや、意外と気づかない。
      • 建物自体は目立つのだが、ジブリだということには確かに気づきにくい。
    • feel.もある。ジブリから駅側に徒歩5分ぐらいの所。古めかしいビルの中
    • 一時的にでも、駅名を『JR東小金井駅』ではなく、『JRジブリ前駅』にしたらいかが?
  4. ピーコックの2階に何故かラオックスが入ってる。客は非常に少ない。
    • ピーコックの日用品売り場→ピーコック縮小・半分が100円ショップのキャンドゥ→全部ラオックスという変遷があった。キャンドゥ時代が一番賑わっていた。
    • このラオックスも2008年6月を以って閉店する。
    • 今は本屋とGEOが入ってる。
  5. 東小金井では、他の鉄道路線へのバスが出ていないため、中央線が止まると、どうしようもなくなる。新小金井まで歩いていっても、京王に乗り換えるためにまた白糸台から結構歩く。
  6. 東小金井駅は工事中のため、仮の改札口になっているが、このためバスから降りて3秒かからずに改札をくぐれる、都会ではそうそう無い状況になっている。(東京行きのみ)
    • ああ、あの頃は楽だった。(by 北側の住民)
  7. カジノがある。
  8. 北口に法政大、南口に農工大と2つの大学を抱えているが、お隣の武蔵境や武蔵小金井と比べても何もない。
    • でも2014年1月、中央線の高架下にnonowa(商店街のようなもの)ができてそれなりにきれいになった。
    • 北口はだだっ広い空き地がある。

武蔵小金井

南口
  1. イトーヨカドーができる。
    • 武蔵小金井駅南の「小金井公会堂」跡地。
    • ようやく出来た。数年ぶりに武蔵小金井に降り立ったら南口駅前が激変していてびっくりした。バス停も駅前に移動してきた。食べ物屋も沢山できた。でも武蔵小金井には過当競争じゃない?
    • メガドンキも西友もある。
  2. 「武蔵小金井駅南口」のバス停が全然駅前じゃない。
    • 「前原坂」のバス停まで歩いてしまう人多数。
    • バス停の前に新たに改札を作れるはずなのに作らないのはそのバスが「京王」だから・・・でしょ(JRさん)?
    • 最近、バス停の位置が変わったみたい。
    • 「武蔵小金井駅北口」に到着するバスは、その1~2つ手前の停留所から乗ってくる人がちらほらいる。数百mくらい歩けばいいのに…朝ラッシュで満員の時だと特に迷惑。
  3. 定番ネタ「宮本武蔵には子供がいたか?」「武蔵、子がねえ→武蔵こがねい→武蔵小金井」
  4. ごみ処理場として確保した「蛇の目跡地」を無駄にしている。
    • OK隣のマンション住民とその近くの小金井市民は「自分の市にごみ処理場建設は嫌だ」とか言い出さずさっさとゴミ処理場を作って、近隣市と近隣市民に迷惑を掛けるのはやめてください。
    • 実際は市役所用。しかし市役所を建てる金もなく今も原っぱのまま。
  5. よく考えると、駅の近くだけでファミマとローソンとローソンストア100とサンクスとセブンイレブン、マックとモスとロッテリア、松屋2軒と吉野家とすき家2軒がある。コンビニとハンバーガーと牛丼には困らない。
  6. ローソンつぶれた。松屋のうち一件が「松乃家」とかいうとんかつ屋になった。セブンイレブンがもとあったところから50メートルぐらいのところにもう一軒できた。(マジです)あとは駅中にニューデイズ。ファミマは駅の近くに2軒あるはず。(市民)
  7. 武蔵野と呼ばれるのはここまで。国分寺から先は大月市まで奥多摩や富士山、富士急ハイランドと同じ多摩梨エリア。つまり東京の西端でもある。ムサコに住む住民は国分寺市のことを田舎だと言っている。(多摩オタク)

小金井公園

  1. 花見と凧揚げと犬の散歩以外、用が無い。
    • バーベキュー、キャッチボール、ジョギング、スケボー、デート等に使える。
  2. とてつもなく広いので、行き先を間違えると、大変なことになる。
    • 小金井公園でテニスをする場合、間違ってもたてもの園のある方(西側)のバス停で降りてはいけない。広い広い園内を延々と歩かされることになる。
  3. 一部がハッテン場として使われているという噂がある。]
    • ここは夜な夜な化け物みたいな変態女装おじが現れると定評があるようだ。
  4. 江戸東京たてもの園はかなり面白く、リピーターも多い。
    • 中に昔の町並みを再現したエリアがあり、子供用の竹馬やベーゴマなどで遊べる。
      • その町並みは千と千尋の神隠しのモデルにもなっている。
    • しかし遊んでいるのは子供よりも大人だったりする。
    • 中にあるうどん屋は、雑誌に紹介されるぐらいおいしくて有名。
  5. 真冬はとても寒い。
    • 年によっては積雪30センチも珍しくない、隠れた豪雪地帯。真冬なら氷点下5度くらいには冷える。
      • 氷点下5度で済めばいいけどね(参考までに府中にあるアメダスの最低記録-8.2℃)。
  6. 石神井川の源流がこの裏辺りにある。
  7. 靴べらを投げている謎のおっさんがいる。
  8. 雨が降ると…「池」というか「湖」ができる。
    • いや、あれは「池」(貯水池)だ。因みに、その池の水は石神井川に流れる。

市役所の噂

第一庁舎
  1. 第一庁舎は崩壊寸前である。
  2. 第二庁舎は民間のビルにテナントとして入っている。
    • 市役所がテナントなんて始めて聞いたし、小金井市以外知らない。
    • 第二庁舎は民間ビルのテナントですが、オーナーは現稲葉市長です。借主と大家が同一の為、家賃は超高いです。
    • オーナーは前市長の大久保さんね。ビル名も「大久保ビル」。
  3. もともと、第一庁舎を建て替えようとして今の第二庁舎に移ったが、その移転費用で庁舎建築財源を使い果たしてしまったらしい。
  4. 家賃は一月百万とも、年間億とも聞いたことがある。あくまで噂だが。