沿線住民の噂

ナビゲーションに移動 検索に移動

ページ分割検討中

このページはその一部を別のページに分割することが検討されています。意見のある方はトークページまでお願いします。

日本人を鉄道路線沿線のイメージで斬るプロジェクト。鉄道のないエリアの方ごめんなさい。

北海道・東北[編集 | ソースを編集]

  1. そもそも、沿線という発想がない。
    • 沿線に住んでいる人間がレアに感じる。

JR北海道[編集 | ソースを編集]

函館本線
  1. どこか、によって大きく気質が異なる。
    • 特に函館・札幌近郊・旭川近郊で大きく分かれる。
  2. 主要幹線なのに一日数本は当たり前の地域がある。
  3. 区間快速いしかりライナーの停車駅のパターンのややこしさにも慣れている。
  4. (札幌~小樽間限定)混んでるエアポートを敬遠して座りたいからと後のいしかりライナーに乗る人多し。
千歳線
  1. 快速エアポート、命。
    • 札幌~新札幌などの普通列車とさほど所要時間変わらない区間でもエアポートに乗りたがる。そのため普通列車は結構ガラガラ。
    • 札幌駅からエアポートに乗って「結構新千歳空港行く人多いな~」と思っていたら大半は北広島やら恵庭やら千歳やらで降りて行く。
  2. 目の前に電車が走っているのに江別・岩見沢方面に行こうとしても白石駅まで戻らなければならない平和駅ユーザーのもどかしさ。
  3. JR北海道唯一のドル箱路線と思われていたが営業係数が赤字であることが判明。
札沼線(学園都市線)
  1. 殆どのユーザーは学園都市線と呼んでいる。
  2. 殆どが札幌止まりなので内心「江別や千歳方面まで直通すればいいのに」と思う時がある。
  3. 電化して本数も増えたので電化万歳と思っている。
  4. 新十津川や浦臼といった末端区間の近くをドライブしていたら駅名標に「学園都市線」と書いてあって驚く。

札幌市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 地下鉄よりは地下を走る新交通に近いと思っている。
  2. 大通駅~札幌駅までは地下街を歩いた方が便利なのでその区間はあまり使わない。
    • すすきの駅近辺も。
    • 東西線沿線住民がJRに乗る場合は札幌駅に接続していないので使う(ただし新札幌・琴似の方が近い場合は除く)。
  3. 日ハムの試合があるときは東豊線が混雑する事を知っている。
  4. JRユーザーとは隔たりがある。
    • (JRで普通に行ける)手稲区を地下鉄が通っていないというだけで「遠い」というイメージを持ったりと。
  5. Kitacaでは地下鉄にも乗れるのにSAPICAではJRに乗れない事を理不尽に思っている。

ちほく高原鉄道(廃線)[編集 | ソースを編集]

  1. のどかだ
  2. タマネギ路線
  3. 実はムネヲと深いつながりがあった。出身地の足寄は沿線。
    • 廃線の原因がムネヲの「失脚」、および新党大地設立への締め付けであったことは想像に難くない。
  4. 道東での高速道路建設一部容認(追認?)と引き換えに潰されたとも…

JR東日本(東北地区)[編集 | ソースを編集]

東北本線
  1. 長すぎるので沿線住民も様々。土臭いのは確かだが…。
  2. 東京から一部飛んで青森までに広く分布。土臭くなるのは上野から、遠くても大宮付近からって殆どじゃねえか!!田舎者率は山陰本線に次ぐものだろう。
    • 田舎者率?上には上がいる。羽越本線とか奥羽本線とか。
    • 2010年12月の東北新幹線新青森延伸に伴い、青森県内での東北本線の区間が廃止(青い森鉄道に移管)され、盛岡が終点になる。
    • こういうことを言うのは大抵東海道線沿線あたりに住んでる自称都会人。
      • 東海道だって藤沢以西は土臭いんだけどね。その自覚がないんだね。
  3. 首都圏・仙台エリアでsuicaを利用できる駅相互の利用者は優越感を感じる。但し残額不足で改札を通れないと一気に落ち込む。
  4. 福島県限定だが、宇都宮線に変えたことを恨んでいる。
    • しかしよく考えてみれば東北新幹線があるのでどうでもいい、と思い始めている。
仙山線
  1. 山形まで向かう列車があるが、利用客の殆どが仙台市民で占められている。
    • 列車の大部分は愛子駅で折り返し、そこから山形方面は本数が激減する為。
    • 山形市民は高速バスの便利さを知ってしまった。
  2. 愛子駅以東の住民は複線化してほしいとひそかに願っている。
仙石線
  1. 楽天ファン御用達。
  2. 東北地方で唯一の直流電化に自慢。
    • ただし首都圏のお古しか回ってこないことには目をつぶる。
大湊線
  1. 「下北」といえば下北沢ではなく下北駅
  2. 長い直線区間でのディーゼルカーの爆走が自慢。
海峡線
  1. 地元に密着しているという感じはしないので、ほかの路線を使う人が多い。
    • ほかの路線て。。。フェリー?
  2. 竜飛海底駅や吉岡海底駅を地上から使えるようにしてほしい。
    • 定点になったので完全に不可能。
  3. 途中駅を使うのはほとんど観光客
  4. 「海峡線」としての定期営業列車は存在しなくなったので実質利用不可能。
羽越本線
  1. ステレオタイプの東北人とは気質が異なる。
  2. 首都圏北東部(埼玉東部、千葉京成線以北)より神奈川、愛知、京阪神など東海道線エリアに住みたがる傾向がある。
米坂線
  1. 西側区間の人からすると山形新幹線より新潟駅にアクセスを強化して上越新幹線との接続を求める人が多い。
磐越西線
  1. 会津若松以西は直流化して新潟発着の列車を増やしてほしい声が大きい。
    • そのエリアは東北新幹線より東武特急や新潟駅及び只見線で越後湯沢駅との接続を求める人も多い。

仙台市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. JRもそうだが、地下鉄も何故仙台駅経由に拘るのか疑問に思う。
  2. 仙台駅でJR仙石線に乗り換える時は、あおば通駅へ行く。
  3. 南北線と東西線と言えば、東京メトロではなく仙台市営地下鉄だ。

三陸鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 震災前は北リアス線と南リアス線に分かれていたが、震災後の復旧で一体化になった事はひそかに嬉しい。
  2. 東日本大震災の復興の象徴だと思っている。

関東[編集 | ソースを編集]

  1. ここで何処の沿線にも属していない人は、かなり悲惨。
    • 東京都伊豆諸島各町村「・・・」、東京都小笠原村「・・・」東京都西多摩郡檜原村「・・・」、東京都武蔵村山市「・・・」
      • 群馬県南牧村「うっせーぞ」
        • 神奈川県綾瀬市「貴方達より大きいのに…。」
        • 千葉駅以遠「房総は・・・」
  2. 路線別出身者だと山の手方面・品川発着の路線に中部地方や西日本出身者が多く、上野発着・成田方面は北海道・東北出身者が多い。

つくばエクスプレス[編集 | ソースを編集]

  1. 常磐新線だが、常磐線より上だと思っている。
  2. 130km出しても速く感じない。
  3. 北千住駅以南は千代田線や常磐線等に乗り換えて、東京都心部へ向かう。
    • 北千住駅以南は非常に時間が掛かる為。
      • 東京延伸はあまり期待していない。
        • 快速が秋葉原駅~北千住駅が10分で北千住駅~つくば駅が35分で秋葉原駅に行くのをためらう。
  4. 開業直後の沿線の田舎感が急激になくなってきているのが、やや寂しく感じる。
  5. 大洗港に近い影響からか北海道出身者の割合が高い。
    • 東北出身者も多く、関西や東海地区出身者も茨城県区間を中心に多い。
  6. 早く10両化してほしいと思っている。
    • 東京駅延伸寄り千代田線延伸した方が10両化しやすく移動面で便利だと思っている。

東武鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 本線と東上線では客層が違う。
    • しかしどちらも東急とメトロの車両が乗り入れる。
    • 当然、本線系統と東上線系統では別世界だと思っている。
    • 東上線住民は、東上本線だ、と思っている。
    • 出身地も東北や北海道出身者が多い本線系統と新潟、北陸、近畿などの西日本出身者が多い東上線で雰囲気が異なる。
伊勢崎線
  1. 埼玉東部から足立区を経て下町につながる路線。
    • そして忘れられる群馬・栃木。
  2. 地下鉄を介して東急につながっているが、両者の仲は最悪。
    • 東武動物公園駅コピペを見ると狂ったように東急を攻撃し始める。
    • 「○○クオリティ」を否定的な意味で使用し始めたのはこの沿線民。勿論「東急クオリティ」を皮肉で使用したのが嚆矢。
    • そこまで仲が最悪か?何となく腐れ縁的な繋がりに感じる。
      • 東武沿線民側は、むしろ渋谷や横浜を抱える東急沿線に憧れがあるからそうでもない。東急沿線民が一方的に嫌ってるのに近い。
      • 丁度、漫画雑誌ならマガジン(伊勢崎線)とガンガン(田園都市線)みたいなものか。他の漫画雑誌と比べてもあまりコラボなどやらない割に腐れ縁的な部分が。
  3. 債務整理の広告にうんざりしている。
  4. 本線の速達列車が6両でも、気に食わない。
    • だって6両だとラッシュ時は混雑で阿鼻叫喚・・・
  5. 現・スカイツリーライン区間沿線民は、東武で伊勢崎はおろか群馬県に入ったことがない人がほとんど。
    • はい、群馬県行ったことありません
    • 日光に行く時も基本マイカー。スペーシアなんて使いません。
  6. 群馬ワンマン区間…時々北関東特有のD○Nと乗り合わせるハメになる。
  7. 急行と各駅停車の並走を見ても驚かない。
  8. 東上線系列と異なり東北・北海道出身者の割合が高い。
  9. 加須や草加などにセコマがある為か関東の大手私鉄沿線でセコマがあるのが何気に自慢だったりする。
    • 北関東民。特に群馬や栃木の人は自分達の県にもセイコーマートが出て欲しいと渇望する。勿論、加須のセコマには両県の車も多い。
東上線
  1. 自虐ネタが得意。
    • 「それが、東上クオリティ」
    • 伊勢崎・日光線(本線系統)より冷遇されているとぼやくが、実のところ大して変わらないと思っている。
  2. 池袋成増間のどんな振動にも微動だにしない。
  3. 座るためならどんな手段も辞さない。
  4. TJライナーは非常にありがたいと思っている。
    • 一方で、上福岡・新河岸民は毎回ふじみ野駅で準急と急行・TJの接続で無駄に長く待たされキレている。
      • 志木以北の住民は志木駅~川越市駅又は越生線と接続する坂戸駅まで複々線を渇望する人も多い。
  5. 川越駅と川越市駅の区別がつく。
  6. 本線系と同じく東北出身者や北海道出身も少なくないが、東海、関西、九州出身者も多い。
    • 副都心線開業の影響で神奈川出身者も割と多い。
  7. 川越方面のアクセスでは『陽』の部分。
  8. 近年はコロナ渦も相まって他線が減便に合っている中、ここだけなぜか殆どない事はひそかに自慢だったりする。
  9. 昔はセコマあったが今は本線と異なりセコマがない事を嘆いている。
  10. 地味に新横浜線の開業に恩恵を受けている沿線民も多い。
  11. 買い物こそ山手3駅や横浜などを使うが通勤先は有楽町などの東京都心方面が多い。
    • 通勤先は意外と伊勢崎線沿線と同じく東京都心志向が強い。
野田線
  1. 柏を境に2つの路線だと思っている。
  2. 正直、アーバンパークラインは合わないと思っている。
    • 沿線は田舎なのにアーバン(都会)を名乗ってる。
  3. 野田市内をいい加減に複線化したいと思っている。
    • なぜか、逆井駅~六実駅が複線化工事と高柳駅の2面4線化が行われていますが。
  4. 柏以南は全線複線化された事をひそかに喜ぶ。
  5. 大宮駅〜柏駅間は東北・北海道出身の割合が高い。
    • 柏駅〜船橋駅も多いが関西などの西日本出身者や神奈川出身者も割と多くいる。
      • 柏駅~船橋駅在住の沿線住民は複線化と急行運転開始後に利用者が増えている故に5両減車に対して抵抗感を持つ。
  6. 鎌ヶ谷に日本ハム2軍球場ある為か、ロッテファンが日ハムファンで別れやすい。
    • 鎌ヶ谷などにあるイデカフェなどがファイターズ応援にハムファンは喜ぶ一方、ロッテファンは落胆する。

