鹿児島/他地域との関係

< 鹿児島
2019年11月16日 (土) 08:32時点における>富士見野男による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

< 鹿児島

全体

  1. 「鹿児島」というか「薩摩」と他地域との関係って感じ
    • 大隅人は自分らが他地域をバカにできるような存在じゃないと自覚してる
    • 宮崎を陸の孤島と言う人がいるが本当の陸の孤島は鹿児島の大隅半島だと思う。だが、大隅半島は秘境ムード満載で下手すれば宮崎より魅力があるのに知名度低いのが悔しい

宮崎とは

  1. 宮崎県は鹿児島県と同胞、同一文化圏、商圏と認識されている。
    • とりわけ曽於と都城はくっついて鹿児島に入るか宮崎に入るかしろよと。
  2. ローカルマスコミは南九州初とか、南九州最大、とかいう言い回しをよく頻発する。当然鹿児島市のこと。
    • しかし、この概念は宮崎にとって迷惑な話で、鹿児島より魅力があるのに共倒れしないかと心配になる。
      • それはお互い様だろ>魅力
      • 鹿児島より魅力があるかどうかは知らんが、少なくとも鹿児島市の方が宮崎市より人口も、格も、知名度も歴史も上。
        • 鹿児島の大隅半島は魅力があると思うけど(最南端の佐多周辺とか内之浦の海岸)、知名度が低すぎて悔しい。
          • 佐多とか内之浦はサルが出てくる。奄美っぽい雰囲気
    • 「南九州」は熊本を含む場合もあるから、その曖昧さを利用して暗に熊本より上であると主張できる便利なフレーズ。
    • たまに宮崎が使う時もある。宮崎市にイオンモールができた時には南九州最大と言っていた。
  3. 鹿児島県民は宮崎や熊本を南九州として見ていない。
  4. 宮崎は名門島津家(本拠鹿児島市)の領地の一部だった。
    • 島津家に興味を持ち歴史を確認した鹿児島県人で、島津家に「名門」は微妙じゃないか?と思っている人は少なからず存在したりする。
    • 都城市は、その島津氏の発祥の地であるため、都城市民は旧薩摩藩領という意識が強い。しかし、その事実をほとんどの鹿児島県人は知らない。
      • 大隅の人はよく都城に遊びに行く。
  5. 年配の鹿児島市民にとっては鹿児島市だけが鹿児島であるという中央意識があり、地勢の知識はせいぜい薩摩半島まで。大隅半島は桜島の横に見える山のことであり、その山の果てにある鹿屋市は、別に宮崎県でもかまわないと思っている。
    • そういう人々にとって宮崎県は、ほぼ植民地に等しい感覚であるため、もし宮崎県人と喧嘩になったら負けては家に帰れないくらいの覚悟である。
    • 鹿児島から宮崎県を再度分割する時、一貫して日向の南諸県郡(今の志布志)は「鹿児島は地上の楽園」と喧伝され鹿児島に残ったが、大隅に併合し民族浄化された。その後の冷遇ぶりは言うまでもない。
      • だから都城は松本八戸みたいな分県運動を起こしたことが一度もない。宮崎で自由・民主主義を謳歌している。
      • 民族浄化てw人聞きの悪い言葉はやめときましょ。
  6. もはや宮崎県民は鹿児島なんか見てもいない。
    • 某知事の影響だろうが、それ以前から関東・関西志向。格下云々は鹿児島の勝手な思いこみ。
      • そうそう。鹿児島様~と言ったら凄く自己満な顔をするから、煽てているだけで、内心「バ~カ」と笑っている。
        • もちろん、鹿児島様~と言い出す現実はなく、↑は過剰な妄想から出る煽りであることは言うまでもない、が言っとく。
          • 鹿児島は宮崎を格下とは思ってないし、むしろ羨ましい所もたくさんある。
            • 鹿児島の人はそんな偉そうにしてないよw鹿児島はなんもないって自分達で言うし。
    • と言いつつ宮崎の人は休暇には結構天文館にお買い物に来るようだ。
      • たいていの買い物はイオンで事足りるからそこまでないと思う。逆に鹿児島から来る人もいるみたい。
    • 宮崎市民は日南線の志布志だけを同胞(というか自県の領土)と思っており、それ以外の鹿児島には心底興味がない。ただ鹿児島は宮崎のストーカーを現在進行形でやってる。はっきり言ってタイヨーも鹿児島王将(笑)も宮崎市民は全く望んでいない。
      • 児湯地区から北は志布志にすら親近感を抱いていない。このあたりは鹿児島よりも熊本、大分の方が近いので当然か。
  7. 宮崎県民は鹿児島にセブンイレブンが無い事とイオン出店が自分達よりも出遅れた事を内心小馬鹿にしている。
  8. 宮崎人は鹿児島人の事を保守の塊で冗談が通じない堅物野郎だと思っている。
    • 一方鹿児島人は宮崎人の事を時間にルーズで不真面目な能天気野郎だと思っている。
    • それは人それぞれでしょ。鹿児島にもルーズで不真面目な奴はたくさんいるし、宮崎にも堅物野郎はいる。
  9. これによると宮崎と鹿児島は相思相愛の仲らしい。
    • ケンカするほど仲がいい、ってことか。
      • 鹿児島と宮崎は特産品が似てるし南国で共通点が多いよ。特に鹿児島の大隅と宮崎の繋がりは深い
    • 宮崎さんとはこれからも良き隣人、良き友人でありたいと思っている。

