尼崎駅 (阪神)

日本の駅近畿兵庫阪神尼崎市尼崎駅 (阪神)

尼崎駅(阪神)の噂編集

  あまが   さき
尼 崎
>>>
Amagasaki
だいもつ Daimotsu Deyashiki でやしき
阪神尼崎駅
阪神・近鉄・山陽3社並びも見られる
  1. 西大阪線難波直通がらみで、配線が大きく変わった。
    • JRに続いて「尼崎」駅が大きく変わることになる。
    • 特に駅東側の配線が大きく変わった。既に工事前の面影は殆ど無い。
    • 駅東側では改良前から線路が一旦地上近くまで下がっていたが、これは本線となんば線の立体交差を想定したもの。
    • なんば線が西大阪線だった頃は駅に入る直前で一瞬だけだが単線になっていた。ちょうど名鉄岐阜駅と同じような感じ。
  2. 尼崎の市役所はJR立花付近にあるが、繁華街はこの駅周辺であり人の流れは市内最多。
    • 駅前の商店街は隣の出屋敷駅前辺りまで続いている。
      • 利用者数は阪神電車の駅でもトップ3に入るとか。
    • 尼崎の玄関口といえばこの駅。しかし他地域の人はJR尼崎駅が玄関口だと思っている。
      • 東西線開通でJR尼崎駅が巨大化した為、勘違いする人が多くなってしまった。
      • 阪神なんば線開業後、阪神側もJRに負けない乗り換えターミナルとなった。
        • 不定期の臨時列車ではあるが近鉄特急も停まる。
  3. 西宮市東部の阪神沿線住民が梅田へ向かう時は、大体ココで急行に乗り換えとなる。
  4. 朝日放送が何故かよくココの駅前でインタビューをしている。
  5. 駅高架下に「尼セン」というショッピング施設がある。
    • しかし色んな意味でショボい…。
    • ここでは今も「パルナス」がある。
      • パルナスから独立した店ですな。本家が消えて分家が残る…。
    • 最近リニューアルされてきれいになった。スーパーのイズミヤ道頓堀で有名なラーメン店「神座」がテナントに入るようになった。
  6. タイガースが優勝しそうになると駅前でパブリックビューイングが開催される。
    • そして必ず虎のおばちゃんが登場する。
    • しかし盛り上がり過ぎが原因で、数年前から開催出来なくなってしまったらしい。
    • 2003年の優勝の時はとにかく凄かった。
  7. 近くにある商店街は某有名アニメで登場した。その中では未来人がバニー姿で宣伝をしていた。
    • ちなみに劇中に登場する商店街の名前は「祝川商店街」であるが、実際は夙川にはないので注意。
  8. つい最近までバリアフリー設備が上りエスカレーターのみしか無かった。(現在は北改札を新設し、エレベーター設置)
  9. 改札前を颯爽と自転車が通り過ぎていくことがある。
  10. 「阪神そば」はココにしかない(改札内)
    • 甲子園駅には「甲子園そば」があるが業者は同じなのだろうか?
      • 「甲子園そば」は閉店しました…。
    • ホームから西改札口に降りると美味しそうなにおいがする…。
  11. なんば線開通後は乗り換え駅として、地位が急上昇しそうな気配。
    • なんば線開通に備えてホームも増設。
      • ちなみにホームの増設スペースは、西大阪線延伸に備えて大昔から既に確保されていた。
    • 改札内にエキナカを造れば結構繁盛しそう。
    • 駅の南側には最近タワーマンションも建った。
    • しかし、なんば線開業後も乗降客数はJR尼崎駅や西宮北口駅の約半分。近くの立花駅や阪急塚口駅、武庫之荘駅にも惜敗。
      • 実際の乗降客数よりも改札内での乗り換えが重要な駅。
  12. 西側の留置線には近鉄の車両が停まっており、何か不思議な感じがする。
    • そのうち慣れるとは思いますが…。
    • 2014年7月、ここに何と阪急電車がやって来た。しかも新開地経由で阪神本線を自走してここまで来た。
  13. 昔はこの駅のそばに阪神電鉄の本社があった。
    • 登記上の本店はいまもこの駅のそばにある。
  14. ホームの行き先案内板がつい最近まで巻き取り式だった。
    • 現在はLED式の物に交換済み。
  15. なんば線開業前から各駅停車の車内を通ってさらに向こうのホームへ乗り換え、というのが多い。階段の上り下り不要。
    • 近鉄も大和西大寺や伊勢中川で同じことをやっている。
    • 地上時代の京阪三条駅でも見られました。
    • ただ先頭車両に乗った場合、普通が4両編成なので、1両分歩くことになる。
    • 尼崎到着前の乗換案内でもそのように案内される。
  16. 駅前のバス、阪急バスは以前は単に「尼崎」だった。北口には市バスの車庫があった時代も。
    • 市バス・阪急バスは駅の北側から発着するが、阪神バスは駅の南側から発着する。
  17. 近鉄奈良線の事実上の起点。
    • 大阪難波駅の留置線は減少したけど、桜川駅もまたそれに該当しそう・・・
  18. 阪神には川の上にホームがある駅がいくつかあるが、ここもその1つ。ホームの東端の下を庄下川が流れている。
  19. 駅改良時に東改札が新設されたが、駅の南側に出ることができない。
  20. 近鉄の関係者から見たら、ある意味三宮より大事な存在らしい。
    • 奈良・大和西大寺・大阪難波方面から神戸三宮方面に向かう場合、ここ止まりの電車が多いので。
  21. 阪神なんば線だけでなく本線でもここと大阪梅田の間を結ぶ短距離急行が設定されるようになったので、留置線の利用頻度は高い。
    • 西宮急行の半数を、なんば線・三宮快急と置き換えるような形のダイヤになったため、日中は20分間隔で「本線急行」「本線普通」「なんば線快急」の3列車接続が行われている。
      • 上にあがってる車両の通り抜けもその度繰り広げられる。日常だけどカオスな光景だ…
  22. 京王明大前駅と同様、2大繁華街どちらへも自社路線で行ける。