西武鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 餃子といえば「王将」より「満洲」だ。
  2. 埼玉県内区間と東京都区間では新宿線と池袋線で正反対だと知っている。
    • 東京都区間は池袋線>新宿線で、池袋線の方が発展している。
    • 埼玉県内は新宿線>池袋線で、新宿線の方が発展している。
  3. 所沢駅では、新宿方面と池袋方面の方向が正反対であることを知っている。
  4. 北陸信越出身者の割合が高い。九州や関西、東海、神奈川出身者も意外と目立つ。
  5. ベルーナドームには西武球場前駅を使わなくてはならないことから敵チームのファンと音楽ファンと言った沿線外から来る人からは西武が作った陸の孤島などと揶揄されることがある。
池袋線
  1. 新宿に向かう時は新宿線や副都心線よりも練馬駅で大江戸線に乗り換えた方が便利だと思っている。
    • 実際、練馬駅から大江戸線に乗り換える客が多い。
  2. 渋谷方面に行く際にも池袋で乗り換えた方が副都心線よりも早いと思っている。
  3. 有楽町線や副都心線へは池袋駅を利用した方が便利だと思っている。
    • その為、地下鉄の定期利用者はだぶるーとという2区間定期券を持っている。
  4. 急行と快速急行は行き先によって練馬に停車するか否かがわかる。
    • 主に池袋や山手線に早く行きたい人は池袋行きの急行や快速急行に乗る。
  5. 西武鉄道の幹線は池袋線だと自負している。
  6. 30年前までは新宿線の方が幹線であったが線路の高架と有楽町線直通によって立場が逆転し、さらに副都心線、東急線にも乗り入れたため近年では西武線=池袋線と言われ始めた。そのため西武鉄道の幹線は池袋線だと自負している。
  7. 通勤先は池袋も多いが、千代田区などの東京都心3区へ通勤する割合が高い。
新宿線
  1. 西武新宿駅が然程、便利ではないので中央線に出た方が使い勝手が良いと思っている。
    • あるいは池袋線で行ったほうが便利だと思っている。
    • 西武新宿駅は歌舞伎町駅であると思っている。
  2. なかなか、立体交差化してくれない事を嘆いている。
    • ようやく少しづつ動いている気配を感じ喜んでいる。
  3. 池袋線ばかり優遇されている事を良く思っていない。
  4. 高田馬場駅をもっと大きくしてもらいたいと切望する。
    • 東西線直通列車も切望している。
  5. 格安物件を探す某ボンビー番組に高確率で登場するが高確率でガールたちに選ばれない。なので沿線民はもう出さなくていいだろと思うが候補には絶対に選ばれる。
国分寺線
  1. 東村山駅の高架化が完成して中央線乗り換えから池袋線乗り換えに変えたいと思っている。
    • 完成後は所沢方面の直通列車が増える為。
  2. 鷹の台駅はあくまで小平駅にあるものだと思っている。
多摩川線
  1. 武蔵境駅の影響は絶対。
  2. 府中本町駅まで延伸して競馬場のアクセスを向上したいと切望する。
  3. 京王線で何かがおこるとこの路線に振替客が大挙する事を知っている。
    • 例:京王線で人身事故で運転見合わせ→多摩川線に大挙→武蔵境駅で中央線乗り換えして新宿に向かう客も多い。

京成電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 下町と田園風景をつなぐ、良くも悪くも古き日本を残す路線。
  2. 特急料金が必要な特急スカイライナーと料金不要の通勤型の特急では利用客層が違う。
  3. 上野駅まで終日利用する客は少なく、多くは船橋や八幡で乗り換える。
    • 但し、最近は日暮里や押上で乗り換える客も多くなった。
  4. 京成パンダを見ても驚かない。
    • 京成グループの通勤車両のステッカーには必ずついている為。
  5. 他の関東大手私鉄でありがちな10両以上の連結には違和感がある。
    • 京急は12両、他の関東大手は幹線クラスは10両の運行があるが、京成は最大8両までしか停車出来ない。
  6. スカイライナーはあまり使わない。
    • まぁ、基本は日暮里〜成田空港まで無停車だからな。
      • スカイライナーの車両を楽しみたい場合は、イブニングライナーなどを利用する。
  7. 関東の大手私鉄で東北・北海道の出身者の割合が最も高いのはここ。
    • 東武の場合は伊勢崎線系統は東北・北海道出身の割合が高いが東上線は北陸信越、東海、関西、九州地方出身者の割合も高くなる為。
    • 北海道や東北へは成田空港や東北新幹線に出やすい事も影響している。
  8. 千葉ロッテマリーンズの広告と23区東部の巨人ファンの強さから巨人ファンとロッテファン兼任が多い。
京成本線
  1. 京成八幡駅以東の人間は大体、船橋か八幡で降りてしまう。
  2. 上野方面より押上方面の方が本線に見えてしまう。
  3. 成田寄りの利用者は都内より成田空港への通勤に向かう人が殆ど。
  4. 総武線に近いが総武線と異なり西日本出身者は少ない代わりに東北や北海道出身者の割合が高い。
    • 宮城や北海道に出るには成田空港や上野駅に出るのが主流。
京成押上線
  1. スカイツリーや大手町に行く際には押上駅で一度、降りた方が楽だと思っている。
  2. 京急車両が来ると少し嬉しくなる。
  3. 空港寄る場合は羽田でも成田でもアクセス特急やエア快にお世話になる。
千葉線
  1. 千葉市は政令指定都市なのに各駅停車しか停車しない事に嘆いている。
  2. 京成津田沼駅を改良して上野方面や新京成線直通列車を増やして欲しいと思っている。
  3. 千葉中央駅は千原線との境なのに途中駅だと錯覚してしまう。
千原線
  1. どうしてここが単線且つ加算運賃付きなのかわからない。

東急電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 某業界最大手「公〇社」が、関東ではこの会社の沿線でのみ、営業エリアを展開している。(除、明大前)金持ちしか相手にしない・・・のか?
    • 田園都市線と東横線、目黒線はまるで別の世界だとそれぞれの沿線は見ている。
  2. 東急の車両はシートが硬いため沿線民のケツは硬く痔になりやすいと言われている。
  3. 東急でブランドあるのは東横線沿線で田園都市線はそのブランドのお溢れしかない事を田園都市線以外の住民は知っている。
  4. 23区内は高級住宅街としての東急ブランドと下町としての東急ブランドで別れやすい。
東横線
  1. ハイソでセレブな奥様の巣窟。
    • 「自称」ね。
    • 実態は民度の低い田舎者ばっかり。
      • 例:人身事故で電車が止まった時に、その原因が東武線など他路線の場合はtwitterなどで非難轟々。「これだから田舎路線は」等散々バカにしまくるが、東横線が原因の時はスルー。
  2. 京急本線利用者を微妙に見下すスタンス。
    • 東急と下町路線を比べられても・・・(´・ω・`)
      • 東横線も神奈川県内には下町区間があるけどね。(新丸子駅、反町駅など)
  3. 地下鉄を介して様々な路線と直通(予定も含む)だが、それらすべてを心の底で見下している。
  4. というか他の路線をバカにしてる。
  5. 少なくとも相鉄が同じ大手私鉄と言うのが気に食わない。
    • そうでもない…
  6. 田園都市線沿線は別世界だと思っている。
    • 田園都市線に比べて高齢化酷くてもブランド力と生活しやすさはこちらが上だと思っている。
  7. 相鉄線と直通して新横浜駅の利便性が上がった反面、遅延が増えた事に嘆く。
田園都市線
  1. 東京で2番目にハイソな路線だと思っている。でも、東横には勝てない。
    • 実態は東急ブランドに魅せられた田舎者が、高い家賃と電車の混雑に喘いでいる。しかし沿線民にそれを言うと烈火のごとく怒りだす。
  2. 所謂「神奈川都民」
    • 横浜市内在住だが、横浜駅周辺などに行った事がない。
  3. 東武線とつながっていることが許せない。ネットでも日夜火花を散らす。
    • 東武民からマナーの悪さを指摘される。
    • 田園都市線で東武が槍玉に挙げられるのはもはや「お約束」。
    • 多摩田園都市を快走していた電車(東武車両を除く)が、数十分後にカーブだらけの墨田界隈を蛇行するのは哀れでならない。
    • 東武線民を民度が低いとバカにするが、実際には自分たちの方が遥かに民度が低い事には気づいていない。
  4. 出身地により近いということで西日本出身者が多い。
    • ↑のように形を変えた関西叩きの道具にされる。叩いているのは大概東北系東武民。
    • そう、所詮東北系の奴らの戯言、住人は気にしていない。・・・多分
    • でも逆に田園都市線沿線民は東武線及び東北系出身者を叩いてる訳だから、結局「どっちもどっち」。
    • けど、埼玉出身者は小田急線と共に多い方。
  5. 「金妻」シリーズ顔負けの人間模様が日夜繰り広げられている。
  6. 「本当のセレブは、高級外車に乗る。電車など利用しない」という説も。但しアンチ東急厨が流したデマの可能性も。
    • JRのグリーン車みたいな車両が連結されていたら、それに乗るだろう。
    • 電車も利用するが車は7シリーズやカイエンがざら。しかしそれは普通のことでセレブでもなんでもないことだと思っている2世多数。
    • 同じく高級路線の阪急沿線で実際に起きている事例なので、全くのデマとも言い切れない。
  7. 他の東急線に比べると東急ブランドのおこぼれで人気保っている沿線と言われると複雑な感情になる。
    • 実際にお溢れなのは分かっていても東横線や目黒線に比べると負ける要素もある。
  8. 数年前まで東横線の方がブランドあった為、東急の幹線=東横線という意識があったが、近年は田園都市線の方が人口増加が著しい為、田園都市線=東急電鉄のイメージもついた。
    • この編が西武池袋線と似ている。
  9. 大井町線の品川延伸して田園都市線の混雑緩和してほしい声もある。
目黒線
  1. 東横線より東京都心に出やすい。
  2. 両数を8両にしても良いと思っている。
  3. 正直、田園都市線には勝っていると思っている。
    • 田園都市線よりハイソだと思っている。
      • 京王井の頭線よりハイソとも思っている。
  4. 新横浜駅に早くつないでほしいと切望する。
    • 一方で新横浜線延伸後の混雑悪化に恐れる利用者も結構多い。
      • 開業してから8両でも混雑する日が急増。白金高輪から目黒線に向かう時、8両の白金高輪行きの後に6両の新横浜線方面の列車が来ると殺意が湧く。
大井町線
  1. 利用者の多くが田園都市線沿線民。
    • 田園都市線の混雑緩和の為に急行が作られたと思っている。
  2. 急行利用者は品川駅まで直通してほしい人が結構いる。
    • 品川駅までのアクセス向上したいと願う沿線民も多い。
  3. 大岡山駅以西は東急ブランドのプライドが高い。以東は下町としての東急ブランドに誇りを持つ。
多摩川線
  1. 東急とは思えない程、下町を走る電車。
  2. 池上線には勝っていると思っている。
  3. まだ目蒲線と思っている住民が3割程度いる。
池上線
  1. この路線は池上本門寺で持っていると思っている。
  2. 多摩川線よりは上だと思っている。
  3. 下町としての東急に誇りを持っている。
    • 一方で五反田駅から浅草線直通を出して蒲田から京成までのアクセスを上げたい池上民も多くいる。

