東京23区の駅/港区

ナビゲーションに移動 検索に移動

編集される方は「Chakuwiki:お願い/日本の駅」をご覧ください。

独立項目[編集 | ソースを編集]

JR[編集 | ソースを編集]

浜松町駅・大門駅の噂[編集 | ソースを編集]

浜松町
はままつちょう
新橋   田町
Shimbashi Hamamatsuchō Tamachi
ZZZ ZZZ ZZZ
モノレールはままつちょう

MONORAIL HAMAMATSUCHŌ
   
 
天王洲アイル
TENNŌZU ISLE
 
  A  
09
だいもん
大門
Daimon
三田
Mita
  A  
10
新橋
Shimbashi
汐留
Shiodome
 E 
20
だいもん
大門
Daimon
(浜松町)
 E 
21
赤 羽 橋
Akabanebashi
__//////////// 電車がきます
Train Approaching
//////////// ̄ ̄
小便小僧も季節のコスプレ

所在地:海岸(JR浜松町)・浜松町(モノレール浜松町・大門)

  1. 元々は京浜東北線快速電車の通過駅だった。
    • モノレールJR系列になった途端停車駅に。ライバル意識むき出し。
    • いちおう、浜松町で降りて近くの都営大門駅からライバル路線を使って羽田空港に行くこともできる。
      • 都営線では「大門・浜松町」とアナウンスしている。都交通局としては同じ駅らしい。
        • 大江戸線のみ。浅草線の放送は「浜松町」とは言わないし、「東京モノレール乗換え」とも放送しない。
          • 乗り換えは案内している。“大門。大門。都営大江戸線、JR線、東京モノレールはお乗り換えです。”
        • ちなみに浜松町駅と大門交差点はそれなりに離れています。縦に走る(JRと交差する)大江戸線は幾分近いけれど。
      • 快速停車駅になったとはいえ、品川駅と比べてしまうとどうしてもターミナルとしては劣勢感が否めない。
        • 総武快速線沿線~房総・上総住民は、東京駅や新橋駅で地下から地上へ乗り継ぎ、更に浜松町で乗り換えることを考えれば品川乗り換えの方が楽。
        • 東海道新幹線や副都心方面からもそう。
        • 品川駅と比較するのも酷かと…。
  2. 「浜松町」を名乗っているが、浜松市とは関係が無い。
    • いやあるんじゃない?
    • 江戸時代のこの辺りの名主が浜松出身。
  3. 東京モノレールは最初の計画では始点は新橋だった。当時、計画線の沿線の漁民に猛烈に反対され東京オリンピックに間に合わせるために、都営バスの車庫だったところ(現貿易センタービル)を払い下げてもらって駅にした。
    • 現在海側に新駅を建設中。
    • 東京モノレールの駅は、「モノレール浜松町駅」。
    • モノレールの駅には九州方面の広告がやたらと多い。
  4. 北口にはポケモンセンタートーキョーが日本橋から移転してきた。駅構内にも案内があるが、やはりJR東日本と株式会社ポケモンは仲がいいのだろうか。
    • ポケモンのアニメにはJR東日本の子会社(JR東日本企画)が一枚噛んでるから。
      • ついでに、JR東日本企画は、駅のポケット時刻表を作っている会社。(ポケットつながり?)
      • JR東日本企画は電通、博報堂に並ぶ日本屈指の広告代理店だから、時刻表だけ作ってる会社じゃないよ。
    • 品川方面に行く電車で、浜松町に着く直前左側に見えるビルにポケモンの看板が見える。そこがポケモンセンター。
    • 12月には今度はサンシャインシティに行ってしまう。
    • 2016年7月にはスカイツリータウンに出来た。当駅からエアポート快特で直通一本。
  5. 都心の割に短パンで大荷物の麻黒い人々がやってくる。
    • 竹芝桟橋東京島嶼地域からの船便利用者。
    • 北口からはポケモンセンターで買い物した人たちがポケモンが描かれた袋を持って上がってきて帰ってゆく。
  6. 地方都市にありがちなビル一体型バスターミナルがある。房総お台場へのアクセスに一役買っている。
  7. 服を着ている小便小僧がいる。
    • 春はランドセルを背負っている。
    • 横にサントリーのDAKARAのペットボトルが置いてあった。
  8. モノレールを利用する客層を反映してか、大きな荷物を上下させる為のベルトコンベアが併設された階段がある。
  9. 武蔵野線の車内ではないが、モノレール側の改札外のトイレの個室に意味深な落書きがある。
  10. 大門駅は都営大江戸線が開業してから浜松町と乗り換え駅になった。
    • だがJRの浜松町駅の自動放送の乗り換え案内には「都営地下鉄浅草線」が入ってない(都営浅草線の放送にはJR線が入っているのに)。
  11. 四谷から移転して来た文化放送本社ビルが駅前に鎮座している。ニッポン放送のある有楽町とは2駅の距離なので、文化放送の番組に出演した者がすぐ後のニッポン放送の番組に出演する(逆も然り)事も珍しくない。
  12. 東京モノレールの浜松町駅は「モノレール浜松町」駅が正式名称らしい。
    • モノレール浜松町駅の改札前には羽田空港のフライト情報が表示された電光掲示板がある。意味あるの?
      • あってもよさそう。ただし、チェックインの時間を考えて国際線は150分以上、国内線は60分以上先のフライトを表示した方が便利だと思う。
  13. その昔、カートレインの発着地だった。
  14. 東京モノレールはなぜか単線。それなのにかなり頻繁に列車が来る。
    • このためか、発車前のアナウンスが途中なのにドアを閉めて発車する。
  15. 売店はホームより上の階にあるらしい。

