「山梨の学業」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変
47行目: 47行目:
#*公立大学法人は小学校を設立できないので、大学本体とは異なり都留市立のまま。
#*公立大学法人は小学校を設立できないので、大学本体とは異なり都留市立のまま。
#軽量入試。中期日程。過半数の学生を推薦で確保と、そこらの私立大学を上回る努力で学生の確保と偏差値の底上げを図っている。
#軽量入試。中期日程。過半数の学生を推薦で確保と、そこらの私立大学を上回る努力で学生の確保と偏差値の底上げを図っている。
#一般入試で入ってくる学生の大半は本命大学に落ちている。都留文科大学は「落ちた大学の直近下位である」という願望が怨念となってネット上に渦巻いている。
#一般入試で入ってくる学生の大半は本命大学に落ちている。都留文科大学は「落ちた大学の直近下位であってほしい」という願望が怨念となってネット上に渦巻いている。
#小学校教員の就職者数について、中部地方では岐阜聖徳学園大学に次いで第2位である。
#小学校教員の就職者数について、中部地方では岐阜聖徳学園大学に次いで第2位である。
#中学、高校の教員就職には苦戦しておりランキング圏外になってしまう。
#中学、高校の教員就職には苦戦しておりランキング圏外になってしまう。

2022年5月21日 (土) 14:33時点における版

山梨の学業

  1. まともな高等教育機関がない。
    • 山梨大学はもともと工学部と教育学部しかない。山梨医大と合併したがそれでも3学部しかない。
      • 国立大の合併では、初めての例だっけ?
      • 工学部はそこそこ実績あり。燃料電池の研究では、全国有数。教育学部は知らん。日教組のイヌ製造所との噂あり。
        • 山梨の日教組の組織率は8割越えで、日本一。なお、民主党の輿石東議員は山梨出身。
        • 有名OBも殆どは工学だしね。就職も良いし。教育の国際共生社会課程は横国大のパクリらしい(以前教授から聞いた)
      • それでもノーベル生理学・医学賞受賞者を輩出。しかも学芸学部(現在の教育学部)卒。
    • 山梨学院大学はスポーツ選手養成所。箱根駅伝での傭兵(アフリカ人留学生)投入は顕著な例。
      • なにげに法科大学院が設立されている。
      • 偏差値は4○。しかも、推薦入学が多いため、学生の平均偏差値は推して知るべしである。
      • 附属高校では本校へ進学したら負け組扱い。
        • 駿台甲府高校→駿河台大学も同様。ただし、駿台予備校への入学(浪人)には寛容。
          • 北朝鮮に詳しくメディアに多く登場している宮塚教授が有名。
        • 大学の留学生ランナーは、出身校が付属高校にされている。そこも都道府県対抗男子高校生駅伝の常連チームであるので、完全に負け組とはいいづらい。
    • 都留文科大学はハイレベルだが、県内からの進学者は少ない。人口に比べて大学自体の数は非常に多い。
      • 都留文科大学は推薦を大量にバラまいているので、山梨県内の偏差値40台の高校からも大勢入学しており、比較的簡単に入れる。しかし、そもそも山梨県民は東京志向が強いので地元の大学は不人気である。

山梨県内の大学

健康科学大学

  1. 2003年開学。河口湖町にある。健康科学部1学部のみ。作業療法学科、理学療法学科、福祉心理学科の3学科ある。
  2. 学校法人富士修紅学院として再建中。藍野グループから離脱。
  3. 日本一高度な大学。

都留文科大学

  1. 断じて私立大学ではない。れっきとした「都留市立」の公立大学である。
    • 親戚に合格報告をしたら「とりゅうぶんか大学?どこの私立大学?」と言われた。
      • 「つるぶんか」です。
      • キャンパスに野生のツルは飛んできません。
    • 専門学校(教員養成所) → 短大 → 四年制大学とレベルアップを繰り返してきた。
  2. 都留市の人口はわずか3万人。恐らく公立大学の設置母体としては最も小さい。
    • 国勢調査によると、都留市の12人に1人が都留文大生である。
      • 大学によって一種の「町おこし」をしている。大学設立にも市民の力が働いた。
        • 最寄りの都留文科大学前駅には、都留市駅を差し置いて特急停車駅となった。周囲の企業からの優遇されっぷりが半端じゃない。
          • 優遇というのはあくまで客としてである。就職になると一転して周囲の企業でさえも苦戦する。
        • 過去には度々県や国に移管という話もあったが、その際にも市民の力が働いた。
          • 全国から学生が集まってくることからくる「町おこし」効果はやはり大きく、移管の話がなくなってからは、市も政策の柱として位置づけている。
    • 名寄市立大学を運営する名寄市と新見公立大学を運営する新見市の方がどちらも28000人程度と若干少ない。
  3. 一般の知名度は低いが、公立大学で唯一小学校の教員免許が取得できるので、教職関係者には有名である。
  4. 学部は文学部のみの単科大学であるが、その中に初等教育学科や英文学科や社会学科などが内包されている。実質文学部と教育学部と社会学部があるようなもの。
  5. 入試に中期日程がある
    • 公立大学なら普通です。
  6. 日本一学費が安い大学であるが、上記の通りその恩恵を最大に引き出せる人は少ない。
  7. 駅伝などで有名な大東文化大学に引きずられてか、「都留文化大学」という誤字をよく見かける。
  8. 公立大学でありながら、付属小学校がある。これは日本唯一。
    • 元々あった市立小学校を付属校化したので、運営形態は他の都留市立小学校と何ら変わりないが、付属校らしく教育実習先や研究協力校としての役目をしっかり果たしている。
    • 公立大学法人は小学校を設立できないので、大学本体とは異なり都留市立のまま。
  9. 軽量入試。中期日程。過半数の学生を推薦で確保と、そこらの私立大学を上回る努力で学生の確保と偏差値の底上げを図っている。
  10. 一般入試で入ってくる学生の大半は本命大学に落ちている。都留文科大学は「落ちた大学の直近下位であってほしい」という願望が怨念となってネット上に渦巻いている。
  11. 小学校教員の就職者数について、中部地方では岐阜聖徳学園大学に次いで第2位である。
  12. 中学、高校の教員就職には苦戦しておりランキング圏外になってしまう。

