池田市

ナビゲーションに移動 検索に移動
能勢 亀岡
京都
豊能

川西 池田 箕面
伊丹 豊中 吹田 摂津 枚方
大阪 守口 寝屋川

池田市の噂[編集 | ソースを編集]

小林一三旧邸
五月山動物園にいるウォンバットのオブジェ
池田と言えば五月山
  1. 池田市民は殆どが標準語まじりの関西弁。小学校の時、国語の朗読は俺(1960年代池田生まれ)もなんでか標準語やった。大阪中心部から来た転校生がベタベタな関西弁で朗読しとったときはびびったで。
    • まちBBSを見る限りまったく信じられない。
    • 池田市民は問題なく大阪弁をしゃべります。
    • 国語の朗読は全員標準語になるね。大阪市内の私立に行ったが、朗読が関西弁でびっくりした。
    • 北摂は大阪空港や新大阪駅が近い関係で関東からの転勤族なども多いからでは?むしろ同じ大阪府内でも北摂よりも河内や泉州の方がコテコテの関西弁という感じがする。高槻あたりでは今度は京都弁が混じってくる。
    • 標準語で話すも京阪式アクセントなため、関東人との会話で姫路とか平野等のイントネーションで「下手な」と指摘されることも。
  2. 宣真学園は元々仏教高校であるがそう見られていない
    • すぐ近くにある激安のたこ焼き屋がいつの間にか綺麗なお店になってしまった。昔はみかんやら柿やらも売られていた。
      • そのそばのおでん屋のおばちゃん好きやったーw
  3. ギネスブックに世界最小の動物園に登録された五月山動物園がある。
    • ちなみに「池田動物園」があるのは岡山市
  4. 自動車会社のダイハツの本社がある。
    • しかも所在地が”ダイハツ町”!!。
    • 子供を4人産むと、ダイハツの軽自動車が貰えるらしい。<ダイハツエンゼル車提供制度
      • 正確に言えば3年間貸してくれる。
    • ダイハツは大阪大学に関係がある 普通知ってるかな?
    • 当たり前だが、池田市役所の公用車は、全てダイハツ製。
  5. 学会アレルギーの人は、市名にもアレルギーを持つ。
    • 関西では「い」にイントネーションを置いて呼ばれるので、区別は可能では。
    • 姉妹都市は「草加市」(ウソ)。
    • 因みに、関西池田記念会館と関西池田記念墓地はここではなく、それぞれ天王寺区丹波市にある。
  6. 伊丹空港にちょこっと飛び地がある。
  7. びんちょうタンのキャラの一人である「くぬぎタン」が、池田商工会のマスコットキャラとして起用されている。これは池田炭(菊炭)の原料がクヌギであることから来ているが、実のところ、池田炭は池田市内で生産しておらす池田市で集散しているだけ。生産地は豊能町切畑、能勢町田尻、川西市黒川、国崎。
  8. ここの地酒である「呉春」は普通酒(旧二級)のほうがうまい。
    • でも秋になると地元の大学生が一升瓶一気飲みだとか安物屋台だとかに大量に使うため壮絶に品薄。
  9. ちなみに北海道にも池田がある。
    • 北海道だけじゃなくて全国に池田町は数多くある。下記の簡裁の名称もこのためかも。
      • ここを含めた池田市・町で、「全国池田サミット」を開催。(でも、何やるの?)
      • 平成17年に「全国池田サミット」は終了したらしいよ。(でも、何やってたんだろ?)
      • 「池田」というと徳島県の池田を思い出す人も多いだろう。高校野球のおかげで。
      • 名字にも「池田」は多数あるが地名の場合名字とは異なり「けだ」と「い」にアクセントを置く。
  10. 落語好きには「池田の猪買い」や「池田の牛ほめ」で有名。