京王電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 自社線だけで渋谷や新宿に出られるのを密かに自慢。
    • その一方で、朝ラッシュが遅く、都営新宿線は東京都心3区に行かない為、他線より新宿や渋谷の通勤割合が高い。
  2. 東急や小田急にコンプレックスを抱いている沿線民も多く、両社とやたら良い意味でも悪い意味でも比較する人が多い。
    • それ故なのかキラリナ吉祥寺というヒカリエの二番煎じを出したり、ロマンスカーの下北沢駅停車を望む声も沿線民を中心に多い。
      • 妙に小田急や東急に対するライバル意識が強いが、他の大東急沿線民(京急、相鉄含む)からかなり嫌われている事に気づいていない。
    • 京王ライナーも実はロマンスカーを意識して作った車両なのは目を瞑っている。
    • 他の沿線をやたら見下す沿線民もやけに多い。沿線住民の中には京王ブランドが東急ブランド以上の価値があると思い込んでる人も結構いる。
  3. 本線系統はブルーライン新百合ヶ丘駅延伸や新横浜線開業の恩恵をあまり得られていない事に嘆く。
    • 相模原線なら従来通り橋本経由の方が早く、京王線方面は新宿駅乗換で中央線で東京駅に出た方が新幹線利用の恩恵取れるから。
      • 小田急の乗換客駅じゃない限りはブルーラインや新横浜線系統は2回乗り換えが必須になるから。
    • 井の頭線に関しても従来通り品川駅に出た方が楽な状況で嘆く。
  4. FC東京のファンを兼任しているが飛田給駅に優等列車が停められる事に戦々恐々している。
  5. 相模原線と京王線は対新宿からだと加算運賃がないと主要駅が同額化現象起こすことを知っている。
    • 多摩センターと永山の両駅は聖蹟桜ヶ丘と高幡不駅の両駅で対新宿で同額なのを知っている。
  6. 相模原線の一部を除いて東京都だけで完結する路線なのか『東京』ブランドで執着しやすい人が多く住みやすい。
    • なので、小田急や東急に謎の対抗心を持っている人が意外と多い。
    • 東京ジャイアニズムのスネ夫的な価値観を持った人が多い。
京王線・新線
  1. 本当は東急沿線に行きたかったが叶わなかった自称セレブが京王沿線で妥協。
    • そのせいなのか東急沿線にコンプレックスがある人が他の沿線より多い。
    • 又、小田急沿線にもコンプレックスを抱えている人も結構いる。
  2. 明大前の時点で既にギュウギュウな井の頭線に乗り込んでいく事に心底ウンザリしており、吉祥寺から始発で座れる中央線沿線民を憎んでいる。
  3. 朝ラッシュの遅さにうんざりしている。
  4. ほとんどは「まず新宿に出る」のが通勤上の目的。
  5. 新宿駅の階段の構造にうんざりしている。
  6. 特急の千歳烏山駅停車や京王ライナーを快く思っていない人が結構多い。
    • 特に調布市民は京王ライナー自体が通過するのでライナー増便の為の減便に不満を持つ人が多い。
  7. 仙台市と同じく沿線民は自分達の沿線を自慢するタイプか今の京王の姿勢に危惧するタイプに分かれやすい。
    • 前者は『他社はダメ。京王しか期待できない』と京王に変に期待するタイプに対し、後者は『京王の今の経営陣のやり方では全てダメになる。』と京王の方針に否定的な側面が強く、逆に他社の事例を持ち上げる。
  8. 京王の『陰』の存在。
  9. 調布駅以西は特急停車駅と通過駅で利用者数及び町の発展に格差がある事を嘆く。
    • 多摩川を越えると更に顕著で高尾線を含めた近年の京王線系統の廃れ具合に嘆く。
  10. ここも某ボンビー番組が高確率で取り上げやすいが、新宿駅のアクセスや沿線の芸能事務所の多さからお笑い芸人を中心に住む割合が高い。
  11. 近年は全国ネット番組は東急沿線から京王沿線にプッシュしている影響か、東急に並ぶブランドがあると思い込んでいる。
    • 地価も小田急より高く、甲州街道に近いエリアは下手な東急沿線よりも高いせいで沿線自慢する住民も多い。
      • 他沿線民から京王線の内情を叩かれても京王沿線が首都圏一番沿線価値のある路線だと思い込んでいる(東急線以上にあると思う沿線民も結構いる)。
  12. 調布駅以東の住民は調布駅以西の衰退に目を瞑って沿線自慢しがち。
    • 調布以西の住民で特急通過駅在住者は相模原線ばかりに偏っている影響で見捨てられていると思っている。
相模原線
  1. 最近は調布以西の京王線より便利だと思っている。
  2. 京王線内で唯一、神奈川県を通るけど大体は都内だと思っている。
    • 加算運賃が多摩センター以東で廃止された事は心から歓迎している。
  3. 本線以上に小田急沿線や東急沿線を意識しがち。特に小田急は東海道新幹線のアクセスで完全に劣る事を気にしている。
    • 乗換駅じゃない限り東海道新幹線に行く際には橋本駅で乗り換えた方が楽だから。
    • 京王でもこの路線だけが他の路線に比べて家賃や地価が安い理由は神奈川県にいくつか駅がある事をしっている。
  4. リニアバブルに恩恵ある人にとってはリニア開業を待ち望む人が多い。
井の頭線
  1. 「渋谷」「下北(沢)」と若者でごった返してるイメージがあるかもしれないけれど、下北沢以西は意外と普通の住宅街。
    • あと学校が多いので、学生も非常に多い(逆?)。
  2. ひところは痴漢が多く出没。急行だとノンストップ区間が意外に長いことも要因。
  3. 左寄りのインテリ住民が多い。なにげに公安にマークされている。
    • ガチで新左翼系の区議・都議がいたことも…
    • 杉○だもの。
    • 左よりは認めるが、インテリではない。
    • その割には杉並区でもこの沿線の自民党支持率も高い。
  4. 新宿から郊外へ伸びる路線(京王本線・小田急線)と2箇所で交わっている。それ故基本は渋谷文化圏だが新宿文化の影響もところどころ混じっている。
  5. 渋谷駅や下北沢駅の乗り換え先の地下化(東急・小田急)に対して良い感情を抱いていない。
  6. 井の頭線より自転車利用の方が便利だと思っている。
  7. 東京という名前に執着しがちな京王沿線の中でもここを選ぶ沿線民はその度合いが本線系統より強くなりがち。
    • 東横線に比べて井の頭線沿線民は東京都で完結すると思い込んで一番高いと考えている沿線民も多い。
      • 実際は東急目黒線が大手私鉄沿線で一番地価が高い模様。
  8. 一部沿線民は小田急ロマンスカーを下北沢停車を望む輩が多い。小田急沿線民にとっては通勤客を中心に快速急行通過(特に夕ラッシュ)も望んでいるから対立要因になる。
    • ロマンスカー下北沢停車を望んでも小田急沿線民からは『京王沿線民のエゴ』としか扱われ嫌われる。

小田急電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 多摩線を除いて乗り換え路線が豊富。
    • 故に途中駅で乗り換えて行く客も多くいる。
  2. 食料品はOXで大抵、済ます。
  3. 夕方、新宿発の「ホームウェイ」号は事前に買わないと乗れない事を知っている。
  4. 駅そば屋といえば箱根そばだ。
  5. 神奈川を縦断する路線では東海道線に比べて『陽』の存在。
    • 東名高速などに近く、本社などもこちらに構える為。
  6. 東急、京王、西武新宿線に比べて新宿や渋谷の通勤が少ない代わりに東京都心3区の通勤が多い。
  7. 下北沢駅以外の快速急行利用者の多くが下北沢駅通過を望む声が大きい。
    • 複々線完成後に利用者集中や所要時間の問題から下北沢駅を通過して新宿や千代田線方面の混雑平準化と所要時間短縮を望む利用者が遠距離客を中心に多い。
      • 京急のエアポート快特の蒲田飛ばしの下北沢版を肯定する傾向も。
  8. ブルーライン新百合ヶ丘駅延伸や新横浜線では京王線に比べて東海道新幹線のアクセスが良いのでそのアドバンテージから京王線に目もくれない人が多い。
    • 基本的に小田急沿線民からすると京王より東急や相鉄方面を意識する傾向が強い。
      • 地価は京王より安いが、可所得分が高いからそこまで気にしない。
  9. ロマンスカー停車駅は基本的に繁華街や風俗街が多いのでロマンスカーの停車駅=高級住宅街のイメージは殆どない。
    • 小田急の高級のイメージは殆ど急行通過駅。急行停車駅は夜は避けるように言われる。
  10. 京王沿線民からイチャモンつけても相手にしないスタンスを貫く。
  11. 相模大野駅を境に住民の考えが大きく異なる。
    • 相模大野駅から新宿方面は京王線や田園都市線、西武新宿線と親和性が高く、以西や江ノ島線は相鉄や東横線、京急線などの京浜方面に親和性を持つ。
小田原線
  1. 新宿まで行く乗客が非常に多い。
    • 海老名や登戸、代々木上原駅で乗り換える客が多いので京王程、新宿志向じゃない。
      • 下北沢駅も忘れずに。
      • 逆に通勤通学は殆どが千代田線および新宿駅を経由して東京都心3区に出る割合が多い。
  2. 通勤電車は庶民の電車。
    • 但し2代目5000は例外
  3. 新百合ヶ丘駅周辺の人たち(麻生区)は、ちょっとハイソだと勘違いしている。
    • 玉○学○駅周辺の方々も同類項。
    • ○城○園前駅周辺の方々も。
  4. 本厚木以西は地方鉄道。乗客も農民主体!?(当方、例の区間利用者)
  5. 遠距離でも混雑していている事に嘆いている。
  6. 場所柄なのか関西や甲信越、東海出身者が多い。
    • 神奈川県内では珍しく埼玉出身者も多く住む。
    • 県内なら湘南地域出身者も多い。
  7. 東京都心から小田原間に関しては『陽』の部分。
  8. 乗り換え先は渋谷駅に向かう電車が多いのに渋谷駅にはあまり関心を示さない。
    • 基本的に下北沢駅は渋谷駅目的に乗り換える客は大きく減少した事もあり、新宿か千代田線経由を目的にする人が多い。
      • 地下鉄渋谷駅の隣駅が千代田線乗り換え駅なのも知っている。
      • それと相鉄JR直通線開業もあり、快速急行の下北沢駅通過を望む声も大きい。
  9. バス、鉄道共に京王線より東急方面を意識しがち。住民も京王線より東急方面に向かう人が多い。
    • 京王沿線民は勝手に小田急沿線をライバル視しているが住民は京王に目も触れない。
  10. 新百合ヶ丘駅以西の人は下北沢駅での地下化などに伴い快速急行の下北沢駅通過を望んでいる人が多い(特に通勤客)。
    • 下北沢駅は渋谷駅利用以外は利点がなく、遠距離利用者などは田園都市線や相鉄線経由があるので通勤客には死活問題にもなっている。
      • 特に快速急行は混雑が酷いから通勤客程、通過を望みやすい。
  11. 高級イメージを持たれがちだが、物価や地価は京王(相模原線除く)より全体的に安い事を知っている。
    • 京王は調布以西でも割と高いのに対し、小田急は狛江市に入ると次第に下がる傾向がある。
    • 一方で利用者の多い駅の繁華街は風俗系が多いので夜は避ける風潮がある。
      • 江ノ島線などにも言えるが特にロマンスカー停車駅。
      • 小田急が物価安いのは駅周辺の競争力が高い為。
江ノ島線
  1. 観光路線でと思われがちだが、通勤通学線の一面も持つ。
    • というより、特急が減少し、快速急行ばかりな点から見ると通勤通学の一面の方が強い。
  2. 小田原線と同じく庶民の電車。
  3. 藤沢でのスイッチバックに驚かない。
    • 江ノ島~腰越間の路面区間でワクワクしない。
      • このように、江ノ島電鉄と小田急電鉄を混同することがない。
  4. 乗り換え路線が豊富なので新宿まで出る人は意外と少ない。
    • 湘南台でブルーライン・いずみ野線、大和で相鉄本線、中央林間で田園都市線に乗り換える事が出来るのでそちらに乗り換える客も多い。
        • 藤沢でJRにも乗り換えられる。
    • 東京都心3区は東海道線、相鉄、田園都市線などを使って移動。
      • 渋谷区に関しても同じ。
  5. 快速急行下北沢駅通過を望む声が特に強いのはここの沿線。渋谷駅に出る時は井の頭線は滅多に使わない。
    • 殆どがJR東海道線、相鉄、田園都市線をメインに利用。
多摩線
  1. おそらく開通以前から沿線に住んでいる人はほとんどいない。
    • 小田原線も開業当時そういう状況だった。
  2. 他の路線と同じく庶民の電車。
  3. 2016年3月26日のダイヤ改正後は、優等列車がJRとメトロの車両ばかりな点を気にしている。
    • 2018年3月17日ダイヤ改正後は東京メトロは廃止され、逆に新宿始発に驚いている。
  4. 新宿に出るときは京王線の方が便利だと思っている。
  5. 小山田地区、相模原、上溝、愛川地区を経由して本厚木で合流する延伸計画があるが、横浜線の相模原駅に小田急の駅が開業すると、オダサガと名前が被ってややこしくなると言われている。
    • 更に本厚木が自社線乗換駅になると、小田急の誇りの一つである大手私鉄単独路線駅乗降客数最多の称号が無くなると嘆く者も。
  6. 快速急行の下北沢駅通過の望む声が少ないのはここ。