身延山大学

  1. 日蓮宗の大学。ただし大学設立は1994年と新しい。身延山短期大学(1949年設立)からの昇格であった。昭和30年(1955年)には3年制短大となった。
  2. 僧侶養成大学である。

山梨大学

  1. 一応山梨県内では難易度的にはトップの大学
    • しかし、それは医学部があるからであって医学部がなかったら都留文科大に抜かれるかも。
  2. 県内の教育派閥は最強。
  3. 文学部志望者は都留文科大に強制移動か東京の私立に強制移動
  4. 難易度的にはMARCHと同じくらい。
    • MARCHよりはいくらか入りやすいんじゃない?
    • 「大学格付けランキング決定版」(出典:「Fラン.com」という有名サイト)によれば、明治立教よりは下、青学と同レンジ、法政よりは上
      • 上記「大学格付けランキング決定版」では、国立大と私立大では受験科目数も違い偏差値では同じ土俵で比べられないため、相対的に慣らしてある。
  5. 土地柄「ワイン科学特別コース」を初めとする醸造学の研究が盛ん。

山梨英和大学

  1. 山梨英和短期大学(1966年開学)を昇格して、2002年開学。人間文化学部のみの人文系単科大。
    • 男女共学ですよ。
  2. 人間文化研究科臨床心理学専攻が大学院にあり臨床心理士が取れる。
  3. 実は、県内では都留文科大の次に来る難易度の大学であることが県内でもあまり知られていない。東京でいう大東亜帝国レベルである。

山梨学院大学

  1. 何と言ってもスポーツ。
    • どうしても箱根駅伝の印象がこびり付くが、競泳の萩原智子や鈴木聡美も忘れてはいけない。
      • 現にキャンパス内にシドニー記念のプールも存在する。
    • ただ、これを抜きにしたら知名度は結構苦しくなる…。
    • 駅伝のためか留学生のイメージも強い。
      • 特にアフリカ圏(ケニアなど)出身の黒人ランナーのイメージが強い。
        • オツオリさん乙です。
        • 全国各地の陸上強豪校に所属するケニア人留学生(北京五輪金メダルのサムエル・ワンジルのように、たいていは卒業後すぐ実業団入りする)と山梨学院の留学生とでは部族が異なるそうだ。
    • 出雲駅伝では最多優勝大学らしい。
      • ただ全日本では未だに優勝なし(第46回時点)
  2. 通称は「山学」「YGU」など様々だ。
  3. キャンパス内にコミュニティ放送局がある。
    • 上述の箱根駅伝の中継をRF制作のモノで放送している(YBSテレビは日テレ、ラジオはQR制作分を放送)。
  4. 法学部は公務員への就職に強いという。
    • 山梨県警と消防関係はね。
  5. 敷地内はモニュメントだらけ。
  6. 「ベッキー」たるマスコットキャラクターがいる。無論、芸能人じゃないぞ。
  7. 代ゼミでいきなり新設の栄養学部が偏差値55をマーク。ここだけ日東駒専以上の難易度。
    • なお、拓大商学部・政治経済学部が教養課程を高尾から茗荷谷に移転するので山梨県内の拓大志望層がここと山梨英和に来る可能性が高い。

山梨県内の高等学校

甲陵高等学校

  1. 私立高校として開校したが、後に公立に移管された。
  2. それ故(?)か、入試問題が独自かつ内申点がいらないという私立型の入試になっている。
    • そのため、進学校マニアからの知名度は意外に高い。
    • 実際それで進学実績は高いからすげーわ。
  3. 山梨県立かと思ってたら、北杜市立だった。
    • 組合立とも。
      • かつては組合立だったが、組合の構成自治体がすべて北杜市になったので今は市立高校である。

都留高等学校

  1. 校名は市名じゃなくて旧郡名。その証拠に所在地が大月である。
  2. 某笑点メンバーもOBだ。
  3. 「幕張の防波堤」コバマサもOB。

日本大学明誠高等学校

  1. 上野原にあるが、山梨県の学校に含めていいのかが怪しいほど東京と神奈川の生徒が多い。
    • 東京神奈川で実に9割を占める。
    • このため、事実上東京都の最西端にある私立高校ともいえる。
    • いちおう山梨県最東端の私立高校でもある。

笛吹高等学校

  1. 石和と山梨園芸の両高校の統合でできたが、山梨園芸はもともと石和から分離する形で開校された学校だった。
    • もとの「石和高校」に戻るのではなくて、市名を採った。

富士河口湖高等学校

  1. 富士河口湖町発足以前からこの校名だ。
  2. 実は富士吉田市にも跨っている。「富士」の部分は富士吉田の「富士」だ。
  3. 富士急ハイランドが隣にある。でも敷地内は思ったよりは静か。