田町駅・三田駅の噂[編集 | ソースを編集]

田町駅の噂[編集 | ソースを編集]

田町
たまち
浜松町   高輪ゲートウェイ
Hamamatsuchō Tamachi Takanawa Gateway
西口駅舎

所在地:芝五丁目

  1. 周辺は典型的なオフィス街のため平日と土休日での人数の差が激しい。
  2. 一時キオスクがキョロスクになっていたことがある。
  3. 駅名の田町という町名は現存しない。
  4. 引き込み線がある関係で朝に当駅始発の列車が設定されている。
    • が,当駅止まりの列車はない(品川止まり)。
  5. 山手線と京浜東北線で対面乗り換えができる最後の駅なので,京浜東北線の快速停車駅になっている。
  6. ここから品川駅までの駅間は山手線の中で一番離れている。
    • そのうち新駅ができる。
  7. 東海道新幹線の線路に隣接して東京工業大学田町キャンパスと附属科学技術高校がある。
    • 何年か前に野球部のボールが新幹線の線路に落ちてしまい,新幹線を止めてしまったことがあるらしい…
      • だからか、大岡山キャンパスへの移設計画がある(2025年度あたり?)。なお、キャンパスイノベーションセンターなど他の施設は残すとのこと。
  8. バンダイナムコグループの本社が移転してきてから、天海春香の広告が掲載されるようになった。
  9. 東口から全く曲がらず真っ直ぐ進むとレインボーブリッジに出る。そのまま台場まで徒歩で渡れる。

三田駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:芝

  1. 三田線のホームが上下2段構成になっている。このため、目黒方面開通以前は、三田線←→浅草線の乗り換えの際に、階段を登らされるか降りられるか、それが問題だった。
  2. 入口自体は田町駅の真下にあるが、三田線のホームから田町に行こうとするとかなり歩く羽目になる。
  3. ここから白金高輪までの線路の繋ぎ方はどう考えても無理やりとしか言いようがない。
    • 三田線が東武や東急に振り回された名残(元は東上線・池上線直通の予定で、その前は浅草線と共通規格にするつもりだった)
  • 路線 - 山手線 京浜東北線(田町) 都営地下鉄浅草線 三田線(三田)
  • バス - 都営バス ちぃばす(フジエクスプレス) お台場レインボーバス(KM観光バス) 岩手県北バス フジエクスプレス

泉岳寺駅・高輪ゲートウェイ駅の噂[編集 | ソースを編集]

高輪ゲートウェイ駅の噂[編集 | ソースを編集]