江ノ島電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 湘南の海に美しいイメージは持っていない。
  2. 国道134号線が混んでいるので車より江ノ電の方が便利と思っている。
  3. 江ノ電内で移動するなら1日乗車券があった方がいろいろと楽だと思っている。

京急電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 良くも悪くも下町路線。路面電車発祥なので商店街とか住宅とかでびっしり。
    • 兎に角快特が凄い。
  2. 横浜とは思えないほどハイソなイメージは皆無。但し上大岡は大化けした。
  3. ダイヤが乱れても冷静沈着。
  4. 平日朝・夜の多彩な運用にも意地で対応。
  5. 羽田空港に行けるので、スーツケースの乗客が多くいても気にしない。
  6. エアポート急行は空港利用以外で使う事が多い。
    • 実際に仲木戸~日ノ出町以南の移動に使われることも。
  7. 京急蒲田駅の構造を理解している。
  8. 都民より神奈川県民の方がよく利用される。
    • 都民は羽田空港利用以外での利用は皆無に近い。
  9. 羽田空港に近いからか房総半島、四国、九州、羽越本線沿いの出身者が多い。
    • 東北でも庄内や秋田出身者はここに住む割合が高い。
    • 金沢区内では割と新潟出身者も多い。
    • 千葉県でも木更津や房総半島出身者はここに住む割合が高い。
  10. 空港線の加算運賃減額に大いに歓迎する人が多い。
京急本線
  1. 京急で速度を出す区間は横浜以北だと思っている。
    • 横浜駅以南は意外と遅い事を知っている。
  2. 基本的に快特かエアポート急行を利用して移動する。
  3. 下町のイメージあるが、上大岡駅以南は高級住宅街も多い事を知っているのが密かに自慢。
    • その為、ブランドに対する執着心の強い京王民や田園都市民にバカにされても動じなかったりする。
京急空港線
  1. 沿線民はあまり快特を利用しない。
    • 沿線の途中駅はエア急しか止まらないので。
  2. 買い物に行く時は品川より横浜や川崎を利用する機会が多い。
大師線
  1. 正月3ヶ日は沿線から離れている。
  2. のんびり走る京急も好き。
久里浜線
  1. 沿線の過疎り具合に危機感を持つ住民が多い。
  2. 快特は大半がここに来るからこちらを本線と思う人が多い。

相模鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 神奈川県民が免許取得する為にお世話になる路線。
  2. カルダン駆動の揺れでも動じない。
  3. 海老名~横浜の全線利用率が高い。
    • 特に特急電車。
  4. 東京都心に出る時は横浜経由か小田急経由にするかで悩む。
  5. 下りは海老名駅を利用する際には先頭車両まで車内を歩いていく。
  6. 本線以外は加算運賃が適用され、なおかつ高めなので支線使うか小田急or横浜駅経由で行くのか悩む。
  7. 新横浜線全通で大きく出世した事に誇りを持つ。
相鉄本線
  1. 沿線民はあまり特急を利用しない。
    • 特急を利用するのは小田急線や横浜駅乗り換えからの利用者が多いと思っている。
  2. 買い物行くなら大体、横浜か海老名に出る。
  3. 真ん中の車両はあまり便利だと思わない。
    • 階段が端っこにある場合が多い為。
いずみ野線
  1. 加算運賃の高さに嘆いている。
    • その加算運賃の影響で湘南台から海老名までは小田急で大和に乗り換えても10円しか違わない事に驚愕する。
    • また、いずみ野線と新横浜線の加算運賃によって新横浜線経由が横浜駅経由高いことに驚愕する。
  2. ゆめきぼ切符の「ゆめ」に該当する駅はあまり夢のある場所じゃない事を知っている。
  3. 新横浜線経由を使わないのは横浜駅経由の方が安いから。
    • 例え品川発着になっても東海道線や京急を使った方が便利なのも知っている。
  4. 加算運賃の一本化を望まれる声が大きい。
    • 現状ではいずみ中央駅で加算運賃体系が異なる為。
新横浜線
  1. 今はJR直通利用しかないが、東急直通ができたときは本数が増えてほしいと嘆く。
  2. 新横浜駅に早く繋がってほしいと嘆く。
    • JRや東急直通より新横浜駅に出られる方が期待が大きかったりする。

横浜市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 横浜市民だが、横浜の地下鉄より東京の地下鉄の方が利用頻度が多い。
  2. 市営地下鉄内を長距離で移動する際には1日乗車券で移動した方が安い事を知っている。
ブルーライン
  1. 新百合ヶ丘に早く延伸したいと思っている。
    • 特に港北ニュータウン在住の人は新百合ヶ丘駅まで延伸して田園都市線の通勤を避けたい人もかなり多い。
  2. 横浜都心部を通る重要な生命線。
  3. 上大岡駅~関内駅へは快速電車を利用した方が楽だと思っている。
グリーライン
  1. 港北ニュータウンからだとブルーライン~田園都市線で出るよりもグリーライン~東横線で行った方が楽で便利。
    • 殆ど、港北ニュータウン民の為の路線。
  2. 横浜駅を避ける上で重要な鉄道。
  3. 年々、利用者が増加しているので6両化してほしい。
  4. 川和町駅の1・2番線が気になる。
  5. 鶴見延伸が検討されているが、利便性の為に川崎に延伸したほうが良いと思っている。
    • 通勤、買い物両方で川崎駅の方が便利な為。
    • 又、川崎駅だと東海道線に乗り換えられるが、鶴見だと遅くて遅延が多発する京浜東北線乗換必須路線になる為。
  6. 中山駅以南は二俣川まで延伸して欲しいと思っている。
    • ズーラシア行きのバスが道路渋滞に嵌る為。
      • 更に二俣川延伸で免許場へ行く際にも楽になる事も密かに望んでいる。
  7. 早く6両化して通勤を楽にしてほしい沿線民も多いはず。

秩父鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 車齢60年近いおじいちゃん電気機関車デキ(1951年製)がヒィヒィ言いながら走る。
    • それどころか、小学校で寝ていたC58(1944年製)をたたき起こして、走らせている。
  2. 住民たちはその貨物の迷惑退避のため、開かずの踏切になる時間を大体知っている。
  3. 貨物のほうが儲かってると思われがちだが、じつは旅客のほうが儲かっている。
    • 秩父夜祭の日には、いつもは乗らなくても、必ず秩父鉄道を利用する。
  4. 熊谷駅以東は東武の路線になって北千住方面などのアクセス改善して欲しいと渇望する。

JR東日本(関東地区)[編集 | ソースを編集]

