「Chakuwiki:バカの卵/もしWiki」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(置換の失敗を差し戻し)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
3,501行目: 3,501行目:
#**中華航空の塗装デザイン変更がやや遅れた。
#**中華航空の塗装デザイン変更がやや遅れた。
#ポルトガルと中華人民共和国の国交樹立は史実より早かった。
#ポルトガルと中華人民共和国の国交樹立は史実より早かった。
==もし新しい生活様式が漫画にも適用されたら==
ちょっと考えてみる。[[利用者:みろん|みろん]] ([[利用者・トーク:みろん|トーク]]) 2021年2月15日 (月) 15:13 (JST)
;下書き
#当然全てのキャラクターはマスクを着用している。
#*それも何の変哲もないマスクではなく、そのキャラクターのイメージカラーに合わせたもの。
#**基本的には着ている服と同じデザイン。
#*フルフェイスタイプのブランクマスクを装着しているキャラも多数いる。
#*口元を書かなくていいので漫画家の負担が少し減る。
#*斉木楠雄のΨ難で描かれていたみたいに鼻を見て性的に興奮する人が現れるかもしれない。
#*平成以前の時代にタイムスリップした人がマスクを装着していない人々に驚くというのが定番の展開になっている。
#*バトル漫画ならフェイスシールド。
#旅行シーンは激減。
#*外食シーンも激減。
#*更に帰省シーンも激減。
#2030年代になれば自然とこうなっていそうだ。
#未開の星や人類滅亡後の世界を舞台にした漫画や平成以前の時代を描いた漫画は例外。
#その内ファンタジー作品にも適用される。
#*RPGでは装備品に「口元」が追加されている。
#**「ロトのマスク」や「天空のフェイスシールド」が出てきたりして。
#長寿アニメにも影響が出てくる。
#*ドラえもんではオンライン授業中に仲間はずれにされてのび太が「ドラえも~ん!」と言う話が定番に。
#**スネ夫がおフランス製のマスクを自慢する。
#***スネ夫が旅行に行くシーンも減り、自慢話も少なくなる。
#*クレヨンしんちゃんでは野原ひろしがリモートワークを行う話が頻繁に登場。
#**秋田や九州の実家にオンライン帰省する話もある。
#*それでもサザエさんは現状維持。
#**あとちびまる子ちゃんも。
#あえて平成時代を舞台として適用を逃れようとする漫画も。
#平成時代の作品をリメイクした場合は問答無用で適用されてしまう。

2021年2月15日 (月) 15:15時点における版

他の人に加筆協力してもらいたい記事を書き込んでみましょう。まだ形になっていない記事、他と重複しているかもしれない記事、テーマしか思いつかなかった記事などです。

概要
  • Chakuwiki:新しくページを作成する方法に記載の基準を満たした場合、誰でも新規ページを作って独立できます。
  • 提案する事柄によっては借井戸に投稿してみた方が良いかもしれません。
  • 長く放置された記事はアーカイブに移されます。
お題を作るとき
  • 必ず、冒頭部分にどういう理由でここに投稿したのか書いてください。
  • 内容があれば議論のみでのお題新設も可能です。
  • 長くなったお題は、サブページ(バカの卵/○○○)に移されます。
ネタを投稿するとき
  • 基本的に一般の項目と同様に投稿してください。
  • 趣旨が違うと思った場合、お題の設置者は下書きを差し戻しても構いません。
議論に参加するとき
  • 議論では、最初に投稿理由を書く際も含めて署名を忘れないでください。
  • 詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
お題の分割と移動
  • 投稿しても問題ない記事や適切な投稿場所が分かる記事は移動・新設されます。
  • この際には下書き部分にどこへ移設したか署名とともに書き込んでください。また移設先にも、編集内容の要約にバカの卵より移動した旨を書き込んでください。

バカの卵/テーマ別

分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。


バカの卵/テーマ別

本項目はバカの卵のうち、もしWikiに関するものだけを扱います。他のテーマについては以下の項目をご利用ください。

アーカイブ

もしあのポケモンが○○だったら

もしポケットモンスターが○○だったら」に書き込みをしたけれど却下されたので・・・。--Tadamarisa (トーク) 2017年3月22日 (水) 21:23 (JST)

  • 却下された理由はおそらくゲーム上にないアイテムを捏造したことにあります。--T.K.Y. (トーク) 2017年4月4日 (火) 19:01 (JST)
    • それも一つですが、もう一つは「際限なく増える恐れがある」ためです。言い出したらきりがありませんよ、こんなもの。--無いです (トーク) 2017年4月15日 (土) 21:41 (JST)
    • これって、勝手にシリーズ向けかな?それなら「勝手にポケモン設定」みたいな感じ?--Tadamarisa (トーク) 2017年5月6日 (土) 18:28 (JST)
    • 進化系が思いっきりガセネタ準拠ですが。。。そういえば何でガセネタ情報はノート送りされてるのだろうか。こういうのこそ「噂」として一ページに纏められたらよさそうなのに。--仏CC+MarshTomP 2017年6月1日 (木) 23:59 (JST)
  • 独立する場合、順番は全国図鑑順にした方が良いと思います。後アーカイブに使えそうな記事があったので報告しておきます。--がちゅう (トーク) 2017年12月2日 (土) 11:13 (JST)
    • サルページしました。(ただし種族値表示は削除)--がちゅう (トーク) 2020年5月30日 (土) 18:24 (JST)
  • ソード・シールドでカモネギが(リージョンフォームではありますが)「ネギガナイト」に進化することになりました。こういうこともあるので、名前や進化の方法にまで踏み込んだネタは控えるべきだと思ったのです。--無いです (トーク) 2019年11月1日 (金) 22:01 (JST)
  • 起案者が無期限ブロックされていますが、「もしポケットモンスターが○○だったら」に統合できないでしょうか?--210.172.31.209 2020年3月28日 (土) 12:44 (JST)
    • 量だけ見ると単体で独立できそうなんですが...。--がちゅう (トーク) 2020年4月17日 (金) 18:09 (JST)
  • 量を確認して独立しました。--魔理沙 (トーク) 2021年1月6日 (水) 20:13 (JST)

もしあのポケモンが○○だったら

もしあの国が台湾並みのバイク大国だったら

  • 世界のどっかの国が台湾並みのバイク大国だったらという妄想です。--Norinachi0411 (トーク) 2017年10月31日 (火) 23:04 (JST)

下書き

アジア
  • 日本
  1. トヨタもバイク部門に参入していた。
    • 史実を考慮すると三菱やスバルの方が自然。
    • もしかしたらホンダがトヨタの地位にいた。
  2. 国内全ての市街地にはバイク専用レーンがあるのが当たり前。
    • どこでもバイク駐輪場が整備される。
      • バイク駐輪場が沢山建設される。
  3. 現実ほど鉄道大国になっていない。
  4. 自転車が法律上「人力二輪」と呼ばれている。
  5. 原付免許は現在も許可制だった。
  6. いわゆるバイク3ない運動はない。むしろ高校生は「自動二輪」免許を持っているのはあたりまえになる。
  7. ウルトラシリーズの防衛チームのメカにも例外なくバイクが含まれていた。
  • 韓国
  1. バイクは韓国が起源と主張するバカな韓国人が存在する。
    • 暴走族や走り屋も。
  2. 「仮面ライダー」に酷似した特撮番組が人気を博している。
  3. 東南アジアで走っているバイクの多くが韓国製に。
    • 日本製と韓国製のバイクが混在する様になる。
  • 中国
  1. バイク保有台数は7億台程となり、断トツで世界一のバイク保有台数となっていた。
    • 従って世界のバイク保有台数は10億台程となり、その7割が中国となっていた。
  2. 一昔前の中国では自転車ではなくバイクが主な交通手段になっていた。
  3. 世界の原油消費量にも響いていた。
  4. 海外ブランドの偽車両を作って輸出する怪しげなバイクメーカーが問題になっていた。
南北アメリカ
  • アメリカ
  1. バイク保有台数は1億6000万台程となり、世界一のバイク保有台数になっていた。
    • 世界のバイク保有台数は6億台程となり、その4分の1がアメリカとなっていた。
  2. 車社会ではなくバイク社会になっていた。
  3. 暴走族や走り屋といったバイクの文化もアメリカ発祥だった。
    • 日本でもヘルズ・エンジェルスのようなヤクザまがいの暴走集団が誕生していた。
  4. デトロイトはバイク産業の町として発展していた。
  5. 案外ヘンリー・フォードが庶民でも乗れる乗り物をとしてバイクをつくっていたらあり得たかもしれない。
    • その場合、自動車は高級なまま。
  6. インディ500並の格式があるバイクレースが存在している。

もしあの歴史上の人物が存在していなかったら

ベートーヴェンが存在していなかったらの拡張版です。

  • 量的にはそろそろ独立できそうなのですが、もしあの人が存在しなかったらとの住み分けはどうしましょうか?単に健在だったら系と同じく1945年没を境界にしても何か微妙な感じがしますし。--がちゅう (トーク) 2020年3月14日 (土) 17:39 (JST)

下書き

  • 新規追加は生きていた時代順でお願いします。

日本

平安時代
  • 梶原景時
  1. 頼朝は石橋山の戦いで平家に捕まって死亡。
    • したがって鎌倉幕府は成立しない。
  2. 北条氏は頼朝に加担した罪で平家に滅ぼされる。
  3. 義経は奥州藤原氏と組んで平家に挑むが、多勢に無勢でいずれ敗北。
  4. よってこうなる
室町時代
  • 一休宗純
  1. アニメ『一休さん』は存在しない。
  2. 後世における大徳寺の地位にも影響があった。
戦国・安土桃山時代
  • 武田信玄
  1. 山梨を代表する人は誰になっていたのだろうか。
  2. 「風林火山」という言葉も存在しない。
    • いやそれはもともと孫子の言葉じゃなかったか? まあ知名度は下がるだろうけど。
    • 「敵に塩を送る」という言葉もない。
  3. この動画ニコニコ動画ファンに注目されることもなかっただろう。
  4. 村上氏あたりが武田家を滅ぼしていた。
    • 真田昌幸は村上家の武将として生き永らえていた。
  • 織田信長
  1. どないすんねん。
  • 豊臣秀吉
  1. 竹中半兵衛の寝返りが遅れ、岐阜侵攻は遅れに遅れる。
  2. 織田家は明智光秀により滅ぼされる。
    • そして明智光秀も、柴田・丹羽・滝川・徳川あたりからの総攻撃を受けあっさり壊滅。
  3. 待てよ、秀吉がいないということは毛利方面軍も別のやつ(多分光秀)になっていたのでは?
    • 仮にそうなったとして、光秀が毛利家&足利義昭と結託すれば、更に安土時代はカオスになり徳川の時代は遅れていたかもしれない。
    • どこかで家康がやられていれば徳川が天下を取れなかった可能性大。
  4. 矢作橋は地元人以外には無名の橋だった。
  • 徳川家康
  1. 天下統一は3年くらい早まっていたかもしれない。
  2. なんにせよ、清正や正則あたりが東国と結託して石田・大谷の排斥に向かっていた可能性はある。
  3. どの道江戸は発展せず、今なお関東一円は田舎のままだった。
  4. 東照宮など誕生しなかった。
  • 長宗我部元親
  1. いつまで経っても四国は乱戦状態のままで、そこに秀吉がやってきて各個撃破される。
    • 長宗我部盛親は関ヶ原に参戦せず、毛利輝元傘下の西軍として参加、結果的に壊滅。
      • 土佐藩は幕末でも弱小藩のままだった。
    • 山内家は関ケ原の後でどこに移封されたのだろうか。
  • 伊達政宗
  1. 当然伊達家は小次郎が継ぐ。
  2. 結局奥州は乱戦が続いているうちに西日本統一が完成、秀吉に軒並み白旗上げて史実同様に天下統一。
  3. 確実に仙台市は今より田舎になっていた。
    • 名物も大半が存在しなかった。
江戸時代
  • 宮本武蔵
  1. 佐々木小次郎はよほどのヘマ(大坂の陣で戦死するとか)をしない限り細川家に仕え続けていた。
    • そして熊本で生涯を終える。
    • 今よりよほど資料が多く残っていたに違いない。
      • 今も巌流が継承され、佐々木一族が(よほどのヘマをしない限り)細川家の家老として名を遺す。
  2. しかし、それはそうとして佐々木小次郎が時代小説のヒーローとなれたかどうかは微妙。当時は柳生とか伊藤一刀斎もいたわけで。
  3. 五輪書がないので、オリンピックを五輪と訳することもない。
  • 豊臣秀頼
  1. 秀次が処刑されることは無かった。
    • 淀殿の発言権も史実より小さかった。
  2. が、秀次の戦術センスもそこまで卓越しているとも思えないので、やっぱり徳川家に滅ぼされていたんじゃないかなあ…。
明治時代
  • 福沢諭吉
  1. 当然「学問のすゝめ」は存在しない。
    • 「国会論」「ひびのおしえ」など彼が執筆した他の本も。
  2. 一万円札の肖像が変わっていた。
  • 野口英世
  1. 千円札は今でも夏目漱石のままか別の人物になっていた。
  2. 当然ながら梅毒と黄熱病の犠牲者はもっと増えていた。

外国

東洋史
  • 蔡倫
  1. 紙が発明されない。
    • さすがにそのうちだれか発明していたかもしれないが、出来るのが遥かに遅れる。
      • 活版印刷技術にも遅れが生じる。
    • かなり長い事、木簡や竹簡が使用されていた。
  • チンギス・ハン
  1. 中世ユーラシアに大帝国は出来なかった。
  2. モンゴルと言えば草原と遊牧民の国のイメージで終わっていた。
    • モンゴルの英雄と言えば白鵬か父にあたるジグジドゥ・ムンフバトか朝青龍となっていた。
    • そもそもモンゴル部が遊牧民をまとめられていない。
  3. 元寇もないので鎌倉時代がもっと長く続いていた。
  4. 当然、チンギス・ハンのコロコロコミック騒動はない。
西洋史
  • ジェームズ・クック
  1. オーストラリアとニュージーランドはデュモン・デュルヴィルによって発見され、フランスの植民地になっていた。
    • 現実よりデュモン・デュルヴィルの知名度が上がっていた。
    • オーストラリアはオランダが支配していたのでは。(一時期「新オランダ」と呼ばれていたことがある)
  • チャールズ・ダーウィン
  1. 進化論が定着するのが遅くなっていた。
  2. NHKの番組「ダーウィンが来た!」のタイトルが変わっていた。

