西鉄バス

西鉄バスの噂編集

この尻を越えて行け!
天神ショッパーズ前で立ちはだかる西鉄バス
新塗装
  1. 延着証明書:ご自由にお取り下さい
    • 日付と延着時間を自分で書き込む。
    • おかげで堂々と......(略)
    • 勝手に取って道路を歩いているとそのバスからマイクで怒鳴られる(実話)
  2. 福岡の道の帝王(只今九州制覇進行中)
    • バスレーンを全て占領する。それでも足りない。
      • そして交通渋滞はひどくなってゆく。
      • 福岡の渋滞は100%西鉄バスのせい。西鉄バスを廃止すれば渋滞は解消される。
        • っという勘違いが多いが、バスのお陰でマイカーを抑制出来ている。
      • が、天下の大牟田線沿線は西鉄バス不毛地帯。駅乗降客数は多くとも全般にバス路線網は脆弱である。
        • 二日市でも1時間に1本~2本程度、久留米は大部分の特急・急行に連絡したダイヤではあるが、国道を走る長距離路線で市内バスは基本的に発達しない。
          • 鳥栖へも高速を開設したが、すぐに撤退した。博多以南は結局鉄道が強い。(大牟田線沿線に限らず)
          • 天神・佐賀のわかくす号はそれなりに健闘してるとは思う。
        • 天神のバスの量を見て福岡全体でバスが発達していると考える余所者や市内在住者の勘違いが多いのは困る。
        • 下大利より西鉄が自社開発した住宅地への路線は1時間4~5本程度ある。
        • 市街地が早い段階でスプロール化し、市内バスもそれなりに発達している大牟田は例外中の例外かも知れない。
    • 宗○市では、公共バスも西鉄に委託。一応ふれあいバスとして運行中。
      • 九州のバス会社は西鉄に触発されまくる(N崎バスS交バスetc...)
        • S交は西鉄と蜜月だが、N崎バスは「西鉄?なにそれおいしいの?」状態。
          • そのS交は「nimoca」の導入を拒否。
        • 九州の路線バスの殆どは後乗り前降り方式。
    • 地下鉄七隈線は西鉄バスにおされている。
      • 空港線より運賃が初乗り20円高い・・・。
      • 地下鉄を作っても結局西鉄側が郊外から天神発着、博多駅発着の路線にこだわり、バス+鉄道のバスアンドライドを試みようとしないため。
    • 東の神奈川中央交通、西の西鉄バスと呼ばれる位運転が荒い事で有名(本当は規模の喩えで使うが)。
      • 広島市民だが広島の某オレンジバスのほうがやばいと思う。この前も幅寄せして玉突き起こしたり(しかも深夜1時)不動院で出火もした。(この前福岡で乗った時の率直な感想)
    • しかし一般路線バスの所有台数を神奈川中央交通に明け渡したことが判明(福岡県民は皆ショック)
    • 実は、昔から営業成績や輸送人員では神奈中、車両台数では西鉄が日本一だった。いまでも『グループ子会社を含む』の台数なら西鉄が一位。
    • 佐賀市営、昭和、祐徳が乗り入れる佐賀市内では福岡市内のように道の帝王とはいかず。
  3. 普通路線バスのくせに追い越しを掛ける。煽る。福岡人気質そのもの。
    • バスに客が乗ってるにも関わらず、道路上で騒いでる珍走に向かって「きさんら邪魔たい!危なかろーが!!」と窓を開けて怒鳴りつけてた運転手がいた。
    • バス停に止めていたトラックに怒鳴り込みに行った運転士もいた。
    • マイバッハですら道を譲る始末。
      • その他、多数の武勇伝あり。
        • ○新は特に凄い。
    • その乗客も悪いのだが、走行中に絶えず席を移動してずっと落ち着かない客へ方言丸出しで怒っていた運転手がいた。そして、停まるはずのバス停を通過・・・。
    • 定期券不正使用の客に気付き、慌てて外マイクで何度も叫びながら扉も閉めずにバスで追いかけていた運転士もいた。乗客にバスが乗っているというのに…
      • さすがに乗客にはバスは乗らないと思う。
  4. 運転が荒いのも凄いが、そのバスの中を転けないで歩き回るじーちゃん・ばーちゃんも凄い。
    • 「バスが止まってから席をお立ちください」の放送は無駄。
    • 3年間のバス通学のおかげで、車酔いを克服した。
  5. 天神博多駅エリアなら100m圏内に20台はいる。
    • 西鉄バスだけで渋滞が起こる。
    • 前後左右西鉄バスに囲まれるのも決して珍しくない。
    • 天神がTVに映ると必ずそこに西鉄バスの姿が・・・。
    • 「乗り遅れたぁ~」と地団太を踏むか踏まないかの間にもう次のバスが来るぐらい多い。
