町田市の駅

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

JR[編集 | ソースを編集]

相原駅の噂[編集 | ソースを編集]

相 原
あいはら
橋 本   八王子みなみ野
Hashimoto Aihara Hachiōjiminamino
※ここは東京です

所在地:相原町

  1. 橋本の次の相原が町田市と聞くと誰もが驚く。
    • 相原駅から町田駅に行くにはどうやっても神奈川県を通らざるを得ない(横浜線→中央線→小田急と遠回りしても…まぁそんなことやる人いないと思うけどw)。
      • 横浜線→中央線→小田急でも神奈川通るだろ
        • んなん知ってるけど…だから「仮に」そのルートを通ったとしてもってこと。まあ相原に限らずどこに居たって通るけどね。町田はそんな場所。
      • お年寄りは神奈中使って町田に出る(まちっこ乗ればシルバーパスやカナちゃん手形使えるし)
    • で、その町田市が東京都だと聞くとだれもが驚く。
  2. 新築されるまで横浜線でもっともぼろい駅だった。
    • あまりのボロさに映画に使われたことも。
    • 駅に「昭和18年」と書かれた柱があった。
    • 一時期、駅前に明治時代の相原駅を再現した模型が置いてあった。
    • 昔はここから八王子まで単線。さらに大昔は留置線とかもあったらしい。
  3. もともと相模線はここ分岐の予定だった。というか、そもそも橋本駅設置の計画はなかった。
    • しかし、橋本駅ができ、相模線が接続し、京王線まで来て、更にはリニア中央新幹線まで…。一方、相原はwikipediaにまで「ひっそりとしている」と書かれる始末…。もしも橋本駅がなかったら…と思う町田市民。
  4. 駅前には何もない。仮説っぽいロータリーが哀愁を誘う
  5. かなちゅうバスの最寄停留所は「相原」もちろん駅前にバスは来ない
    • 下調べをしないと法政大学に行く際などにバス停を探す羽目になる。
    • バス停の目の前には駅舎ではなくいなげやがある。
  6. 町田市内の駅で八王子支社が管轄しているのはここだけ。
  7. 町田市の駅で、唯一神奈川県を経由せずに東京都心に出られる駅(しいて言えば多摩境も“多摩センターからモノレール経由”で神奈川を通らずに都心に出られるが、そんなルートを使う人はまずいないと思われる)。
  • 路線 - 横浜線
  • バス - 神奈中バス

成瀬駅の噂[編集 | ソースを編集]

成 瀬
な る せ
町 田   長津田
Machida Naruse Nagatsuta

所在地:南成瀬1丁目

  1. 坂だらけ。
    • 駅付近もそうなので北口から見るとニセ高架駅、南口から見るとニセ地下駅。
  2. 成瀬台・東玉川学園・奈良(こどもの国)方面など受け持ち?範囲は結構広い。
    • 玉川学園は道が狭く、奈良は電車の本数が少ないため。
    • 特にバスだとその傾向あり。
  3. 多摩地区にあるがJRは横浜支社管轄の駅。町田駅以上に神奈川色が強い。
  • 路線 - 横浜線
  • バス - 神奈中バス

京王電鉄[編集 | ソースを編集]

多摩境駅の噂[編集 | ソースを編集]

