「2県の間で抗争が起きているもの」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
132行目: 132行目:


==スポーツ・文化==
==スポーツ・文化==
# 阪神タイガース(兵庫県と大阪府)
# [[阪神タイガース]](兵庫県と大阪府)
#*甲子園球場は兵庫県。大阪は'''京'''セラドーム大阪とバファローズで我慢しとけよ。
#*甲子園球場は兵庫県。大阪は京セラドーム大阪とバファローズで我慢しとけよ。
#*甲子園は大阪のもんじゃぁああ!
#*甲子園は大阪のもんじゃぁああ!
#*住所表記でいけば、甲子園は兵庫県と言える。しかし、阪神の球場(地方自治体管轄ではない)であり、その阪神タイガースが元々、大阪タイガースと称していた事から、心情的に大阪と言いたくなるのも無理はない。
#*住所表記でいけば、甲子園は兵庫県と言える。しかし、阪神の球場(地方自治体管轄ではない)であり、その阪神タイガースが元々、大阪タイガースと称していた事から、心情的に大阪と言いたくなるのも無理はない。

2006年11月26日 (日) 11:51時点における版

富士山

静岡vs山梨 富士山をめぐる管理者を巻き込んだバトル
  1. 特に頂上。8合目以上には県境がなく「国の直轄地」という扱い。
    • 神社の私有地という扱いで、国もタッチできないんじゃなかったっけ?
  2. ただし最高点(3,776m地点)は一般的に静岡県富士宮市だとされている。
    • これって当の富士宮市の情報じゃ?だったら参考にならない。
      • というか富士山頂は静岡県にある浅間神社の土地。だから静岡の土地。
      • 地図帳を見てみ。富士宮市の領土に見えるよ。(※神奈川県民です)
        • と言うか、その情報は絶対一般的ではない。
          • ↑を書いたのは絶対に山梨県人。
            • 絶対も何も山梨在住の某管理者(生まれは千葉)ですよ(爆)(怖いのであえてリンクは張りません・・・・)
        • 最高点剣ヶ峯にある富士山測候所の住所は静岡県富士宮市富士山頂剣ヶ峯です。
  3. これほどに抗争が起こるビミョーなモノである。
  4. 管理者でも我を忘れて熱くなる。それが富士山の魔力w
    • 管理者お墨付きの記事ってことで(苦笑)。
    • 管理者だって人間だもの。by山梨在住管理者
      • おまけに地元だもの。
  5. 富士山は静岡側から見て表、山梨側は裏。
    • そんなこと言ってるから今川氏の駿河は甲斐の武田信玄に蹂躙されたw
    • 義元が信長に桶狭間で負けたのが発端でしょ?この時点で武田領になって然るべきだったのでは。
  6. 管理者に胡麻摺るわけじゃないが(でもそう思われても仕方ないが)、湖面に映った逆さ富士の上下対称の風景の方が好きだ。
    • 湖面に映る逆富士も富士五湖より田貫湖がベストだと思っているのが静岡県人。
    • でも本栖湖は旧・上九一色村にあるのでイメージはよくない。(現在は富士河口湖町)
  7. …で、「富士山ナンバー」はどうなるの?静岡・山梨両県がやむを得ず手を組んだようだけど。
    • でも、そんなモノを実現されると沼津ナンバーがヤバイ。伊豆ナンバーが出来るので、沼津市・長泉町・清水町のみが該当エリアになる。
    • 2県にまたがっているという理由で国交省が見送りにしたんで実現は薄いかと。
      • そうなるとまた双方で1県独占を狙って静岡vs山梨が…。
      • やっぱ。昔の人は良いこと言った。甲斐で見るより駿河良いって、とこかな?。

地理(名勝地・景勝地ほか)

  1. 青函トンネル(北海道と青森県)
    • 結んでいるものなのに取り合ってもなぁ…
  2. 世界遺産・白神山地(青森県と秋田県)
  3. 十和田湖(同上)
  4. 八幡平(秋田県と岩手県)
    • 青森を忘れるな。
      • 青森はちょっと無理があるんでないかい?
  5. 蔵王連峰(宮城県と山形県)
  6. ヤマガタ」市(山形県と岐阜県(山県市))
  7. 柏崎刈羽原発(の利権)(新潟県・柏崎市刈羽村
  8. 尾瀬 (群馬県と福島県)
    • 新潟県も忘れないでやってくれ(泣)
  9. 町田市(神奈川県と東京都)
  10. 都筑区(神奈川県と東京都)
    • 都筑区は東京と接してないけど?
    • 「神奈川都民」の割合が高いということでしょう。
  11. 多摩(神奈川県と東京都)
  12. 箱根熱海市(神奈川県と静岡県)
  13. 湘南地方の範囲。(神奈川県内:横浜より西の各市町)
  14. 厚木駅(神奈川県厚木市と海老名市)
  15. 東京ディズニーランド(東京都と千葉県)
  16. 池袋 (東京都と埼玉県)
  17. 伊豆諸島(東京都と静岡県)
  18. 柏市(千葉県と茨城県)
  19. 東西の味の境界としての岐阜県(関東と関西)
  20. 上越地方の統治権 (長野県と松本県)
    • 富山も糸魚川の沿岸部を狙っている
  21. 北アルプスの遭難者(長野県と岐阜県・富山県)ただし押し付け合い
  22. 八ヶ岳高原(山梨県と長野県)
  23. 黒部ダム(富山県立山町・黒部市と長野県大町市)
    • 富山県立山町 - 実際の所在地
    • 黒部市 - 名前(黒部市内には黒部ダムはない)
    • 長野県大町市 - 距離・到達時間が一番短い
  24. 夜叉ヶ池(福井県南越前町と岐阜県揖斐川町)
  25. 馬籠(岐阜県と長野県)
  26. 日本第二の高峰(山梨県と長野県・岐阜県)
  27. 木曽岬町の領有権(愛知県と三重県)
  28. 世界遺産・合掌造り集落(岐阜県と富山県)
  29. 比叡山(滋賀県と京都府)
  30. 隠岐(島根県と鳥取県)
  31. 大山および米子市(同上)
    • 某国の不審な妖怪船が頻繁に出没して祟られまくっている境港市も入れてやってくれ
  32. 中部有明圏(福岡県と熊本県)
  33. 鳥栖市(佐賀県と福岡県)
  34. 霧島連山(鹿児島県・宮崎県)
  35. 伊吹山(滋賀県と岐阜県)
    • 世間のイメージは滋賀県優勢。
  36. 鳥海山(秋田県と山形県)
  37. 久住高原(大分県と熊本県)
  38. 吉野川の水(徳島県と香川県)
  39. 嵐山(京都市右京区と西京区)

名産・特産品

  1. ひよ子(福岡県と東京都)
    • 作っている会社は同じ。元々福岡の会社で1964年に東京(といっても埼玉だが)進出
      • 本家が福岡と知らずに福岡に東京土産として持って行く間抜け多数。東京ばな奈にしとけば良いのに。
  2. みかん(愛媛県と和歌山県と静岡県と長崎県と広島県因島と佐賀県)
    • 英語ではSatsuma (Orange)。だから鹿児島も・・・
  3. お茶(京都府宇治市と静岡県と埼玉県狭山と福岡県)
    • 佐賀(嬉野)と鹿児島(知覧etc.)も・・・・
    • 狭山茶は主産地である入間市と市制施行で先に狭山を名乗った狭山市の間で抗争がある。
  4. ブドウ(山梨・岡山・島根)
  5. 桃(山梨・岡山・福島)
  6. 梨(鳥取県・千葉県・神奈川県・茨城県)
  7. 南部煎餅(青森県と岩手県)
  8. カステラ(長崎県と東京都)
  9. マックスコーヒー(千葉県と茨城県)
  10. ういろう(愛知県と山口県)
    • 小田原は?
      • 小田原のういろうは薬だから除外なのでは?
  11. 津軽海峡のマグロ (北海道と青森県)
  12. 草加煎餅(埼玉県と東京都)
  13. ドクターペッパーの起源(千葉県・茨城県:ただし押し付け合い)
    • 起源は米国だろうよ?
      • 日本での発売は利根コカコーラ(千葉・茨城・栃木)のみ(多分)。
        • 沼津でも売ってるトコでは売ってる。
          • 三国コカコーラも扱ってるから沼津にもあるんじゃないかな??
            • 沼津はセントラルコカコーラ。日本で取り扱っているのは利根・三国(埼玉・群馬・新潟)・東京(東京)・セントラル(旧富士のみ、神奈川・静岡・山梨)・沖縄(沖縄・奄美の一部)の各ボトラー。
  14. 餃子(栃木県宇都宮市と静岡県浜松市)
  15. 虎屋(の羊羹)(京都府と東京都)
  16. 焼きそば(静岡県富士宮市・秋田県横手市・群馬県太田市)
    • B-1グランプリ制覇により富士宮市がリード
  17. 馬刺し(長野県と熊本県)

歴史

  1. 邪馬台国(佐賀県と奈良県)
  2. 桶狭間古戦場(愛知県豊明市と名古屋市)

起源

  1. 桃太郎(岡山県・香川県と愛知県)
  2. 肉じゃが(広島県呉市と京都府舞鶴市)
  3. 芋煮(宮城県と山形県)
    • 肉を「豚」にするか「牛」にするか、あるいは味付けを「味噌」にするか「醤油」にするかでも揉めるとか。
  4. 忍者 (滋賀県甲賀と三重県伊賀)
    • おかげで赤影が飛騨の忍者(岐阜県)になってしまった。
    • でも実際甲賀忍者のキャラって少ない。
      • 伊賀は服部半蔵を輩出したけど、甲賀出身のメジャーな忍者はいないからね。
  5. 野球拳(愛媛県・香川県・岡山県)
  6. ソースカツ丼(福井県・福島県・長野県・新潟県・群馬県・山梨県など…多いのね)
    • 起源を辿ると全部早稲田大学近辺に辿り着くらしい。

スポーツ・文化

  1. 阪神タイガース(兵庫県と大阪府)
    • 甲子園球場は兵庫県。大阪は京セラドーム大阪とバファローズで我慢しとけよ。
    • 甲子園は大阪のもんじゃぁああ!
    • 住所表記でいけば、甲子園は兵庫県と言える。しかし、阪神の球場(地方自治体管轄ではない)であり、その阪神タイガースが元々、大阪タイガースと称していた事から、心情的に大阪と言いたくなるのも無理はない。
    • 水島新司の漫画「男どアホ甲子園」では、主人公藤村甲子園は外野スタンドの外に家があるようだが、何故か、高校は大阪の南波高校を舞台にし、大阪代表として描かれている。この辺にも大阪人の甲子園に対する執着を見る事が出来る。
  2. 大阪の食い倒れに対する「着倒れ」の称号(京都と神戸)
    • 京都は着物、神戸は最新モード
  3. 雛人形の街の称号(さいたま市岩槻区と鴻巣市と静岡市と台東区浅草橋)
  4. “サッカー王国”の称号(静岡県と埼玉県、神奈川県ほか)
    • 歴史を見ても成績を見ても実情を見ても静岡県がダントツ一位だと思う。
      • 静岡代表が日本代表に勝ったことがある。
    • 静岡は出身プロ人数・サッカー経験者・プロチーム・代表人数が最も多い。
    • 神奈川はチームの数が最も多い。
    • 埼玉はもっぱらサポーター勝負。
      • レッズはバイエルンに勝ったことがあるが。
    • ちなみにその昔は「静岡・埼玉・広島」が「御三家」だったらしい。
      • 静岡は「過去の栄光」になりつつある。
      • 埼玉は「過去の栄光」になってしまった。
      • 広島は「過去の栄光」があることすら忘れられている。
    • 神奈川がサッカー王国を自称しているのを聞いたことがない。例として挙げるなら千葉の方が適切では?

順位・称号

  1. 交通事故死ワースト1(北海道と愛知県)
  2. 関東に於ける、東京都の次の地位(神奈川県、千葉県、埼玉県。ただし神奈川県は半馬身リード)
  3. 女子高生のスカートの短さ日本一の地位(多数)
    • 長さにおいては石川県だけが主張か。
  4. 日本の中心の称号(岐阜県郡上市と兵庫県西脇市と群馬県渋川市。他多数)
  5. 女性の平均胸囲日本一(北海道と岩手県)
  6. 影の薄さ日本一(宮城県、島根県、鳥取県、山梨県、福井県・・・その他多数)
  7. 交通マナーの悪さ(多数。ただし土浦(茨城県)は半馬身リード)
    • 関西では和泉ナンバー vs 姫路ナンバー
  8. 四国一(香川県と愛媛県と徳島県)
  9. 日本一長い鉄道路線(JR東日本(東京都)・東北本線とJR西日本(大阪府)・山陰本線)
    • 東北本線の一部第三セクタ化で山陰本線に軍配。
  10. 日本一長い地名(京都府・愛知県・三重県)
    • 京都府京都市上京区室町通下立売上る勘解由小路町(町の名前単独で日本一)
    • 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島
    • 愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割(出典・Wikipediaなど)
  11. 日本のサグラダ・ファミリア(終わらない工事)(東京駅横浜駅
  12. 日本一、二の高額な鉄道(埼玉高速鉄道東葉高速鉄道など多数)