      • 数10秒間隔とかもざら
  6. あまりにも系統が多すぎて、地元民でもよくわかんないらしい。
    • 方向別に色分けしてるらしい。
      • 630番系統まである。
        • 元々の系統番号は1番~100番まで、101番以降は急行、快速、都市高速道路経由などを増やした時の系統。
        • ついに700番ができた。社会実験だそうで。
          • 700番は外環1となり、現在も運行中。
      • 地元民どころか社員でも把握できていない。
      • A、B、C、D、Nといったアルファベットが付くこともある。
        • 都市高速経由バスのことな。
        • 以前(都市高速ができたころ)は利用するランプで区分されていた(A:香椎,B:香椎浜,C:貝塚…)。Nは名島だが後からランプができた。今は平行する路線の末尾に0を付けて桁を増やすのが一般的。
      • 系統番号に枝番がやたらつく、1-1、2-1、69-1、21-Aだの元々の系統につけすぎでは。。
        • 3-3Nが悪い例だ
      • ある停留所を境に系統番号が変わる路線もある。那珂川営業所→47番→博多駅⇒99番⇒博多埠頭など。
    • 基本だが「系統」という言葉も地元人は使わない、表示板に通る通りやバス停が書いてあるので番号より、そちらを見て乗っている。
      • 車内放送では「行先番号」って案内してるね。
        • 西鉄バスの「行先番号」って定義がおかしいよね。本来なら佐賀市営バスのように終点に対してつける(佐賀駅行きはすべて1番)のはず。
    • 福岡出身の友人が「西鉄バスで慣れてるから東京の地下鉄は簡単だわ」と言い放った。
      • ・・・で、慣れたんですか?その友人は。
      • あの複雑さに慣れるには、テキスト方式よりPDFな感性が必要。最初は大変だが、すぐに慣れる。
    • 普段乗らない路線では「にしてつバスナビ」が必須
      • 赤間線(26A)に乗る時も必須。10分遅れがざらで時刻表の意味があまり無い。
      • あれがあるおかげでバスに乗る前にコンビニに寄って買い物をする余裕ができた。
    • 久々に乗ろうとした番号の路線がどっかいった。54番いずこへ。69番減りすぎ。
    • 番号だけ見て乗車すると、とんでもないところに行くことも。特に3番。
  7. マナーが悪いと言われるが、その悪さを内心「誇り」に感じている地元人も結構いる。
    • 福岡に楯突く連中を、このバスが成敗してくれるから。
  8. 福岡の知り合いが教えてくれたのだが、朝に携帯からダイヤ検索をかけたら向こう10本のバスが3分の間にひしめき合ってた。福岡の朝の風景って、一体どうなってんだろう。
    • バス・バス・バス・バイク・バス・車・バス・バス・バス
      • 言うまでも無く、バスはすべてNishitetsu Groupである。
      • 場所によってはバス・タクシー・自家用車・タクシー・バス・自家用車・トラック・タクシー・バスくらいの割合。
        • 新宿駅のようにバスターミナルを整備せず、すべて路上で客扱いしてるのがバスだらけに見える原因。バスの台数なら東京のほうが多い。
      • そのくせ国体道路のバスは学生でいっぱい。
        • 七隈線が開業してからは状況が変化した。
    • 博多駅から天神までのバスを検索したら昼間でもすさまじい本数が出てきますよ。
      • 博多駅始発のバスはいずれも天神からの客を拾うからそうなるのは当然。
  9. 運転手がずっとしゃべり続けていて、とうとうと眠れない。
    • 踏切通過時の名台詞。一旦停止して「踏切停止、右オーライ、左オーライ、警報音なし。発車しま~す」と言って動く。
      • 何か違う。「警報オーライ、左安全、右安全、前方オーライ、発車します。」だったはず。
    • たとえ車内に客一人でも「まもなく○○(バス停)です。お降りの方いませんかぁ~?」と聞く。
      • そして「通過しま~す」といって次のバス停のアナウンスを流す。
      • バス停に人がいなくても直後の信号が青になるまでは扉を閉めない。
  10. 停留所等をアナウンスをしてくれ親切。
    • 西鉄に刺激されたバス会社が増殖中で(ry
      • ついにはここが神の領域を越えてしまった。
    • 音楽を楽しむとき同様、スピーカーの位置に気をつけないといけない。
  11. しかしまだ切符を切られた事は無い。
    • 福岡県警と西鉄の労働組合の仲が良いという噂を裏づけている!?