多摩境
たまさかい Tamasakai
南大沢
Minami-ōsawa
橋本
Hashimoto

所在地:小山ヶ丘三丁目

  1. 京王相模原線全線開通時はなかったあ、後から作られた。でも中途半端・・・
    • 最近橋本駅では不動産屋が多摩境周辺の一戸建てやマンションのチラシをやたら配ってる。
      • 多摩ニュータウン最後の開発地域。つまり多摩ニュータウンで最後まで見捨てられた地域。
        • 多摩ニュータウンに指定されたのは最近だぞ。多摩境駅ができてからニュータウンになった。
      • 当初は多摩ニュータウン地域ではなく、地域外の最初の駅までしか建設の補助金が出ないので、橋本を「最初の駅」として相模原線を全線補助金適用で建設した、っていう大人の事情。
        • 建設費数百億円京王負担(=乗客負担)になるのを防ぐため。これのおかげで加算運賃最低限に抑えられてるはず。
        • 同様の例としては北大阪急行電鉄緑地公園駅がある。ここも1970年の開業時にはなく開業から5年ほどして新設された。(もっとも駅の準備はなされていたが)
          • 神戸市営地下鉄西神・山手線西神南駅も延伸開業から6年後に新設された駅かつ当初から開業準備もされているという共通点があるが、そちらは当初からニュータウン地域であるので延伸と同時に新設しても補助金は適用されるが、同時期に開業しても採算が取れないと判断しただけであり、補助金の件とは関係ない。
    • 中途半端でも、乗降客数は増加の一途である。
  2. 駅名決定後は「京王小山にしろ」という住民運動まで起きた。仮称は小山だったらしいけど・・・
    • 栃木県の小山、東急の武蔵小山と紛らわしいから、「北町田」でも良かったと思う。
    • 多摩境っていうと多摩地区の辺境っていう感じがして、あんまりいいイメージがしない。
    • 昭和の大合併前は堺村だったが。
  3. 駅周辺は割と栄えているにも関わらず、改札を出て地下の広場に出るとなんだか虚しさを感じる。
    • 町田市内で唯一の京王の駅なのに。
    • それでも当初は相模原線内最下位の利用者数が今や京王よみうりランド駅より多くなっている。

小田急電鉄[編集 | ソースを編集]

鶴川駅の噂[編集 | ソースを編集]

鶴 川
つるかわ
Tsurukawa
柿 生
Kakio
玉川学園前
Tamagawagakuen-mae

所在地:能ヶ谷1丁目

  1. 鶴川駅のホームの隣は田んぼである。遠い昔、アイガモ農法を採用しており、アイガモが泳いでいた。今は半分畑になっているが・・・。
    • 鶴川駅に快速急行・急行が止まればいいのに、と思っている。実際昇降客が非急行停車駅としては小田急駅中最多で、経堂向ヶ丘遊園等の急行停車駅より多い。しかし各停でも新百合ヶ丘・町田まですぐ&急行等と連結しているので不便さは少ない。
      • 快速急行の停車は絶対に勘弁して・・・。
    • 夏場に小田急(下り)で夜遅く帰ってくると、カエルの大合唱で鶴川に着いたと認識できた。
  2. 新百合ヶ丘駅が出来るまでは鶴川が急行停車駅だった。朝の上りで通過待ちがあるのはその名残。
    • 違います。お隣の柿生です。柿生駅のホームが無駄に両脇にスペースが空いているのが、その名残です。
    • 誰か小田急に多額寄付でもして急行停車駅(出来れば経堂のような駅)にしてくれ~!
      • 祖母曰く、急行停車は南多摩郡鶴川村の時から言われているとか・・・
  3. 鶴川には上り線だけ待避線がある。たまに回送電車などが停車している。
    • 朝は準急が通過待ちを行うので貴重である(新百合ヶ丘は交互発着なので待避線が使えない)。
  4. 乗降人員の割にトイレは狭いし便器の数も少ない。分倍河原よりはマシだけど。
  5. 町田市と川崎市麻生区の飛び地にある岡上にあたりにある駅。
  6. 北口は栄えているが、南口は余り栄えていない。
  7. ついに橋上駅舎計画が出た。が、それで島式2面4線化するだろうか?
  8. こどもの国や緑山スタジオは小田急における最寄駅であるが知らない人が多い。
  9. FC町田ゼルビアの件で当駅から町田GIONスタジアム行きのバスが出るが、モノレールを延伸した方が町田駅や多摩センター駅から乗り換えられる上、遅延対策として有効なのだが。

玉川学園前駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 玉川学園二丁目

  1. 成城学園前駅と同じように駅の近くに一貫教育の学校があり、駅周辺は高級住宅街である。
    • しかし急行以上の優等列車は止まらない。
  2. 町内会が無償で傘の貸し出しを行っている。
  • 路線 - 小田急小田原線
  • バス - 玉ちゃんバス 神奈川中央交通

東京急行電鉄[編集 | ソースを編集]

つくし野駅の噂[編集 | ソースを編集]

つくし野
Tsukushino 土笔野 츠쿠시노
長津田
Nagatsuta
  つくしの すずかけ台
Suzukakedai

所在地:つくし野4丁目

  1. お洒落なマダムが多い…とされている町。
  2. 若干坂が多い。
  3. 近くの国道246号につくし野交差点があるが距離的にはすずかけ台駅の方が近く、また、長津田交差点はこれまたつくし野駅の方が近い。道のりとしてはそれぞれの方が近いが。
  4. 金妻のロケ地だった。
  5. 仮称は小川駅。
  6. 同じ田園都市線にあるつきみ野駅と間違う。