    • 落語の街を名乗っているからであろうか、阪急池田駅付近に「落語みゅーじあむ」がある。
  11. 池田城跡公園には、2階建ての天守閣があるが、実際の池田城は平屋だったらしい。
    • 池田城は首都であった京都から比較的近くかなり古い城であり信長も荒木村重との戦いのとき本陣を敷いたことがある。
    • 信長と縁の深い姫路城を作った池田輝政は関係がない。
    • 荒木村重がもともと使えていたのは池田の池田城の池田氏でありその中に信長側についたものと荒木側についたものがいる。
      • 無論、HKT48村重杏奈とは無関係(山口県岩国市出身)。
  12. たまに兵庫県と間違えられる。以前郵便物で「兵庫県池田市」というのを見た。
    • 「埼玉県東村山市」(本当は東京都東村山市)のようなあるあるネタ。埼玉県には東松山市なら実在する。
  13. かつて、コンビニとは無関係の「ファミリーマート」阪急高架下に存在した。(現サンディ)
  14. 声優界の大御所、永井一郎さんは池田市出身だったと思う。
  15. かつて甲子園に出場したことがある府立渋谷高校は池田市内にある。
    • 渋谷(しぶたに)以外にも神田(こうだ)・豊島(とよしま)と何気に東京と共通の地名が目立つ。しかも全て読みが異なるのも面白い。
      • さらに「八王寺(はちおうじ)」もあるがこちらも東京都八王子市と同音異字。
      • 池田と豊中とかあのあたりの広大な土地をひっくるめたと豊島(てしま)郡がかつて存在していたね。
        • 豊島(てしま)高校は豊中市にある。
    • 当時、中村ノリさんがエース投手として活躍していた。
  16. 『走れ!歌謡曲』の火曜日早朝の放送のパーソナリティーでもある、歌手の伊藤美裕さんの出身地。
  17. 昔、大阪教育大学があったが、附属の学校を池田に置き去りにして柏原市に…。
    • その附属の小学校で全国的に有名な連続殺傷事件があったね・・
    • これにより市内に大学はゼロに。
      • しいて言うなら大阪大学豊中キャンパスの最寄り駅&通学路が池田市。
  18. 豊能町を飛び地にしようとして頓挫。
    • 豊能町から京都に行く道があった模様。源氏の始祖は京都にも比較的近い能勢に本拠地を置いた。守りにも適していた?
    • 箕面市の止々呂美が池田市だったら間違いなく豊能町を合併していただろうな…。
  19. ゆるキャラ「ふくまるくん」  ださっ・・・ 
  20. 2021年に市長が市役所に私物のサウナを持ち込んだとして問題になった。
    • その市長は維新らしい…。
    • 安倍晋三元首相の親友のY氏の自宅がある。
  21. 川西市や箕面市より先に市制したのに、人口は川西市と箕面市に抜かれた。両市に比べて可住面積は狭いが、両市に比べて人口密度は高く、川西市や箕面市とは異なり郡役所所在地だったから行政拠点が置かれたりしている。
    • 市の面積が狭くて細長く、北部が山がちで南部に人口が集中している点で兵庫県芦屋市と構成が似ている。芦屋市と違って海はないが。
    • 橿原市香芝市に人口抜かれたが人口密度と行政拠点が自慢の大和高田市のようだ。
  22. 以前まではダイハツの本社と工場がある街ということで有名だったが、2001年6月8日にあの事件が起きてしまったので今は「小学校事件の街」といわれるようになってしまった。
  23. 税務署、法務局、ハローワークなど行政機関が集中している。豊中市や箕面市、豊能郡の住人は 何かしらの手続きで池田に行かされる。