      • 県警上層部が西鉄に天下りしてるかららしい。
  12. というか、殆どの運転手には自分の所で大型二種を取らせるので、当たり前だがいつまでたっても運転の荒さは変わらない。
    • バスの教習車が西鉄バスのカラーとまったく同じ、もしかして中古車を回した?
      • 教習所内でもNishitetsu Group
      • しかも緑ナンバー
    • そんなに運転めちゃくちゃか?
  13. バス停から2車線変更する。その様は、まさにドンである。
    • 3車線変更だってする。北九州の4・5・38番の北方→北方一丁目など。
    • あと清水町→野間四角の右折(61,64,65,66,67,161」も凄まじい。
      • 西鉄香椎方面からやってくる23番系統。バス停を発車して3車線無理矢理右折レーンへ。たまに運転マナーの悪すぎる福岡県民のにより右に車線変更できずに朝のラッシュ時の渋滞の原因に・・・。
    • 3車線変更って別に福岡じゃなくてもあるんじゃないか?
      • 熊本では、左端の右折バス専用レーンからの右折用にバス専用の矢印信号が設置されてたりする(水道町交差点)。
    • 西鉄の場合、交差点のすぐ近くにバス停を設置するから・・・
      • 3号線の千鳥橋手前とか
  14. 車内に立っている人がいても、スピーカーの下の席は空いていたりする。
    • そうか?
      • そもそもだが、スピーカー下に席は無い。スピーカーは通路上に設置されている。
      • でも戸締めのブーは優先座席入口よりの席だとうるさい。
  15. 大手私鉄では唯一バスの台数が電車の車両数を上回る会社。系列を含めると、その数ナント3100台。
    • 京王グループもバスの台数が電車の両数を上回っています。
      • 一方でバス1台の輸送力は鉄道に比べ微々たるものな点は言うまでもない。
      • 西鉄も京王もグループにおける観光輸送収入は高速バスに頼っている。意外と事情がよく似ている(と思うんですが・・・。)
      • 調べてみたら京成もバスの台数が電車の台数を上回ってるじゃないか。
    • 夕方のラッシュ時に天神ショッパーズ前を車で走ると、西鉄バスに囲まれる事がある。
      • 日常茶飯事。日中でも普通に起こるよ。
    • 単純計算でも(バス一台2000万円で計算して)約6200億円・・・4000万円越えの高速車も含めると・・・
      • ハイちょっともう一回計算してみー。さすがにおかしいと思ったわ。
  16. 小銭を用意していないとマイクで車内中に聞こえるように嫌みをいわれたりする。
    • 特に高校生に対しては、つっこみ気味。
  17. 他県へ出ていった福岡の人たちは、このバスを見て故郷に帰ってきたことを実感する。
    • 同時に、このバスの豪快な運転を見て、福岡のテンションに戻ることが出きる。
    • 同じ西鉄バスでも、西鉄バス大牟田は独特な雰囲気。大牟田または南関出身の福岡市内在住者が20年ぶりにこちらのバスに乗り、軽くカルチャーショックを受けた様子がテレホンプラザ(西日本新聞)に紹介された。
  18. 路上交通網を西鉄バスが独占しており、独占禁止法に反しないのか疑問。大手3社のある熊本に比べ料金がとても高い。
    • 確かに独占しているのだが、古くから福岡に住んでいる人たちにとっては、面倒くさくなくて、誰からも不満の声は上がらない。反面、他地域でバスが何社もあるのに、凄く戸惑う。
      • そもそも一般路線バスや鉄道の独占は、国が主体でひとつの会社に路線を統制したうえに、近年まで競合区間の他社参入をあまり認めなかったので、基本的に独占禁止法は適用されない(出来ない)のが通例。
        • 宮崎県なんか県に1つしかバス会社が無い。西鉄が独占禁止法に引っかかってたら、宮崎なんかとっくにひっかかってる。
          • 奈良県や三重県も似たようなものです。