高輪ゲートウェイ
たかなわげーとうぇい
田町   品川
Tamachi Takanawa Gateway Shinagawa
建設中

所在地:港南

  1. 泉岳寺駅の近くに出来る。
    • 近くにはあるけど分かりづらい…。連絡運輸こそあるものの、JRと浅草線、京急乗り換えは新橋・浜松町や品川の方が圧倒的に便利なので、JR線と西馬込方面の需要くらいしかなさそう…。
      • 田町もあるぞ。
  2. 2020年東京五輪までには暫定開業する予定。
    • あくまで暫定開業なので、改札をもう1つ作るための準備工事が施されている。
    • コロナによってオリンピックも開業イベントも流れて水をさされてしまった。
  3. 新国立競技場と4ヶ月違いの弟。
    • 制作、隈研吾。
  4. 山手線の中で初のカタカナを含む駅名となった。
  5. 現在の高輪の中心が品川駅前になるので、「高輪駅」とかにすると、例えば高輪プリンスに行きたい人がこの駅で降りて、品川駅に行けと言われて混乱のもとだが、投票数は多かったので使わないわけにはいかず、苦肉の結果と思われる。
    • JR東日本が進める周辺地域の再開発コンセプトが「グローバル ゲートウェイ 品川」なので、どうしても「ゲートウェイ」の言葉を使いたかった模様。
      • グローバルゲートウェイ高輪、略してG.G.高輪駅にすればよかったのに。
  6. 駅名発表直後、牛柄のパソコンメーカーを思い出したおっさん多数。
    • 私もこのメーカーのパソコンを使っていたので、真っ先にそれが思い浮かんだ。
    • むしろゲートウェイドラッグかと思った。パソコンならトライゲートトランジスタ
  7. 駅名公募ランキングは1位「高輪」、2位「芝浦」、3位「芝浜」だった。
    • ちなみに「高輪ゲートウェイ」自体は130位(36票)だった。
    • 3位の芝浜を推す声も多かったわけだが、元来の芝浜はこのあたりにあった。駅で言えば田町~浜松町間に当たる。
    • JR西の駅なら、「JR高輪」になっていたろうな…。
      • 「JR泉岳寺」では?
    • 東北新幹線「はやぶさ」の時もそうだけど、それなら公募なんかするなって真面目に応募した人をバカにした結果。結局、最初から出来レースで(広告)代理店とか組んで周辺の開発計画進めてるんだろうと勘繰られても仕方がない。
  8. この駅名に対して世間の評判が悪く、E電の二の舞になるとまで言われる始末。
    • とうとう、駅名撤回を求める署名運動まで始まった。
    • どうせ開発が完了するころには慣れてるだろうに…。
      • りんかい線の「品川シーサイド」「天王洲アイル」がすでに近くにあるような所ゆえ余り違和感はない。JRでなければだけど。
        • りんかい線の近未来イメージは分かる。台場地区も元々名前が無かった埋立地だし。ここは「高輪」「芝浦」「芝浜」という立派な候補があるのに。
      • 全くその通りではあるのだが、それ以上に130位の駅名を持ってきた公募・選考の過程が不透明なのは否めない。
    • 2019年春に新設される特急「富士回遊」の名前まで叩かれる有り様。
    • 単純に美しくない。昔からあったかのような駅名こそ理想。
      • 正式駅名なので、他の名前で呼べないのが問題。例えば正式名称「高輪」副駅名「グローバルゲートウェイ」なら別に構わなかったのに…
      • 駅舎が近未来系設計だからミスマッチ。
  9. ところで「Gētowei」じゃないのね。
  10. 今度は、明朝体で書かれた駅名看板で物議をかもしている。
    • 率直に言えばクソダサイ。
      • 漢字の駅名ならそこまでダサくはないと思う。
    • この看板のフォント指定から駅舎設計まで手掛けたのは、これまた物議をかもしている新国立競技場の隈研吾。
  11. 開業前のゴタゴタが酷すぎてあまり注目されていないが、実は駅の設備に数多くの最先端技術を多用。
  12. 改札の形が違っててびっくりした。
    • 新宿駅で試験を行って本採用となったらしい。
  13. 駅に無人コンビニあり。撮影厳禁で少し物々しい。
    • Newdaysではなく紀伊國屋系。値段も市中のコンビニ感覚で入ると面食らう。
  14. 案内端末は人工知能を活用している。
    • 案内人は男女から選べるが、女性を選択すると出てくる「AIさくらさん」にセクハラめいた質問をする人が大量発生し、問題視された。
      • 中には不適切な単語をたくさん教えて変なことを言わせてみよう、という試みもあったとか。
        • それで実際に不適切発言したAIがあったから、さすがに対策されているだろう。
  15. 駅前から出土した高輪築堤が歴史的価値があるものと認められてしまい、ユネスコが解体を阻止している。早くも、この駅周辺の再開発計画及びこの駅の存在意義が危うくなってきた。
  16. 利用客数は、23区のJR駅では越中島、上中里に次いで3番目に少ないという有様。

泉岳寺駅の噂[編集 | ソースを編集]

  A  
07
せんがくじ
泉岳寺
Sengakuji
高輪台
Takanawadai
  A  
08
三田
Mita
A3出入口

所在地:高輪

  1. 京急の本当の起点駅だが、かつてはあまり知られてなかった。
    • 日中を中心に品川折り返しの線内快特が泉岳寺まで延長されたことでようやく始発駅らしくなった。
  2. 駅は都営が管理している。乗り入れている地下鉄と大手私鉄の接続駅で、地下鉄側が管理してる駅はここだけ(かつては渋谷もそうだったが)。
    • 小竹向原と半蔵門線押上もあるぞ。大手私鉄とでなければ西船橋・綾瀬・赤羽岩淵も。
    • 関西ではむしろ、境界駅は地下鉄が管理するのが当たり前。
  3. 都営浅草線で唯一、1番線が男声で2番線が女声の放送。
  4. JRの高輪新駅はこの近くにできる。
  5. かつて泉岳寺が寺名を駅名にしたことについて法人の氏名権を主張して訴訟を起こした。
  6. 前面に貫通扉がないため、地下区間に入線できない京急2000形が逝っとけダイヤで入線したことがある。
    • もちろん1駅だけとはいえ違法。
  7. 京急方面は、夕方に極端にダイヤが空く時間があったりする。
  8. 大門側に引き込み線があって折り返せる。その為、京急・都営双方に始発列車がある。
    • 京急、特に2100形運用の快特のかぶりつき席をゲットする為に、わざわざ始発を待ち構えて、この駅から乗るファンがいる。
    • 西馬込方面は当駅始発/止まりが圧倒的に多い。西馬込~泉岳寺はほぼピストン輸送となっており、都営浅草線の支線のような感じである。
  9. 真上に京急の本社ビルがある。
    • みなとみらいに移転しました…
  10. 名前の通り忠臣蔵で有名な泉岳寺の観光最寄り駅、かつ京急との乗り入れ分岐地点という重要駅でありながら、施設自体はかなり古い普通の地下鉄駅。出入口もそっけない。
    • とここでようやく、高輪GW駅の開業に合わせてか、大規模改修の計画が浮上した。
      • 改名されなければいいが…
      • 大門(浜松町)みたいに、副駅名にはなりそう。
  11. 浅草線内速達運転をする列車はすべて外側ホーム(京急線直通)の発着となる。
    • ただし、少ないが内側ホーム(西馬込始発/方面)で京成線内アクセス特急(押上で種別変更)となるものもある。
  • 路線 - 都営地下鉄浅草線 京急本線(泉岳寺) 山手線 京浜東北線(高輪ゲートウェイ)
  • バス - 都営バス