もしあの人の出身国が別の国だったら

もしあの人の出身地が別の場所だったらの世界版です。

下書き

サパルムラト・ニヤゾフ
  • モンゴル
  1. モンゴルは社会主義体制放棄以降も独裁体制が続いていた。
    • よってウズベキスタンやカザフスタンのように独裁政権下で経済成長が続く国になっていた。
  2. モンゴルはニヤゾフ死去まで鎖国状況になり、今のようにモンゴル出身の力士が誕生したかは微妙。
ブリトニー・スピアーズ
  • カザフスタン
  1. カザフスタンを代表する歌手になっていた。
    • 少なくとも旧ソ連では人気歌手の常連だった。
  2. デニス・テン殺害の際に追悼コメントを出していた。
  3. ディマシュ・クダイベルゲンの影が薄くなっていた。
  4. カザフスタンの大衆音楽の意味である「Q-pop」と言う言葉が早くから知られていた。
ポル・ポト
  • アフガニスタン
  1. アフガン・レッドを結成し、人民民主党、特にタラキーやアミーンと対立していた。
    • アフガン・レッド時代の正式国名は「アフガニスタン民主共和国」。
    • 史実のアフガニスタン民主共和国が「アフガニスタン人民共和国」になっていた。
    • 英語名なら"Red Afghan"になっているのでは。
      • 英語ではフランス語とは異なり形容詞は修飾する語の前に置かれる。
  2. アフガニスタンは親中国になっていた。
  3. アフガニスタン内戦は史実より泥沼化していた。
    • アフガン国内で知識人や都市部住民やイスラム原理主義組織への弾圧や虐殺を行い当時の同国の人口の3/1に当たる400万人が死亡していた。
      • イスラム教などの宗教やアフガニスタンの伝統文化にも弾圧を行って、ポル・ポト政権期間中はモスクは虐殺場や倉庫として使用された。
    • 仮にパシュトゥーン人だった場合、タジク人やハザーラ人への弾圧や虐殺を行っていた。
    • ソ連のアフガニスタン侵攻の理由の一つにポル・ポト政権打倒があった。
      • この場合、アメリカもソ連侵攻に賛成しており、モスクワオリンピックのボイコットはなかった。
    • ポル・ポト政権下で弾圧を受けていたイスラム原理主義組織が蜂起し、その組織にアメリカやソ連が支援し、アメリカが支援した組織が発展してタリバンとなり、ソ連が支援した組織から発展した組織と対立していた。
    • イスラム原理主義組織はポル・ポト政権下で厳しい弾圧を受けたためその反動から蜂起が強いものになっていた。
  4. 展開によっては冷戦がアメリカvsソ連からアメリカvsソ連vs中国の三つ巴になっていたかもしれない。
  5. 「ヒンドゥークシュのヒトラー」と呼ばれている。
李明博
  • 日本
    • 現実でも日本の大阪で生まれました。
  1. おそらく韓国系日本人として生まれた。
    • もしくは在日韓国人として出生後幼少期に帰化したか。
  2. ビジネスマンから政界進出を果たすのは現実通り。
  3. 大阪を地盤として活動している。
    • 大阪維新の会の創立メンバーとして活躍した。
    • 後に国政政党としての日本維新の会で重要な役割を担っている。
  4. 地盤沈下に苦しんでいた大阪を復活させた立役者として橋下徹と並び評価されている。
  5. 政治的立場は現実通り保守派だが出自のせいでネトウヨからは嫌われている……あ、現実と大差ない。
    • 日本維新の会に所属しているので維新は現実ほど右寄りにならなかった。
    • 大阪の自民党にも確実に影響が出ていた。
    • おそらく国民民主党との連携にも前向きなスタンスであろう。
田中角栄
  • イタリア
  1. 出身地はおそらくシチリアかな?
    • 「エトナ山をダイナマイトで吹っ飛ばして、その土をメッシーナ海峡に持って行って埋め立てればシチリアは本土と陸続きになる」といった内容の演説で有名になる。
  2. 運が良ければ首相に就任していた。
    • しかし長期政権を築くことはできなかった。
  3. 史実のレオーネ大統領のようにロッキードから金銭を受け取り辞任に追い込まれた。

もしあの民族が存在しなかったら

世界の歴史を支えてきたあの民族が存在しなかったらという妄想です。--Norinachi0411 (トーク) 2018年5月16日 (水) 21:08 (JST)

  • 一部の民族の記載で著しく荒れそうな気もしますが大丈夫でしょうか。りょうち (トーク) 2018年9月24日 (月) 12:32 (JST)
  • その民族については投稿を禁止と致します。--Norinachi0411 (トーク) 2018年9月24日 (月) 14:27 (JST)

下書き

遊牧民族
  1. モンゴル帝国などの遊牧帝国がないため、世界史が大きく変わっていた。
  2. 中央アジアは今でもイラン系が多数派。
  3. 万里の長城は存在しなかった。
ユダヤ人
  1. ヒトラーやナチスがそこまで悪く言われていない。
    • 障碍者やスラブ人の迫害も行っていたので結局叩かれていたのでは。
  2. イスラエルもないため、中東戦争が起きず、中東が現実より平和になっていた。
  3. 陰謀論のネタが枯渇していた。
  4. ディアスポラした商人民族といえばアルメニア人を指していた。
    • アルメニア人の勢力が史実のユダヤ人並になり、アルメニア独立は第一次世界大戦後に果たされていたかもしれない。
      • トルコのムスタファ・ケマルがヒトラー並みの悪人扱いされていた。
    • あるいはフェニキア人が現代まで生き延びていたかもしれない。
  5. =ユダヤ教が存在しないので、キリスト教もイスラム教も存在しない。
    • 西ローマ帝国がキリスト教化して変質していかないのでもう少し長持ちしたかもしれない。
    • さらに、主要な一神教がすべて無いとすると、世界の戦争がかなり減っていた。
アングロサクソン
  1. グレートブリテン島はアイルランド系民族の地域になっている。
  2. イギリスと言う国自体が存在していない。
    • よってフランスが世界の植民地帝国になっていた。
    • 展開次第ではスペインがもっと長く「日の沈まぬ国」で居られた。
    • オランダの影響力も史実より高かった。
    • 北アメリカ全域がフランスとスペインとオランダの植民地になっていた。
    • 上記通り、グレートブリテン島がアイルランド系民族の国になって植民地帝国を築いても、所有していた植民地は史実の大英帝国の半分だった。
    • 世界を席巻した言語はおそらくスペイン語
    • 「アメリカ」という地名を含む国があっても実史のアメリカ合衆国とはかなり異なる国だった。
      • おそらくアメリカ大陸に圧倒的な力を持つ国はできていない。
      • 北アメリカ大陸にある国の数は現実より多かった。
    • 日本に開国を迫る黒船は、おそらくフランスか、フランスから独立したアメリカ大陸の国の船だった。
      • むしろ北隣のロシアだったのでは。
アラブ人
  1. 恐らくイラン系の民族がアラビア半島に住んでた。
    • 事実のアラビア語もペルシャ語に近い物だった。
  2. 要するにイスラム教がなかった場合。
    • 現実のアラブ人相当の人々はもう少し細かく分類されていた。
イラン系民族
  1. 当然の事ながらスキタイ人は存在しなかった。
  2. 中央アジアの歴史が変化する

もしあの雑誌が休刊したら

もしあの雑誌が休刊していなかったらの真逆のバージョンとして起案します。--Tc79929 (トーク) 2018年6月25日 (月) 08:03 (JST)

  • 「もしあの雑誌が〇〇だったら」と統合して独立はいかがでしょうか?-PPRP (トーク) 2020年9月22日23:11(JST)

下書き

コロコロコミック
  1. ホビーやゲームなどのメディア展開への悪影響は避けられない。
  2. ドラえもんやポケモンが好きな人は悲しむかもしれない。
  3. 原因としては少子化の更なる加速か?
少年マガジン
  1. 講談社の経営が悪化すればこうなるかもしれない。
  2. シリウスやヤンマガなどにも飛び火していた場合、講談社は男性コミック誌から撤退する可能性が高くなる。
Mac Fan
  1. マイナビはパソコン雑誌市場から撤退。
  2. Macユーザー涙目。
  3. apple製品専門誌に取って代わりそう。
Mr.PC
  1. 晋遊舎はパソコン雑誌から撤退。
  2. ジャンルや読者層が被る日経PC21に読者が流れてそう。
ヤングアニマル
  1. 白泉社は女性向け出版に特化する。
    • 一ツ橋グループの大再編が行われ、集英社は少年向け、小学館は児童向けに特化させる。
  2. ベルセルクあたりは打ち切られてしまうかも?
りぼん
  1. 集英社は男性向け出版に特化する。
    • マーガレットはどうなる?
  2. ちびまる子ちゃんも存続が危うくなる。
週刊ベースボール
  1. 近頃叫ばれている野球離れが更に進行したら起こるかもしれない。
  2. 残る野球雑誌(特定球団に特化していない物)はプロ野球aiと野球太郎と報知高校野球だけになる。
  3. 「週ベの呪い」が無くなることは喜ばれるかもしれないが、何やかんや言って野球ファンは廃刊を惜しむ。
  4. プロ野球と高校野球とメジャー以外の野球(大学野球、社会人野球、独立リーグ等)は、そこからNPBに入団する予定の逸材以外は今よりも更に見向きもされなくなる。
週刊プロレス
  1. かつてあった団体からの取材拒否が増えたら、起こりうるかも知れない。
  2. そのあと、各団体がそれぞれ雑誌を販売するようになった。
    • 新日本やドラゴンゲート、DDTグループなどがそれぞれ週刊または月刊雑誌をそれぞれ発売。

もし九州が○○だったら

もしも地球儀に九州がなかった。--Tadamarisa (トーク) 2018年7月22日 (日) 09:59 (JST)

下書き

本州と陸続きだったら
  1. 関門トンネルは存在しない。
  2. 北九州市と下関市の合併が実現していたかも。
  3. 鹿児島本線の始点は博多駅だったかもしれない。
    • むしろ山陽本線の一部になっていた。
    • 日豊本線は山陰本線の一部になっていた。
  4. 福岡が日本海側の県・都市というイメージが史実より強かった。
四国と陸続きだったら
  1. 十三州と呼ばれていた。
  2. 愛媛県と大分県が陸続きになる。
  3. 歴史上から見ると、本州よりも九州から歩いて行ける四国が重視された時期があるため、四国は史実よりも発展していた。
    • 逆に中国地方はあまり発展していない。
      • 大島根県が存続したままかもしれない。
  4. 交通網も四国経由が主流だった。
  5. 松山・高松は政令市になっていた。
  6. でも大分県は通過県の扱いをされていた。
  7. それでも十三州最大の都市は福岡のまま。
存在しなかったら
  1. 下関市が政令市になっていた。
    • ただし長崎の代わりに原爆が落とされていた。
  2. ライオンズの成り立ちが変わっていた。
  3. ホークスは現在も関西にあった。
    • あるいはソフトバンクになったあたりで静岡あたりに移転していた。
  4. JR九州がないので、三島会社ではなく二島会社と呼ばれていた。
  5. 沖縄県は四国地方とひとまとめにされることが多かった。
  6. 九州近海にある離島は山口県か沖縄県に属していた。
    • 種子島・屋久島も琉球王国の支配下に入っていた。
  7. 日本の東西のバランスが多少東へずれる。
    • 関東以北が東日本、東海・甲信越以西が西日本とされることが多かった。
  8. 道州制は道制と呼ばれていたかもしれない。
    • あるいはアメリカ等の諸外国に合わせて州制と呼ばれていた。
  9. フューチャーズもブルックスも静岡県に残ったまま。
  10. 薩摩藩や佐賀藩がないので明治維新の展開も大きく変わっていた。
  11. 土佐清水市が本土最南端の市として有名になる。
人口が○○だったら
3分の1
  1. 人口密度は四国と同じぐらいだっただろうか。
  2. 九州新幹線は2020年代にようやく全線開業する。
  3. JR九州はJR四国並に苦戦していた。
2倍
  1. 面積・人口共に台湾と同等なので、chakuwikiで「九州vs台湾」という記事が出来ていた。
  2. 福岡市は日本第二都市の扱いだったかもしれない。
    • 三大都市は東京・福岡・大阪だった。
    • 熊本・鹿児島も90年代には政令指定都市になっていた。
    • 人口が増えるので香川県以上の水不足になっていた可能性も。
      • 筑後川水系の範囲がさらに広がっていた。
      • 脱塩施設の整備が進められていた。
  3. 佐賀に民放テレビ局が3局できていた。
    • 大分や宮崎のクロスネットもとっくの昔になくなってた。
  4. 人口比率が同じ場合、鹿児島や宮崎も政令市になっていた。
    • 大分や長崎も政令市になっていた。
  5. 福岡には西鉄以外にも大手私鉄があった。
    • 熊本電鉄が阿蘇・八代方面にも路線を延ばして大手私鉄入りしていた。
      • 少なくとも富山地鉄くらいの規模にはなっていた。
    • 大分・宮崎でもそれなりの規模の私鉄があったものだと思われる。
  6. 九州新幹線は国鉄時代のうちに開業していた。
    • 東九州新幹線も北陸新幹線と同時期に開業していた。
    • 高千穂線と高森線や熊延鉄道が繋がり、宮崎は現実より鉄道交通が便利になっていた。
    • JR九州は現実程、特急至上主義に走らなかった。
  7. 九州の炭鉱が枯渇しなかったらこうなっていたかもしれない。
    • 2010年代に入ってから脱炭素意識の高まりにより炭鉱閉山が続出。
9県あったら
  1. 小倉県と八代県が存続していた。
    • 小倉県は県庁が小倉であの形だと歪すぎるので、後に筑豊エリアも編入していた。
  2. 「九州なのに7県しかない」なんて不思議がられることはなかった。
  3. 九州を「9つの県」という意味で捉える人がいた。
  4. 九州と沖縄を一括りにする際に「十州」と言う人もいた。

もしあの都道府県の高校野球が弱かったら

もしあの県が高校野球の強豪だったらの逆バージョン。--富士見野男 (トーク) 2018年8月21日 (火) 19:57 (JST)

下書き

東京
  1. 六大学野球やプロ野球の人気が史実通りなら、所詮地方の寄せ集めで成り立っていると揶揄された。
  2. 朝日新聞や毎日新聞以外では高校野球の扱いが小さくなっていたかも。
神奈川
  1. プロ野球が弱ければ高校野球も弱いと言われる。
  2. いい選手が東京に行ってしまうからだと噂される。
  3. 公立高校も勝ち進めていた。
愛知
  1. 中京大中京は岐阜の高校と間違える人が増えていた。
    • 中京高校といえば岐阜の高校だという認識だった。
大阪
  1. PL学園は知る人ぞ知る名前になっていた。
  2. 逆に私立優勢にならず、公立高校の全国大会出場が増えていたかも。
  3. 大阪の気質と野球は合わないということがもっともらしく語られる。
  4. 甲子園が兵庫県にあるので高校野球開催が首都圏に移転する話はないと思う。
    • トラキチに高校野球が邪魔者扱いされていた。
      • 特に昭和の時代には「死のロードをなくすため高校野球を甲子園から追い出せ」という意見が出ていた。
  5. 朝日放送の高校野球中継が縮小されたかも。
  6. 高校野球だけでなく、それより下の歳のクラブチームの少年野球も弱くなっていたかもしれない。
福井

下記の通り甲子園制覇経験があるのであえて取り上げる

  1. 福滋大会で全勝を収めることも、滋賀県より先に甲子園で優勝することもない。
沖縄
  1. 日本最南端の甲子園優勝校は鹿児島実業だった。
    • 夏に関しては津久見(大分)に。
  2. 沖縄県は横綱・大関や総理大臣や幕内最高優勝力士や金メダリストに加えて甲子園優勝がない県になっていた。

もしあのスポーツ競技の普及率が低かったら

世界中で人気のあるスポーツ競技の普及率が低かったらという妄想です。--Norinachi0411 (トーク) 2018年8月26日 (日) 21:50 (JST)

下書き

サッカー
  1. FIFAワールドカップも存在しなかった。
    • 日本では単に 「ワールドカップ」 といえばワールドカップバレーのままだった。
  2. 全世界で人気のあるスポーツがガラリと変わっていた。
    • イギリスではクリケットとラグビーが人気のスポーツになっていた。
    • フランスではラグビーが人気のスポーツになっていた。
    • メキシコでは野球とボクシングが人気スポーツになっていた。
    • 日本でもプロ野球と大相撲の人気が高かった。
      • Jリーグも発足していない。
      • 現在でも地上波で全日帯に野球の試合が放送されている。
  3. 「Football」と言えばラグビーかアメフトの事を指していた。
バスケットボール
  1. アメリカ三大メジャースポーツにNBAはなかった。
    • ドリームチームも存在しなかった。
    • バレーボール(アメリカ発祥)あたりが代わりに四大スポーツに加わっていた。
  2. ユーロリーグもなかったか別のスポーツの大会名になっていた。
ボクシング
  1. 世界タイトルが4団体なんてことはありえなかった。
  2. プロアマ間の対立もそこまでひどくなかった。
テニス
  1. ウィンブルドンはロンドンのローカルな地名にとどまっていた。
  2. 日本ではアマチュアスポーツとしての人気は残り、テニスは学生がやる物という認識になるかもしれない。
  3. 「エースをねらえ」や「テニスの王子様」の連載していた時期に競技者が一時的に増えるものの、その作品が終了したら競技者が減る。
  4. 松岡修造がメディアに出ることも無いため、熱血キャラのイメージに大きな影響を与えた。
ラグビー
  1. ラグビーワールドカップが行われていたとしても見向きもされず盛り上がらない為、日本代表の19年の大躍進とそれに伴うラグビーブームは起こらない。
  2. 清宮克幸は、息子の幸太郎が野球で頭角を表して初めて評価され有名になる。

もし昨今の景気回復がなかったら

昨今の景気回復がなかったら…と思いつきました--富士見野男 (トーク) 2018年9月20日 (木) 17:37 (JST)

  • 「昨今」ではいつのことか分からないので、タイトルは「アベノミクスがなかったら」でどうでしょうか?ニセコツ (トーク) 2018年9月20日 (木) 19:06 (JST)
  • 下記の#もし中国の経済成長がなかったらと組み合わせて、「もしあの好景気が〇〇だったら」にするのはどうでしょうか。—がちゅう (トーク) 2019年4月27日 (土) 21:05 (JST)
    • 改めて考えてみたところ、この発想は無茶すぎますね。この意見は撤回でお願いします。--がちゅう (トーク) 2020年1月2日 (木) 18:20 (JST)

下書き

  1. JR西日本の鋼製車両はほぼ全て単色化されたかもしれない。
  2. テレビ局のゴールデンタイム以外の時間帯は再放送か韓国ドラマだらけになっていた。
    • 年末のTBSはゴールデンタイムもドラマの再放送だったかも。
    • 通販もかなりの部分を占めていたはず。
  3. 大阪に来る外国人観光客は少なかったかもしれない。
    • 関空は今も低迷期を脱出できないでいる。
      • 南海「ラピート」は4両編成への減車が検討されるようになっていた。
    • 維新の会の影響で関西だけ好景気だったりして。
  4. 1ドル100円に到達しただけで日本は破たんすると騒がれる。
    • むしろ今でも「円安にすれば戻るんじゃね?」的な風潮が残っていた。
  5. 経営統合する企業が増えていたのかも。
  6. 団塊の世代の定年延長はなかったかもしれない。それでも若者の雇用は増えない。
    • むしろ飲食業界や運送業界を中心とする深刻な人手不足はなかった。
    • 障碍者雇用も拡大しなかった恐れあり。
  7. アニメ番組は大幅に縮小し、全日帯ですら地上波では東京MXでしか放送されないアニメばかりになる。
  8. ZOZOTOWNの球界参入は計画されなかった。
    • むしろ既存のどこかの球団の親会社(おそらくロッテか西武あたり?)が深刻な経営悪化に見舞われ、身売りという形でZOZOの球界参入が現実化していたのでは。
      • そもそもそのZOZOTOWNがそこまで成長しなかったので、身売りがあったとしても買収先は別の企業だった。
  9. 2020年の夏季五輪は東京ではなくイスタンブールになっていた。
    • シリア内戦もあるのでそれはよく分からない。
      • ほかの候補地のマドリード(PIIGS諸国の一つ、失業問題、カタルーニャ問題)、ローマ(PIIGS諸国、難民問題)を考えても結局この中では消去法で東京になったと思われる。
        • 決まったとしても競技場のデザインははザバに頼まなかった。もしくは旧競技場を改装していた。
          • 最初から隈研吾デザインになっていた。
          • 現実ほど高コストにならなかっただろう。
  10. 関西大手私鉄の多くは未だに50年選手の置き換えが進まない状態になっていた。
    • 阪急2300・3000系は今も本線運用が存在し、京阪2200・2600系も残存数が現実よりも多かった。南海7000系も2018年現在現役。
    • 近鉄「しまかぜ」もなかった。
      • 京阪特急のプレミアムカー導入もなかった。
        • JR西日本のAシートもお忘れなく。
        • 京阪は現実よりも早く5000系5扉の使用停止やポケット時刻表や回数券の廃止などを行っていただろう。場合によっては全体に減便ダイヤになっていた(10→12あるいは15分サイクル化など)。
        • 「洛楽」の設定もなかった。
    • 東日本でも東急8500系や8590系は置き換えられることもなく全車バリバリ現役。京葉線や南武線は未だに国鉄車両の天下。
    • 227系も導入されなかった。
      • あるいは323系ともども導入時期が遅れた可能性がある。
    • コロナ禍を前に終電の繰り上げなどの減便が行われていた。
  11. JRの豪華クルーズトレインは登場しなかった。
  12. それでも国民の生活実感は現実と大差ない。
    • さすがに違っていたのでは?平成時代が終わるまで震災直後のような雰囲気を引きずっていたかもしれない。
    • ×××××する人も年間40000人は超えていただろう。
    • 「カイジ ファイナルゲーム」の世界が現実になる可能性大。(さすがにあそこまで酷くはならないと思うが)
  13. 某全国紙が政権のスポークスマンと化すことはなかった。
    • もっと過激な右派の代弁者になっていた。
  14. モリカケや統計不正がさらに大騒ぎになっていた。
    • 首相の交代くらいは起きていてもおかしくない。
    • 下手したら2013年の参院選で自民惨敗、民主勝利で再びねじれ→次の衆院選で再び民主党に政権を奪われていたかもしれない。
      • その場合、(維新やみんなの党に流れる人は多くとも)民主党そのもの崩壊は免れたかもしれない。
        • これで二大政党制が成立していた、と言えるかは微妙。
      • 結局平成時代の長期政権は小泉のみになっていた。
  15. ゲーム史にも多かれ少なかれ影響が出ていた。
    • ゲームセンターの数は今以上に減少していた。
      • 史実で2013年以降に登場した音楽ゲームのうちいくつかは存在しなかった。
        • BEMANIシリーズは良くて規模縮小、下手したら解体に追い込まれていた。
        • グルーヴコースターやクロスビーツはアーケード化していなかった。
      • 格闘ゲームの衰退も今以上に進んでいた。
    • ニンテンドースイッチなどの家庭用ゲーム機も史実ほど売れなかった。
      • スプラトゥーンは史実と違いそこまで人気が出ないまま。
    • 携帯用ゲーム機も史実ほど売れていなかっただろう。
    • 一方でスマホアプリゲームは史実以上に競争が激化していた。
      • ソーシャルゲームは今以上に課金重視な風潮になっていた。
      • ソシャゲ破産が今以上に社会問題になっていた。
  16. 当然「働き方改革」もなく、ブラック企業問題も黙認されたままだった。
    • 外圧があって問題視されるという展開もありうる。
    • これに関してはSNSの普及も背景にあるから、どのみち起きてた可能性がある。
    • むしろ不況で就労時間が短くなっていた可能性が高い。
  17. 外国人労働者の大規模な受け入れなどまずありえない。
    • それでも急激な少子化が進んでいるのである程度は増えていた、しかしそれでも史実ほどではなく、中国が大半を占めたままだったかもしれない。
  18. 日本人の対外感情がさらに悪化していた。
    • 2019年夏時点で一部のマスコミが日韓開戦を主張していた。
    • 今頃はかなりの反中スタンスになっていてもおかしくない。
  19. ソフトバンクは2020年代には倒産していた。
  20. 2025年の万博は大阪ではなかったかも。
  21. 日本のGDPはさらに減少し、一人当たりGDPは円安に動かなくてもとっくに韓国に抜かされていた。
  22. スポーツ関連では、また「プロ野球再編問題」が始まっていたかも。
    • まかり間違っても球団増設など考えられない。
  23. 消費増税は現実よりも早いペースで進んでいた。
    • 2014年の時点で10%になっていたかも。
  24. AKB48ブームも現実よりも早く終焉していた。

もしあの交通施策が○○だったら

もしあの鉄道施策が○○だったらはあるのに、鉄道以外(航空・バス・船舶)の交通政策が無かったので・・・Testdesu (トーク) 2018年10月8日 (月) 21:59 (JST)

下書き

成功していたら

青森市市民バス
  • 青森市営バスは、一部の不採算路線を民間のバス会社に移譲して市民バスとしての運行になりましたが、もし成功していたら?
  1. 今でも、中型車しか入線できないような路線はとっくに市民バスに移譲されていた。
    • 野木線・築木館線あたりが移譲候補か?
  2. 今頃青森市営バスの民営化(あるいは民間譲渡)がうわさされる。
青函高速船
  • 津軽海峡フェリーの前身である東日本フェリーはかつてジェットフォイル・高速フェリー・高速双胴船を運航していました。いずれも燃費云々の関係、高速フェリーまでの時代にあっては冬季の欠航も多発していたなど失敗に終わりましたが、もし成功していたら・・・
  1. 2016年3月の北海道新幹線開業以降は、運賃・函館市内までの近さの面での対抗馬になっていた。
    • ゆえに、青函間の近鉄特急と呼ばれていたかもしれなかった。
  2. 曳き波による漁業被害があったからとみなされることも無かった。
  3. 調子にのって、大間航路にも高速船が投入されていたかもしれない。
    • なお、こちらはジェットフォイルで、夏季限定での運航になっていたかもしれない。
  4. その後に運行開始した佐渡汽船のあかねも、ナッチャンと同等のサイズで作られていた可能性があった。
  5. 南海フェリーも同様の船を導入し、明石海峡大橋ルートに対抗していた。
    • この場合特に大阪南部からの需要や関空アクセスに重宝していた。
  6. CMソングは津軽海峡・冬景色で、もしかしたら「私もひとり 高速船に乗り」みたいに歌詞を多少変えてリメイクされるかも?
ヘリコミューター
  • バブル期にヘリコプターによる定期路線が次々に開設されましたが、定着せず現在は東京伊豆諸島のみとなっている
  1. 離島向けのヘリコプター路線が次々に開設された。
  2. 空港~都心へはヘリで向かうのがお金持ちの主流に。
  3. どこかで人口密集地への墜落事故が起きていたかもしれない。
    • 調布市PA-46墜落事故みたいなのがあと数度程起きていた可能性がある。
京福電鉄バス代行
  • 越前本線の度重なる事故で運行停止になった結果行われた代行バスは福井の交通を大混乱に陥れ、結果的にえちぜん鉄道設立に至りました
  1. 京福はそのまま全線廃止された。
  2. 同時期に経営が悪化した福井鉄道も見捨てられたかも。
  3. 結果的に越美北線は北陸新幹線敦賀開業前に廃止された。

失敗していたら

八戸圏域定住自立圏路線バス上限運賃化実証実験
  • 八戸市とその圏域8町村のバスは初乗り150円・50円単位の上がり方で、八戸市内は上限300円・圏域8町村では上限500円の制度で、2011年10月から2013年9月まで実証実験として行われ、10月以降は本格実施に至り成功していますが、もし失敗していたら・・・
  1. もちろん、2013年10月以降は通常通りの10円単位の運賃となっていて、圏域内でも2014年4月の消費税増税時に運賃改定が行われていた。
  2. 南部バスは史実よりも早く民事再生法を適用していたかもしれない。
  3. JR八戸線の八戸~鮫間の区間列車はダイヤ改正の度に減便されることもなかったか?
  4. 八戸えんじょいカード(一部を除く八戸市内の路線バスとJR八戸線の一部区間が1日乗り放題のフリーパス)も廃止されることはなかったか?

もしあのスポーツ大会が○○だったら

  • 似たようなページがあったよな気がしますが、思いついたので書き込み。--富士見野男 (トーク) 2018年12月4日 (火) 11:36 (JST)

下書き

全日本実業団対抗駅伝競走大会

現在でも開催が三重県だったら
  1. 中継は中部日本放送と三重テレビが担当。
    • そもそも中継自体がなかったもしくは開始が遅れていたというべきでは(中継は群馬開催になってからなので)。
  2. 元日開催ではなかったかもしれない。
  3. 全日本大学駅伝とルートは別になる。

明治神宮野球大会

優勝校に選抜高校野球出場が与えられたら

選抜高校野球では明治神宮大会に優勝した地区の一般選考枠が1つ増えますが、大会で優勝した高校が自動的に出場できていたら

  1. 記念大会では優勝校・準優勝校が出場していた。
  2. 下手したら同一都道府県から4校選出もあり得たかも。

東京マラソン

東京国際女子マラソンも統合していたら

東京マラソンは当初、東京国際マラソン・東京シティロードレースに加えて東京国際女子マラソンも統合する構想であったが、主催の朝日新聞社が反対したため合流には至りませんでした。その後東京国際女子マラソンは大会を終了したものの横浜国際女子マラソン→さいたま国際マラソンと別の道を歩みましたが、もし東京マラソンに統合されていたら…。

  1. 東京マラソンの共催に朝日新聞社とテレビ朝日も加わっていた。
    • 放送もテレビ朝日がローテーションに加わる。ラジオは文化放送。
  2. 女子の部も国際大会選考レースとして行われていた。
    • 女子マラソンの選考レースはすべて年明けになるので、駅伝優先のためエントリーが少ないという事態は起こらなかった。
    • 初代女王も新谷仁美じゃなかったかもしれない。
  3. 横浜国際女子駅伝は2010年以降も続いていたか、もしくは横浜マラソンのフル化が早まっていた。
  4. さいたま国際マラソンはさいたまマラソンという名の市民マラソンになっていた。

もし日本で年齢を今でも数え年で計算していたら

  • もしも借箱で独立したページとして書くにはまだ容量が足りないのでここに書きます。ミューミュー (トーク) 2018年12月19日 (水) 17:10 (JST)

下書き

  1. 当たり前だが、学校に関する年齢の数え方が史実と異なっていた。
    • 通常は数え7歳になった年の4月に小学校に入学することになる。
      • 現実だと満6歳で入学だから、数え8歳では。
    • このため、1月1日〜4月1日に生まれた人は史実より1学年下になる。
      • いわゆる「早生まれ」が苦しむ事態は減っていたか?
      • その代わり(言葉にならないだけで)10月~12月生まれが苦しんでいただけかと。
  2. 子供を年末に産むのが現実以上に忌避されていた。
    • 誕生日が12月31日だった場合、1日遅らせて次の年の1月1日生まれにする親が増えていた。
  3. 日本人は海外で今以上に「年の割に幼い」と思われるように。
    • 欧米諸国では満年齢で数えられるから史実とあまり変わらないかと。
  4. そういや韓国は今でも数え年が主流だったような。
  5. 『ロマンシング サ・ガ3』の主人公選択画面で年齢が表示されるため勘のいいプレイヤーには後の展開がある程度読めてしまう。
  6. 誕生日を祝うことそのものが今でも欧米的なイメージだった。

もし太平洋戦争で日本が負けない道があったら

  • もし日本が太平洋戦争で勝っていたらは、史実的には厳しい要素が多数ありますので。実際、開戦時にも日本軍部内でさえ「ワシントン制圧は無理」と言う結論が出ていたとの事。日露戦争みたくどうすればアメリカの戦意を喪失させて判定勝ちに持ち込むか?をコンセプトに。ーーひにかけの人 (トーク) 2019年1月25日 (金) 19:31 (JST)

下書き

  1. どっちにしても、当時の日本国民の感情からして対米戦は避けられなかった。
    • 無理に回避していたら、それに対する抗議デモが各地で発生する事態になっていた。
  2. 原爆はアメリカでの実験中の事故で大惨事が発生し、想定していなかった「副作用」が多数発見された事により、以後の戦争では用いられる事はなかった。
    • 原爆の悲惨さは当のアメリカ国内発で語り続けられる事になった。
  3. その当時にテレビ放送が実用化されていたら、日本側は徹底的にプロパガンダに利用していた。
    • 逆にアメリカ側は言論の自由を損なう訳には行かなかったので、徹底的な情報封鎖が出来なかった。
  4. おそらくうまく主要地域のみを狙い撃ちで攻めていった感じだと思われる。
    • シミュレーションゲームならともかく現実では兵站の関係などからまず無理では。
    • 史実のアメリカが侵攻した形と似たようなことを日本が行う。
      • 工業力や地理的条件などを考慮するとまずありえない。

もしあのスポーツ競技の普及率が高かったら

下書き

アメリカンフットボール
  1. フットボールと言えば多くの(特にアメリカの影響が大きい)国でアメフトを指していた。
  2. オリンピックは微妙でもワールドゲームズやパンアメリカンゲームズの競技に採用されていた。
    • 7人制も国際的に広まっていた(実際に日本で「7人制フットボール」が行われている)。
  3. NFLの選手も多国籍化。
  4. NFLヨーロッパは歴史上存在せず、多くの国でプロリーグができていた。
  5. 逆にラグビーの世界的普及率が下がっていた。
    • 山田章仁も当初からアメフト一本だった。
  6. footballがサッカーと意訳される事はなかった。
クリケット
  1. イギリス連邦外でも多くの国で盛んに行われていた。
  2. トウェンティ20ルールとしてオリンピックにも採用されていた。
  3. 逆に野球やソフトボールの世界的普及率が下がっていた。
  4. 日本では木村昇吾以前にもクリケットに転身する元プロ野球選手が多数出ていた。
    • そもそも、日本でもプロ野球ではなくプロクリケットがあり、読売ジャイアンツなどもクリケット球団として発足されていた。
  5. 競技人口はサッカーをも超えていたかもしれない。
  6. クリケットでもフランスがイングランドのライバルになる。
ソフトボール
  1. オリンピックには野球の代わりに男子ソフトボールが加わっていた。
  2. アジア大会でソフトボールのみが除外候補になることもなかった。
  3. 軟式野球は存在しなかったかもしれない。
  4. ソフトボール人気が野球と同等なら「プロ塁球」も人気になりプロ野球選手とプロ塁球選手の自主トレが頻繁に行われるようになる。
  5. ソフトボール人気が野球以上なら、概ね史実の野球の歴史はソフトボールの歴史に置き換わる。
  6. 野球漫画だけでなく、ソフトボールの漫画もそこそこあった。
ムエタイ
  1. オリンピックにはボクシングの一種目としてムエタイも含まれていた。
  2. キックボクシングやK-1も存在しなかったかもしれない。
レスリング

世界的な人気及び競技人口が乏しく、オリンピック除外が議論される程だったレスリング。もし文句の付けようがない普及をしていたら?

  1. 当然のことながらオリンピックからの除外が議論されることはなかった。
    • 1900年パリ五輪での除外もなかった。
    • ユニバーシアードでも毎回含まれていた。
  2. 女子レスリングの国際大会ももっと早くから開かれていた。
  3. 特に柔道が割を食っていた。
  4. プロのレスリング大会も多くの国で行われていた。
    • プロレスは「キャッチ」など別の名前で呼ばれていた。
  5. 「霊長類最強」の称号の重みがより増していた。
esports
  • esportsはスポーツに含むかどうかの議論が行われていますが、ここではとりあえずスポーツとして扱います。
  1. プロ野球やプロサッカーのOBの第二の職で、パワプロやウイイレのesports選手を選ぶことも当たり前に。
  2. NTTe-SportsはNTTの社会人野球部レベルの名門チームになっていた。
    • NTTe-Sportsの選手達がNTTのバドミントンチーム所属で日本トップクラスの桃田賢斗や、NTTの社会人野球部OBのプロ野球界の名選手である小笠原道大や与田剛と一緒にCMに出るかも。
  3. 全国高等学校eスポーツ連盟が高野連レベルの権力になり、全国高校eスポーツ選手権は甲子園や全国高等学校サッカー選手権大会のように国民の多くが注目するようになった。
  4. ファミリーコンピューターがヒットした1980年代後半から既にこのような概念が存在していた。
    • 競技団体公式の実名版スポーツゲームも当時から普通にある。
  5. 00年代のうちにはe-sports版のオリンピックのような大会が創設されていた。

もしあの雑誌が○○だったら

もしあの商品が○○だったらを見て思いつきました。これに書かれている雑誌のうち、あまり長続きしなかった雑誌はこっちに移しても構いません(独立してからでいいです)。--Paopao0016 (トーク) 2019年1月26日 (土) 11:47 (JST)

  • 独立の際は上記にある「もしあの雑誌が休刊したら」を組み込んでも良いかもしれません。--がちゅう (トーク) 2020年4月17日 (金) 18:09 (JST)
    • と思ったのですが、向こうが「もしも借箱」案件でここが「歴史のif検討委員会」案件なので、合体は無理っぽいですね。--がちゅう (トーク) 2020年6月27日 (土) 12:34 (JST)

下書き

  • 新規追加は50音順でお願いします。

独立済み

大コケしていたら

キング
  1. 「キングレコード(講談社の音楽部門)」は設立されなかった。あるいは別の名前になっていた。
  2. 以後の出版業界の歴史は大きく変わっていた。
    • 大衆雑誌というジャンルが日本で普及したかどうか怪しい。
ゲーメスト
  1. 「確かみてみろ!」や「インド人を右に」などといった誤植は誕生しなかった。
  2. 月刊アルカディアは存在していなかった。
  3. 新声社は史実より早く倒産していた。

大ヒットしていたら

月刊キャロル
  1. なかよしは以降も小学校高学年から中学生の女子をメインターゲットにしていた。
    • そのため、女子小学生全般をターゲットにした作品の一部はキャロルでの連載だった。
  2. 「るんるん」はなかった。
100てんコミック
  1. 90年代以降も発売されていたら、クレヨンしんちゃんはこちらでも連載されていた。
  2. コミックボンボンは史実より早く休刊に追い込まれていた。

もしあの作品を題材にした鉄道会社のスタンプラリーが開催されたら

シンカリオンの2回目のスタンプラリーが開催されるみたいなので--PPRP (トーク) 2019年1月27日 (日) 20:15 (JST)

  • そろそろ独立しても良いのでは?実現済みの例がかなり多いのが気になりますが。--がちゅう (トーク) 2020年4月17日 (金) 18:09 (JST)

下書き

実現済み
  • アイカツスターズ!
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
  • ウルトラマンシリーズ
  • カードキャプターさくら クリアカード編
  • カードファイト!! ヴァンガード
  • かいけつゾロリ
  • かみさまみならい ヒミツのここたま
  • 仮面ライダーシリーズ
  • GAMBA ガンバと仲間たち
  • キン肉マン
  • ぐでたま
  • ケロロ軍曹
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION
  • 進撃の巨人
    • 通常のスタンプラリーとは違い、スマートフォンの画面上でスタンプを押す仕組みのもの。
  • スーパー戦隊シリーズ
  • スナックワールド
  • それいけ!アンパンマン
  • サンリオキャラクター大賞
  • たまごっち!
  • 鉄道むすめ
  • ドラゴンボールシリーズ
  • ハイスクール・フリート
  • 美少女戦士セーラームーン Crystal
  • ひつじのショーン
  • プリキュアシリーズ
  • 名探偵コナン
  • ポケットモンスターシリーズ
  • 妖怪ウォッチ
  • ラブライブ!サンシャイン!!
アイカツフレンズ!
  1. やるとすればアイカツスターズと同じ西武鉄道かな。
    • 多分、映画でも公開しない限りやらないか。(前作のアイカツスターズ!は映画公開記念でやっていたので)
  2. モブキャラなんかもスタンプラリーに対象になるのか?
  3. 現時点ではキャラ数あまり居ないので小規模になる。
キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま
  1. やるとしたらヒミツのここたまと同じ西武鉄道。
    • 多分、映画でも公開しない限りやらないのでは。(前作は映画公開記念でやっていたので)
      • 1回目は映画目的ではないらしい。
  2. リボンだけではなく西武鉄道オリジナルここたまも出してほしいな。
    • アニメでは未登場になりそうな気がする。グッズには出るにしても。
      • 特典がDVDだったらオリジナルここたまが出てくるエピソードになりそう。
けものフレンズ
  1. イメージ的に東武鉄道がやりそうな気がする。
    • 史実でも東武動物公園とコラボしてる。
  2. キャラ数も充分だし、いつやってもおかしくないだろう。
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
  1. 藤沢が舞台だから、やるとしたらJR東日本、小田急、江ノ電(作中にも出ている)かな?
  2. 藤沢のアニメイトに行けば特別な特典がもらえるサービスもやってほしい。
はだしのゲン
  1. 劇中にもたびたび登場する広島電鉄での開催。
    • 被爆電車の650形の車内にもスタンプが置かれる。
  2. 作品の性質上冊子などが多言語対応にされる。
  3. 諸事情により朴さんが外されかねない。
東方Project
  1. 舞台は大糸線。
    • 例大祭期間のりんかい線orゆりかもめもアリかもしれない。
    • 東豊線...いやなんでもない...
  2. キャラ数は多いが、範囲が狭いので出すキャラで揉めるだろう。
    • 毎年JR東日本が都区内でスタンプラリーをやっているのでそこなら解決。
スーパーマリオ
  1. 舞台は近鉄京都線あたりか。
    • あるいは京都市営地下鉄。
    • かつては沿線に本社が設けられていた京阪電鉄で実施されていた可能性もある。
  2. 出すキャラはマリオやクッパ等のメジャーどころ中心。
    • クッパ7人集もお忘れなく。
  3. うまくいけば任天堂オールスタースタンプラリーもあり得る。
  4. 2020年、JR東日本で実現!
MOTORMAN
  1. 実際に楽曲に採用した路線や駅がメイン。
  2. 一番あり得そうなのは路線も駅も多いJR東日本か。
VOCALOID
  1. 舞台は札幌市営地下鉄。
    • そのため、キャラはクリプトン系縛り。
  2. 楽曲に絡んだスタンプもあるだろう。
  3. キャラ数がやや少ないので、小規模になってしまうのが難点か。
    • もっとも2番の内容を絡めて大規模にするという手はあるが...。
ゲームセンターCX
  1. お台場に本社があるフジテレビにちなんでゆりかもめ開催。
  2. 課長の名言集や歴代AD等のスタンプが登場。
斉木楠雄のΨ難
  1. やるとしたら作者ゆかりの地にちなんで西武鉄道だろう。
  2. 入間市駅に斉木楠雄の等身大パネルが設置されるのか?
  3. それに合わせてラッピング車両も運行させる。
本格的ガチムチパンツレスリング
  1. 舞台は東京メトロ。理由はお察しください...
    • 地方から来た人(東京の地理に不案内)に「蒲田駅が入っていないのはあぁん、何で?」と疑問に思われてしまう。
  2. もちろん西日暮里駅にはビリー兄貴のスタンプが。
  3. あんかけチャーハンを食べながら回る強者も現れる。
    • マナー上だらしねぇだけでなく安全の問題も生じそうなので「いかんいかん、危ない危ない危ない…」と制止されてしまうのでは。
  4. 一日で制覇しようとする者も現れるがスタンプが多すぎてだらしねぇ結果になってしまう。
    • 総数31個くらいなら超スピードで制覇できる歪みないルートを誰かが考えてくれるはず。
きらら系作品
  1. 芳文社の本社(水道橋)+各作品の聖地にスタンプが置かれて長期間開催になりそう。
  2. けいおん!→豊郷小学校
  3. 魔法少女まどか☆マギカ→前橋公園
  4. きんいろモザイク→津田沼駅
  5. ご注文はうさぎですか?→清瀬駅
  6. NEW GAME!→阿佐ヶ谷駅
  7. ひだまりスケッチ→洞爺湖
  8. おそらく芳文社がJRなど各鉄道会社に持ちかける形になる。
  9. きらら系作品と縁の深い鉄道会社である叡山電鉄でやるという手もある。
艦隊これくしょん

軍港のJRでの最寄り駅などがスタンプ設置場所である。

  1. 横須賀駅(横須賀鎮守府)→天龍
  2. 呉駅(呉鎮守府)→大和
  3. 東舞鶴駅(舞鶴鎮守府)→吹雪
  4. 佐世保駅(佐世保鎮守府)→加賀
  5. 秋葉原駅→金剛

もしあのレーベルが現在でも続いていたら

下書き

一迅社文庫
  1. アイリスの傾向を見る限りこちらでも小説家になろうから積極的に作品を拾っていた。
  2. アンソロジーの流れを見る限り、アズレンのノベライズもこっちだったかもしれない。
ピカチュウレコード
  1. ≒「もしKADOKAWAがメディアファクトリーを買収していなかったら」である。
  2. 今でもポケモンアニメは映像ソフトはメディアファクトリーから発売されていた。
  3. メディアファクトリーがピカチュウプロジェクトから外される事はなかった。
  4. 「XY&Z」や「アローラ!!」もメディアファクトリーから発売されていた(史実ではSME Recordsから発売)。
    • 「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」なども同様。
  5. 佐香智久は無名のまま埋もれていた。
芳文社KR文庫
  1. 現在もきらら作品のノベライズを中心として刊行し続けている。
    • 年々ノベライズ化される作品の傾向が既アニメ化作品に偏っていき、2014年以降は基本的にアニメ化作品のみの刊行となっている。
    • アニメ化の際に小説のエピソードを拾った作品がいくつかあったかもしれない。
    • がっこうぐらし!のノベライズはニトロ所属の作家が参加した本格的な作品となっていただろう。
  2. いずれは本レーベルオリジナル作品が生まれていた。
    • 新人賞もどこかで開催していた可能性あり。
  3. まんがタイムKRノベルスは存在せず、まどマギのノベライズもこっちの名義で行っていた。
    • 当然叛逆の物語もノベライズ化。
    • アルドノアやサクラクエストも本編が小説化されていたかもしれない。
  4. けいおん!あたりでノベルアンソロジーが出版されていた。

もしコンビニエンスストアがあの場所に出来たら

駅のホームにコンビニがある場所が存在するらしいので思いついた。ニセコツ (トーク) 2019年3月22日 (金) 04:12 (JST)

下書き

  • 昨今、駅のホーム等の様々な場所にコンビニが開店しています。もし、コンビニがあの場所に開店したら?

新幹線車内

  1. かつての食堂車のように、一両を改装して開店。
    • 場所は旧型車両の先頭車であろう。
  2. 時刻表にコンビニありという表記がなされる。
  3. JR東海は協力しないであろう。
  4. JR東日本の車両だったらnewdaysが入る。
    • 北海道新幹線ならセイコーマート。
      • JR北海道ならセブンイレブンでしょう。
  5. JR西日本の車両であればセブンイレブンが入る。
  6. JR九州の車両であればファミリーマートが入る。
  7. 恐らくワゴンサービスの代替措置みたいな感じか。

小学校

  1. 酒、タバコは絶対に販売しない。
    • ATMもないな。
  2. PBのノートやボールペンなどが主力商品に。
    • これで、忘れ物をしても大丈夫ってことか。
  3. 飲み物は、お茶・水のみ。
  4. 6月には、水泳帽の販売が行われる。
    • 紅白帽の販売も行われる。
  5. 更には幼稚園や保育園にもできる。
  6. 雑誌(に相当する)コーナーには、学習参考書、問題集が置かれる。

役所・役場

  1. テナントとしてオープン。
  2. 役所に勤務する人が多く利用するだろう。
  3. おそらく外に隣接する位置に店舗を構える。これにより役所が閉まっている時間も営業可能。
  4. 豊島区にそんな感じのコンビニがあったような...。
    • 松戸市にもあった気がする。
    • 愛知学院大学のローソンみたいな感じかもしれない。

橋上

  • 単に高架上のことではなく、あくまで橋の上に限ります。
  1. 果たして住所はどこになるのか?
  2. 建物自体は特に他の店舗とは変わらないだろう。
  3. 橋の長さがあり、かつ歩道が広い橋に出店。
  4. 駐車場はない。
    • 商品の搬入が難しいので、大型の商品は置けない。
    • トラックが近づきにくいので、宅配便の発送は行わない。
  5. おそらく立地以外は普通のコンビニと認知される。
  6. トイレは設置できないでしょう。

もしあの政策が行われていなかったら

ページが短すぎなので移設。--Tadamarisa (トーク) 2019年4月4日 (木) 19:03 (JST)

  • 範囲を拡大して改題しました。--PPRP (トーク) 2019年4月9日 (火) 21:56 (JST)
    • 現状なら途方もなく範囲が広くなりそうですが…。りょうち (トーク) 2019年8月25日 (日) 13:02 (JST)
      • 統合対象になりうる記事もざっと見ただけで10件は超えそうです。--りょうち (トーク) 2019年10月28日 (月) 20:09 (JST)
  • 戦国とか江戸とか、時代別に統合した方がいいでしょう。--無いです (トーク) 2020年12月7日 (月) 10:52 (JST)

下書き

参勤交代
  1. 『超光速!参勤交代』はなかった。
  2. 大名は妻子ともに領地に暮らすことができた。
    • 田舎大名の場合は文化レベルが低く日々の暮らしが退屈なものに。
      • 大名家に嫁ぐことを拒否する女性がずっと多かった。
    • 徳川幕府の滅亡が早まった。
  3. 大名の負担が一つ減っていた。
    • むしろ幕末まで天下普請が行われ続けたのでは。
      • 江戸城天守閣の再建も強行されている。
      • 大井川などの大河川への架橋も考えられた。
  4. 明治時代のように大名が江戸に集住させられていたかもしれない。
  5. 街道の整備が史実より進んでいない。
    • 庶民が旅行を楽しめるのは明治時代に入ってから。
刀狩

豊臣秀吉が行った刀狩。仮にもしもあれが実現していなかったらどんなことが起きてただろう・・・。

  1. 当然日本の安全神話が崩壊どころかそもそもない。
    • そしてそのうち日本は破めt・・・ゲフンゲフン。
    • そう考えると我ら日本人はおびえる。
  2. アメリカみたいになっており、下手したらシリアみたいになっていたかもしれない。
  3. 銃器にほど遠くない国が起きてしまう。
  4. そして現代も甲冑を着ながらしょうもないいがみ合いや殺し合いの始まりシュールな光景起きまくり。いやぁ~乱世乱世。
    • 明治維新や太平洋戦争の影響はどこに…。
  5. 一揆起きまくりで国めっちゃめちゃ
    • そう思うと、いい政策だと思うなぁ!。
    • 出身がよりによって農民であるために、彼は農民や農民による一揆の怖さをよくわかっていたのだろう。
  6. 秀吉死後、徳川幕府や徳川家康は農民の一揆を止められることなくその権威なども失墜したことが伺えるだろう。
    • 欲を絶やさず権力を振るい続けた家康のその生きざまはなかったかもしれない。
  7. 桃鉄に「刀狩りカード」は存在しなかった。
  8. 律令制ばりに庶民への兵役が導入されていてもおかしくない。
    • 戦時には本百姓や地主にも従軍が義務付けられていた。
  9. 「刀語」のストーリーが少し変わっていた。
戦う民主主義
  1. ナチスの後継を名乗る政党が現在のドイツにもある。
    • ドイツのための選択肢はナチスの政策を擁護するような主張を堂々と掲げていた。
  2. ドイツとフランス、ポーランド、イスラエルなどの間に歴史問題が発生していた。
    • 「つくる会」系の教科書のようなものがドイツでも出ていた。
    • 「日本もドイツも先の大戦の真実と向かい合っていない」と並べて批判される。
  3. おそらく東西ドイツの統一は認められなかった。
    • 東独は「プロイセン共和国」あたりに改名され民主化されただけ。
    • ドイツ軍の海外派兵は今でも抵抗されている。

もし国家に人口要件・面積要件があったら

もし都道府県に人口要件があったらもし都道府県に面積要件があったらの国家バージョンです。Tmsk41 (トーク) 2019年4月28日 (日) 08:02 (JST)

  • 過去にこれと似た記事を作った記憶がある… ニセコツ (トーク) 2019年9月6日 (金) 14:09 (JST)

下書き

全般

  1. 国家主権を制限できる超強力な国際機関があるのが大前提。
    • とりあえず現状の国連には無理。
    • イメージとしてはEUの全世界版に近い感じか。

人口要件

100万人以上
  1. バチカン市国とサンマリノはイタリアに編入される。
  2. モナコはフランスに編入される。
1億人以下
  1. 日本は東西に分割。
  2. 中国とインドはそれぞれ14ヶ国ぐらいに分割させられる。

面積要件

スイスの面積(41,280km²)以上
  1. バチカン市国とサンマリノはイタリアに編入される。
  2. モナコはフランスに編入される。
日本の面積(378,000km²)以下
  1. ロシアは46ヶ国に、カナダとアメリカはそれぞれ27ヶ国に分割させられる。
  2. ドイツは辛うじて分割されずに済む。
バチカン市国の面積(0.44km²)以下
  1. 豪邸1つだけの国家が誕生する。
    • それどころか場所によっては1つの農家だけの国家もできそう。
  2. ここまで行くと日本で言うところの村社会がそのまま1つの国になる事例が多くなりそう。


もし令和の大合併が起きたら

今まで昭和の大合併・平成の大合併と経て、今の市町村の形となりました。そこで次に令和の大合併が起きたらどうなるのか考えてみようと思います。 ある程度現実的な合併案とし出来るなら理由等も添え、他の市町村合併のカテゴリとは差別化していく予定です。Saezuri (トーク) 2019年5月7日 (火) 12:36 (JST)

下書き

全般

  1. それでも一部地域のミニ市町村は頑なに独立を維持する。
  2. ここからさらに市町村が再編されるかと思うといまだに疑問。
    • むしろ、都道府県単位での再編(道州制ほどにはならないが)が行われる。
    • 越境合併が積極的に行われた?
  3. 借金が増え再建団体に転落した自治体を、強制的に近隣自治体に(あるいは国の直轄地域に)編入させる案も本気で考えられていた。
  4. 対馬や石垣島などの国境スレスレの町は国に編入されていた。
  5. 大規模な都市では「都市地域」と「郊外地域」の分割が行われていた。
    • 平成の大合併の反省を鑑み、都市地域はDID人口、人口密度をもって計られていた。
  6. むしろ地域によっては分立する場所ができていたかも。
    • 新潟県や富山県などが対象になる。
  7. 郡のない県ができていたかもしれない。

東日本

北海道
  1. 利尻島と礼文島→稚内市に編入。
青森
  1. 平内町→青森市に編入。
  2. 階上町と南部町→八戸市に編入。
  3. 田子町と新郷村→三戸町に編入。
岩手
  1. 九戸村を除く九戸郡→久慈市に編入。
  2. 普代村と田野畑村→岩泉町に編入。
  3. 山田町→宮古市に編入。
  4. 紫波町と矢巾町→紫波市(仮)
  5. 西和賀町→北上市に編入。
宮城
  1. 川崎町を除く柴田郡→柴田市(仮)
  2. 亘理町と山元町→亘理市(仮)
  3. 蔵王町と七ヶ宿町→白石市と合併して蔵王市(仮)
  4. 加美町と色麻町→加美市(仮)か編入。
    • 人口を考えてみれば市制できない。
秋田
  1. 山本郡の市町村→能代市に編入。
  2. 八郎潟町と五城目町と井川町→湖東町(仮)
  3. 小坂町→鹿角市に編入。
    • もしくは平仮名でかづの市(仮)
山形
  1. 最上郡の市町村→新庄市と合併して最上市(仮)
    • 実現すれば山形県から村が消滅する。
  2. 中山町と山辺町→山形市に編入。
  3. 河北町を除く西村山郡→寒河江市に編入。
  4. 飯豊町と白鷹町→長井市に編入。
  5. 川西町と高畠町→米沢市に編入。
  6. 尾花沢市と大石田町→村山市に編入。
福島
  1. 三春町→郡山市に編入。
  2. 双葉郡の市町村→ふたば市(仮)
    • 復旧できない限り合併は厳しい。
  3. 大玉村→本宮市に編入。
  4. 桑折町と国見町→福島市に編入。
  5. 西郷村を除く西白河郡→白河市に編入。
  6. 石川郡の市町村→磐城石川市(仮)
  7. 矢祭町を除く東白川郡→東白河市(仮)
    • 矢祭町が「合併しない宣言」を解禁したらどうなるのだろうか。
  8. 猪苗代町と磐梯町と北塩原村→猪苗代市(仮)
群馬
  1. 南牧村と下仁田町→富岡市に編入。
  2. 上野村と神流町→藤岡市に編入。
    • これらの町村は人口が少なく将来的に厳しくなることが予想される為。
  3. 板倉町→館林市に編入。
  4. 邑楽町と千代田町と大泉町→おうら市(仮)
  5. 玉村町→伊勢崎市に編入。
  6. 昭和村→沼田市に編入。
埼玉
  1. 杉戸町と宮代町→杉戸市(仮)
  2. 毛呂山町と越生町→北入間市(仮)
  3. 小鹿野町と横瀬町→秩父市に編入。
  4. 皆野町と長瀞町→北秩父町(仮)
  5. 滑川町と嵐山町と小川町→比企市(仮)
千葉
  1. 長柄町と長南町と睦沢町→茂原市に編入。
  2. 栄町→印西市に編入。
  3. 神崎町→香取市か成田市に編入。
  4. 大多喜町→勝浦市に編入。
長野
  1. 山形村と朝日村→松本市に編入。
  2. 松川村と池田町→大町市に編入。
  3. 箕輪町と南箕輪村→箕輪市(仮)
  4. 富士見町と原村→茅野市に編入。
  5. 岡谷市と下諏訪町→諏訪市に編入。
    • 上記の茅野市も合併しても良いのでは?
  6. 栄村と野沢温泉村と木島平村→飯山市に編入。
  7. 飯島町と中川村→駒ヶ根市と合併して中央アルプス市(仮)
  8. 高森町と豊岡村と喬木村→飯田市に編入。
  9. 下條村と泰阜村と天龍村と売木村と平谷村と根羽村→阿南町に編入。
  10. 坂城町→千曲市に編入。
岐阜
  1. 岐南町と笠松町→南岐阜市(仮)
  2. 白川町と八百津町と七宗町と川辺町と東白川村→東加茂市(仮)
  3. 坂祝町と富加町→美濃加茂市に編入。
  4. 垂井町と関ヶ原町→不破市(仮)
  5. 御嵩町→可児市に編入。
  6. 養老町と輪之内町と安八町と神戸町→大垣市に編入。

西日本

三重
  1. 朝日町と川越町→三重市(仮)
    • 特例法が制定されていることを前提とする。
    • 特例法が制定されていない場合は三重町(仮)となる。
  2. 尾鷲市と御浜町と紀宝町→熊野市に編入。
京都
  1. 宇治田原町→宇治市に編入。
  2. 和束町と笠置町→木津川市に編入。
    • 人口減少のため存続自体厳しくなる。
  3. 井手町→城陽市に編入。
  4. 伊根町→京丹後市に編入。
奈良
  1. 生駒郡の市町村→南生駒市(仮)
  2. 磯城郡の市町村→磯城市(仮)
  3. 北葛城郡の市町村→北葛城市(仮)
    • 基本的に小さい市町村が集まると分かりずらく管理しずらい為。
  4. 吉野町と大淀町と下市町と東吉野村→吉野市(仮)
和歌山
  1. 串本町と北山村を除く東牟婁郡→那智勝浦市(仮)or串本市(仮)orこざ市(仮)
  2. 白浜町と上富田町→白浜市(仮)
  3. みなべ町を除く日高郡→御坊市と合併して紀伊日高市(仮)
  4. 有田郡の市町村→有田市に編入or有田川市(仮)
  5. 紀美野町→海南市に編入。
広島
  1. 府中町を除く安芸郡→広島市に編入or海田市(仮)
    • 少なくとも熊野町や坂町は令和の間にどこかと合併すると思われる。
山口
  1. 和木町→岩国市か大竹市に編入
    • 工場の不況による財政悪化の為。
  2. 阿武町→萩市に編入
    • 平成の内に合併しなかったのが不思議なくらい。
    • 阿武町は財政が厳しいので令和の間に編入されるのは必然だと思われる。
徳島
  1. 板野町と上板町と藍住町→板野市(仮)
  2. 北島町と松茂町→鳴門市に編入or南鳴門市(仮)
  3. 勝浦町と上勝町→阿波勝浦町(仮)
高知
  1. 四万十町と黒潮町→四万十市に編入。
  2. 檮原町と津野町と中土佐町→高岡町(仮)
  3. 佐川町と越知町と仁淀川町と日高村→佐川市(仮)
  4. 土佐町と大川村→高知市に編入。
  5. 大豊町と本山町→長岡町(仮)
  6. 室戸市と安芸郡→安芸市に編入。
    • 室戸市は人口が少ないため存続は厳しい。
  7. 土佐清水市と大月町と三原村→宿毛市に編入。
    • 室戸市と同様に人口が少ない市は存続が厳しい。
福岡
  1. 久山町と篠栗町と須恵町と宇美町→東福岡市(仮)
  2. 川崎町と添田町→南田川市(仮)
  3. 遠賀郡の市町村→遠賀市(仮)
  4. 苅田町→行橋市に編入。
  5. 鞍手町と小竹町→直方市と合併してゆたか市(仮)
  6. 大刀洗町→小郡市に編入。
熊本
  1. 益城町と嘉島町と御船町と甲佐町→益城市(仮)
宮崎
  1. 西臼杵郡の市町村→うすき町(仮)
  2. 門川町→延岡市か日向市に編入。
  3. 西米良村を除く児湯郡→児湯市(仮)

もしあの作品のキャラがリアルに年をとったら

もし「サザエさん」が○○だったら#リアルに年をとっていたらからの連想。富士見野男 (トーク) 2019年5月20日 (月) 17:14 (JST)

  • タイトルは「もしあの作品のキャラがリアルに年をとったら」の方がいいと思う。

下書き

クレヨンしんちゃん

  1. ひまわりが言葉をしゃべるようになる。
  2. 風間くんあたりは小学校が別々になる。
  3. 特番でこのような設定の話を実際に見た記憶がある。
  4. しんのすけの一人称が「オラ」から「オレ」になる。

コボちゃん

  • 実穂の成長の関係上、2010年から3年ほどリアルに年を取っていた事があります。
  1. 実穂がどんどん成長していく。
  2. コラ画像のように岩夫とミネが途中で亡くなる。

斉木楠雄のΨ難

  1. 連載期間を考えると、楠雄達は最終回を迎える時点でとっくに成人しているはず。
    • まぁ火山の噴火を止める必要がないのでPK学園卒業が最終回になるかもしれないが...
  2. 流石に楠雄の祖父母が他界したりはしないはず。

ドラえもん

  1. この場合どこかでドラえもんが未来に帰らないといけなくなる。
    • さすがにドラえもんはたまにやってくるという設定になる。
  2. 声優総入れ替え後に中学生編突入?

名探偵コナン

  1. 原作開始から何年も経過していくので、コナンが新一に戻れないのなら10年後の異邦人と同じ様な展開になりそう。
  2. 原作の高校生組は大学受験編や就活編が出てきて蘭が電話で新一(変声器を使ったコナン)に勉強を教わるというシーンがある。
  3. 新一は恐らくもとに戻れないままなら高校を退学することになる。

アイドルマスターシリーズ

  1. 今一部のキャラに行われてるベテランに対する年齢いじりネタも、いつかは自分の担当が被害を受けることになるので、行われる頻度が減る?
  2. 現実のモーニング娘。やAKBのように卒業するキャラが出てくる為、悲しむファンが大勢現れる。
  3. 卒業するキャラが多いと、所属メンバーが0人になるプロダクションも出てきてしまうかもしれない。
    • その為、卒業するキャラの人数分、新キャラを補充する措置をとる可能性も。
  4. キャラが成長してしまうのでロリ要員という概念が無くなるかも。
    • 新しいロリ要員キャラを追加するという手がある。
  5. 安部菜々はいつまでたっても17歳。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

  1. 連載期間をそのまま経過時間であるとすると、全員+40歳。
  2. が、両さんのライフスタイルはあまり変化しない。
    • ニコニコ寮っていつまで入居できるんだろう…。
  3. 両さんが昇進のため、八方手を尽くす。が、何らかの形で毎度阻止される。
  4. 純平や勝平あたりが派出所のメンバーになってるかも。
  5. 途中に大原部長退職エピソードがあり、感動の名エピソードになるかも。
  6. 両さんの退職が最終回になる。

サザエさん

もし「サザエさん」が○○だったら#リアルに年をとっていたら

ズッコケ三人組

  1. 三人組は1978年度の小学6年生という設定。
  2. 2005年以後は史実の『ズッコケ中年三人組』シリーズがそのまま『ズッコケ三人組』シリーズとして刊行。

ポケットモンスター(アニメ版)

  1. サトシは年齢を考慮すると20代前半で迎えるダイヤモンド・パール(アニメ開始から10年前後、サトシはアニメ開始時10歳)辺りで優勝して降板か?
  2. タケシは史実通りDPで降板。ただしその際に年齢を考慮する(アニメ開始時15歳)とポケモンドクターを目指さずにそのまま安定した職であるジムリーダーに戻る可能性もある。
  3. 途中加入のハルカやヒカリの方が年下になってしまう。
  4. ベストウィッシュ以降はその時のゲーム版の男主人公がアニメ版の主人公になる。旅の仲間は多分そのまま。
  5. サトシは降板後も時たまゲスト出演する。

もしあのJR路線が私鉄だったら

「もしあの鉄道が国有化されなかったら」とは別として国鉄路線として建設された鉄道が私鉄路線になっていたらどうなるかの妄想です。Tadamarisa (トーク) 2019年5月22日 (水) 17:51 (JST)

下書き

複数会社路線

東海道本線
  1. 五島慶太が夢見た第二東海道線構想が現実のものとなっていた。
  2. 東海道新幹線も私鉄によって建設されていたかもしれない。
    • あるいは国鉄が対抗策として早期に建設していたかも。

JR東日本

吾妻線
  1. 特急「あかぎ」は群馬県内のみで運転。
  2. 関越鉄道と名乗っていたかもしれない。
白新線
  1. ここに書いてあることの一部が実現。
  2. 新潟交通の路線になっていた。
    • 路線名は「新潟交通豊栄線」。

JR西日本

境線
  1. 鬼太郎列車の存在は事実通り。
  2. 路線名は「日ノ丸鉄道境線」。
赤穂線
  1. 要するにこういう世界である。

もし日本で○○が民営化されたら

もし自衛隊が民営化されたらもし日本の警察が○○だったらに民営化に関するネタがあるので。 カイスイ (トーク) 2019年6月24日 (月) 26:34 (JST)

  • 日本限定で縛るなら、タイトルは「もし日本で○○が民営化されたら」が良いのではないでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年3月14日 (土) 17:39 (JST)

下書き

消防
  1. 救急車の有料化が実現。
    • 治療費に含まれる感じかな。
  2. 消防車のナンバープレートの色が緑になる。
    • 商用車として扱われるので。
  3. アメリカで発生したように契約していない人の家の火事が消せないという悲劇も発生。
日本中央競馬会
  1. 日本の競馬は民営競馬と公営競馬に分かれる様になる。
    • 民営競馬は民営化したJRAが主催し公営競馬は地方競馬と言う事になる。
  2. JRやNEXCOやNTTみたいな分割民営化になるのかもしれない。
公営交通
  1. どの市営地下鉄も東京メトロや大阪メトロみたいになる。
  2. 地下鉄が走る町の民営化された交通機関は地下鉄部門とバス部門に分かれる。
    • 福岡の場合西鉄バスに影響はないのでは。
公共職業安定所
  1. 有料職業紹介事業として認可される。
  2. 会社名はハローワークではない
    • 前株で岩手県に実在するから。
    • 「(株)職安」あたりか。
    • ハローワークはあくまでもブランド名や愛称になる。
    • 「日本ハローワーク」(2020年11月現在国税庁法人番号検索サイトで発見できず)になるのでは。
  3. 土曜日、日曜日、祝日や休日にも業務を行うところもある。
日本放送協会
  1. 正式名称、略称は、前株がつくことを除き変わらない。
  2. 放送法が改正されているはず。
  3. CMが放送される。
  4. 受信料は不要になる。
  5. 立花孝志は別の名前で政治団体を立ち上げる。
    • NHKのCMから国民を守る党]]
  6. もしNHKが公共放送でなくなったら#民営化されたらという記事があるが…。

もしあの店舗に距離制限があったら

  • 銭湯に距離制限があるというのを聞いて。--SHIN快速 (トーク) 2019年6月30日 (日) 07:41 (JST)

下書き

コンビニエンスストア

全体
  1. 史実よりもやや便利性がなくなっていた?
    • 極端な数字でなければ、買い物難民が出てくることもないだろう。
  2. コンビニのブランドを利用しているが店舗形態がスーパーとかドラッグストア相当の広さの場合はどうなるのだろうか。
  3. おそらく法律上は「小規模小売店舗」の制限となっていた。
    • 個人商店からコンビニに転換する店舗が史実よりも多かった。
  4. 逆に距離の上限が制定される方が可能性があるか?
    • さすがに離島や山間部は適用除外。
  5. 競争が激化しないので、コンビニの労働環境が悪化することはなかった。
300m圏内
  • ちなみにセイコーマートは自社店舗から300m圏内には店舗を置かないそうです。
  1. ライバル店舗同士が競合することもなかった。
  2. 史実よりも店舗数は少なかった。
    • 全企業で2万くらいか。

ドラッグストア

  1. おそらく(史実では1975年に撤廃された)薬局の距離制限がまだ残っている。
  2. ディスカウントストアに変わることもそこまでなかったはず。

もしあの社会人野球チームが○○だったら

  • プロ野球や高校野球のもしwikiは沢山あるが社会人野球のもしwikiの記事は少ないなと思ってお題を出しました。49.97.93.195 2019年7月17日 (水) 14:47 (JST)

下書き

日本生命

山田哲人が入団していたら
  • 高校時代に日本生命のスカウトが来ていたので入団する可能性があった。→その記事
  1. 高卒選手の最短指名の3年でプロ入りする場合は2011~2013年に所属。
  2. もし2013年ドラフトでプロ入りした場合は山田、小林、柿田、井上、吉原とプロ入り選手が5人も出るため史実よりも騒がれる。
  3. 2014年以降の史実での活躍が出来ていた場合は確実に新人王だろう。
  4. 史実通りの大ブレイクをプロで見せたら社会人野球の注目度が上がり、社会人経由の選手(特に高卒)が増えたかも。
  5. 社会人野球の人気は多少上がるかもしれないが大幅に上がる事はなさそう。
  6. プロ入りしなかった場合は2014年以降のスワローズが大きく変わり、2015年にもしかしたら優勝できなかったかもしれない。
  7. また、高卒選手は日本生命に3年までしか居られないため、プロ入りしない場合は他の社会人チームか独立リーグに行ったかも。
則本昂大が入団していたら
  • どこのプロ球団からも2012年のドラフトで指名されなかった場合、日本生命に行く予定であった。(史実では楽天から指名)
  1. 大卒選手の最短指名の2年でプロ入りする場合は2013~2014年に所属。
  2. 則本のプロ通算記録が少なくなり、史実より評価が低くなりそう。
  3. 2013年のイーグルスは恐らく日本一になれず、球団史がとても大きく変わる。
  4. イーグルスと日本生命の関係悪化がない為、イーグルスがドラフトで史実と違った選手を指名したかもしれない。
  5. もしプロ入りしなかった場合は細々と日本生命の社員として働き続けたかも。

熊谷組

工藤公康が入団していたら→もしあのプロ野球選手が○○だったら#工藤公康

日産自動車

休部していなかったら
  1. 強豪のままだっただろうから、何度も全国大会に出ていただろう。
  2. カルロスゴーンが史実通り事件を起こしていたらその時に野球部員まで叩かれる。
  3. カルロスゴーンは野球部を気に入っていた為、あの事件後に槍玉に上がって存続の危機に瀕していたかもしれない。

河合楽器

休部していなかったら
  • 2001年の都市対抗野球で優勝しましたが、河合楽器の売り上げ減少のため同年限りで休部となってしまいました。
  1. 久本祐一・山井大介のプロ入りは数年遅れていた。
  2. 奥村幸司は体調不良に陥らず、2000年代中盤まで現役生活を続けていた。
  3. 翌年以降も都市対抗野球に何回か出場していた。

ENEOS

「幻の本塁打」事件が○○だったら
  • 日本石油時代に、1968年の都市対抗の準決勝で、河合楽器と対戦した際に、8回に秋元国武氏がホームランを放ちましたが、二塁を踏まなかったことにより、アウトと判定されました。そのことにより、日本石油の監督である北崎健二氏が猛抗議し、史上初めての没収試合と成りかけました。
ホームランと判定されていたら
  1. 日本石油は2連覇を成し遂げていたかもしれない。
    • 最低でも準決勝に進んでいた。
  2. 秋元国武氏は1969年のドラフト会議で指名順位が挙がっていたかもしれない。

もし平成日本がデフレ不況に見舞われなかったら

下書き

全般

  1. 少なくとも少子化に見舞われる事も無く、日本の人口は増加傾向を続けた。
    • 地方の人口減も史実より抑制された代わりに、東京などの過密化も大きな問題となる。
      • 東京へ行きたがる最大の理由がイベントの為、となっていたりして。
    • 少子化はバブル真っただ中の1980年代から進んでいたのだが。それでも、100万人を割ることはなかったかも。
      • 人口が本格的に減り始めるのは団塊世代が鬼籍に入る2020~30年代に入ってからだった。
  2. 引き続き長期雇用は原則正規雇用となっていた。
    • 派遣社員はスペシャリストの雇用となり、賃金も高かった。
      • 流石にリーマンショックの影響はゼロでは無かったであろうが。
        • 民主党政権は誕生しなかった。
  3. 物価の低迷も無く、安売り業者の跋扈も防げた。
    • 牛丼などの値下げ競争も無く、緩やかに値上げして行った。
      • もしかしたら日本の物価指標がいまだにラーメンで例えられていたかもしれない。
  4. これに書かれている事のいくつかは現実のものになっていたかも。

交通

  1. 北海道新幹線も既に全線開業し、リニアも第二次東京オリンピックまでには大阪まで開業していた。
  2. 新幹線用第二青函トンネルも開通していた。
    • 現実の青函トンネルがもともと新幹線用の予定だったが…。
  3. 新幹線開業と引き換えの在来線三セク化も無かったか、史実より少ないケースとなった。
  4. 近鉄特急も一部区間で160km/h運転を開始していた。

放送

  1. 家電業界が史実のように死屍累々にはならなかった。
    • 中国大陸や韓国・台湾勢の成長はあるだろうけど、技術軽視などがなければニッチ路線・高級路線に切り替えて存続していた企業も多かっただろう。
    • どうせ内需が縮むのは目に見えているので高級路線では生き残れなかったかと。
  2. 史実より低制作費を強いられなかった結果、毎週異なるセットを組み立てるバラエティ番組が死滅する事は無かった。
    • もちろん少子化も無かった為、テレビアニメがゴールデン帯から死滅する事も無かった。
  3. テレ東系列局がエリア人口200万人くらいで開局していた。

もしあの選手があのオリンピック大会に出場していたら

下書き

夏季

松野明美→バルセロナ
田原直哉→アテネ
  1. エアリアルに転向して2018年の平昌オリンピックに出場することはなかった
  2. 北京オリンピック前に怪我で現役引退
    • 怪我をしてなくても北京オリンピック後に引退していた
棟田康幸→北京
  1. 石井慧は選ばれなかった
  2. 棟田康幸が一度もオリンピックに出れなかった不運な選手になることはなかった
  3. 北京オリンピックで金メダルを獲得していた
香川真司→ロンドン
  1. OA枠を除くとアトランタ・シドニーオリンピックの中田英寿以来のオリンピック2大会連続出場となっていた。
  2. 男子サッカーは44年ぶりのメダルを獲得できていたかもしれない。
井上尚弥→ロンドン
  1. 少なくともプロ転向は遅れていた。
    • 成績次第ではプロに転向せず、実家の塗装屋で働きながらリオオリンピックを目指していたかもしれない。
    • いずれにせよ弟のプロ転向は史実通り。

冬季

武田豊樹→長野
  1. 清水宏保ではなく武田豊樹が金メダルを獲得していたかもしれない
  2. 競輪選手になることはなかった
森徹→長野
  1. 金メダルとまではいかなくても、メダルは獲得していた。
    • 男子モーグル初のメダルが20年早く出ていた(史実では2018年平昌オリンピックの原大智)。
浅田真央→トリノ

もし日本でこんな税金が施行されたら

海外のこんな税金や架空の税金が日本で実際に施行されたら?

  • 勝手に税金設定に軸足が移りつつあるような…--106.180.10.166 2019年10月6日 (日) 12:35 (JST)
    • 独立時はこれを統合する感じですかね。--がちゅう (トーク) 2019年10月27日 (日) 18:55 (JST)
    • 現状上でも上で言われている通り、勝手に税金設定になっている節もあるので、乱立防止のため実際に元ネタ云々という前提文を付けた方が良いかもしれません。--がちゅう (トーク) 2020年3月14日 (土) 17:39 (JST)
    • いっそのこと勝手に税金設定にしたらどうでしょうか?ニセコツ (トーク) 2020年3月25日 (水) 18:34 (JST)
      • もしくは何かしらの元ネタがある物はここにそのまま置いといて、全くオリジナルな物は「勝手に税金設定」として別所に持って行くというのもアリかもしれません。--がちゅう (トーク) 2020年4月17日 (金) 18:09 (JST)
    • そろそろ独立できそうですが、いかがでしょうか?--49.98.168.20 2020年5月25日 (月) 22:39 (JST)

下書き

犬税

ヨーロッパの一部の国では犬にも住民税がかかる。

  • 税収は、街に備えられている犬のフンを始末するためのエチケット袋の代金や、街頭の清掃費用に充てられる。
  1. 動物愛護団体は大喜び。
    • ペットショップ涙目だと思うのだが、なぜ?
      • 今の日本のペットショップは動物愛護団体にとって仇敵も同然。

渋滞税

渋滞が慢性化していたロンドン市内の交通状況を改善と公共交通機関の利用促進のため導入された税金。

  • ロンドン市内の特定のエリア・特定の時間帯に自動車で通行すると課金されるシステムで、ハイブリッドカーや電気自動車などの環境にやさしい車、バイク、バスやタクシーは免除となる。
  1. 恐らく渋滞が激しい関越道が対象となる。
    • むしろ首都高からでは。
  2. 対象外であるハイブリッド車や電気自動車に買い換える人が出てくる。
    • やがてはそれらも対象に...

放屁税

秘密結社鷹の爪で登場した税金。

  • 税率はすかしっ屁で8%、音が出たら10%。
  1. どうやって報告すればいいのやら...
  2. すかしっ屁しようとして音が出た場合の処遇が気になる。
  3. 無理やり軽犯罪法を拡大解釈して、科料という形式になるかも。例えば24、31条は「妨害目的でいたずらをしたもの」とあるが、この「いたずら」に放屁を当てはめる感じか。

ポテトチップス税

ハンガリーで施行された税金。ポテトチップスだけでなく、スナック菓子に税金がかかる。

  • 参考のために税率はポテチ1キロあたり80円。
  1. 施行されるとしたら税収を上げるためか。
  2. カルビー、小池屋ウハウハ。
    • 企業の取り分にならない税金だけが増えるのでむしろ売り上げが減ってしまうのでは。
  3. 恐らく税率は3~5%くらい。

ストロー税

  1. マイクロプラスチック削減名目で、プラスチック製品に対してかけられている。
    • が、一番多く使うのがストローなので、世間ではストロー税として認知されることに。
  2. 紙製のストローが流行りだし、結局紙ごみが増える。

観光駅乗降税

  1. 黒部宇奈月温泉駅などほとんどの利用者が観光客だろうという新幹線駅を乗降する際に課税される地方税。
    • 空港利用料と似た感覚。
  2. 乗車券または特急券発券と同時に課税金額を徴収する。
  3. 目的は地域の観光振興。
  4. 地元住民を除外できるような方策がないとまずい気がする。

深夜営業税

  1. 働き方改革の名のもと、深夜にいかに営業しているかを監視するために導入した税金。
    • 実は水商売系での脱税回避を狙っている。
  2. 午後10時~午前5時に購入・サービスを受ける場合に割り増される。

同人誌税

  1. 著作権でグレーな部分をあえて容認し、かわりに高い税金を徴収することでオリジナル作品を守るために導入した税金。
  2. サークルとして出店する場合、商品を売る場合それぞれに課される。
  3. 同人誌専業の作家がかなり減ってしまう可能性がある。

単職税

  1. 雇用契約かつ1社しか給与などをもらっていない労働者に対し、副業を促すために設定した税。
    • 一度全員から源泉徴収方式で徴収されるが、年末調整や確定申告時に副業をしている人のみ税金が還付される仕組み。
  2. 障碍などで副業したくてもできない人の生活をさらに悪化させるのは必至。

学歴税

  1. オーストラリアで実施されている、大学卒業後一定額の収入がある人に対して学位に対し課せられる税。
  2. 大学の学費が今より多少は安くなる。
  3. それと同時に今ある大学の一部が「卒業者が学歴税を払えていない」ことを理由に統廃合されそう。

電子税

  1. 乾電池や電球、パソコンや電気自動車等、あらゆる家電に課せられる税。
  2. 家電量販店から非難が出るだろう。
    • それ以前に電機業界が黙っていない。
  3. 電子化の波に待ったを掛ける形になる。
    • 21世紀の社会では完全に時代錯誤。

独身税

実際にブルガリアで課税されていたようです

  1. 独身と既婚の対立煽りが激しくなる。
  2. 税を払わないための仮面夫婦が増える。
  3. 病気で結婚しないと決めている人や現時点で結婚できない自治体が多い同性愛者に対する差別として非難される。
    • 経済的理由で結婚できない人はさらに悲惨。

廉価税

  1. 100均やリサイクルショップ、回転ずしなど市場に比べて比較的安めの商品を提供している店舗に課税。
  2. 割引もある程度の割合以上の割引で課税になるので安易に割引ができなくなる。
  3. ネットオークション業界、フリマアプリ業界では影響がない(利用者が勝手に値段を決めるので)
  4. 低所得者の暮らしを破壊する悪税にしか見えない。

印鑑税(ハンコ税)

  1. テレワーク推進のため、及び紙資源の消費削減のため、電子化しない印鑑について1押印ごとに課税。
    • ただし金融機関の通帳は金融機関から既に1口座当たり年200円徴収しているので適用対象外。
  2. 印鑑製造者にとっては死刑宣告になりかねない。

スポーツ観戦税

  1. スポーツの観戦チケットに、100円~300円程度の税金をかける。
  2. なお、この税金の使い道は以下の通り。
    • 資金難のスポーツチームや団体の支援。
    • スポーツ少年団への資金ならびに用具の提供。
    • 新しいスポーツ施設の建設資金の一部。
  3. お金のないスポーツチームにとって、貴重な資金原となる。
    • なお、各チームはファンが観戦税分得ができるファンサービスの開発に余念がなくなる

ソーダ税

ご存知、肥満大国・アメリカで実際にある税金。炭酸飲料に税金がかかる。

  1. アメリカ同様、容器の大きさで税金が異なる。
    • 350ミリの缶:10円、500ミリペット:50円、1.5リットル以上のペット:100円・・・といったところ。
  2. 当然、自販機で買う時にも課税される。

総所得税

  1. 日本の国民への税金の負担が多いなら、いっそのこと国民の所得を全部税金にしようということで制定。
  2. 食料・物品は配給制になる。
    • でも日本の事だから「かなり最低限の物だけ渡しておしまい、国民は質素に暮らしてね」というような事になりかねない気がする。
  3. 医療費や交通費などの輸送・サービスは無料になる。
  4. 労働は「国のために働く」という雰囲気が強くなる。
  5. これにより、日本政府がより利権まみれの腐敗政治になる...ことはないはず。
    • そもそもこうなると国内から経済という概念そのものが消えてしまう可能性が高いので。
    • ただし外貨関係でこうなる事は十分にありえる。
  6. 良く考えたらこれ、国民どころか政治家にとっても不都合な事になるよな。
  7. 日本が共産主義になる。
  8. 鎖国でもしない限りとんでもない数の亡命者が出てしまう。

観光関税

  1. 外国人観光客に対する税金。
  2. 消費税に加える形となる。
  3. 外国人差別じゃないかと国内外から非難されるだろう。
  4. 真っ先に反発するのは航空業界。
  5. 「関税」というのは物品にかかる税のことを指すので名称が不適切。

学習税

  1. 学校や塾、家庭教師などの利用にかかる税金。
  2. 下手したら図書館も有料になる。
  3. 公立学校も例外ではない。
  4. 日本は学ぶのに金がかかると世界から言われる。
    • 「児童から教育の機会を奪っている」とユニセフが非難するのは火を見るより明らか。
  5. 教育格差拡大や少子化にさらに拍車がかかる。
    • そのうち識字率も落ち始める。

もしあの国が共産化していなかったら

もしあの国が共産化していたらの逆バージョン。富士見野男 (トーク) 2019年10月8日 (火) 21:52 (JST)

下書き

チェコスロバキア

  1. チェコスロバキアは解体されなかった。
  2. プラハの春がない→中ソが対立しない→中国がアメリカに近づかない。
    • 対立要因はプラハの春だけではないと思われるのでそこは変わらないかと。実際、ソ連とそこまで対立していないキューバもチェコ事件を批判していた。
    • そもそも中ソ対立はフルシチョフによるスターリン批判の頃(1956)から始まっている。
  3. 東側諸国の路面電車のラインナップが変わる。
  4. 戦後もヨーロッパの先進工業国の地位から脱落せずに済んだ。
  5. ソ連がスロバキアの独立運動を裏で煽っていた。

エチオピア

  1. 現在でも日本に次いで2番目に古い王室(皇室)が残っている。
    • 国旗のライオンも健在。
  2. 1970年代の大飢饉が発生しなかったら残っていたかも。

もしあの声優ユニットが○○だったら

下書き

ブレイクしなかったら

スフィア
  1. ミュージックレインは呆気なく経営危機に立たされていた。
    • 史実のメンバーも別々の事務所で活動していた。
      • スフィアバンドももちろん存在せず、平井武士の知名度も史実より下がっていた。
    • もちろん後のTrySailも結成されなかった。
  2. 結成10周年を初めて無事に迎えられた声優ユニットが別のユニットになっていた。
    • ミルキィホームズは10周年とほぼ同時に解散したのでノーカン。

史実より精力的に活動していたら

  • ここでは作品ユニットを中心に。

共通項

  1. 所属レコード会社製作のアニメの主題歌も精力的に担当。
Petit Rabbits&チマメ隊
  1. 他社所属の水瀬いのりや内田真礼のスケジュール調整に頭を抱えるようになる。
  2. 徳井青空はエイベックスではなくNBCユニバーサルで歌手活動を行うようになった。
放課後ティータイム
  1. 特に豊崎愛生のスケジュール確保が至難を極め続けていた。
  2. 流石に自身での楽器演奏はスケジュール確保が至難などで止めている。
Rhodanthe*
  1. 諏訪彩花の加入が史実より早くなっていた。
  2. スマホ向け有料会員サイトが存在しなかった代わりにファンクラブが設立されていた。
    • 写真集も史実より早く刊行されていた。
  3. 先述したPetit Rabbitsにおける種田梨沙のスケジュール競合が問題となった可能性もある。
    • 同じくワルキューレにおける東山奈央の(以下同文)。
  4. 種田梨沙の体調が史実のように悪化しなければ、彼女がフライングドッグでソロデビューとなった可能性も高かった。
  5. イギリス行きファンツアーも開催された。

もしヒットチャートでこんな有り得ない展開があったら

  • 有り得ない展開系でもこれはなかったと思うので。--無いです (トーク) 2019年11月18日 (月) 10:59 (JST)

下書き

全くの無名アーティストが有名アーティストの「週間チャート連続1位記録」を止める
  • ジャニーズグループやB'zの連続1位記録がこんな形でストップしたら。
  1. 記録を止められたジャニーズ事務所やビーイングはマジギレ。
    • 次回作からそのアーティストの所属するレコード会社に圧力をかけてくるかもしれない。
  2. おそらく発売1週目ではなく、自然発生的にじわじわと売れてコントロールできなかったものと思われる。
  3. CDとDVDの場合は何かのアニメ作品がキャラ投票券をつけて販売して、アニオタが大量に買ったというパターンもありそう。

もしあのICカードが〇〇だったら

  • ICカードと言っても、交通系・流通系が混在していると思うので・・・ --Testdesu (トーク) 2019年12月25日 (水) 13:52 (JST)

下書き

交通系については主要展開エリアの北から順にお願いします。

Suica

盛岡駅まで利用可能になっていたら
  • 2014年4月のエリア拡大では岩手県内は一ノ関・平泉での相互的な乗降にのみ導入されましたが、盛岡駅まで利用可能になっていたら?
  1. 当然、東北本線の岩手県内の主要駅での利便性は向上していた。
  2. 仙台近郊区間ももちろん盛岡まで伸びていた。
    • 喜多方から盛岡まで東北本線経由の紙のきっぷの有効期間も1日になってしまい、途中下車が前途無効になってしまう。
  3. 青森県民・秋田県民超絶涙目・・・
    • 特にICOCAの山陰導入以降は特に。

PASMO

ポストペイ方式だったら
  • 同じ私鉄系ICカードで先に登場したPiTaPaはポストペイ方式でしたが、もしPASMOもポストペイ方式だったら?
  1. もちろん、クレジットカードと同じように審査を要するのであまりにも売れすぎて発売制限されることも無かった。
  2. 磁気カードのパスネットの発売終了は史実よりも遅れていた。

ICOCA

乗車駅からの200km制限がなかったら
  • ICOCAは2018年3月に、エリアがつながる拡大を目前に一部の特例を除いて乗車駅から200kmの制限が設けられましたが、もし200kmの制限がなかったら?
  1. YouTuberが金沢から南岩国まで一切出場しないで移動する動画をあげていただろう。
    • 2022年春以降にはそれの徳山までやる人も出てきていそう。
  2. 従来は出来ていた岡山―岩国間の移動ができなくなることもなかった。

もし55年体制があの時代に崩壊していたら

  • 最初はネタとして考えていたのですが、現実路線での発想を思いついたので、ここに載せようと思います。--がちゅう (トーク) 2020年1月2日 (木) 18:20 (JST)

下書き

全般

  1. 時代によっては、そもそも「55年体制」という単語が出て来なかったかもしれない。
  2. 場合によっては日本も二大政党制になっていた。

年代別

1960年
  1. 恐らく安保法案反対運動が過熱し、倒閣運動になり、崩壊というシナリオかな。
  2. 高度経済成長の伸びがもうちょい緩やかになっていたかもしれない。
1980年
  1. 大平正芳が生きていたら、と嘆く声が増えていた。
  2. 55年体制は昭和55年に崩壊したので、こう呼ばれていると勘違いする人たちが出ていた。
  3. 社会主義体制の化けの皮がはがれてきた時期なので社会党がすんなり政権を握れたかどうかは疑問。
    • ここでかなりの政界再編が発生していてもおかしくない。
2010年
  1. 恐らくリーマンショックが崩壊原因の1つとして言われている。
  2. どのみち東日本大震災関係のいざこざで支持率が低下し、史実通り自民党政権が復活する。
  3. 55年体制は成立後55年で崩壊したので、こう呼ばれていると勘違いする人たちが出ていた

もしプレミア12で〇〇だったら

歴史のif検討委員会/スポーツ史のページにWBCの記事があってプレミア12の記事が無いのでこの項目を考えました。 183.74.205.235 2020年1月19日 (日) 18:51 (JST)

  • WBCと合流させて、「もし侍JAPANが○○だったら」というのはいかがでしょうか?--1.79.87.35 2020年3月11日 (水) 16:41 (JST)
    • WBCの記事は日本代表の記述がメインですが、他国の代表に関することも書いてあるみたいなのでその分け方は難しいのではないかと思います49.97.94.167 2020年3月13日 (金) 13:43 (JST)

第一回(2015年)

日本代表の小久保監督が韓国戦で別の継投をしていたら
  1. 則本を回跨ぎさせずに、史実で9回途中から出た松井か増井を最初から投げさせるか山崎に投げさせていたら恐らく勝てていた。
  2. 勝った場合は小久保監督が全方面から非難されることはなく、なんjなどで蔑称が産み出されることもなかった。
  3. 韓国戦に勝って決勝に進んでいた場合、アメリカと対戦する事に。
  4. 決勝は、史実の3位決定戦の武田-菅野-山崎の継投を菅野-武田-山崎にして挑むのだろうか。
  5. 2年後のアメリカ戦の結果を見る限り、決勝に進めたとしても負けていた可能性が高いが、史実よりは小久保監督への批判は少なかっただろう。

第ニ回(2019年)

日本代表の秋山翔吾が離脱しなかったら
  1. 稲葉監督が本職のセンターをあまり呼ばなかった事を批判されることは無かった。
  2. もしかしたらメジャー契約の内容が史実より良いものになったかもしれない。
  3. 秋山は代表経験が豊富なので、活躍し日本代表はもっと楽に勝てた可能性もある。