            • 熊本市内は産交バス、熊本電鉄バス、熊本市交通局(熊本都市バスに移行中)が走っており、わくわく1dayパスが大人800円で熊本市内の指定された区間を一日乗り放題。(熊本市交通局の路面電車全線。熊本電鉄(須屋駅まで)を含む)、これより狭い区間で一日乗り放題の500円券もある。
              • 800円ではなく700円。
          • 人口が9分の1程度である佐賀市でも西鉄を含めて4社運行(西鉄、祐徳、昭和、佐賀市営)である。
    • 大都市部で一社(一グループ?)ほぼ独占、というのは珍しいことでは?他所なら公営含めて3つ4つ混ざるのが大体。
      • 別に参入していただいても構わないのだが、西鉄同様の「ドン」な気質がないと、県民にも認めてもらえない。
        • 東京・神奈川も各エリアでは地域独占。共同運行なんて少ない。都営神奈中東急は各エリア内独占。
          • 大阪市なんて、市バスが市内全域を網羅しています。
            • 神奈中は共同運行や競合路線多いよ。都内~横浜~湘南(江ノ島近辺)限定で。
              • 実際に共同や競合になっている路線の数やエリアを調べれば少ないのがわかる(主に横浜市内と多摩市内くらいで他はごく少数)。
            • ましてや堺進出。
      • 静岡市内もしずてつジャストライン一社で独占状態ですよ。
    • かつて福岡市内を昭和バスが走っていたが、姪浜までは乗り降りが制限されていた。
      • なつかしいな
      • いや、いまも西区の西の方では走ってますよ。
  19. エコルカードは学生の救世主。
    • 北九州には得パスが登場
    • 3ヶ月17000円で福岡都市圏乗り放題はスバラシイ。
      • 更に「グランドパス65」(65才以上)は、3ヶ月10000円/1年36500円という破格。結構、孝行息子しちゃってます。
        • おかげで福岡のお年寄りは、街に出歩く人が多い。それにストレス無く運転免許リタイアしてくれるので安心。
        • 2008年4月からスーパーグランドパス65へ統合と言う形で実質値上げされたが、それでもまだ安いと思う(県内高速・特急系統は半額だし)。
          • 電車が半額になるのではないから大牟田線沿線では無用の長物
      • なおかつ中学生が小人でエコルカード使えるのがスバラシイ。
      • ちなみに原型はエコル比較級はエコラ最上級はecorist。
    • やはり原油高には勝てなかった。4月より値上げされるが、それでも安い。
    • 筑豊地区用には、「筑豊エコルカード」が限定登場。
      • 福岡都市圏と筑豊地区が利用可能な分だけ福岡都市圏のよりは高いが、飯塚・後藤寺系統、飯塚~王子団地間の特急バスが利用できる。
    • ○間急行で通学すると5日で元が取れる。残りの2ヶ月3週間はタダ乗り状態。
  20. 都市高速を通る路線バスが多過ぎ。
    • かなり助かってます。(客)
      • 東京でも真似してほしい。首都高速さえ流れがよければ・・・ほぼ絶望的ですが(笑)
        • さすがに首都高では朝は無理でしょ、いつ着くかわかったもんじゃ。
          • 首都高でもさいたま市を走る路線バスはやってるぞ。首都高の末端区間で比較的車が少ないからできる訳だけど。
      • 鉄腕DASHの対決で、長瀬が驚いてたな
        • それを誇らしげに思う。
      • 大阪市バスでも阪神高速を1区間だけ通る路線はあったが、今はトンネル経由になってしまった。
    • 福岡に帰ると西鉄って感満天。
    • 都心への送り込みを兼ねて、連節(接)バス(ベンツ・シターロ、スカニア・ボルグレン)も都市高速を特認(車長18m)で走る様になった。