東京メトロ[編集 | ソースを編集]

表参道駅の噂[編集 | ソースを編集]

渋谷
しぶや
Shibuya
表参道
おもてさんどう
Omotesando
外苑前
がいえんまえ
Gaien-mae
 G 
02
 G 
03

所在地:北青山三丁目

  1. 銀座線と半蔵門線の乗り換えは当駅で行うことが勧められている。
    • わざわざ対面乗り換えできるように銀座線のホームをずらしたという。
    • 旧駅跡地は渋谷寄りに残っている。
    • 次の渋谷駅でJR、京王に乗換える際は銀座線、東横線副都心線に乗換えるなら半蔵門線を利用するべき。
    • 青山一丁目で大江戸線に乗換えたい場合は半蔵門線推奨。
    • この駅をうまく活用すれば渋谷駅での地獄の乗換えを回避できる、
  2. 千代田線との乗り換えも比較的スムーズ。
    • 小田急沿線から渋谷以外の銀座線・半蔵門線沿線を使うなら当駅で乗り換えた方がお勧め。
    • 田園都市線から北千住駅、常磐線、つくばエクスプレス方面なら当駅で千代田線に乗り換えた方が安くて便利。
      • 東武伊勢崎線方面は運賃を気にしなければ半蔵門線で行った方が楽。
    • 昔は千代田線と銀座線の乗り換えはいったん地上にでないといけなかった。
  3. 場所柄か目を引かれる女性が多い気がする。
  4. 半蔵門線ホームのブザーは神戸高速鉄道で流れるブザーに似ている。
  5. 駅構内は駅ナカ(?)が比較的充実していて、横並びで歩くカップルが多いせいか、それとも駅構造の問題か、流れが極めて悪い。
  6. 銀座線と半蔵門線ホームから下車する場合、地下駅なのに一旦下に降りて、千代田線との間にある改札出て地上に上る、と言うちょっとややこしい構造。
  7. 1972年までは神宮前駅だった。
  • 路線 - 東京メトロ銀座線 半蔵門線 千代田線
  • バス - ハチ公バス(東急バス) ちぃばす(フジエクスプレス)

外苑前駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:北青山二丁目

  1. 渋谷~新橋間唯一の銀座線単独駅。
  2. 渋谷駅改良工事で銀座線が運休になる際は、外苑前のためだけに青山一丁目~表参道間でピストン輸送を行っている。
    • 駅封鎖だけはしたくないらしい。両隣とも徒歩10分で着けるというのに。
  3. 意外と利用者が多い。接続路線のある上野広小路や神田よりも。
    • 朝は國學院高校と青山高校の生徒でかなり混む。
    • 銀座線の単独駅で乗降客数の最も多い駅になりました。(虎ノ門が乗り換え駅になったため)
  • 路線 - 東京メトロ銀座線
  • バス - ハチ公バス(東急バス) ちぃばす(フジエクスプレス)

青山一丁目駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南青山一丁目

  1. JRのない駅で最大のダンジョン。
    • 今自分は何階にいるのか考えたら負け。
    • 南青山改札から銀座線浅草方面や半蔵門線を利用する際に、お化け階段を通る。
  2. 改札口は各社とも北青山改札と南青山改札がある。
    • が、ムダに改札通過サービスが利用できる。使わなくても利用できない出入口はない。
  • 路線 - 東京メトロ銀座線 半蔵門線 都営大江戸線
  • バス - 都営バス ちぃばす(フジエクスプレス)

赤坂見附駅・永田町駅の噂[編集 | ソースを編集]

赤坂見附10出入口

所在地:赤坂三丁目(赤坂見附駅)・千代田区永田町一丁目(永田町駅)