すずかけ台駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 南つくし野三丁目

  1. 東工大の生命理工学部生御用達の駅。
    • 出入り口は反対側にしかないが、東工大へは246をアンダーパスするすずかけ門があるためアクセスはそれほど苦ではない。
      • ただしそこまでの道は路側帯もない道路だったりするのが少しネック。
  2. いかにもニュータウン的な駅名だが、東工大のとある教授が名づけたものであり、近辺に「すずかけ台」という住宅地が作られたわけではない。
  3. 改札内には乗りこし精算機がない。あるのはICカードチャージ専用機のみ。乗りこした場合は有人改札に行くしかない。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 神奈川中央交通

南町田グランベリーパーク駅の噂[編集 | ソースを編集]

南町田グランベリーパーク
Minami-machida-grandberrypark
すずかけ台
Suzukakedai
  みなみまちだ
グランベリーパーク
つきみ野
Tsukimino

所在地:鶴間3丁目

  1. 東京都最南端の駅。
  2. 東急最高所の駅。(標高75m)
  3. グランベリーモールが出来てから町の様相が一変した。
    • もともとグランベリーモールのある所は国士舘大学のグラウンドだったとか。
      • いつでも閉店の噂が絶えないが無事12周年(2012年4月21日)を迎える予定。
      • 2017年2月、再開発に伴い一時閉店(2019年度再開予定)。
        • 再開に伴い「グランベリーパーク」と名前を変えることになった。しかし開店と同時に駅名を「南町田グランベリーパーク」に改名することになりインターネット上で総叩きにあった。
        • ダウト。叩かれてないしむしろ好感触
          • ここを変えるのなら都立大学学芸大学を先に改名すべきなのでは…
          • ともに附属高校があるからあながち間違いではないが。
  4. 平日も急行止まってほしい…(南町田住民)
    • 準急は終日停車。
      • グランベリーパーク開業と同時に終日停車決定。
  5. 羽田空港からのバスが目の前をスルーしていくので悲しい…。北口のロータリーができたら止まってほしい。
  6. トヨタパッソ花王のバブなど、ちょくちょくCM撮影現場になる。
  7. ここを最寄り駅としている東京女学館大学が閉校予定。
  8. 仮称は東急鶴間駅。
    • もしそうなっていたらオダサガ以上にネタにされていたろうな。市どころかも違うし。
  9. 町田駅から鉄道で行くと長津田回りでも中央林間回りでも5番目の駅。
    • ちなみにつくし野~つきみ野の中で唯一最近まで町田へのバス路線がなかった。
  10. 近くに町田立体を通る。
    • 国道246号からも近い。
    • 保土ヶ谷バイパスや東名横浜町田ICから非常に近い。保土ヶ谷バイパス経由の羽田や成田行きの高速バスがあれば電車よりも便利かも。
  11. 改称して駅名がやたら長くなったため、駅名標自体も通常より広幅の特別仕様になった。
    • もっとも似たようなサイズの駅名標は前から青葉台にあった。
    • この駅名、思ったほど叩かれていない模様。高輪ゲートウェイが酷すぎたのか。
      • 元々南町田といえばグランベリーモールみたいなとこあったからそんなに突飛な感じでもないかな。それと田園都市線には既にたまプラーザというカタカナ混じりの駅名もあるから山手線の高輪ゲートウェイほど悪目立ちもしないし。
  12. 改名してから駅構内に滝までできた。
  13. 名古屋から高速道路で時間距離で近い東急ストアがある。
    • 距離からなら伊豆半島や湘南東急が近いがここは横浜町田ICを出て数分の距離にある。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 神奈中バス
東京の駅
23区千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区・豊島区/台東区・墨田区/
江東区/品川区・目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区・杉並区/
荒川区/北区/板橋区・練馬区/足立区・葛飾区/江戸川区

北多摩多摩中部/多摩北部/調布市・狛江市・府中市
西多摩多摩市/八王子市/青梅市
南多摩稲城市/日野市/町田市
偽モノ(23区・あ行/か・さ行/た・な行/は~わ行/多摩