  21. 「私(西鉄バス)は、黄信号で止まります」のステッカーが貼ってあった時期があった。
    • ガラに合わないので撤去。
    • もはや「黄色信号なんかじゃ止まりません」宣言。
      • かと思えば、歩行者信号が点滅しただけで急ブレーキをかけて止まる運転手もいる。逆に危険。
  22. 地元新聞社のネガティブキャンペーンにより、往年の西鉄バスらしさがどんどん失われていく。たとえば都市高速を爆走する西鉄やくざバス軍団とか。
    • デジタルタコグラフが第一原因。でも、運転士によっては今でも猛スピード出す人いる。特に東地区。
      • 最近は昔に比べておとなしくなったよ。西鉄バスが都市高速60km以下なんてクリープを入れないコーヒーみたいなもんだ。昔は「一般道」を60kmとかで飛ばしてたのに…。
  23. ○ものバスは、停留所に誰も待っていなくとも必ず停車してドアを開ける。そして法定速度50キロの道路でも40キロしか出さない。そのためよく遅れる。
    • 実際は○もだろうがそうでなかろうが関係なしに若い運転士は遅い。
  24. まさかとは思うんだが、福岡では暴走族やヤクザのベンツよりバスの方が上なのか?
    • 限りなく上↑↑。帝王。一度煽られてみたら分かるよ。
      • 弱者を守ってくれる、ある意味「用心棒」的な存在なのだ。
  25. 西鉄の感覚で他の地方のバスを見ると、普通に走っているのにとんでもなく丁寧な運転だと感じてしまう。つか、他の地方のバスがとろいとしか思えない。
    • 沖縄のバスはもっと激しかったぞ。急発進、急停車は日常茶飯事。最近までは客が乗ったら即座に発車、着席の確認もなかった。まあ、今は変わってきているらしいが。
      • そういうところは案外、西鉄は丁寧な運転手が多い気がする。急停車が多いのはバスだけのせいじゃなくて、福岡の場合乗用車とかトラックとか他のドライバーの運転マナーが良くないこともあるかも。
      • 最近までというか今も着席確認しないドライバーが多いよ沖縄のバスは。
    • 関東地方だと、関東バス神奈川中央交通・川崎鶴見臨港バス・新京成バスとかは西鉄並みだと思う。
    • 西鉄に慣れると運転士のアナウンスが無い会社は全て糞に思える。
    • 京都市バスなんて、西鉄バスより酷い事も・・・。
      • そうか?九条の運ちゃんは丁寧な人多いよ?
    • 滋賀でも帝産の感覚で近江に乗ってはいけない。
  26. よそ者としては正直系統番号と行き先と経由地の関係及び表示が大変分かりにくい。(「西鉄バス研究」なんてページができるわけだ…。)
    • 慣れれば簡単。
    • 慣れるほど長くいない人にはいつまでも苦痛。
    • 同じ番号でも複数の終点がある。熊本市よりも乗りにくいのは確か。
  27. 創立100周年を記念して、路線バスのニューカラーが公開された。
    • シートが快適。ただ、「ドア閉まります」の声が違って慣れない。
      • シートを1人ずつに分けたが、効果はなし。
        • 2011年の導入分より、コストダウンの影響でシートが元に戻った。
    • あの紅白のほうが西鉄バスっぽいイメージなのだが・・・。新カラーはなんか微妙。
      • 同感。あれは西鉄バスに見えない。やっぱ紅白じゃなくちゃ。
  28. 利用者の降車ボタン押下が早い。
    • バス停を出たらすぐに次の降車ボタンを押す。早く押しすぎて、「降りるんですか?」と聞かれるくらい。
      • 確かに北九州はデフォだな。
      • 福岡地区は真逆。のんびりかなんか知らんけどギリギリ連中が多い。寸前。
      • 福岡地区でも早押しはよく見かけるのだが。
  29. 知れば知るほど、この会社とこの会社が本当にそっくりなことがわかる。
  30. ○桧○柏のバスはよく始発の時点で遅れる。2,3分遅れでの始発は日常茶飯事。
  31. いつもバス運転手募集のCMが流れている。(定着していないのか?)