  1. 有楽町線から銀座線に乗り換えできる唯一の駅。
    • だが乗り換えるには半蔵門線のホームを端から端まで歩かなければならない。
    • 大体1 km弱歩くことになる。
    • 有楽町線で他路線にノーラッチで乗り換えられる最東の駅。
    • 今は銀座一丁目と銀座駅でも乗り換えられる。遠いけど。
  2. 通路を繋げまくったため駅の規模は大手町並み。
    • 無秩序に作ったせいなのか階段の上り下りも凄い。赤坂見附から半蔵門線ホームに行くだけも下って上って下る。
      • ほぼ並行してホームがある南北線⇔有楽町線はともかく南北線⇔半蔵門線はどうしてこうなったと言わんばかりの糞動線。
    • 南北線に関しては溜池で乗り換えた方が確実に楽。
  3. 赤坂見附駅では丸ノ内線、銀座線が対面乗り換え出来る。
    • 何と銀座線ができた時から2面4線。開業時から留置線として使われていたがホームが狭いので丸ノ内線開業時にホームを拡張させた。
  4. 銀座駅に行く場合は丸ノ内線も銀座線も両方利用できるが、目的地により使い分けるのが吉。
  5. 永田町駅2番出口から赤坂見附駅丸ノ内線で国会議事堂前駅まで移動して溜池山王駅13番出口に出ると疲れる。
  6. ここもEchikaの対象となって、コンコースに食事処がいろいろ出来た。C&Cもようやく山手線内側に出店成功といったところか。
  7. 毎朝丸の内線の池袋方面から銀座線への乗り換えのサラリーマンがやたらオラついていて、平気で人を押してくる
  8. 2016年11月に行われた銀座線渋谷駅改良工事で、工事該当の渋谷を除き、唯一運休区間に含まれる駅となった。(溜池山王~浅草は折り返し運転、表参道~青山一丁目は単線運転)
  9. 5番出口は都道府県会館直結。途中の連絡通路には各都道府県のPRコーナーがあってちょっとだけパンフ類も置いてある。
  10. 浅草・池袋方面ホームから半蔵門線永田町駅へ向かう途中に、トンネル内を覗ける場所がある。
  11. ちょっと歩けば赤坂駅にも行ける。
  12. 2021年、改札内連絡通路に斜行エレベーターが開設された。首都圏の駅では初との事。(記事
  13. 丸の内線にホームドア設置してから、銀座線にホームドア設置するまで、10年くらいかかった。
    • 似たような構造の大国町駅は、御堂筋線にホームドア設置してから四つ橋線にホームドア設置するまで3ヶ月ほどしかかかっていない。
  • 路線 - 東京メトロ銀座線 丸ノ内線(赤坂見附駅) 半蔵門線 有楽町線 南北線(永田町駅)
  • バス - 都営バス ちぃばす(フジエクスプレス)

虎ノ門駅・虎ノ門ヒルズ駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:虎ノ門一丁目

  1. 官庁街としての霞ヶ関における最寄り駅のひとつ。
  2. 日比谷線に新駅が建設され、地下通路を通して連絡駅となる予定。
    • オリンピック前に開業し、駅周辺はメイン会場とのバスターミナルとして機能する。
    • 三越前同様、森ビルが駅の建設費用を肩代わりしたらしい。
    • 無理やり作ったせいなのか日比谷線側のホーム間の改札内移動ができないという。しかも北千住方面はいったん地上に出ないと銀座線に行けない。
  3. 高輪ゲートウェイ駅があれほど非難されているのに対し、こっちが受け入れられているのは虎ノ門ヒルズ自体が駅開業の時点で一部完成しているかららしい。
    • それどころか、駅の新設が正式発表された時点で既に虎ノ門ヒルズ森タワーが開業済みだった。
    • 「JRではなく地下鉄」「そもそも施設名」というのも大きいかと。
  4. 本サイトで新駅設置議論がされていた、数少ない駅の1つ。
  5. ここでの乗り換えは全く推奨できない。銀座駅の方が便利。
  • 路線 - 東京メトロ銀座線(虎ノ門駅) 日比谷線(虎ノ門ヒルズ駅)
  • バス - 都営バス

広尾駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南麻布

  1. 日比谷線で唯一エレベーターもエスカレーターもない駅。
  2. 所在地は南麻布なのに、広尾という駅名。しかも広尾は隣の渋谷区にある。
    • できたころは住所が麻布広尾町だったため。
  3. 昔あった広尾線とどっちが有名だろうか?
    • さすがに今は東京の広尾だろうが、広尾線が現存してたらなんとも言えなかったかも。
  4. 日比谷線が運休になると困るのはこの駅くらい。近く駅からかなり離れているため。
  5. Hiroo!と読まれるのを避ける為なのか、ローマ字表記が「Hiro-o」になっている。
    • そのまま「Hiroo」だと「ハイルー」と読まれる可能性大。
    • 駅以外の施設では「Hiroo」表記が多く、駅と同じ表記はあんまり定着してない様子。
  6. 地下駅だが、改札が地上にある珍しい駅。
  7. 発車メロディーが星のカービィ関連のものになった。
  • 路線 - 東京メトロ日比谷線
  • バス - 都営バス ちぃばす(フジエクスプレス)

六本木駅の噂[編集 | ソースを編集]

広尾
Hiro-o
 H 
04
六本木
Roppongi
神谷町
Kamiyacho
 H 
05
麻布十番
Azabu-jūban
 E 
23
ろっぽんぎ
六本木
Roppongi
 E 
24
青山一丁目
Aoyama-itchōme
__//////////// 電車がきます
Train Approaching
//////////// ̄ ̄