地域別[編集 | ソースを編集]

池田[編集 | ソースを編集]

サカエマチ商店街
  1. とんでもない肉屋がある。通称“あの肉屋”。[1]
    • 肉屋なのに動物の剥製を飾っている店舗面積の方が肉の売り場面積より広い。
    • 駅からわずか徒歩3分の位置にある。
    • カエルの肉が新鮮でうまい。
    • “あの肉屋”がついに潰れた。
  2. 池田に行く人は、JR川西池田駅で降りてはいけない。少し歩いて阪急に乗ればリカバリーは可能だけど。
  3. ラーメン日本の横にうどんやができるらしいよ。
  4. 日本と台湾が世界に誇るインスタントラーメン誕生の地。
    • でも、かつては「卓球のまち池田」だった。
    • 実は松田産業(現おやつカンパニー)の方が先に即席麺を発売してたんだよね。
    • 市内の飲食店ではチキンラーメンを使ったアレンジメニューが名物らしい。
  5. 簡易裁判所があるが、ご丁寧にも「大阪池田簡裁」と頭に「大阪」をつけている。
    • 大阪高裁の管轄であることを強調? 隣はインスタントラーメン記念館
    • 徳島県に「徳島池田簡易裁判所」があるからだね。
  6. 池田銀行の本店所在地。ただ泉州銀行と合併するとどうなることやら。
    • 梅田茶屋町に移転してしまった。
  7. 阪急バス池田駅の西のりばの上にはボーリング場があった。
    • 神田1丁目にも「ミズキボール」があった。
    • このバスのりばは薄暗く地方のバスターミナルと言った感じもする。
  8. インスタントラーメン発明記念館の隣には大阪の衛星都市としては珍しく「一風堂」がある。
    • 日清は池田から始まった。すごい立派な建物で日清創業者が考えたラーメンを売る店がかつて存在した。今はその建物を一風堂が利用している。しかもどういう契約なのか日清創業者が考えたラーメンは今でも食べることができる。
  9. 国道477号の終点。477の起点は名古屋に近い四日市市
  10. 阪急池田駅の南には「満寿美町」という地名がある。「池田市満寿美町」という地名は画家の池田満寿夫を連想させるが果たして関係はあるのだろうか?それとも偶然の一致なのだろうか?
    • インスタントラーメン発明記念館もここにある。
    • ここにダイエーもあるがなぜか駅前にある西館と少し東側にある東館に分かれ、その間が渡り廊下で繋がっているという妙な構造。ちょっと迷いやすい。
  11. 池田駅から国道176号を北上した場所にある「吾妻」は大阪では最古のうどん店で、創業は江戸時代末期とか。
    • 店内も古めかしい雰囲気だが、よく見ると上にマンションが建っている。
    • なんと言っても「ささめうどん」が有名。あんかけの入った細麺が特徴。その名は谷崎潤一郎の「細雪」から取られたとか。
  12. 昔は川西よりも栄えていたが駅前再開発で逆転されてしまった。

細河[編集 | ソースを編集]

久安寺の楼門とあじさい
  1. 伏尾GCは川西にも跨る。
  2. ずばり、植木。
    • 細河の植木は府内各地のテーマパークや倉敷チボリ公園にも植えられている。
  3. 古江古墳がNTTによって破壊された。
  4. あまり目立たないが、温泉がある。
    • そこの温泉旅館が「不死王閣」という物凄い名前…。
      • 高校球児の宿舎としても使われているらしい。
    • 但し、源泉ではない…。
    • 花の寺として知られる久安寺もある。
  5. 物によったら、「細」と表記することも。
  6. このエリアの端の方を能勢電鉄がちょっと掠めている。
    • 鶯の森~鼓滝にある猪名川の鉄橋のあたり。
    • 鶯の森付近から池田市側にある「古江町」と書かれた道路標識がはっきりと見える。
  7. 伏尾地区は山がちだが、その中でも伏尾台だけ宅地化。
    • 能勢電の鼓滝駅とかにも意外と近い。

石橋[編集 | ソースを編集]

阪急石橋駅西側の商店街
  1. 池田を代表する学生街だ。
    • しかし、ここを利用する学生は十三に飲みにいってしまう。
    • 石橋駅の駅名も「石橋阪大前」に改称されることになった。
    • 阪大があるのは豊中市内。
    • そのためかラーメン店も多い。
  2. 正確には豊中にもちょい跨る。
    • というか池田・豊中・箕面3市の境界にある。
    • 池田と言うより箕面か豊中のイメージが強い。
  3. 明治22年の町村制以降の自治体名としてありそうだが、その時点で消えていた。
    • ちなみに池田市入り直前までは「北豊島村」だった。
  4. 空港だけ市外局番が06。
  5. 阪急石橋バス停は駅前ではなく、駅西口から商店街を少し歩いた場所にある。
    • ここから茨木や西宮北口にバス1本で行けたが、西宮北口行きは2023年11月で廃止。