熊本とは

  1. 鹿児島弁と熊本弁が180度違う関連性がない方言であるように、文化・風俗・価値観・商慣習・経済観念等々ありとあらゆる面で有史以来の長きに亘り犬猿、油と水の関係であり続けた。
  2. 言うまでもなく大半の鹿児島県民にとって仮想敵国である、特に高齢者は悶々と腹の底で敵意と復讐を誓っているらしい。
    • 但し、県北部の出水地方ならびに大口地方の住民は親戚等がいる関係か友好的に付き合っているらしい。
    • 復讐っていうのは西南戦争の話ですか?
    • 鹿児島Sageの書き込みがあれば「熊本人の仕業」と脊髄反射。
  3. 加久藤峠ならびに山太郎峠以北は異文化異国であると信じてやまない。
    • 基本的に熊本人も福岡人も鹿児島から見ればヤクザな激しく野蛮な輩にすぎない。
      • 士族出身の高齢者は、祖父母から西南の役の恨みを昏々と語られて誇大妄想で鬼畜扱いしている、現実と妄想の境目がないほど激しく敵視している。
    • 鹿児島県民の言う「南九州最大」「南九州初」の境界はここ。当然熊本市は含まれていないのだが、なぜか熊本人が「熊本市を差し置いて云々」と因縁を付けてくるのが不思議でならない。
  4. 生粋の鹿児島市民は熊本人から地元の欠点を逐一指摘されることは最大の屈辱であり耐え難きことである。
    • 無意識のうちに、山形屋鶴屋、天文館と下通・上通・新市街鹿児島中央駅熊本駅等々で本気モードで比較して張り合おうとする傾向がある。
      • 九州新幹線の先行開業、アミュプラザの開業、2008年度の大河ドラマ篤姫の大ブームで熊本を大きく出し抜くことが出来きてとてもよい気持ちである。
        • だが、熊本市が政令指定都市濃厚となった時点で、永久になれそうもない鹿児島は敗北確定。
      • まず話の根本から間違ってるのは、鹿児島県民はつるや、なんとか通の存在すら知りません。
  5. 某芸能人 はしのえみ は、公共の電波で「熊本なんかアウト・オブ・眼中」と暴言を吐いたことは有名な話である。彼女はその発言を至極当然のことで信じてやまないとして撤回しなかった。
  6. 映画「北辰斜ほくしんななめにさすところ」 を見れば、昔は今以上に両県民がヤクザの抗争に近い状態であったことが容易に理解できるだろう。
  7. 人吉地方だけは鹿児島の同胞だと勝手に信じ込んでおり、水俣は都合の良いときだけ鹿児島に擦り寄るとんでもない輩だと見ている。

福岡市とは

  1. 鹿児島市は「九州で二番目に栄えている」と思っている。一番は福岡市。
  2. 実際のところ熊本や長崎あたりのほうが都会(そう内心は印象する)。
    • 熊本県人とは「西南の役」のしがらみからお互い敵視している。お互い頑固で偏屈。他県の人間から見たらどっちもどっち。
  3. しかし鹿児島人のプライドや強い願望としてそうあってほしいと思う。かつて何度も北へ向かって侵略行動したのもその現れ?
    • 京都は北にあるのですよ。
    • 南って海だしな(侵略しやすいのは陸続きの場所って意味)。
  4. 実のとこ、印刷だけは最高レベル(中身はry)の地元紙南日本新聞がその価値観を植えつけようと腐心してるっぽい。
    • そういう書き方しないと、高齢読者が怒るんですよ。何しろ、地元の少年チームが全国大会準優勝なのに何故掲載されないのか、長々と抗議・説教を聞かされる程ですから…(南日本配達/集金人)
      • 最後に「鹿児島新報はちゃんと載せてたのに…」が常套句
        • その新報は2004年に廃刊になりました‥。
  5. そんなことない。鹿児島市民は礼儀正しいから、北九州市の次だということをわきまえている。
    • 礼儀正しいなら、熊本を掲げるのが普通。
      • 礼儀正しいと、謙虚は違う。
  6. 残念ながら福岡市の側からは、鹿児島は特に意識されてないかもしれない。いや、悪い意味じゃなくて。