所在地:六本木・赤坂

  1. 日比谷線は元々来る予定が無かった。
    • だから六本木駅の付近は不自然に路線がカーブしている。
    • それで日比谷線の駅のカーブは迂回したためにできた。
    • 麻布では六本木駅は史実通りって書いてあるが真相はいかに…
  2. 今更だけど、大江戸線は深過ぎ。普通あの深さはドワーフが住んでるから。
    • 深さもすごいが、デザインに独特な雰囲気が漂ってる。
    • これでもかとエスカレーターで上ったり下りなければいけないけれど、せっかちな東京人はハァハァ言いながらもエスカレーターの右側を延々登山の様に歩いて上って行く。
    • 1番ホームは日本の地下鉄で最深(42.3m)。日本の鉄道駅全体で見ても土合に次ぎ2位で、筒石よりも深い。
      • 一部の駅オタはやたら土合のことを語りたがるが、六本木駅の事はほとんど語らない。1位と2位では違うのはわかるが、筒石駅よりも語らない気がする。何故だ……
        • ここより5mも浅い南北線後楽園駅はめっちゃ語られるのにな。
        • 深いっつっても階段orエスカレーターでドドーっと下るわけでなく螺旋状に降りていくので深く潜るという感覚が薄いから。
        • そりゃ地下鉄の駅が地下深くにあってもインパクト薄い訳で…ローカル線の途中駅が地下深くにあるからインパクト強いんよ。
  3. 電車が来ると何故か踏切の警報音が鳴り始める。
  4. 大江戸線は六本木交差点から赤坂寄りにホームがあって頭の方がミッドタウンに繋がっている。
    • なので逆に六本木方面に用のある小慣れた人はケツの車両の方に固まっている。
  5. 大江戸線はここで乗客の大半が降りる。
  6. 大江戸線は2層構造になっていて、上下線でホームが別々になっている。
  7. 一方、都民には語るまでもないが日比谷線の方は六本木ヒルズに直結している。が、近いわけではないのでご注意を。
    • 大江戸線の駅は新宿寄りの改札口からだと東京ミッドタウンに近い。
      • 何故か改札口に、つながる階段とエスカレーターが大門・両国方面以外は両端に在るので解りやすい反面、利用客が多いので そこそこの時間が掛かるのが欠点。
    • こういう需要を見越してか、都営線きっぷで日比谷線構内を通り抜けられる通過証が発行されている。
  • 路線 - 東京メトロ日比谷線 都営大江戸線
  • バス - 都営バス ちぃばす(フジエクスプレス)

神谷町駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:虎ノ門

  1. 東京タワーの最寄駅だが、東京スカイツリーの開業で影が薄くなった。
    • だが乗降客数は増加中。
  2. ここもテレビ東京への最寄り駅の一つ。
  • 路線 - 東京メトロ日比谷線
  • バス - 都営バス

乃木坂駅の噂[編集 | ソースを編集]

2番出入口

所在地:南青山・六本木・赤坂

  1. 千代田線沿線で一番六本木に近い駅。
    • 小田急線沿線や常磐線沿線から六本木へ向かう場合はこの駅から徒歩で向かう方が早い。
    • 常磐線沿線からなら日比谷で乗換えた方が楽。
  2. 当駅の下を大江戸線が通過しているが連絡駅にはならなかった。
  3. 駅メロはもちろん乃木坂46である。
    • 曲名は 「君の名は希望」 で、ピアノの演奏はメンバーの生田絵梨花。
      • 余談だが当駅から小田急小田原線の生田駅に行くことができる。本厚木行きの準急列車に乗ると乗り換えなしで生田駅に行くことができる。
        • おまけにかつて柏幸奈が乃木坂46にいたが、苗字と同じ柏駅がJR常磐線にあり、こちらも常磐線直通の我孫子行きか取手行きに乗ると乗り換えなしで柏駅に行くことができる。
    • ちなみに導入された時期は2016年3月末ごろ。もう少し早くてもよかったのだろうと思う。
    • 乃木坂46関連のポスターが地下通路に掲示されているのをよく見かける。
    • 当駅のほど近くに国立新美術館(乃木坂の聖地の一つ)がある。
  4. 実は欅坂46→櫻坂46に千代田線の乗り入れ路線沿線出身メンバーが多かったり。日向坂46だと髙橋未来虹が純粋な千代田線沿線の荒川区出身。
  5. 1・2番出入口方面の通路に、柱が人1~2人分の隙間を空けて並んで建っている所がある。特に2番出入口階段からは導線にあたり、どうしても真ん中を通りたくなってしまう人多数。
    • 狭い隙間なのに双方向から人がすれ違う事も珍しくない。
  6. 予てより乃木坂46ファンの聖地だったが、近年近隣のビルにジャニーズ事務所が入居してからはジャニーズファンにとっても聖地になる。
    • ソニーミュージック乃木坂ビルをジャニーズが買い取ったようなもの。それまではミューレ所属声優のファンにとっても聖地だった。あのビルの食堂でよくイベントやってたよなぁ。
  7. 坂の付かない乃木駅は島根県松江市にある。

