「近江八幡市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
38行目: 38行目:
#*沖島の中学生は「わかあゆ」という船で市街の中学校へ登下校する。
#*沖島の中学生は「わかあゆ」という船で市街の中学校へ登下校する。


[[Category:滋賀|]]
[[Category:滋賀|おうみはちまん]]

2005年11月30日 (水) 21:41時点における版

近江八幡の噂

  1. 名物は赤こんにゃく
  2. 赤こんにゃくは鉄分が豊富である。
  3. 近江八幡の方言は少し荒っぽいらしいので、周囲の町の人間から恐がられることが多い。
  4. 近江鉄道の終着駅の一つである。
  5. JRの普通・新快速で座れるのはここまで。
  6. 京都人から八幡(やはた)と呼ばれる。
  7. 滋賀県一の音響を誇る映画館がある。
  8. 滋賀県の市の中で唯一ボーリング場がない。
  9. カラオケの料金が高い。
  10. 野球部で公立高校なのに私立並の設備を誇る八幡商業高校がある。
  11. 八幡商業高校は宇野宗佑(第75代内閣総理大臣)、塚本幸一(ワコール創業者)の出身校でもある。
  12. メンタームで知られる近江兄弟社、及び学園がある。
  13. たねやの本店がある。
  14. 近江商人の地元
  15. 都市に通うサラリーマンのベッドタウンの北限(大阪まで新快速で1時間)
  16. 小さな都市だが高校が4校もあり学生の駅の使用率は高い(私立近江兄弟社高校、県立八幡工業高校、県立八幡商業高校、県立八幡普通高校)
  17. 市内には琵琶湖に浮かぶ唯一の有人島の「沖島」も含まれる。

旧市街の噂

  1. 左義長祭りを中心に一年が回っている。
    • 左義長祭り:八幡の初春を彩る激しい祭り。元は安土城下で行われていた祭りで、信長も見物したという。
  2. 八幡堀は今や近江八幡を代表する観光地だが、実は数十年前までは厄介者扱いされていた。
    • 八幡堀は安土桃山時代に築かれ、江戸時代には舟運で八幡の繁栄を支えた。しかし高度成長期の車社会到来によって八幡堀は無用の長物となり、一時埋め立て計画さえ立てられた。
  3. 洋風の建築物があれば、ほぼ間違いなくヴォーリズ氏の設計。
    • 豊郷小学校問題で一躍有名になったヴォーリズ氏は、八幡を拠点に活動していた。

武佐の噂

  1. 新幹線を止めたラブホの存在は、はっきり言って地域の恥。
  2. 新幹線の新駅を作る計画が出かかったものの、結局うやむやになった。

篠原の噂

  1. 篠原駅に南口を増設するとかしないとか…。
  2. 篠原駅辺りの本当の地区名は桐原。「篠原」は元々は野洲の地名。

沖島の噂

  1. 日本で唯一の湖にある有人島。
    • 島根の湖にも有人島があることはあるが、そちらの方は橋で陸続きになっているので「島」とは言い難い。
  2. 名物は湖魚の佃煮。
  3. スクールバスならぬ「スクール船」がある。
    • 沖島の中学生は「わかあゆ」という船で市街の中学校へ登下校する。