西日本高速道路

ナビゲーションに移動 検索に移動

西日本高速道路の噂[編集 | ソースを編集]

  1. NEXCOで唯一、首都圏を抱える道路が存在しない。
    • 但し、ドル箱路線として名神高速道路や山陽道等がある為、東日本よりは収益率が高い。
      • こちらの東日本はJRとは違って、超ドル箱となるはずの東京都区部がNEXCOの路線でないのが仇になっている(東京都区部は鉄道(旧国鉄)ではJRの管轄だが、高速道路では東京都区部は首都高の管轄のため)。
        • それどころか東京都内のNEXCOで東日本管轄の路線はほとんどが都県境付近ばかり。というのも都区部は首都高が、多摩地域を串刺しにする中央道は中日本が管轄しているから。
  2. 西日本管内のコンビニは他のコンビニとは一線を画している。
    • ファミマはReSPOT、ローソンはHighway Pit、ミニストップはISM、ポプラはハイウェイ彩家。何故かセブンイレブンだけは特別な名称がない。
      • そもそもセブンがある施設が激レア。
      • 同じ西日本繋がりでISM(草津・東大阪・垂水など)やファミマなど20箇所のコンビニをセブンイレブン化に転換予定。
        • ちなみにその会社とはトンネル保守用の機械を共同開発しているらしい。
        • 2019年度にはもう9割ほどセブンイレブン化し、それ以外のコンビニがあるほうが激レアに。
  3. シャワーステーションと言う名のコインランドリーとコインシャワーがある。
  4. NEXCOで唯一、ポプラが存在する。
    • 但し、上述の通り一部を除き2018年3月末で閉店して、セブンイレブンに鞍替えされる予定。
  5. 給油所はセルフスタンドの割合が他より多め。
  6. 入口とかの電光表示板が他のNEXCO2社と比較して3色LED式がかなり存在する。
    • 2018年に入ってようやくフルカラーLEDを採用しはじめ、名神・新名神関係では場所によって方向別に案内を出すようになった。
    • 西日本がつく某社も、本社の他の2社に遅れ、2015年にようやくフルカラーLEDを採用した。
    • もう一つの西日本がつく会社は、大手私鉄でフルカラーLEDの導入が1番遅かった。
      • まあその会社は鉄道よりもバスが本業みたいな会社だから。
  7. 本社は地理的に考えて中日本のエリアでも良さそうな大阪よりも福岡か広島に置くべき。
    • となれば、関西支社内は姫路地区を除き名古屋に本社を置く中日本へ譲渡か(同時に中日本の関東・山梨エリアは東日本へ譲渡)。
  8. むしろラインを境に東日本(東京)と西日本(大阪)の2社体制になった方がいいと思う。
    • それ、なんていうNTT?てか、それをするとそのNTTみたいに東と西の格差が多大になってしまうので今の方がまだいい。
      • この場合、NTTとは異なり、静岡県東部(沼津地区)は東。
    • それなら中日本の東京・八王子管内は東日本、名古屋・金沢管内は西日本として、朝日IC・伊北IC・三ケ日ICを東西境界とした方が妥当だろ。
  9. 近年、SA・PAに完全自動オーダー機やセルフ決済機などの導入が盛ん。JRのポジションならJR東海に近い。
    • コンビニに転換されなかったPAで積極的に導入している。
  10. 実はNEXCO西日本になってからトイレのみのPAに縮小されたのは殆どが中国自動車道絡み。
    • それどころか山陽道や九州道、高松道などは高速バス銀座になっている事もNEXCO東日本に比べて安定基盤になっている。
    • サブカル系とはコラボは少ないものの、SAやPAは実利性の高い施設も多く便利な点が多い。ここでもJR東海と共通している。
    • 丸投げが全く無いとは言わないが、小規模なエリアでもリニューアルに際してはコンビニ・チェーン店に頼らない姿勢をある程度は貫いている。
      • しない代わりにセルフレジや自動オーダー導入を積極的に薦めている。
    • NEXCO西日本にとって過疎地域も通りかつ自社管轄の中国道(特に岡山北部~山口東部の区間)は確かにアキレス腱なのはいえる。
    • 近年は中国道以外のトイレしかない休憩所にはやたらセブンイレブン開店を進めている模様。
      • しないと思われていた大分松岡PAでセブンイレブン開店が良い例。
  11. 高速道路ガイドマップは関西(青)・中国・四国(オレンジ)・九州・沖縄(赤)の三者。
    • 発行頻度は毎年2・4・6・8・10・12月(偶数月)で、表紙の写真は募集で募ったもの。東日本のものよりは読みやすい。
  12. 雪が積もる地域はあまり走っていないが雪が降りやすい地域はnexcoで最も割合が高い。
    • 関東や静岡、山梨を通っていない事、中四国以西や高い山がない為、雪が降って通行止めも珍しくない。