赤坂駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:赤坂

  1. TBS本社最寄り駅。
  2. 駅ナンバリングはC06、TBSテレビのch番号と同じ。
    • 16進数のC06は3078。ちなみに3078は6の倍数(6×513=3078)。
  3. 千代田線は地下鉄9号線だが6とは縁がある。千代田線の自社車両番号は必ず6が付く法則(近鉄南大阪線のように)、小田急小田原線から60000形が朝夕に乗り入れる、TBS本社前を通る、直通先の常磐線国道6号と並走。
  4. 赤坂見附駅に近い。
  5. 千代田線単独駅では利用者最多。町屋駅よりも。
    • 町屋は単独じゃねえだろ。都電荒川線と京成に乗り換えられる。

白金台駅の噂[編集 | ソースを編集]

はみ出る南北線の駅ナンバリング

所在地:白金台四丁目

  1. 白金高輪と違い南北線と三田線がホームを共用している。
  2. 二つのラインカラーを同時に載せるのが難しいのか、ホームの駅名標が現行のデザインになっていない。
    • 東京メトロが駅を管理しているので、今のところホームの駅名標のラインカラーは南北線のもののみ。
    • 駅ナンバリングも縦に2つ載せているのだが、上側がラインカラーの部分にはみ出ていて見栄えが悪い。
    • 最近になって駅名標は他のメトロの駅でよく採用されてるデザインのやつ更新された。南北線のラインカラーがメインになっており、三田線のナンバリングが書かれた部分の縁のみ三田線のラインカラーになっている。
  3. 隣の駅同様、読み方は「しろね」である。地名も「しろかね」「しろかねだい」なのに、どこのどいつが「シロガネーゼ」とか呼び始めたんだか。
  4. フルスクリーンタイプのホームドアと三田線の車両の組み合わせが見られる駅の1つ(もう1つは下記・白金高輪駅)。
  • 路線 - 東京メトロ南北線 都営地下鉄三田線
  • バス - 都営バス

白金高輪駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:高輪

  1. 読みはしろねたかなわである。
  2. 東京メトロが管理している為、東京の駅で唯一メトロタイプの都営地下鉄の駅名標が見られる。
  3. 三田線と南北線は同一ホームで乗り換えが可能だが、目黒線に急行が新設されて以降同時発着がかなり減った。
    • その為白金高輪止まりに乗るとここで若干待たされる。逆に東急側で乗り換えるなら武蔵小山で乗り換えた方が楽。
  4. 明治学院大学の最寄り駅だが、高輪台や白金台から行ってもほぼ同じ距離だったりする。
    • 白金台駅から国道1号へ下って登り返す道を通るのが早い。
  5. 目黒方に留置線があるが、考えてみると有楽町線飯田橋などと違って半蔵門線押上や有楽町線豊洲みたいな地下構造をしている。
    • この留置線、非常時は三田線専用になる。
      • 南北線は麻布十番と当駅の間に留置線がある。朝ラッシュ時に麻布十番行きがあるのは留置線が三田線に占拠されるため。
  6. 外側ホームは三田線、内側ホームは南北線。
  • 路線 - 東京メトロ南北線 都営地下鉄三田線
  • バス - 都営バス

麻布十番駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:麻布十番

  1. 深夜になると南北線と大江戸線をつなぐ通路が閉まる。
  2. 大江戸線の駅はしばらく降りたところに改札があり、ホームはさらに下にある。
  3. 意外と利用者数が少ない。隣の六本木一丁目に負けている。
  4. 新しくできた路線同士なのに相性が悪い駅の内の一つ。他には東新宿があげられる。
  • 路線 - 東京メトロ南北線 都営地下鉄大江戸線
  • バス - 都営バス ちぃばす(フジエクスプレス)

六本木一丁目駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:六本木一丁目

  1. ここから歩くと六本木より神谷町の方が近いのだが、正規の出口から行くと物凄く遠回りする事になる。
    • ガーデンタワーのエスカレーターを延々と登っていく→橋と緑地?を進む→スウェーデン大使館前に出る→まっすぐトラストタワー方面へ進むのが最短ルートなのだが、何故か肝心のエスカレーターが正規の出入口として扱われていない。
      • 一応橋の入口等には「↑南北線 六本木一丁目駅」の標識があるので、入る分には簡単だったりする。
      • 肝心の正規の出入口も標識が分かりづらい(特に2番出口)ので、入るのは簡単だが出るのが難しい。
  2. 唯一の改札がガーデンタワーに直結している事もあってか、ラッシュ時には多くの人が一度に乗り降りする。
    • ガーデンタワーのエレベーターもそれを前提とした超大型のものになっているので一見の価値あり。
    • 反対側の六本木グランドの方が更に1.2倍デカく、どちらも東芝。ただし泉ガーデンタワーと異なり一般客不可。
  3. 六本木アークヒルズに近いため以前はテレビ朝日アークセンターの最寄り駅だったが、現在はテレビ東京の最寄り駅。
  • 路線 - 東京メトロ南北線
  • バス - 都営バス

都営地下鉄[編集 | ソースを編集]

高輪台駅の噂[編集 | ソースを編集]