東北、とりわけ福島

  1. 福島県を異常に敵視するが、どこにあるかは誰も知らない。
    • それはガセ、鹿児島人は加害者なので敵視はしない、ちなみに脳内は東京以北は、位置関係はごっちゃでしょう。
  2. 鹿児島県人で福島を敵視する人に未だに会った事がない。
  3. 鶴岡と酒田は知っていても山形県にあると知らない人がいる。
    • ちなみに県内最大規模を誇る百貨店『山形屋』は、江戸時代に山形で呉服商していた山形商人が薩摩に移って創業した。
      • 宮崎にも山形屋がある。
  4. というより北関東~東北全体に対して地理的意識が異常に薄い。
  5. 公立高校の教諭は、岐阜県、福島県と2~3年契約で交換派遣をしているはず
    • 岐阜県とは昔、治水工事を薩摩藩が行った関係で交流がある
  6. 会津若松を訪れた鹿児島県人は、鹿児島県人とバレやしないかと冷や冷やしながら街を歩く。
    • バレても最悪どつかれるだけ。長州人みたいに命までは取られないw
      • 会津若松城に観光に行って、白虎隊に題材を取った踊りを見た。その後、隣に座っていたおばはんに何処から来たのか聞かれたので鹿児島県と答えたら場がシーンとなった、殺ったのは俺じゃねえ~w。
  7. そもそも福島ってどこよ?藁
    • それはあんまりだが、そもそもココを観て初めてその因縁関係を知る鹿児島人も多いだろう。と思うほど、福島県を意識していることはない。
      • 不平士族対策で現在の福島県郡山市の開拓を推進した関係で、郡山市には「大久保神社」というのがある。福島県は広いので会津以外だとあまり意識されることは無い。向こうも「すごく南にある」ぐらいの感覚でどこにあるか分かってない。
  8. むしろ、福島は友人。熊本との方がはるかに仲が悪い。
    • 出水地区以外の鹿児島県人は熊本のことは生理的にうけつなく負ける気がしない。高齢者では福岡人も強欲で厚かましい人間が多いと考える人が多い。
    • 残念ながら大隅ではそこまでない。薩摩、それも鹿児島市周辺だけじゃない?
      • その通り。大隅は薩摩より邑楽かで、よそ者に対しても度を過ぎた警戒などしない。

意外や岐阜

  1. 木曽三川の河口付近の岐阜&三重の一部地域では、今も「鹿児島の人がすごい堤防を作ってくださった」と感謝する人がいます。私も小さい頃、ご家老様のお墓のあるお寺の近くへ行くと、よくお参りしておりました。
    • と鹿児島の人に言ったら「え、そんなことしたの?知らなかった」って言われてガックシ…
      • 昔は鹿児島市の小学校で使う道徳の教科書に出てた気がする。
    • 岐阜の人は鹿児島の方角に足をむいて寝てはいけない
    • 確か、その御家老様は工事が終わった後、多くの死者を出したことの責任をとって自害したはず。
    • 昔、旧平田町(現海津市)の人に出身県を聞かれて鹿児島県って言ったら「ありがとう」と言われたよw。
    • 実態的には江戸幕府が薩摩藩が力を持つ事を警戒して、組織的にも、経済的にも弱体化させる為に、押し付けられた事業であり、岐阜の人に対しては「助けてあげた」「してあげた」という意識は無いのが実情だったりする。
      • 一応、その辺の史実も小学校で教えてたりしたはずだけど。それが縁で岐阜の教職員との交流派遣がある事は知られているが、他県との教職員交流派遣は以外に知られていない。というか、経費節減の為に岐阜以外との教職員派遣交流は縮小、廃止の傾向がある。
      • その縁か知らないが、中京地区に就職した人は結構よくしてもらうこと多い。昔の集団就職もなぜか関西・北九州・山陽飛ばして岐阜の繊維産業ってのが多かったりした。
      • 押し付けられた事業だったにしても、こうして岐阜の人たちからいまも感謝されてるってのは、ええ話やないか。

その他

  1. 2007年まで受け入れてきた千葉ロッテの鹿児島キャンプを日程が短縮されたことを理由に拒否したことが千葉テレビで大きく報じられたため、ロッテファンだけならず全千葉県民からあまり良い印象をもたれていない。
  2. 稲盛さんつながりで京都サンガはいい加減稲盛さんの好意に応えてやれよと思う。新スタジアムへの私財提供申し出も、京都の議員か委員かに潰されたらしいし。