埼京線
  1. プロ市民率は中央線並みに高いだろう。
  2. 痴漢が潜んでいるけど巻き込まれるのが面倒なので関わりたくないと思っている。
  3. 早く、十条駅の高架化を行って十条駅の通過を実現してほしい。
  4. 池袋〜川越間ではやや『陰』。
東海道線
  1. この関東エリアの沿線住民は東海道線がせいぜい熱海駅までだと思っている。
    • その他は伊東が東海道線の終点だと思っている。
  2. 15両編成を見ても何も驚かない
  3. アクティー存在はいらないと思っている。
    • 上野東京ライン開業後は、快速の新橋停車も疑問を持っている。(新橋の本数が多い為。)
  4. 日本の大動脈で京浜間は『陽』の存在だが、横浜駅〜小田原駅になると小田急に比べて『陰』になる。
    • 日本の大動脈といわれる東海道本線もこの区間は東名高速と離れている事も影響しているかと。
    • 東海道線→小田急線に移住する人は多いが、小田急→東海道線に移住する人は少ない。
中央線
  1. ハイソだと思い込んでいるが住む場所で格差が大きいことに気づいていない
    • それでも京王線の特急停車駅と通過駅ほどの格差は起きていない。
  2. ラッシュ時の遅れにウンザリしている
  3. 通勤時間帯の杉並3駅停車は疑問に思っている。
  4. 京王間の『陽』の存在。
常磐線
  1. 酒盛り列車と揶揄されても気にしていないどころか参加している。
  2. 北千住の特別快速通過に恨みつらみを重ねている
    • でも停車するようになって遅くなったという人も多数。
  3. 品川止まりの電車が増やして欲しいと思う。
    • 品川より先にも行って欲しいとも思っている。
  4. 緩行線は小田急の車両が来ると驚く。
  5. 中電は「三河島」と「南千住」を通過してほしいと思っている。
  6. 全列車をグリーン車にしてほしいと嘆く。
相模線
  1. 神奈川県民なのに単線や押しボタン開閉のドアに違和感がない。
  2. 横浜線の直通電車を増やして欲しいと思っている。
  3. 正月三が日の混雑緩和の為に相模線複線化してほしいと思っている。
    • 本数や両数に余裕が持てれば三が日の混雑に対応できると思っているので。
    • 又、海老名駅のアクセス向上の為にも複線化して欲しい住民も多い。
南武線
  1. ギャンブル電車と言われているけど、川崎や武蔵小杉のお蔭で変わったと思う。
  2. 京王線沿線で品川勤務者はこの路線と横須賀線を使う事が多い。
    • 乗り換え路線は大抵、武蔵小杉。
    • そんなルートを使う人なんて聞いたことない。
  3. 登戸駅を境に客層が変わる。
    • ギャンブル路線の色が強くなるのは概ね登戸以西。川崎市内にギャンブル施設は川崎駅以外には少ない為。
  4. 意外と川崎まで使う人は少ない。
    • 多くは武蔵小杉駅で乗り換えてしまう為。
  5. 東京都心部へ行く際には横須賀線と中央線ルートをどちらでも利用できる。
    • しかし、通勤時は武蔵小杉の乗り換えはキツイので知っている人は川崎で乗り換か中央線を利用して東京都心に出る。
  6. 6両編成は少なすぎると思っている。
    • なので早く8両に増強して欲しいと願っている。
      • しかし津田山駅は両端に踏切があるので8両化が不可能な状況。
  7. 朝夕に通勤快速新設してほしいと嘆く。
  8. 地味に羽田空港直通を渇望する沿線民も多い。
    • 東京都心方面寄り南武線の羽田空港直通で南武線の価値を上げたい沿線民も結構いる。
横浜線
  1. 横浜駅に出れない電車が多いのが悔しい。
  2. 同じ発車メロディーが連続する事にウンザリしている。
  3. 快速が隔駅停車なのは気にしない。
  4. 町田以西は8号車が混雑している。
    • 八王子駅は8号車が改札口の最寄の為。
  5. 渋谷に出るには東急(長津田・菊名)か京王(橋本)を利用する。
    • 町田駅乗り換えで小田急には向かわない。
  6. この項目のファン
    • 横浜線沿線住民はもし自分の駅に新幹線が通っていたらと妄想する
    • 特に菊名、小机、鴨居
宇都宮線(東北本線)
  1. 関東の人間からすると宇都宮線の方が親しい事が多い。
  2. 大宮以北から田舎度が上がる。
  3. 古河は平塚、小山は小田原まで距離は同じ。
  4. 尾久駅に通勤快速が停車するのを疑問に思っている。
  5. 高崎線に比べて新宿より東京駅や品川駅志向が強い。
両毛線
  1. 地方路線の割には高架駅が多い。
    • 例:前橋駅、伊勢崎駅、桐生駅、栃木駅。
  2. 東武鉄道が近くにある駅が多いが、大抵は両毛線を使う。
総武線
  1. 千葉駅以西の住民は東京都心部へ楽に出られて便利だと思っている。
    • 他方、市原や袖ケ浦の住民は高速バス(アクアライン経由)で行った方が東京都心部のみならず横浜都心部や川崎駅に楽に出られる。
      • その高速バスの影響で総武線の特急が減少している。(成田空港発着を除いて)
  2. 緩行線しか停車しない駅に用がない限り、基本的に快速を利用する。
  3. 並行する京成に比べて関西を中心として西日本出身者や神奈川出身者が多い。
  4. 成田エクスプレスは総武線経由だと遠回りだと知っている。
    • 実際に常磐線経由や京成本線に比べて千葉駅を経由して遠回りになっている為。
    • さらに常磐線経由に比べて東京駅のアクセスがよくないことも知っている。
武蔵野線
  1. 長距離利用する客は殆どいない。
    • 東京行きがあっても東京駅に出やすいのは乗り換え先のJRの路線だと思っている。
  2. 沿線在住のマリサポでは海浜幕張駅直通列車の終日増便を願う人も多い。
高崎線
  1. 競合路線が欲しいと思っている。
  2. 籠原駅~高崎駅間をいい加減に15両化にして欲しいと嘆いている。
    • 宇都宮線が宇都宮駅まで15両になっている事、この沿線の混雑率の高さから余計に感じてしまう。
  3. 上尾駅、桶川駅、北本駅、鴻巣駅の構造にうんざりしている。
    • 何れかの駅を島式2面4線にして、上り列車の対面乗り換えを望んでいる。
京葉線
  1. りんかい線と直通して欲しいと思っている。
    • りんかい線と乗り入れすれば新宿や渋谷、池袋などに出られる為。
  2. TDR・TDS及びマリサポご用達。
    • りんかい線をJR化して都内南西部のアクセス改善を願うマリサポも多数。
  3. 風に弱いすぐ運休するため風の弱い日の京葉線は信用できない
根岸線
  1. 横浜都心部へは市営地下鉄よりこっちの方が便利だと感じる。
    • その為、DeNAの試合日にはブルーラインよりこちらの方が運賃面を含めて混雑する事を知っている。
川越線
  1. 川越以東の利用者は「複線化しろよ。」と心から叫びたくなる。
  2. さいたま市内や川越市内に属しているのに本数の少なさに唖然とする。
    • 但し、川越以西は少なくても文句は言わない。
    • 一応、川越市内を通る唯一のJR線だが西武や東武より影が薄いことに嘆く。
八高線
  1. 拝島駅〜高麗川駅の利用者は中央線新宿、東京発着を増やして欲しいと思っている。
    • 後、武蔵小杉駅のアクセスの為に南武線直通と渇望する声も。
  2. 八高南線と八高北線は別路線だと思っている。
    • 八高北線も寄居駅以南は中央線や南武線に直通して東上線との競合を望む声も。
成田線我孫子支線
  1. どうしてここが成田線我孫子支線なのかよくわからない。
    • 普通に我孫子線の方が良いのでは思ってしまう。
  2. ここが複線化されていれば成田から常磐線方面の列車も増えていたと思っている。
    • 同時に15両化もされていたと考える。
    • 成田エクスプレスもこちら経由で増えていたと考える人もいる。
  3. 我孫子市内だとバスを使う人も多くいる。
    • バスの方が本数が多いので。
  4. 成田駅は千葉駅より柏駅の方が距離的に短い事をしっている。
    • 複線化して速達性を上げていれば運賃問題で揺れる北総線から客をとって栄えていたと嘆く。
  5. 千葉ニュータウンの住民は北総の運賃の高さを敬遠して、ここを利用する客も何人かいる。
青梅線
  1. 東京駅直通や南武線直通列車を増やして欲しいと思っている。
    • 共にグリーン車を増結して車両共通化して乗り入れて欲しい声も。
  2. 青梅駅を境に別の路線だと思っている。

東京メトロ[編集 | ソースを編集]

  1. 山の手を楽しむならやはりメトロ。
  2. 都営地下鉄に比べて東京都心や長距離の移動が楽だと思っている。
銀座線
  1. 渋谷駅の改悪をよく思っていない人が結構いる。
丸の内線
  1. 全線通しての利用はほとんどいない。
東西線
  1. 利用者数が御堂筋線や田園都市線、東横線より上回っているのがひそかに自慢。
    • でも、混雑率が私鉄最悪なのは勘弁。
千代田線
  1. 小田急側か常磐線側で利用者の好評さが異なる。
    • JRは混んでで不便。小田急は渋谷駅や新宿駅を通らずに都内や池袋に出られるなど好意的。
  2. TBSが沿線にある事をしっている。
有楽町線
  1. 副都心線ができてから影が薄くなっている事を危惧している。
半蔵門線
  1. 銀座線のバイパスといわれているが、千代田線のバイパスの方が近い印象を受けやすい。
    • 経路的に表参道駅~北千住駅間は千代田線と割と経路が被っている。
  2. 東急側は混んでいるのに対し、東武側は割と空いている。
副都心線
  1. 基本的に副都心線内で完結して利用する人は少ない。
    • 大体が、東急や西武、東武に直通して利用する人の方が多い。

東京都交通局[編集 | ソースを編集]

浅草線
  1. 関東の2大空港を結ぶのがひそかに自慢。
  2. 快特あるけど、直通先に比べてそこまで早くないと思っている。
三田線
  1. 都営地下鉄で東京駅に出られるのがひそかに自慢。
  2. 早く新横浜まで直通してほしいと願っている。
    • 8両されたキングジム6500型は歓迎。
      • しかし、車端部のクロスシートだけは無くして欲しくない声が大きい。
  3. 早く都営車を8両化して相鉄直通してほしい声も大きい。
新宿線
  1. 都営地下鉄で一番、黒字額が多いのが自慢。
    • 何気に東西線のバイパスになっていることが大きい。
    • しかし、副都心線を除いて東京都心部方面のアクセスの悪さは嘆く。
  2. 全便10両化してほしいと嘆く。
  3. 急行電車の大減便と本八幡駅方面の遅延にうんざりしている。
大江戸線
  1. 都営地下鉄で最も利用者が多いのが自慢。
  2. 階段を歩くだけで疲れるゆえに『ダイエット線』と呼ばれることも。
日暮里・舎人ライナー
  1. 利用者が増えるのは嬉しいが、混雑が悪化するのは勘弁。


湘南モノレール[編集 | ソースを編集]

江ノ島線
  1. モノレールだというのに周辺が地方私鉄のようである。
    • 単線且つ山道の多さはまさに…。

多摩都市モノレール[編集 | ソースを編集]

多摩都市モノレール線
  1. 典型的新興ベッドタウン住民
  2. 学生多数
    • 帝京大学の学生は2駅まで100円区間を拡大して欲しいと思っている。
  3. ここに在住するライオンズファンは西武ドームまたは小手指まで延伸してほしいと思っている。
    • 沿線在住のセルビアFC町田ファンやベイファン、神奈川のマリサポ(千葉の黒い鴎の方ではない)は町田延伸を渇望している。
  4. 町田駅まで最短経路で延伸して立川駅~新横浜駅のアクセスを向上してほしいと思っている。
    • 町田駅まで延伸すれば小田急小田原線方面のアクセスも大きく向上するので。
  5. 1日乗車券が890円はどう見ても高いと嘆く。

ゆりかもめ[編集 | ソースを編集]

臨海線
  1. 臨海副都心の住民というだけあって、古くからの人は少ない。
  2. フジテレビ社員や観光施設の職員の利用者が多い。
  3. 狭い、遅い、高い。

東葉高速鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 運賃が高いのに朝は激込み。
    • ラッシュ時と日中と休日で利用者に差がある事に驚く。
  2. 北総線が値下げされたのでこちらも値下げを渇望する沿線民が多い。

新京成電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. この路線がどうして曲がり食っているのか分からない。
  2. 正直、新京成の路線としては新津田沼駅までで十分だと思う。
    • そこから南は京成電鉄の路線にして欲しいと思っている。
  3. 新京成から千葉線に向かう直通列車を増やしてほしいと思う。

東京臨海高速鉄道[編集 | ソースを編集]

りんかい線
  1. 大崎や新木場が直通しているのにどうしてここがJRじゃないのか悩む。
    • しかも運賃も高いので利便性が良いとは言えない。
    • なのでここがJRになっていれば便利になったのになと感じる。
  2. コミケ客やフジテレビ社員御用達の路線。

埼玉高速鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 運賃は高いけど、迂回路として鉄道を使うと遠回りになるので仕方なく使っている。
  2. 浦和レッズファンご用達。
    • だが、肝心の東川口駅~浦和美園駅までが高い。
      • 加えて徒歩で結構時間がかかる。

北総鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 財布より定期を無くすことの方が損失だと思っている。
  2. 北総の運賃の高さと京成や都営の運賃も払わねばならないので定期代の高さで就職に苦労している。
    • その高さ故に加算運賃付きでも良いから京成の路線にして欲しかったと嘆く。
    • 実際、値下げしても京成と都営分の運賃を払わないといけないことが利用者敬遠の要因だと考える人もいる。
  3. 運賃が高いゆえに津田沼駅や我孫子支線を利用する人も結構いる。

関東鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 都内から最も近い、気動車が見れる路線だと思っている。
    • 八高北線や小湊鉄道、久留里線より近いと思っている。
  2. 正直、電化が必要だと思っていない。
常総線
  1. 昔は都内に出るのに取手に出た方が便利だったがつくばエクスプレスになってから守谷駅で乗り換えた方が便利になったと感じた。

甲信越[編集 | ソースを編集]

JR東日本(信越地区)[編集 | ソースを編集]

信越本線
  1. 冬期間はほとんど山間部の雪の影響で運行休止になる。
    • ただし沿線住宅も埋もれて外に出られないため、住民はほぼ影響を受けない。
  2. 柏崎駅~新潟駅は越後線よりも距離がやや長い。
    • ただし時間距離は短いため、住民の選択肢はこちらになる。
小海線
  1. 山男&ワンダーフォーゲル。
    • 木こりが乗っている。
  2. 沿線民である資格は、即ち肺活量があること。
越後線
  1. 信越本線の「陰」的な存在。
    • 柏崎駅~新潟駅までは距離は離れているけど、競合している。
      • 但し、距離はこちらの方がやや短い。
      • だからと言って便利と思っている住民はいない。
  2. 内野駅または吉田駅の東西で別の線になると思っている。
白新線
  1. ここを羽越本線に変えた方が利用者にとっても分かりやすいと思っている。
    • 新潟駅発着の羽越線特急列車はこの列車を経由する為。
  2. ドカベンの不知火の高校を作りたいと願った住民は、高齢化した。
篠ノ井線
  1. JR東の車両よりJR東海の車両の方が快適だと思っている。
  2. 篠ノ井~長野間をしなの鉄道にしてほしいと願っている。
    • 松本駅~篠ノ井駅を複線化してほしいと思っている。
中央東線
  1. 長野県内にある単線区間を複線化してほしいと思っている。
    • そこが単線の影響で特急列車の速度向上の阻害になっていると思う。
  2. 大月を境に別の路線だと思っている。