A1出入口

所在地:白金台二丁目

  1. 「高輪」と謳っている割には駅は白金台にある。
  2. 泉岳寺-品川間の運賃をケチって品川に行きたいなら、ここで降りてプリンスホテルの坂を下ればすぐである。
    • 但し高輪プリンスホテル側だと入口が分かりにくく(味の素の研修センターの脇)、新高輪側だと道は分かりやすいが若干距離がある。
  3. 白金高輪-品川間を結ぶ地下鉄構想の乗換駅になるかもしれない。
    • 実際にここから北に向かうと、10分くらいで白金高輪に着く。
  4. 浅草線で最も利用者がすくない。
  • 路線 - 都営地下鉄浅草線
  • バス - 都営バス

御成門駅の噂[編集 | ソースを編集]

  I  
06
おなりもん
御成門
Onarimon
(東京タワー前)
芝公園
Shibakōen
  I  
07
内幸町
Uchisaiwaichō

所在地:芝公園

  1. 駅名自重w
    • 正しい読み方を知るまで「ごせいもん」と読んでいました。
    • ちなみに「御成門」は増上寺の裏門の別称で、とても由緒のあるもの。今でもプリンスホテルの脇にそのままの姿で保存されていて、恐れ多くも重要文化財。
    • だから、決してこうやってバカにしてはならない。
  2. 名前だけではなく、東京タワー・港区役所・慈恵医大・プリンスホテルなどの最寄駅で、かなりおいしい場所にある。
    • 東京タワーへは大江戸線の赤羽橋も便利。
      • 日比谷線の神谷町も。
  3. 朝ラッシュ時限定で、この駅で折り返す列車が存在する。
    • 2017年のダイヤ改正で臨時列車以外は消滅。復活したり消えたりを繰り返している。
      • ここから先の折り返し駅はが絡むため。
  • 路線 - 都営三田線
  • バス - 都営バス

赤羽橋駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:東麻布一丁目

  1. 東京タワーに一番近い駅。
  2. 慶應義塾大学が近いせいか大学生っぽい人の乗り降りが多い気がする。
  3. 赤羽駅と紛らわしい。
  4. 芝公園に近いのに乗換え駅にならない。
  • 路線 - 都営大江戸線
  • バス - 都営バス 東急バス ちぃばす(フジエクスプレス)

汐留駅の噂[編集 | ソースを編集]

東口出入口

所在地:東新橋一丁目

  1. 新橋駅からは徒歩圏内。
    • ゆりかもめの真下にペデストリアンデッキを設けているため、実はゆりかもめに乗らなくても新橋から行ける。遠いが
  2. 駅名からしていかにもだが、日本テレビの最寄り駅。
    • ここと新橋駅間にあるので(ゆりかもめとして)一駅歩く途中に寄り易い。
  3. 開業初期は通過駅だった。
    • 周囲の建物より先にゆりかもめができたため。まわりには何もなかった。
  4. 端のほうに浅草線への連絡線がある。
  5. 元々は国鉄の巨大な貨物ターミナルだった。その前は元祖新橋駅(日本で最初に鉄道が営業開始した駅)。
  6. カレッタ汐留(電通本社)の側に出ると大江戸線にしては早く地上に出たように錯覚するが、そこはまだ地下2階だったりする。
  7. 京王電鉄子会社が1枚噛んでる。
  • 路線 - 都営大江戸線 ゆりかもめ
  • バス - 都営バス
  • 水上バス - 東京都観光汽船

ゆりかもめ[編集 | ソースを編集]

お台場海浜公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:台場

  1. 台場の前に「お」が付いている。
    • 隣の台場駅より偉いらしい。
  2. 東京テレポートまでデッキでつながっている。
    • のだが、お台場海浜公園周辺だけビルの端の細い通路をつたっていく。
  • 路線 - ゆりかもめ
  • バス - 都営バス 京浜急行バス

台場駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:台場

  1. フジテレビの最寄り駅。
    • 臨海副都心への公共交通機関がゆりかもめしかないと思われてる原因。
      • りんかい線が東京テレポートなんて駅名であることにも原因がある。
      • 都営バスの海01もちゃんと通る。というか海01なら「フジテレビ前」という停留所もある。
    • アクアシティお台場へは地平に降りなくても行ける。
  2. 現日航ホテルと旧日航ホテルの間にある。
  3. 2021年3月まで東京ベイシャトルが走っていた。
  • 路線 - ゆりかもめ
  • バス - 都営バス 東京空港交通 関東バス 東武バスウエスト 東武バスセントラル km観光バス 京浜急行バス

関連項目[編集 | ソースを編集]

東京の駅
23区千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区・豊島区/台東区・墨田区/
江東区/品川区・目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区・杉並区/
荒川区/北区/板橋区・練馬区/足立区・葛飾区/江戸川区

北多摩多摩中部/多摩北部/調布市・狛江市・府中市
西多摩多摩市/八王子市/青梅市
南多摩稲城市/日野市/町田市
偽モノ(23区・あ行/か・さ行/た・な行/は~わ行/多摩