    • とはいえ、減便の繰り返しで、既に運転士さんが余ってる状態だとか。なので、2009年くらいから募集していない。
      • ところが2013年ごろから再び募集を始めた。どうも運転士不足が深刻化しているらしい。
  32. 福岡都市圏と北九州都市圏にはサイズが大きく、詳しすぎる路線図が配布されている。
    • 下手すれば、地図としても役立つこともある。
    • ただ、筑豊地区は路線図を配布していない模様。配布しているのは、都市圏だけか?
  33. 営業所付近(砂津あたり)は3台に1台がこいつ。
  34. 釜堀という名の運転手が追突事故を起こしたことがある。
  35. そんな日本最大級のバス保有会社だが、2010年9月末までに西鉄バスグループ全体で114路線の廃止・減便が行われる予定である。
    • ただ、リストラばかりと思いきや三重への新路線を作ったり同時に事業拡大もしている。
      • 休日だけの運行になりましたがね
    • 九州新幹線の延伸が今後の西鉄にかなり影響を与えそう。
      • 新幹線化すると料金が上がるので、料金的に優位になる西鉄にはプラスかもしれない・・・。
        • 福岡 - 熊本の高速バス利用客は6%増えたらしい。
    • もは神奈川中央交通に保有台数が抜かれるのも時間の問題。
      • 抜かれました
        • 子会社を含めると西鉄グループのほうが未だに多い。
  36. 高速バスの殆どを天神バスセンターに何が何でも入れたがるお陰で渡辺通りの渋滞が酷いときは到着時間がさっぱり読めない。
  37. 博多港国際ターミナル行きのバスは日本語、韓国語、英語、中国語の4ヶ国語の案内である。(逆も同様)(当初は日本語、韓国語、英語の案内であった)ただし、一部の停留所に限る。福岡都心100円循環バスも同様
  38. 遅れた時は”車両混雑のため、このバスは○○分遅れています”と運転士は社内放送をするが、車両混雑って乗客がいっぱいって事であり、正しくは”交通渋滞のため”あるいは”道路混雑のため”と表現すべきである。
  39. 混雑しているバスに乗客が乗ってくると、運転士は”中ドア付近のかたは、中にお進みください”と連呼するが、正しくは”後方にお進みください”である。
    • 中ドア付近のかたも動けないので、全体が移動するように言ってほしい。
  40. とにかく規模の大きな会社なのでファンも多い。ターミナル等でバスを撮影している人を良く見かけるし、ファンの研究ホームページやブログも数多くある。
    • 運転士用の時刻表にある「六本松こんど」「おたふく」の場所が分かれば西鉄バス通。
  41. ところで天神ライナーって乗る人いるか
    • 2018年に廃止。しかし西鉄バスの路線見直しは地域独占の区間ではなく都心部の多すぎるバスの整理である。
  42. ……などと運転の荒さで有名になっていたのも今となってはどこへやら。
    • 丁寧な運転になった結果、10分遅れがデフォルトになってきた気がする。
    • 遅れすぎて、バスロケから消滅する便も出て来た。
  43. 郊外から福岡市街方面行きの場合、途中で系統番号を変えて発着地へ戻っていく系統が幾つかある。
    • 寝過ごすと元のバス停に戻っていたってのはよくあること。都市高速系統でもある。
  44. 最近でも数々の最強伝説を作っている。
    • 2016年の博多駅前の道路陥没では一部路線が迂回するだけで運休無し。
      • 博多バスターミナルが停電するも、平常運行。
    • 2017年の九州北部豪雨では、バスの車内が冠水しても走り続ける動画が話題に。
  45. JR・地下鉄だけでなく、自社の鉄道とも接続を考えない。天神一極集中。
  46. 殆どのバスが博多駅~天神を走る。しかも100円。200円の地下鉄に対抗。ダンピング。
    • 業界全体を取り巻く運転手不足の煽りで大整理されてしまった。それでも全廃に至ってないだけマシか…

車両の噂編集

  1. 保有車両は北九州にある同社の子会社である西日本車体工業で製造されている。