長野電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 小田急ロマンスカー、成田エクスプレスを流用しており、特急券100円で乗車が可能。
    • よって関東民から見ると贅沢な通勤通学をしている。
  2. 特急列車が止まらない駅周辺に住むと仲間外れにされやすい。
  3. 木島線を飯山駅接続を全体にした一部路線復活を渇望する人もいる。

アルピコ交通[編集 | ソースを編集]

上高地線
  1. 上高地はマイカーが規制されている為、この路線とバスを併用しないといかれない事を知っている。

えちごトキめき鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 妙高はねうまラインより日本海ひすいラインの方が列車としては快適だと思っている。
    • なので妙高はねうまラインの方も日本海ひすいラインと同じ車両を入れてほしいと思っている。
      • 日本海ひすいラインには転クロ車両はあるが、妙高はねうまラインにはない。

北陸[編集 | ソースを編集]

JR西日本(北陸地区)[編集 | ソースを編集]

北陸本線
  1. 大阪に近いほうが「上り」。ゆえに金沢市および富山県から東京方面に向かう場合にはちょっと変な感じになる。
    • でも富山県内でのイメージとしては間違っていない。新潟寄りの東部ほど田舎。
    • 米原起点なので間違っていない。
  2. 東京志向(はくたか利用)の住民と大阪志向(サンダーバード利用)の住民の間で醜いいさかいがある。項目リンク先参照。
  3. 新幹線の開通をめぐって楽観論・悲観論が入り乱れる。
  4. 昔は富山地方鉄道に押されていたが、今では滑川以東ではパーク・アンドライドもあり圧勝状態。
  5. 石川/加賀南部(加賀市など)や福井の北部(あわら市)には温泉地多数。関西からの客を中心に❤️ウハウハ❤️状態。
    • 例のバカ名産品(詳細はご想像にお任せ)はこの延長線上にある。
  6. 福井ともなれば大阪志向がデフォであり、東京へ行く場合も小松空港利用や米原回りが普通となる。
    • 上越新幹線開通までは富山市ですら名古屋からしらさぎ利用の方が早かった。交通事情の変化の影響を繰り返し受けているようである。
城端線
  1. 沿線民以外は高岡~新高岡駅以外はあまり使われない。
七尾線
  1. 金沢駅よりは金沢市内の通勤・通学路線。
    • でもIRいしかわ鉄道の別料金にはうんざりしている。
高山本線
  1. 早く、富山駅を高架化して欲しいと思っている。
  2. 富山駅~越中八尾駅は通勤通学路線の色合いが強い。

富山地方鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. クルマ社会に押され利用者は少ないが、沿線住民はJR線を「汽車」と呼ぶ傾向が他地域に比べ多く残っている。
    • 北陸本線電化(昭和43年?)よりずっと以前から電車が走っていたため。
  2. 基本的に富山市東部~中新川郡地域の通勤・通学路線+立山黒部観光路線。それ以上の意味はない。
    • 「魚津ステーションデパート」の閉店がすべてを物語っている。
    • 本線終点の「宇奈月温泉駅」も寂れている。トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の宇奈月駅は賑わっているが、そこまでは車で来る人が最近は多い。
      • 観光バスで来る人も多い。

北陸鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. どちらも金沢市中心部に出にくい。
    • 浅野川線が金沢駅、石川線が野町駅で止まっている為。
      • その為、市内中心部の香林坊やむさしなどの利便性を考慮していない。
浅野川線
  1. 意外と車よりも金沢駅に出やすいので利用する。
    • どうせなら兼六園や香林坊等の金沢市街地に延伸して欲しいと思う。
    • そして、石川線への直通して欲しかったりする。
石川線
  1. 金沢市中心部に乗り入れない限り利便性が良くないと思っている。
    • 乗換駅が西金沢しかない為。
  2. 利便性が良くないから余計に浅野川線と直通して欲しいと思っている。
    • 野町駅の状態を見ると浅野川線まで直通しなくても香林坊や「むさし」経由で金沢駅に繋げてほしいと思っている。
  3. 日中は空気しか運んでないんだからいっそのこと廃止してバスを増便してほしい。

えちぜん鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 福井駅は北陸新幹線より早く、自前の高架駅が欲しい。
    • 現在は北陸新幹線の高架橋を使っている為。
  2. 場所によってはJRよりもこちらや福井鉄道の方が福井県民の足となる。
    • 勝山や永平寺は言わずもがな、芦原温泉や三国港もこちら方がJRより足となる。

東海[編集 | ソースを編集]

JR東海[編集 | ソースを編集]

東海道本線
  1. 日中の4両編成は混むから嫌になる。
  2. 結構名鉄のほうが便利だったりする。
      • でも東海道線の方が速いことを知っている。だから混んでも乗る。
  3. 尾頭橋に行くときに中央線に乗ってもとまらないことを知っている。
  4. 静岡の3両編成を悪く言うのはきっぱーだけ。
    • でもトイレなしは沿線民でも嘆く人はいた。
    • でも北陸本線の2両編成は地元民でもきついと思ってる
      • なぜにここで北陸本線?
中央本線
悪魔の列車(過去形)
  1. 日中の10両編成は必要なのかと疑問に感じる。
    • 両数が少ない愛環直通列車は嫌い。
    • 中津川始発時点ではほぼ間違いなく座れるが、駅に停まるごとに増えていき、勝川-大曽根間で激混みになる。
  2. 金山まで行くのは普通だと中央線のほうが速いことを知っている人は知っている。
    • ヒント:尾頭橋
  3. 多治見から名古屋へ向かう人は銭取らるライナーという銭を取る電車にはなにがあっても乗らない。
    • 廃止には歓喜。
  4. ラッシュ時に313系8000番台がくるとガッカリ。211系万歳。
    • データイムは逆。
  5. しなのが千種に停まるのは東山線住民のためだと知っている。
    • ただし大曽根や金山に停まらず名城線・東海道線住民を無視していることには気づいていない。
関西本線
  1. 必ず1回は信号で止まる。
  2. 近鉄のほうが速いことはみんな知っているが、運賃でJRを使う人がいる。
  3. 意外と桑名から混むことを知っている。
  4. 新幹線から乗り換えやすいことをアピールしているが、みな近鉄に流れる。
  5. 乗ると必ず1人は「早く複線化しろよ」と言っている。
    • 複線化だけでなく『伊勢鉄道を何とかしろよ』とも言いたくなる。
    • 特急が対向の普通列車を待避しているときはキレそうになる。
高山本線
  1. 普通列車は転クロ車両とロング車両が混在しているが、転クロ車両の方が利用しやすいと思っている。
    • 美濃太田駅以西の名鉄の競合区間の利用者は所要時間や運賃の影響でJRを使いたいが、名鉄の本数の多さでそちらの方が便利だと思っている。
  2. ワイドビュー車両を気に入っている。それも運転窓が大きい方の先頭車。絶景。
身延線
  1. 沿線には日蓮関係の施設が多い。
    • 富士大石寺や久遠寺などがある為。
御殿場線
  1. 沼津駅を早く高架して欲しいと思っている。
    • 沼津駅高架化で富士方面の直通列車増加に密かに期待する。
  2. 神奈川県内だと車両の関係からここが関東なのか?と考えてしまう。
  3. IC乗車券だけで都内に出る場合、松田駅から小田急に乗り換えないと行かれない事を知っている。
紀勢本線
  1. 参宮線の分岐駅となる多気駅以北の住民は伊勢鉄道JR化と多気駅以北と参宮線の複線電化してほしいと思っている。
  2. 名古屋に行くにも大阪に行くにも近鉄で乗り換えた方が便利だと思っている。
    • 最近は高速道路の方に流れている。

名古屋鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋市内でJRや地下鉄に乗り換える時は、金山駅と名古屋駅を使い分ける。
    • 但し、小牧線と瀬戸線、豊田線は例外。
  2. 名鉄のカオスなダイヤに適応できる。
    • 特に名鉄名古屋駅の発着。
  3. 名鉄名古屋駅の乗車方法を把握できる。
    • 降りるドアと乗るドアが違うことを知っている。
  4. 名鉄名古屋本線以外では割増運賃適用を嘆いているが、支線重視によって名鉄の利用者が増えているのを知っている。
名古屋本線
  1. 名鉄名古屋駅で目的の列車に乗り間違えることはない。
    • 西枇杷島や新川橋へ行くには津島線の場所で待たなければならないことを知っている。
    • よその人には「名古屋人は適当に並んでてマナー悪いな」と思わせておいて実は順序を守って並んでいるという不思議な光景。
    • 乗車位置の色で行き先が分かる。
    • イベント時の臨時停車に即座に対応できる。
  2. 名鉄名古屋駅〜神宮前駅間での種別変更は豊橋方面が名鉄名古屋駅、岐阜方面が神宮前駅と決まっているのを知っている。
    • そんなん気にすんのはオタだけ笑
常滑線・空港線
  1. 空港行きの列車で通勤・通学している。
    • それは帰りの電車です。
      • それは世間知らずなだけじゃ・・・
  2. 時折、空港客の荷物がでか過ぎて邪魔だと思う。
  3. 太田川駅の構造を理解している。
犬山線
  1. 相互直通運転の意義に疑問を抱いている。
  2. 帰宅時、名古屋発車時での混雑に加えて上小田井でさらに多数の乗客が乗ってくるのを思うと鬱になる。
  3. 地下鉄と通しの利用者は、特急を恨めしく思う。
豊田線
  1. 本数の少なさに嘆くが、急行もほしい。
三河線
  1. 知立駅高架化で名古屋方面直通が増えるなら豊田市駅~知立駅まで早期複線化して欲しい。
    • 地下鉄より名鉄名古屋駅に行きたいと思っている。
  2. 碧南以南の路線を電化復活して欲しいと思っている。
    • 住民は車を持っているので気にしていない。どころか、廃線敷を道路にしてほしいと思っている。
小牧線
  1. 小牧線より犬山線を利用した方が便利だと思っている。
  2. 小牧駅以北は複線化してほしいと思っている。
瀬戸線
  1. 他の名鉄線と離れているがそこまで不便とは思っていない。
    • それどころか、LCD車両も投入されて嬉しいと思っている。
  2. 目的に応じて大曽根と栄を使い分ける。
  3. 急行をもっと速くしてほしいと思っている。
蒲郡線
  1. 乗って、残そう、蒲郡線。
  2. 正直、三河海線(碧南駅~吉良吉田駅)を復活させて三河線との直通を増やしてほしい。
    • 西尾線直通の恩恵が薄い為。
      • 碧南以南経由の方が名古屋直通には時間がかかることを昔からの住民は知っている。なぜなら線路が蛇行していたため。
各務原線
  1. 並行する高山本線に比べて運賃や所要時間は負けるが本数が多くて複線化なのでこちらを使う。
  2. 名古屋に出る際には新那加駅を境に西は名鉄岐阜駅経由、東は犬山駅を出た方が便利だと思っている。

あおなみ線[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋駅の場所を数日に一回は嘆く。
    • あと100m北に動いてほしいというのが切実な願い。
  2. 沿線の駅で、無料駐輪場がないことに不満を抱いている。

