阪神高速4号湾岸線

2021年9月15日 (水) 15:28時点におけるりんご3号 (トーク | 投稿記録)による版 (阪神高速道路/路線別より分割)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
湾岸を行く
  1. 天保山から泉州方面が4号。
  2. 昔は16号大阪港線だった区間がある。(確か堺の三宝まで)
  3. 実は関空の入口(りんくうタウン)まで繋がってる。関空行のリムジンバスは殆どここを通る。
    • 大阪市内あたりから西で発着するリムジンバスは全部ここを通りますよ。枚方以東は関空道から阪和道・近畿道経由です。
      • 守口・枚方系統は渋滞時に↑の経路。空いていれば、堺泉北道路から湾岸線に入る。
    • の形をしたドギーマンの建物が見えたら、もうすぐ関空。
  4. 台風接近時でも通行止めにならないときがたまにあるが、まともに走ることなんて出来ない。某ホンダ車なら前から強風を受け前が浮き上がるらしい(父体験談)
  5. 他の阪神高速の区間に比べて、危険運転してる車が多すぎ。最高速度と車間距離なんてものが存在しない無法地帯。覆面もたくさん走っている。
  6. 深夜にはたまにキチガイ走り屋が助松JCT付近で降車して談笑してる。
  7. 距離別料金導入で助松JCT-泉佐野南間が700円になった…結構痛い…
    • 逆に大阪市内から乗ろうが、池田や大阪空港やら水走大日から乗ろうが、神戸の有馬月見山から乗ろうが通常1300円(900円+空連道片道400円で計算。実際には行きは1700円、帰りは900円。)で関空へ行けるようになった…結構ありがたい…。
      • 消費増税で若干値段が上がった模様。
  8. 港大橋にはかつて大阪市バスが走っていたが片道200円で乗れた。有料道路だからといって加算運賃は設定されていなかった。
  9. 阪高で唯一と言っても過言ではない、大型PAが存在する。
    • GSが無いことを除けば、そこら辺のSAより格上。しかも上下線どちらも有るというのはここだけ。
      • 3号神戸線の京橋PAも上下線どちらにも有る気がするようなしないような。
        • ↑追記 7号北神戸線の白川PA・前開PAも上下線どちらにもあるはず。
  10. 泉州から湾岸を神戸向けて飛ばしているといつも気が付かんのだが、天保山分岐はいつの間に終わってんのや? 南港すぎて港大橋わたって気がついたら、天保山合流やったりしていつもいつの間に過ぎたんやと思ってまう。
  11. 大阪市内と和歌山の間の車での移動はこの路線を経由した方が松原線~近畿道~阪和道を経由するよりも距離的にも短くて速い。
  12. 地味に片道3車線ある区間がある(天保山合流~三宝)。
  13. 三宝出入口がえげつない形になった。
    • 阪神高速6号大和川線とのJCTがここになるから。
    • 前は天保山方面にしか出入口が無かったのに、いつの間にか全方向になっていた。全方向あるから、隣の大浜出入口かと思ってしまった。
  14. 鉄道と一緒に建設された場所がある。
    • 南港中出入口付近の事。
    • 確か、大阪市交通局が運営しているニュートラムと一緒だったはず。
    • ニュートラムだと、フェリーターミナル駅辺り。
  15. 海の汚い大阪市内・堺市内と比べると、泉州付近の海はきれいに感じる。
    • 湾岸線を通っていると大概海を見渡せるが、埋め立てが進んでいる為、少しずつではあるが海の見れる区間が少なくなってきている。
    • 夕方だとサンセットもあって、きれいに感じる。
  16. 三宝JCTが出来、6号大和川線と繋がった。
  17. りんくうJCTは延伸可能な構造だが、延伸構想はあっても計画にはなっていない。
    • 第二阪和国道に接続すれば、阪和道を使わずに信号なしで和歌山へ行けるようになる。
  18. 大浜以南の区間は南海本線にほぼ沿っている。