主要な道路[編集 | ソースを編集]

南阪奈道路[編集 | ソースを編集]

  1. E91南阪奈道路。
  2. 美原JCT~葛城IC。
  3. このまま桜井、宇陀、名張を経て松阪に伸ばすべき。
    • 松阪向かう分にはいいけど、名張よりも曽爾とか御杖とか通った方がいい気がする。
  4. 元は、羽曳野ICを境に大阪府道路公社、それより西の暫定2車線区間が道路公団→NEXCOという謎の分かれ方をしていた。
  5. 東名阪道のバイパス的役目が仕事・・・なのだが、何とも地味でETC割引もNEXCO全面移管時に地方部から大都市近郊部にされてしまったために料金面で使いづらくなった。
  6. こんな路線ではあるが、死亡事故の温床になっていた竹内トンネルで新たにトンネルを掘って4車線化するぐらいなのでそれなりの交通量があるということである。
  7. 直結する大和高田バイパスもE91のナンバリング。ただし大和高田バイパスは自動車専用道路ではない。

山陰自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 浜田自動車道との重複区間も存在する。
  2. 現時点では、国道9号のバイパス区間と位置づけられている区間が多数。
  3. 現時点では、山陰主要都市圏の断片的なバイパス道路と考えられている。
  4. 現在、松江・米子都市圏の区間は有料道路・無料道路がごっちゃになってややこしい。
    • まさに、山陰の断片的な発展というのが伺えるワンシーンだ。
      • そのため、案内標識に「山陰道(無料区間)」と注意書きがしてある。
        • 松江道路や米子道路等、A'路線となることを想定して建設しなかった区間は、一部歩道がある(フェンスで区切られているが)、ICの間隔が狭い、合流車線が短い等、雰囲気が他区間と異なる。
    • 有料区間だけ下道(9号線)がやたらと混雑している。
      • 3年前松江バイパスを出雲方面に走っていたら松江玉造で交通量がものすごく減った。やはりそういう事だろう。
  5. はわいSAはれっきとした道の駅としての位置づけだ。
    • ゆうひパーク浜田も同様だ。
  6. 境港・米子空港・出雲空港のフィーダー路線。
  7. 全区間が開通したら山陰の鉄道はさらにやばくなる。
    • 全線開通はいつのことやら。鳥取から中国道美祢までとは、壮大です。
      • と思ってたら終点が下関の小月IC付近に変更されてた。
  8. 出雲市以西のICの間隔が短い。
    • 松江~米子間のICの間隔も短い。
  9. 三隅ICが2つある。
    • 島根のほうを「石見三隅」にして曖昧さ回避をするらしい。
    • 山口の方も「長門三隅」にしたら長門市の三隅というダブルミーニングで分かりやすいと思う
  10. 「琴浦さん」の聖地巡礼もできる。夜中は閉鎖されているけど。
  11. 浜田IC~浜田JCTの1kmだけ山陰道としては途切れてる。
    • 唐津で途切れる筑肥線みたいなものか。運行系統上は完全に別物だが。
  12. 2021年12月時点の開通区間で実はトンネルの数が計58あり、全通すれば西日本で山陽道に次ぐかもしくはそれを上回るトンネルの数になる可能性がある。

関連項目[編集 | ソースを編集]

広島呉道路[編集 | ソースを編集]

  1. 仁保にはあんなにでっかい橋があるのに、坂で対面通行になる。
    • 開通した時期が違うためです。
  2. 基本的には呉線と同じで狭苦しい。
  3. 呉~坂北の対面通行区間ではたまにバスが前のクルマを煽っています。
  4. 仁保IC、広島高速2号関連の工事中!
    • そのせいで出口がややこしくなってます。
    • 工事が終わって広島東ICと直結して便利になりました。本当にありがとうございました。
  5. 日本国内最高値を更新した。
    • 有料道路ではボッタクリも発生している?
    • 坂⇔仁保間は良心価格。しかし、その他の区間はボッタクリ
      • だから呉市民は橋の部分だけ使う。全線使うのはだいたい高速バスクレアラインを使った時くらい。
        • クレアラインは呉から広島中心街へ行くのに、JR+市電の組み合わせよりも速くて安くて快適。
  6. クレアラインは広島呉道路自体の愛称でもある。
  7. 西日本豪雨で崩落し長期間寸断された反省から4車線化が決定。
  8. 広呉って呼んでるの、俺だけ?
    • 普通ですよ。横横、小田厚、旭紋とかあるから。
  9. 広島高速8号呉線にすべし。

