関西の食文化

ナビゲーションに移動 検索に移動

近畿の食文化[編集 | ソースを編集]

  1. 「腐っている」ことと「発酵している」ことの区別がつかない。
    • その感覚が「雪印集団食中毒事件」へと発展した。
    • いや、ヨーグルト・チーズを食べているのを考えるとそういうわけでもない。
      • 意外にもヨーグルトの消費量日本一は京都。そして二位は滋賀。
        • 鮒ずし食べられる位なら納豆とかヨーグルトなんて屁でもない
    • 例・ 他県民が納豆を食べているのを見ると「腐ったもん食べとるで」とバカにする。
    • 最近では関西でも納豆の消費量が増えてきた。
      • よそからの転勤者、転入者が増えたからでしょう
      • いや、関東の納豆メーカーの商品はあまり店頭にない、関西のメーカーが関西人向けににおいの少ない納豆を出したから。
      • え??関西人は納豆を食べないんですか・・・・・・??
      • 亀田三兄弟はほぼ毎食納豆を食べている。健康ブームもあって、若い世代の多くの人は食べれるが、関西人は納豆が嫌い、というイメージに迷惑している。
      • しかし関西人の「納豆食べられる」は「たまに出てくる程度なら(匂い少ないタイプなら)OK」くらいのものであり、他の地方のように毎日毎食でも食べている、というのとはやはり大きな開きがある。
      • 「納豆嫌い」と言うと関東では「日本人じゃない」と言われる事もあるが、関西では嫌いな人もいっぱい居るので言われる事がない。この点では天国。(納豆嫌いな兵庫在住非関西人)
      • 小学生の1クラスを対象にアンケートしたところ、過半数が納豆好きだった。統計学的には論外だけど、もう何世代かしたら関西=納豆嫌いというイメージは消えるのでは。
      • やっぱり、転入者の影響が一番大きいと思う。食える人ってのは2代前が他地域出身とか言う人は食えはることもあるけど、何代も続いて関西人やってるような家は、「あの匂いがしただけで吐き気する」言うもんも居るほど忌嫌ってる。
        • そんなことはない。転入者云々は単なる偏見。何代も続いて関西人やってるような家に生まれても、2000年生まれ以降の世代は大抵納豆を食べることができる。なぜかといえば21世紀の今では関西でも普通に学校給食で納豆が出るからであり、転入者の影響ではなく、むしろ学校給食での影響の方が大きいといえる。関西人の子供いえども、給食で納豆の味を覚えたら納豆アレルギーなど自然と消えるわけだ。
      • 納豆好きの大阪人だけど、転入者関係ないって。
    • ちゃんと「腐敗」と「発酵」の区別はついてるよ。馬鹿にしすぎ。
      • そもそも日本酒の名産地は「伏見」と「灘」でどっちも関西だしな。腐敗(火落ち)ともども研究の最先端のはず。
  2. 庶民にはステーキよりも焼肉を好むらしい。ステーキは食べるとあっけなく無くなるから。関西人は貧乏くさい。
    • 、、、と、大胆発言で中央(?)にアピールしてみる地方人。特に、失う物が無い嫌われ者。
      • ステーキをテキと呼ぶ。「テキ用」と書かれた肉がスーパーで売られている。
        • 他地域ではビフテキとか言わんの?
    • 焼肉よりむしろすき焼き。松阪、神戸、近江、但馬など、関西人はおいしい牛肉に実にめぐまれている。
      • 同じ重量でも、薄い方が多く見えるので得した気分になる。
        • 大阪のトーストは5枚切りなどの分厚いのが主流。
        • 実家の住所を書け→上の奴はどこ出身だろうが嫌われるタイプだと思うよ
        • 超極薄牛肉は関西で爆発的に売れるはずである。
        • すき焼きの美味しさの理解できひん人はホンマに可哀想やなぁ(嗤)
          • 本当に美味い肉で作ったすき焼きは野菜も豆腐も全部絶品になる、ってのを知らないんだろうね。他人を貧乏くさいと言って実は一番自分の貧乏くささをさらけ出してるようで痛いね。
    • 異議あり!(御剣風)神戸ではステーキのほうがよく食べられている!…というか焼肉店が多いのは京都だ。大阪はすき焼きが多い。見事にすみ分けているな。
      • え、大阪と京都は逆でしょ?
        • それがそうでもない。京都は在日が多い。
          • いや、大阪のほうが多いと思うが…。
          • 大阪は分散して、京都は集中(特に伏見)して居住してるからそう感じるんじゃない?
          • いや、大阪のほうが集中してる。生野や東成辺りに多い。大阪の場合、それ以外は大抵、平成以降の焼肉ブームで出てきた店だったりする。
      • というか京都は肉屋、肉料理屋が少ない。やっぱ坊主独裁が原因?
      • 京都は「かしわ屋」が多い。(鶏肉=かしわ肉)
        • なんか、かしわが食いたなってきたな。「よっしゃ~、ドチキンにかしわシバキに行こか!」
      • 京都の商店街には、牛、豚、鶏以外の肉を売っている店が少なくとも一軒ある。
    • 焼肉かステーキかって問題より、ようは牛肉の美味い調理法が豚や鶏に比べて少ないことが問題なのでは?米国産牛肉なんか、どんな調理法でもマズイやんけ!
    • 大阪人が貧乏臭いことのごく一部の例に過ぎない。
      • すんませんけど、関西=大阪としか見れん様な人がそんなこと書くのっておかしいんとちゃいます。
      • そもそも豚より牛のほうが高いのに、なんで、大阪人は牛肉のほうが好きなんでしょうね?
    • アメリカ肉は脂肪のないとこをローストビーフとかにするのが合理的な調理法。
    • てか、関西人て牛肉好き。肉と言えば牛を指す、のは関西くらいじゃないか?
      • 一部を除けば西日本全体の傾向じゃない?
      • 西の人はカレーというと普通はビーフカレー。東の人はポークカレー。
        • どっちを使うかで色分けすると日本列島が綺麗に二分されていた。唯一共存するエリアはとある輪中地域のみ。
  3. 豚ばら肉をお好み焼き用肉と表示(今もそう?)
    • 今もそう。
  4. 関西を一歩でも出ると、そこの食文化を馬鹿にしなければ気が済まない。
  5. 呑み屋で焼き鳥の盛り合わせを頼んだとき、めいめいが好きな串を串まるごと取って食べる。関東だとねぎまでも鶏皮でも、全ての串を箸で串からバラしてそれぞれが各種類を食べれるように分ける。(全国的に見てどっちが主流なんでしょ?)

各県別の噂[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]