リニモ[編集 | ソースを編集]

  1. 実はバス利用を続けている。

城北線[編集 | ソースを編集]

  1. 一刻も早く、JR東海に吸収されたいと思っている。

愛知環状鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. TOICAに対応して欲しいと思っている。
  2. 更に複線区間を拡大も望んでいる。

名古屋市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 基本的に移動の中心は名城線。
    • 但し、名駅だけは東山線か桜通線を使う。
東山線
  1. 名城線よりこっちの方が名古屋の大動脈と思っている。
    • 名駅や栄を通過しているため。
名城線
  1. の試合がある日は、名城線が混雑する事を知っている。
  2. ここを利用しなければ名古屋を巡る事が出来ないと思っている。
鶴舞線
  1. 両方とも名鉄と直通しているなら名鉄の路線にした方が良くないかと思う。
桜通線
  1. 正直、名駅に出るには東山線を使わなくても良いと感じる。
  2. 桜通線を伊勢湾岸自動車道刈谷PA付近まで延伸して欲しいと思っている。
    • そうすれば高速バスと乗り換えが楽だと思う為…。
上飯田線
  1. 小牧線から名古屋都心部へ出る短いながらも重要な路線。

静岡鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 新静岡セノバを利用する為の路線。
    • 実際、そこから多くの高速バスが発着する上に静岡都心部はこちらの方が近い為。

伊豆急行[編集 | ソースを編集]

  1. どうしてここがJR東日本の路線じゃないのか疑問に感じる。

伊勢鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 沿線民はここがJR化且つ複線電化していれば近鉄をわざわざ利用しなくて済むと思っている。
    • 基本的に中瀬古以南の単線と非電化の影響でしょうがなく近鉄を利用する事もしばしば。

近畿[編集 | ソースを編集]

阪急電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 大手私鉄一の最高級ブランド、電車の色は←こんな感じ。古くさっ!
    • じゃぁ乗るな。(by阪急ファン)
      • 阪急マルーンはそんな黄土色じゃないぞ。
  2. 座り心地の良いロングシートを誇りに思う。
    • 高級感のあるオリーブ色のシートにも誇りを持つ。
  3. 神宝線の日中ダイヤは急行か特急と各停だけの超絶シンプルダイヤを誇りに思う。
京都線
  1. やたらと窓を開けたがる。
    • 堺筋線の66系を含めて、窓があいていない車両は殆どない
  2. 京阪カーストの頂点を極める路線である。
    • ただ神宝線と比べるとどうしても引け目を感じる。元京阪の外様路線だったためか。
      • 阪急ブランドも神宝線のおこぼれみたいな感じ。そういう意味で東急田園都市線と似ている。
  3. 淡路〜高槻市間を利用する時、相互乗り入れらしく阪急車両か堺筋車両のどっちが来るか予想して楽しむ。
    • 阪急淡路駅の要塞化完成を想像すると完成後は更に気になる。
宝塚線
  1. セレブ路線西の王者。
    • 宝塚線がセレブ路線?神戸線の間違いでしょ。
    • 宝塚線もセレブ多いよ。
    • それについては石橋より手前か石橋より奥かで大きくイメージが異なる。奥は確かに高級住宅地だが手前はセレブというより下町。
  2. 緩急接続の悪さにうんざりしている。
神戸線
  1. いかりスーパーの紙袋は必須アイテム。
    • ポケモンセンターの袋を持って乗ったことがあります(by小田急沿線住民)
  2. 北急と並んで乗降客数の増大が止まらない路線である。
    • JRの新快速と時間面で大差がなく、運賃も安い為。
      • 上下線の間隔が狭いためか、実際以上にスピードが速く感じる。
  3. 女子大が多いので女子大生をとの遭遇を楽しみにする人も。
  4. 乗降客数のわりにホームが狭い駅が多い。
  5. 阪神間の『陽』の存在。

京阪電気鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 関西大手私鉄で唯一梅田や難波、天王寺に乗り入れていないことを残念がっている。
    • 淀屋橋と中之島で我慢しようや…
      • 中之島線なんか建設するのだったら梅田に延伸すべきだった…。
    • 大阪駅も京都駅もすぐ近くまで行きながら接続していないし。
    • 京橋じゃ不満か?
      • 元ダイエーのイオンが閉店して商業地としては寂しくなった。
    • 梅田に出る場合、京橋から大阪環状線・天満橋から大阪メトロ谷町線・淀屋橋から大阪メトロ御堂筋線の3通りあるため正直迷う…。
    • それが原因で門真市以西では大阪メトロ谷町線に客が奪われ、普通が年々減便されている。
      • とうとう2021年9月のダイヤ改正で昼間は15分間隔になってしまった。
  2. 特別料金不要で乗れるクロスシート車の特急が自慢。
    • 他地域(とりわけ関東)の人は京阪特急に憧れるが沿線民は当たり前のことだと思っている。
    • ただ最近は停車駅が増えてきた。かつての京橋~七条間ノンストップが懐かしい。
      • 快速特急「洛楽」として復活。
    • むしろ、自慢すべきは「特別料金不要で乗れる2階建て車両」では?
    • ロングシートの特急が来ると「なんでやねん!」と突っ込む。
    • 2017年に京阪初の有料座席指定車両であるプレミアムカーがデビューし、選択肢が増えた。
  3. その街の中心駅の名前は「◯◯市駅」じゃないと違和感がある。例えば、「鳥取駅」とか見ると「鳥取市駅」と言いたくなる。
  4. 鉄道路線は都心近くでは複々線が当然だと思っている。
  5. 中之島線の今後が気になる。
    • 中途半端な場所で止まってるので余計に妄想してしまう。
      • 延伸して阪神に乗り入れたら便利なのに…と思ってしまう。
  6. 「京阪乗る人 おけいはん」のCMが人気なせいで京阪沿線に住むor京阪電車ユーザーの「けい」さん「けいこ」さんが「おけいはん」とあだ名されやすそう。
  7. 「萱」という漢字をすんなりと読める。
  8. 宇治線と大阪方面の直通を望む沿線民も多い。
  9. 2021年の減便ダイヤ改正、駅ゴミ箱の撤去、自動改札機やエスカレーターの使用停止など最近ケチケチぶりが目立つのを残念に思う。
  10. 枚方公園以東の沿線住民は、新幹線に乗って東京へ行く時は東福寺・京都経由。

阪神電気鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 虎党
  2. 関西大手私鉄で唯一、キタにもミナミにも行けることを誇りに思っている。
  3. 特急が6両かつロングシートでも気にしない。
    • 停車駅多くても気にしない。
    • 最近はロングシートだと外れ扱い(8000系後期車や銀色電車たち)
  4. 阪神沿線在住10年以上の人でも「くかんとっきゅう?何それ」とか「快速急行て青木停まるやんね?」てなことを言う人がいて「種別と停車駅」は鬼門のようである。
  5. イカ焼きやタイガース含めた阪神百貨店の紙袋が必須アイテム。
  6. 京セラドームや甲子園に両方いけるので阪神のホームゲームはいつでも観戦できる。
  7. 改札機の「本日の当日券の販売はございません」の張り紙を見て「今日も甲子園は満員か」と察する。
  8. 京セラ主催のオリックス戦と甲子園主催の阪神戦の時は両チームのファンがなんば線に乗車する光景も見られる。

近畿日本鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 三重県民と奈良県民にとっては電車=近鉄。
  2. あべのハルカス開業で久々に日の目を見た南大阪線。
  3. 南海や阪急と同様、かつてプロ野球チームを持っていたことを忘れられかねない。
  4. JRより本数が多いので運賃が高くても利用する。
奈良線
  1. 大阪線より優遇されている事に密か喜んでいる。
    • 難波駅の乗り入れの多さ、阪神なんば線に直通する事に対する嬉しさを感じている。
    • 大阪線より輸送密度が高いのと、近鉄発祥の路線というのもある。
大阪線
  1. 奈良線に比べて冷遇されている事に嘆いている。
    • しかも難波駅に乗り入れている車両が少ない上に、その多くが特急車両…。
京都線
  1. 行き先によって烏丸線直通か京都行きを使い分ける。
  2. 何やかんだで並行するJR奈良線より便利だと思っている。
    • 烏丸線直通で京都都心部に行けるし、近鉄奈良駅は奈良市中心部に近いから。
  3. 大阪方面に行く場合、京都→JR京都線、近鉄丹波橋→京阪本線、京田辺・新祝園→JR学研都市線、大和西大寺→近鉄奈良線と複数あるので住んでいる場所や目的地によって使い分けている。
    • 大阪都市圏における環状路線としての性格がよく表れている。
けいはんな線
  1. 近鉄でも車両規格を違う事を知っている。
    • 近鉄の大部分の路線と異なり当線は第三軌条路線だと知っている。
  2. 生駒で乗り換えないと京都にも奈良にも行けない事を知っている。
    • その為、高の原駅まで延伸して欲しいと思っている。
  3. 生駒駅の中間改札を撤廃してほしいと思っている。
名古屋線
  1. JRと競合して高いけど運行本数でこちらの方が勝っているから利用している。
  2. 三重県伊勢湾地域の『陽』の存在。
南大阪線
  1. 線路幅が大阪線や奈良線なんかと異なり、ターミナルも難波や上本町ではなく天王寺駅近くにある大阪阿部野橋であるためか他の近鉄線とは異質なイメージを持っている。
  2. 並行する大阪線と比べてカーブが多い上で遠回りなのも気になる。
    • そのためか、特に奈良側は比較的近くを通っているのに発展していない。

南海電気鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 全体的に天下茶屋駅で降りる人が多い。
  2. 高島屋の紙袋が必須アイテム。
    • 大阪らしく551の蓬莱を買って帰る人ももちろん多い。
南海本線
  1. 沿線民以外は関西空港以外で利用する人が少ない。
  2. 高野線と異なり新今宮のあれを避ける為には天下茶屋か難波に出るしか方法がないのが悔しいと思っている。
  3. 特急『サザン』は無料列車に乗っている。
    • 有料なら『ラピート』の方を利用する。
  4. 高野線に比べて高架化が多いのが密かに自慢。
  5. 阪和間の『陽』の存在。
高野線
  1. 本線より乗り換え路線が豊富なのが自慢。なので天下茶屋や難波に出る人が少ない。
    • 河内長野駅で近鉄、中百舌鳥で御堂筋、三国ヶ丘で阪和線に乗り換えられる。
      • 中百舌鳥や三国ヶ丘に急行が停まらないのはこれらの乗り換え路線の影響という説もあるくらい。
  2. 高架を増やした方が良いと思っている。

神戸電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 神戸三宮駅に直通していない事を嘆いている。
    • 三宮駅まで直通すれば出やすいとさえ感じる。
  2. のって残そう。粟生線。
    • 乗ってしまう、恵比須快速線。
  3. 「神戸いうても皆さんの思う神戸じゃないとこ」という地域をカバーしている。
  4. 運行形態から有馬口駅以南の有馬線と三田線全線を神鉄本線としてまとまって欲しいと思っている。
    • 有馬口駅〜有馬温泉駅は有馬温泉線の方が分かりやすいと思っている。
    • 同時に三田線は全線複線化して欲しいと思っている。
  5. 北神急行市営化で神鉄が大丈夫なのかと不安に感じる。

山陽電気鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 多くは姫路駅~明石駅間だけ利用する。
    • 明石以東ではJRに乗り換えた方が早く行けると思っている。
      • 神戸より東に行くときは新快速への乗り換え時間勘案しても確実に速い。
  2. 山陽本線と区別する為か、地元では山陽電車と呼ばれる事が専ら多い。
    • じゃあ並行する山陽本線はと言うと実はJR神戸線か普通にJRと呼んでいる。