今治小松自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. いままで噂が書かれてなかった。
  2. しまなみ海道とつながるまで存在感が出ることはなかろう
    • 現状松山道の支線みたいな感じになってる。
  3. 松山自動車道にハブられた今治のために作られた道路。
  4. そのうちしまなみ海道とつながる予定だが、「そのうち」がいつになるかわからない。
    • ルートの問題で遅れ、用地買収で遅れ、遺跡が出てきて遅れ・・・。
    • 朝倉周辺では工事が進んでいるが、今治IC周辺の工事が全く進んでいない。
  5. いよ小松北ICはETCレーン未整備。
  6. 高速ナンバリングはしまなみ海道と同じE76。できれば尾道自動車道・松江自動車道に合わせE54にすべきだった。

徳島南部自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 2021年3月21日に徳島津田IC〜徳島沖洲IC間が開通予定。
    • 新町川橋をかける際は日本最大級のクレーン「海翔」を使用した大工事だった。
  2. 阿南まで繋がるのはいつになることやら。
    • 2025年度にまず立江櫛淵から先ができるがそこまではまだまだかかりそう。
      • 特に徳島津田から小松島の間。
  3. 吉野川を渡るのは2022年完成予定。
    • 新町川を渡る橋が開通したちょうど一年後。
      • ついに開通。

長崎バイパス[編集 | ソースを編集]

  1. 勾配がすごい。登りも下りも7%位ある。制限速度60km/hは厳守!!
    • 通るたびに覆面パトカーを必ず見る。
  2. その昔は全線対面通行。入口から渋滞することもしょっちゅう。おかげであの周辺の裏道事情に詳しくなった。
  3. 実は九州で初めての自動車専用有料道路。当初は建設費償還後無料化する予定だった。
    • まあ通行料金が安い(浦上ルートなら全線150円)のであまり文句は出ないが。(2010年度は無料化社会実験中)
  4. 高速ナンバリングはE96。
    • E34大分・長崎道のほぼ3倍の番号。
    • E57が欠番だからE57にしても良かったのに。
      • E57は中九州横断道路の方が適任かも。
  5. 一昔前までは多良見で終わっていた長崎道の延長線。今は長崎市の北側へ向かうメインルート。
    • 修学旅行生を乗せたバスは長崎多良見ICからこの道路を通って平和公園へ向かう。

日出バイパス・大分空港道路[編集 | ソースを編集]

  1. なぜか「豊岡第二トンネル」があるのに「豊岡第一トンネル」がない。
  2. この道路のおかげで速見インターが半分JCTみたいになってしまった。
  3. 料金の徴収方法も複雑。
  4. 高速ナンバリングはE97。
  5. 大分空港道路はNEXCO西日本の管轄ではなく無料の道路。

那覇空港自動車道[編集 | ソースを編集]

豊見城・名嘉地IC
  1. 那覇空港まで高速だけでいけるようになって初めて「全通」だと思うが,未だに空港まではつながってない.
    • 構造的にどうもこれ以上延伸できないような気がする。
      • 一応事業化してるぞ。でも自衛隊那覇基地の土地を削ってしまう・・・
  2. 現時点でも那覇市街を通らずに空港まで行けるのに、カーナビだと何故か那覇ICで降りるように指示される。
  3. ナンバリングは「A+数字」という珍しいもの。
  4. 豊見城・名嘉地ICは出口が二つある。
    • 出入口を間違えると糸満方面に連れて行かれる。
    • 距離も若干離れているので、那覇空港方面の出口は別の名前にしてほしい。
      • 恐らく2つ目の出口は空港延伸時には無くなるから大丈夫なんじゃないかな?
  5. 全線無料である為西原JCTに料金所がある。
    • 開通当初は有料区間もあったが、予想以上に収支がウハウハで開通から10年足らずで償還完了。
  6. 南風原南〜豊見城間にPA予定地らしきものがある。ランプウェイも途中まで整備済み。
  7. この道までE58のせいで、西原JCTに接続する道は3方向ともE58。この道は正直E79かE99にした方がよかったのでは。
    • 最初のナンバリング案ではE79が割り当てられていたが、パブコメで指摘を受けて変更された。ほとんどの意見は「当初案でいきます」みたいな雑回答が多いのにこれは受け入れられててよくわからなかったな。
| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン