「湘南ナンバー」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
22行目: 22行目:
[[category:ナンバープレート|しようなん]]
[[category:ナンバープレート|しようなん]]
[[category:神奈川|しようなんなんは]]
[[category:神奈川|しようなんなんは]]
[[Category:平塚市]]
[[Category:平塚市|しようなんなんは]]

2008年6月11日 (水) 10:17時点における版

データ

  • 1994年10月31日、「相模」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所(平塚市)
    • 管轄地域:平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、高座郡、中郡、足柄上郡、足柄下郡
  • 登録台数:約63万台

湘南ナンバーの噂

  1. どう見ても湘南じゃないトコロまで含まれてる。大阪ナンバーみたいなテも使えただろうに。
    • 意外にも?厚木市が含まれてない。
      • 全然意外でない。
        • 秦野市や伊勢原市等の山間部は当初相模ナンバー存続だったらしい。しかしこの地域にこれといってなんの特色もなかったため、仲間に入れてもらったという。
          • 馬鹿言っちゃいけない、茅ヶ崎は外しても伊勢原は当然、湘南ナンバーなのだ。地元の人間なら理由は明白。キーワードは「亀」。
        • 秦野・伊勢原と事務所がある平塚市は旧郡が同じ(中郡)なので同一地区と思われているからでしょう。
    • 箱根までも湘南ナンバーだと言われても…
    • 当時の運輸省の言い分は「相模ナンバーの登録台数がちょうど1/2になるように分けた」。”湘南地区”として分けたわけではないらしい。
  2. 「ショウナンナンバー」という競走馬が居たような。
    • NHKマイルカップ(GI)3着。
  3. 平塚市が湘南を僭称しているのが諸悪の根源。
    • 茅ヶ崎市・藤沢市が湘南を僭称し続けて大磯町・平塚市から湘南を奪い取ったのも諸悪の根源。
  4. 元祖ご当地ナンバーみたいな扱いを受けているが、実際には陸運の新設によるもので厳密にはご当地ナンバーではない。
    • ただ、どこの地名をつけるかで相当もめたようだが。