京都市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 地下鉄を利用しても観光地を回る事が出来ない。
    • 正直、京阪等を利用した方が観光地巡りが出来ると思っている。
烏丸線
  1. 奈良~京都駅~四条通を結ぶ重要な路線。
    • 京都駅から南へ行く際には近鉄に乗り換える。
東西線
  1. 三条京阪駅~蹴上駅が京阪と同じ駅だったらと嘆く。
    • かつて蹴上駅~三条京阪駅まで京阪大津線の路線だった。
  2. 京阪の車両と地下鉄車両で行き先を見極める。

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)[編集 | ソースを編集]

御堂筋線
  1. 大阪の南北を通過する大動脈。
    • 梅田・心斎橋・難波・天王寺などを通るから。
  2. 難波~中百舌鳥は南海か地下鉄化の利用に悩む。
    • その駅の利用者だけでなく泉北高速鉄道利用者も同じ様に考える。
中央線
  1. 大阪で中央線といえば緑と思わせる存在。
  2. ニュートラムを含む大阪メトロの全路線に接続する唯一の路線。
堺筋線
  1. 阪急京都線・千里線~関西空港利用が中心の路線。
    • 阪急の車両が来ると大喜びする。
  2. と、同時に南海から大阪都心部の大動脈となっている。
長堀鶴見緑地線
  1. 心斎橋、京橋、京セラドーム大阪を結ぶ路線なのだが、利用者が少ないと嘆いている。
  2. 城東区・鶴見区は梅田志向が強い地域なのに梅田方面に行くには遠回りになるのが弱点。
  3. 日本初のリニア地下鉄。
谷町線
  1. 大阪メトロでは最も距離が長い路線。
  2. 梅田や天王寺に1本で行けることで、京阪沿線に対し優越感を持つ。
    • 但し難波は乗り換える必要があるので劣等感を感じる。
  3. 新20系や30000系など、新車が御堂筋線よりも先に入ることが自慢。
  4. 天王寺駅と阿倍野駅は目的によって使い分ける。
    • JR乗り換えや天王寺公園に行く時は天王寺駅を、近鉄乗り換えやあべのハルカス、キューズモールに行く時は阿倍野駅を利用。

JR西日本(近畿エリア)[編集 | ソースを編集]

東海道本線
  1. 快速が6両編成だと少しガッカリする。
  2. 東海道線と呼ぶ人は少なく、琵琶湖線やJR京都線などで呼ばれることが多い。
  3. 大阪都心部へ向かう時は京都駅から新快速を使った方が早くて安い事は秘密だ。
    • 意外と京都駅~大阪駅まで新快速を利用して移動する人は結構多い。
  4. 琵琶湖線エリアの利用者は電車特定区間拡大を望む人が多い。
山陽本線
  1. 車社会化が進み、2号線バイパスがあるので明石から相生くらいまでの間の移動ならあまり鉄道は使われない。
  2. 朝ラッシュの相生~姫路間が結構な混雑になる事はみんな知っている。某シーズンでは切符利用者も上乗せ。
  3. 兵庫県区間は山陽電車と区別する為、JR神戸線かJRと呼んでいる。間違っても山陽線はない。
  4. 新快速の速さを痛感する。姫路から大阪までたった1時間強。
    • その為、新幹線を使わない人もめちゃ多い。
大阪環状線
  1. 直通電車の行き先を理解している。
  2. 3扉ロングシート車両を入れる位なら全ての車両を転換クロスにしろよ。っと、言いたくなる。
奈良線
  1. 早く複線化してほしいと思っている。
  2. 近鉄が近くに走っているのでどちらを選ぶのか悩む。
    • 場所によっては京阪宇治線とも。
福知山線
  1. 尼崎の脱線事故があってもJRを使い続ける。
    • 阪急があまり便利でないとも思っている。
湖西線
  1. 敦賀へ行くにはこちらの方が便利だと思っている。
  2. 北陸新幹線に併用されたくないと思っている。
    • 何故なら新幹線より新快速の方が大阪や京都に出るのが楽だから。
大和路線
  1. 王寺駅の利用者の多さを密かに自慢。
    • 勿論、利用客はJR奈良より王寺の方が多い。
  2. VVVF車が1両も入っていない…。
姫新線
  1. 姫路駅寄りは高速化された事に少しうれしいと思っている。
    • この際、津山駅まで高速化して欲しいと思っている。
おおさか東線
  1. 早く、新大阪まで延伸して欲しいと思っている。
    • 2019年3月に全通したが、東大阪市内から淡路や新大阪まで意外と近かったのにびっくりした。
阪和線
  1. 何気に大阪駅直通電車を増やして欲しいと思っている。
  2. 利用者の大半が府民か関空利用者。
  3. 阪和間の「陰」的存在。
草津線
  1. 複線化などして京阪方面の直通列車を増やしてほしい沿線民も多い。
    • 新快速乗入をひそかに望む人が多い。

中国・四国[編集 | ソースを編集]

JR西日本(中国地方)[編集 | ソースを編集]

山陽本線
  1. 福山、笠岡の人は117系を新型車両と思っている人がいる。
  2. 50年物の電車が走っていることを誰も気にしていない。乗り心地が悪くもない。
  3. カープの試合があるときは西条から混むことをみんな知っている。
瀬戸大橋線
  1. 213系が塩害で運用離脱したことを知る由もない。
  2. 異様に普通電車の本数が少ないことを知っている。
伯備線
  1. とくに困っていることはないらしい。
吉備線
  1. 乗って残そう吉備線
  2. LRT化に関しては複雑な心境になっている。
赤穂線
  1. 春、夏、冬の相生駅はカオスであることを知っている。
  2. 播州赤穂駅の乗り換え時間が1分だが、余裕である。
  3. 直通新快速が来て喜んでいる。
福塩線
  1. ICOCAが神辺までしか使えないことを不満に思っている(by府中市民)
  2. 乗って残そう福塩線
呉線
  1. 103系などどうでもいい。
  2. 雨が降って止まる。通称:西日本最弱線
芸備線
  1. 三次の人はみよしライナーを必ず使う。使うしかない。
山口線
  1. SLの煙が…。
可部線
  1. 廃止された区間の復活に心底喜んでいる。
  2. 227系になって密かに喜んでいる。

広島電鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 広島市民にとっての命綱。
  2. 地下鉄がなくても不便だと思っていない。

一畑電車[編集 | ソースを編集]

  1. 島根県民で電車といえば一畑電車。
  2. 出雲大社を利用するときはこちらの方が便利だと思っている。

高松琴平電気鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 香川県民で電車と言えば琴電
  2. 中小私鉄では珍しく標準軌である事をひそかに自慢している。
    • その為、京急の中古車も多く存在する。
  3. 高松市の中心駅は瓦町駅だと思っている。

伊予鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 愛媛県民で電車と言えば伊予鉄。
  2. 松山市の中心駅は松山市駅だと思っている。
  3. 松山市近郊の移動はJRより便利だと思っている。
    • というより、郡中線沿線でもない限りJRに用がない。
  4. フジの買い物袋を提げてる。
  5. 「晴れてる日は自転車、雨が降ったら電車」と使い分けてる人もいそう。

智頭急行[編集 | ソースを編集]

  1. 特急街道。

九州・沖縄[編集 | ソースを編集]

  • 一部を除いて、無理矢理「沿線」を名乗りたい人たちが多い気が・・・

JR九州[編集 | ソースを編集]

鹿児島本線
  1. こちらはちょっとだけ「陰」
  2. 福岡市民でも縁のある人ない人が極端。西南部の人間は乗らなくても暮らしていける。
  3. 福岡市東区や以東の人間にはなくてはならない足だが、天神に行かないのが玉にキズ。従ってその方面からの天神行きバスはいつも混んでいる。
筑肥線
  1. JRの路線の中で唯一、天神に一本で行ける。
    • しかし天神はJRの駅ではない事も知っている。
  2. 福岡空港、博多、天神に一本で行かれるので特急電車がなくても困らない。
  3. 九大学研都市駅周りに住んでる大学生や最近引っ越してきた家族連れと、前原・二丈あたりの地元住民が混ざり合ってる。
    • 唐津の人はバスに乗って天神まで出向いてる。安いもん。
  4. 筑前前原駅以西の利用者は唐津まで複線化して欲しいと思っている。
日豊本線
  1. 利用者の多くは福岡~大分県内区間だけを利用する。
福北ゆたか線
  1. こちらは相当な「陰」。
  2. 折尾駅~博多駅まで鹿児島本線とは別ルートになっているが、大部分の利用者は鹿児島本線の方が便利だと思っている。
  3. 飯塚の人が博多へ出向くか、直方の人が黒崎折尾へ出向くか。
長崎本線
  1. 佐賀駅を境に利用者が大きく変わる。
  2. 佐賀県民の利用者は長崎新幹線より佐世保線や長崎本線の高速化の方が必要だと思っている。
豊肥本線
  1. 熊本都心部に出るには熊本駅より新水前寺駅を利用する。
    • 新水前寺駅から熊本市電に乗り換えられるため。
  2. 大分側も電化して欲しいと思っている。

甘木鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 福岡都心部に行くにはJRか西鉄で悩んでいる。
    • それでも西鉄甘木線よりは便利だと思っている。

肥薩おれんじ鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 阿久根市民は、新幹線開通-3セク化を今でも許せない。
    • 2ちゃんねるでは、「阿久根はおれんじで我慢汁」などと煽られていた。
      • 故に市内の某巨大ショッピングセンターに車で買い物に来る薩摩川内市民と出水市民が大嫌い。
    • 阿久根折口駅のトイレの便器が全部割られた。
  2. 薩摩川内市民・出水市民は高いと言って乗らない。あるいは新幹線があるから不要とうそぶく。
    • 双方の市民の中には「自分はセレブだ」と勘違いし始めた者が多くいる。
  3. それ以前に基本的にクルマ社会。

西日本鉄道[編集 | ソースを編集]

天神大牟田線
  1. 福岡(天神)~高宮はセレブ
    • それより南は庶民
    • 福岡(天神)から薬院の間はセレブとかそういう問題じゃなくて人住んでない。
  2. とはいえ、社会階級のジャム状態。そんなもの誰も気にしていない。
    • 様々な背景の人間が一堂に会すのも「福岡的」
    • 一戸建て住宅も、賃貸アパートも、なんだかんだで天神大牟田線沿線が一番人気だもんね。
  3. 基本的に福岡の「陽」の部分
貝塚線
  1. 早く地下鉄と直通して車両を新しくしてほしい。
    • けれど、天神大牟田線に比べて利用者が増えている。
    • 地下鉄繋がれば天神まで行けると思っている。
  2. 西鉄バスをつかって直接天神・博多へ出向く。
西鉄甘木線
  1. 西鉄甘木駅以外は宮の陣駅で乗り換えした方が楽だと思っている。
    • 西鉄甘木駅周辺だけは甘木鉄道で乗り換える。

ゆいレール[編集 | ソースを編集]

沖縄都市モノレール線
  1. 主に学生
    • そりゃ沖縄で一番都会な場所を通るだけあって若者が多いさ
  2. 沿線は小規模政令市よりは発展している。

福岡市地下鉄[編集 | ソースを編集]

空港線
  1. いろいろなところに用がある人がごたまぜになってる。
    • 大濠のセレブから西新の大学生まで、背景もさまざま。
  2. 夜になるとユニフォーム着て乗り込む鷹党が多い。
    • 天神とか中洲で飲んだ酔っ払いも多くなる。
  3. 姪浜より西に行ったら運賃が跳ね上がるのに釈然としていない。
箱崎線
  1. だいたい県庁の人か九大生っぽい。
    • たまに筥崎宮の放生会へ行くお客さんか。
  2. 西鉄バスを使うか、地下鉄を使うか悩みどころ。
  3. よほど時間があれば、中洲川端止まりを見送って姪浜行きに乗る。
七隈線
  1. 福大生が多そう。
  2. 天神地下街は歩き飽きた。
  3. さすがに七隈より向こう、外環道沿いになると車社会か。