    • ここ最近、UDベース・西車架装の9000番台が多発!新日鉄のカラミか?逆にJR九州バスは対抗してジェイバスを導入してる!西鉄の日○UDベース車以外の導入は・・・。
      • その西日本車体工業も会社解散、UDのバスメーカーの統合による影響で。
  2. 大手事業者の割にはノンステップバスの比率は低い。
    • ノンステップバス黎明期に何台か導入したものの、車内に段差が出来てしまうため、却って使い勝手に劣るとか。
    • 現在でも少数存在するのだけど。
      • 空港内連絡で元気に走っているらしい
    • 田舎のほうはアップダウンが激しくて低床バスが走れないというのを聞いた。
      • 西鉄はお国から補助金がもらえるときだけ購入。それ以外は国交省の標準仕様を無視した西工のワンステで安く済ませる。
    • 乗降時のバリアフリーよりも車内のバリアフリーを考慮した結果らしい
    • それにノンステはコスト的にも経済的にも負担が大きい。なので消費者は皆お手軽価格なワンステを好む。
      • 一昔前ではノンステがワンステの立場・ツーステがワンステの立場だったことは言うまでもない。
        • ノンステは国から補助金が出るときだけ購入、しかも、西鉄独自仕様にしてしまうので標準仕様準拠車は少ない。
  3. 排ガス対策もしてほしい…。東京から来ると切にそう思う。
    • 最近の新車の排ガスはきれいだけど、古いのは黒煙出しまくり。
    • 地球温暖化の主原因。
      • そんなことはないぞ!ディーゼルはガソリンに比べ二酸化炭素の排出が少ない
    • 最近は罪悪感を感じアイドリングストップを実行。
      • いつかはエンジンをかけ忘れたまま発進(笑)
      • 下り坂の場合で自然にエンジン始動したりして(爆
      • 西鉄では1958年からアイドリングストップを行ってます。決して最近じゃない。
        • それどころか日本で始めてアイドリングストップを行っている。自覚はしていた模様。
      • 西鉄がアイドリングストップを始めたのは経費節約のため。以前は運転席に「一日○○ℓ節約」という標語が貼ってあった。最近のエコブームに乗っかって最初からエコのためだったみたいに宣伝している。まぁいいけど。
    • バス1台1台もそうだけど、あんなにいっぱいバスがいたら、さすがに…ねえ…
  4. 最近のバスはドライブレコーダーと防犯カメラが付いている。
  5. 100円循環バスと天神ライナーの車内で無料Wi-Fiが使える。
  6. パキスタンで西鉄バスが走ってる。
  7. 最近は、純正エルガが増えただけで無く、エアロスターのAT車なんかを導入。
  8. ツインライナーをいずれは導入するつもりとの噂が。ホンマかいな?
    • 2016年度から、天神-博多港間で運行開始予定。
  9. 運賃表示機のバス停表示は「6文字まで」にこだわる。室町・リバーウォーク→室町RWK、ホテルクラウンパレス北九州→Hクラウン(プリンスホテル時代はプリンスHT)…。しかし筑紫野市の「パープルプラザ前」はスクロールした。

乗客の噂編集

  1. 雨の日になると普段チャリ通している連中が「リュックマン」と化して乗り込み、リュックを左右に振り回し危険なので近づいてはいけない。
  2. 入口の車載機(nimocaをタッチする機械)に覆いかぶさるようにして立つ「入口マン」にも注意が必要だ。
    • あいつらは前方が空いていてもなぜか移動しない。
  3. 混雑した車内で横の席が空いてるのに座らず、かといって次のバス停で降りるわけでもない「絶対座らないマン」も存在する。
  4. あれだけ運転士が「チャージ、両替は停車中にお願いします」と言っているのに、降りる時になってチャージしてみんなに迷惑をかける「チャージマン」。
    • それは明らかに動いているときにやるなってことだろう、信号停車中とは一言も言ってない。
  5. 「グランドパス65」利用者が乗車時にタッチせず降車時に運賃箱でエラーが多い。
西日本鉄道
路線 | nimoca | 球団
西鉄バス西鉄バスグループ | 西日本車体工業
偽モノの特徴 | もし西日本鉄道が○○だったら