もしあの伝説の生物が存在しなかったら

もしあの生物が存在しなかったら伝説の生物バージョンです。みろん (トーク) 2020年1月27日 (月) 20:34 (JST)

下書き

悪魔
  1. 悪い人間は何て呼ばれていたのだろうか。
  1. こぶとり爺さんは何にこぶを取られたのだろうか。
    • 他にも「桃太郎」や「一寸法師」等といった日本の民話の多くが存在しなかったかも知れない。
  2. 節分の時に豆を投げつける対象が変わる。
  3. 鬼に金棒ということわざがないので強いものが更に強くなる事柄はなんと例えられていたのだろうか。
  4. 西洋のオーガが日本語で鬼と略される事も無かった。
ヴァンパイア
  1. こういうこと。
河童
  1. 日本を代表するUMAが減る。
  2. キュウリが好きな生物は何になっているのやら。
サンダーバード
  1. それでもサンダーバードという特急は存在する。
    • このサンダーバードは雷鳥をそのまま英訳したものなので。
天狗
  1. 高尾駅に天狗の石像がない。
  2. 鼻が長いと言えばピノキオか象。
ユニコーン
  1. 伝説の馬といったらペガサス。
  2. イッカクのツノがユニコーンのツノと呼ばれる事は無かった。
竜(ドラゴン)
  1. ファンタジー作品は大きく変わっていた。
  2. そもそも古典で竜が出てくる絵ですら別の生物が描かれていた。
ペガサス
  1. 伝説の馬といったらユニコーン。
ツチノコ
  1. 何かを丸呑みにしたヤマカガシをツチノコと見間違えられる事もなかった。
ネッシー
  1. 世界を代表するUMAが1つ減る。
  2. ネス湖はイギリス以外ではマイナーだった。
麒麟
  1. 実際のキリンはジラフと呼ばれていたかも。
ケンタウロス
  1. いて座は別の姿になっていた。
    • ケンタウルス座という星座もなかっただろう。
天使
  1. 善人はなんと例えられていたのだろうか。
    • 恐らく神に例えられてた。
  2. フランダースの犬のラストが変わっていた。
  1. バクと言えば動物のイメージ。
エルフ
  1. 当然、俗に言う「エルフ耳」もない。

もしアメリカでメートル法が使用されていたら

下書き

  1. ヤード・ポンド法は過去のものになっていた。
    • 尺貫法同様、限定的に用いられることもあるが日常生活ではあまり用いられない。
  2. 航空業界でもメートル法が使用される。
  3. ゴルフでも「ヤード」ではなく「メートル」に。
  4. 自転車の車輪のサイズは「インチ」ではなく「センチメートル」に。
  5. オープンウォータースイムの部門で、500メートルの部、1キロメートルの部、2キロメートルの部が一般的になる。
    • 史実では、400メートル、800メートル、1.5キロメートル、3キロメートルが一般的。

もしあの作品で「君は牛を二頭持っている」をやったら

  • 有名な政治的ジョークである「君は牛を二頭持っている」をあの作品でやったら、という項目です--ローチ (トーク) 2020年2月12日 (水) 18:25 (JST)
    • 正直言ってここの二番煎じにしかならないと思います。しかも向こうにもフィクション系のそのネタがたくさんあるし--がちゅう (トーク) 2020年2月16日 (日) 19:56 (JST)

下書き

けいおん!
  1. 「君は牛を二頭持っている。しかし、君は乳搾りをサボってお菓子を食べながら雑談に興じている」
涼宮ハルヒの憂鬱
  1. 「君は牛を二頭持っている。しかし、ただの牛だから君は興味を示さない」
ドラえもん
  1. 「君は牛を二頭持っている。お前の牛は俺のもの。俺の牛も俺のもの」
  2. 「君は牛を二頭持っている。悪いなのび太、乳搾りは3人しかできないんだ」
HUNTER×HUNTER
  1. 「君は牛を二頭持っている。しかし、君は牧場の仕事をしょっちゅう休んでいる」
ポケットモンスター
  1. 「君は牛を二頭持っている。だから、そだてやに預けて子牛を作ろう」
妖怪ウォッチ
  1. 「君は牛を二頭持っている。乳が出ないのも、牛が急に暴れ出すのも、牛が草を食べないのもすべては妖怪の仕業である」

もし日本に○○があったら

  • 「もしあの概念がなかったら」の対偶として。ニセコツ (トーク) 2020年2月15日 (土) 00:26 (JST)

下書き

砂漠

  1. オアシスの意味が分かりやすかった。
    • オアシスの和語もあったかもしれない。
  2. 日本にも砂漠に適用した固有種がいた。
  3. 中東の砂漠に似た環境の場合デーツの栽培が行われてた。

国境

  • ここでいう国境は陸続きで国境があった場合を想定。
  1. おそらく北方領土か沖縄にあっただろう。
    • もしくは都市国家がどこかにあってそこだけ別の国のパターン。
    • こうなったりしてるパターンもありうる。
  2. 気軽に外国へ行けると日本中から観光客がやってくる。
  3. 外国と海外の意味がイコールしなかった。
  4. どこかの金持ちが自分の土地を独立国だと主張すればありえるかもしれない。
  5. 昔は南樺太に実在した。

もしウェブサイトでこんな有り得ない記録があったら(仮)

  • ありえない記録系でもこれはまだないなと思ったので。
    • SNSじゃない物がかなり内容に混ざっているので、タイトルは変えた方がいいと思います。--がちゅう (トーク) 2020年6月27日 (土) 12:34 (JST)
      • 「もしウェブサイトでこんな有り得ない記録があったら」に改題しました。みろん (トーク) 2020年6月27日 (土) 12:45 (JST)
    • 投稿を見ましたが、ちょっと投稿内容がワンパターン気味な感じがするような...。--がちゅう (トーク) 2020年11月7日 (土) 19:31 (JST)
下書き

全般

登録者数が・・・

1日で全登録者がフォロワー解除
  • 10万人以上のフォロワーを想定してください。
  1. あり得るとしたら嫌がらせ。
    • ここまでではないが実際にヒカルの例があったし。
  2. 恐らくその人は相当炎上していると思われる。
1日で登録者1000万人
  • ちなみに「1日で登録者100万人」は嵐が達成済み。
  1. 嵐と比較されるのは確実。
  2. ネットニュースで大きな話題となる。

再生(閲覧)回数が・・・

50億回
  1. あり得るとしたら超人気アーティストの海外MVか?
  2. 発展途上国でもそこそこ視聴されているかもしれない。
登録者数は1000人以下、しかし再生回数は1億回以上
  1. おそらくテレビかアニメかなんかの転載動画だと思われる。
  2. これに該当する動画が同じチャンネルに複数ある場合「なぜ登録されない」と言われそう。

評価数が・・・

高評価と低評価の割合が10:0以上
  • 高評価が100万で低評価が0、みたいなのを想定してください。
  • なお、登録者は最低でも10万人いるとする。
  1. その投稿者は伝説として語り継がれる。
    • 新人YouTuberの目標もその人に。
  2. 再生回数もうなぎ登りだろう。
  3. テレビでも視聴者の感想と共に取り上げられる。
高評価と低評価の割合が0:10以上
  • 上の逆で、高評価が0で低評価が100万、みたいなのを想定してください。
  • なお、登録者は最低でも10万人いるとする。
  1. 上とは違う意味でその投稿者は伝説として語り継がれる。
    • 新人YouTuberから極上の反面教師に。
  2. 「評価とコメント欄を封鎖しないところだけは誉めてやる」という人が現れるかもしれない。
    • 「何でわざわざ見るんだ」という人も現れそう。

ウェブサイトの閲覧数が……

1日1億PV以上
  • 該当サイトの提供地域が複数国にまたがる場合、国・地域のページごとに分割して考えてください。
  1. 当然世界中からアクセスが殺到している。
  2. 該当国ではおそらくアクセス数が一位になるので、運営元が特に大手企業ではない場合は「なぜこんなサイトが」と話題になるかもしれない。
30年以上存在するが歴代トータルで10PV未満
  1. 検索にも引っかからず、作った人でさえ忘れ去られたサイトになっている。
    • むしろなぜ生き残っていると言われる。
  2. そもそもこういうサイトがあること自体、気づかれないというオチ。

YouTube

急上昇ランキングが・・・

ベスト10が全て同じ人、もしくは同じカテゴリの動画
  • 東海オンエアのりょうが11人のYouTuberとコラボしたときに急上昇動画トップ10のうち8を独占した前例があります。
  1. 工作が疑われる。
  2. 一番あり得るとしたらHIKAKINレベルの人気YouTuberの訃報関係の動画。
    • もしくはそれに匹敵するレベルのニュース。

チャンネル登録者が...

動画無しで100万人以上
  • 動画無しで登録者10万人なら前例あり。
  1. 登録者購入などの工作が真っ先に疑われる。
  2. 所見は確実に戸惑う。
    • 登録者が多いにも関わらず動画がないのだから。
  3. 多くの動画に残した秀逸なコメント見たさに登録したというのが有り得るパターンだろう。
  4. なぜ動画無しで登録者数がここまで伸びたか考察する動画が上げられるかもしれない。
日本人で登録者5000万人以上
  • 海外ならピューディパイという投稿者が達成済み。
    • ちなみに登録者5000万人以上でYouTubeからレッドダイヤモンドの盾が贈呈される。
  1. 「日本人初の快挙」としてネットニュースで大きな話題になる。
    • テレビでも取り上げられるかもしれない。
  2. その投稿者は「和製ピューディパイ」と呼ばれる。
    • ピューディパイ本人も何らかのコメントをするかも。
  3. 登録者がうなぎ登りのキッズラインであればこうなってもおかしくない。

コメント欄が...

一つのコメントの「いいね!」数が1000万以上

この動画によれば「いいね!」数321万が最大だという。

  1. 恐らくよほど秀逸なコメントだったのだろう。
  2. 「伝説のコメント」として大きな話題になるのは間違いない。
    • 多くのコピペが作られてネタにされる。
      • そのコメントが由来のネットスラングも作られるかもしれない。
  3. そのコメント見たさに動画も最低1000万回以上は再生されている。

pixiv

デイリーランキングが…

総合、イラスト、うごイラ、漫画、小説の中でどのカテゴリーかは問わない。

同じ作品が1週間以上連続で一位を取り続ける
  1. 有名作家が投稿した作品がpixiv内だけでなくネット全体で話題になったパターンか?
  2. そのクールの覇権アニメの一番人気なキャラに関する作品か。
  3. 人を選ぶジャンルだった場合、そのジャンルが苦手な人もいる為荒れる。
  4. 考察要素が強い作品で、何度も見返すリピーターが多くいたパターンもあるかもしれない。

ニコニコ動画

ニコニコ生放送のアンケート結果が...

再生回数が...

音MADで3000万回再生以上

2020年現在、M.C.ドナルドはダンスに夢中なのか?の2040万回再生を越える動画は現れていない。

  1. よほどの音MADブームが来ない限り厳しいと思われる。
  2. 「ドナルドに勝った動画」として伝説になる。
    • ドナルド関連の動画で3000万回以上再生されたら「第二の総本山」と呼ばれる。
  3. 音MADブーム最中にカルト的な人気を誇る素材を使用した動画が投稿されたらこうなるかもしれない。
  4. コメントの数も1000万は越えるだろう。
  5. 確実に該当動画は重要ニコニコ文化財に指定される。
2億回以上

現在の再生数1位は超々アルパカで100,077,789回である。

  • ただし再生数工作がされている動画であるが...。
  1. 伝説の動画として語り継がれる。
    • 重要ニコニコ文化財に指定されるのは間違いない。
    • あのアルパカみたいに工作じゃなかったら尚更。
  2. その動画のジャンルや作品は、ニコニコ内で爆発的なブームが起きていて、下手したらオタク全体での大ブームになっている。

5ch

1分以内にdat落ち(1000レス)

  • 荒らしなら31秒で1000レスという記録があります。ここでは荒らしなしで1分以内に1000レスを達成した場合を想定します。
  1. 猛烈な勢いで書き込みが行われたと5chの外でも注目される。
  2. そのスレは伝説となる。
    • その板にも人が殺到する。
  3. コピペができる。
  4. 2000年代の2chで起こってたらAAも作られた。

もし東京五輪があの年に開催されていたら

  • 今年(2020年)は東京五輪開催ということでそれ以前に開催されていたら、と思い投稿してみました。
  • もし20世紀中に大阪オリンピックが実現していたらの東京版みたいなもの?立候補以前の話なのでどう扱ったらいいものか。--無いです (トーク) 2020年2月29日 (土) 10:13 (JST)
  • とりあえず拡張して他の五輪も入れたらと思ったのですが、それだとかなりややこしくなりそうな気が...。--がちゅう (トーク) 2020年3月14日 (土) 17:39 (JST)

下書き

1968年
  1. ≒1964年五輪の開催地が東京ではなかったら、である。
  2. 奇しくも明治維新から100年ということもありそのことでも盛り上がっていた。
  3. 同年の小笠原諸島の返還とともに語られていた。
  4. 札幌冬季五輪は1976年か1980年だったかも。
  5. 東海道新幹線の開業がやや遅れ、1965年11月だった。
    • 開業と同時に「ひかり」の東京~新大阪3時間10分運転が行われていた。
  6. この年は世界的に学生運動が盛り上がっていたため反対運動が史実より激しかった恐れあり。
2000年
  1. Qちゃんこと高橋尚子が東京で金メダルを獲得していたので現実以上に盛り上がっていた。
    • それと同時にミレニアムの年に五輪を開催したということでも盛り上がりを見せていた。
  2. 新幹線700系は東京五輪を前にデビューしたことになっていた。
  3. 大阪は2008年五輪の会場に立候補しなかった。
    • むしろ2024年か2028年に立候補していた可能性がある。
      • その場合、インバウンドなどで大阪の知名度が上がっていたので2008年大会ほど苦戦せず、場合によっては当選していた可能性がある。
  4. 2005年の愛知万博は東京五輪に対抗して立候補したと思われていた。
  5. 小渕恵三首相の死(5月)がさらに惜しまれていた。
2012年
  1. 2008年の五輪会場は北京ではなかった。
  2. 前年の東日本大震災で開催が危ぶまれていたかも。
  3. 大阪は2015年か2020年の万博開催地に立候補していた。
  4. 東京スカイツリーは五輪を機にオープンしたことになっていた。
2016年

もし○○がない地域の自治体が認められなかったら

下書き

交通

鉄道
  1. 島しょ部の自治体はほぼ認められない。
  2. ゆいレールができるまで沖縄県に市町村が存在しない。
    • 下手すれば南西諸島全域が鹿児島市の管轄に。
    • 昔あった県営鉄道を考慮すれば読谷村、沖縄市、うるま市以北は全部北谷町になる。
  3. 鉄道がない市町村は存在しない。
    • 富山県の市町村は平成大合併以降は史実通りか?
  4. 逆に鉄道ができたという理由で自治体から独立するケースも出てくる。
  5. 国鉄末期のローカル線廃止により近隣に合併させられる市町村が続出。
    • 路線が全廃しない自治体で完結する路線を除いて全て第三セクター化された。…が平成の大合併と同時に廃止になる。
  6. 自治体の存亡に関わるので意地でも鉄道を残そうという運動が盛んだった。
    • よりによっては沿線に自治体がある路線は廃止されないわけだ。
  7. 一体いつ頃からこんな規制があったのかが気になる。
    • 明治にできていたら府県の枠組みにも影響していた。
有料道路
  1. 無料化された道路は存在しないのか。
  2. 車社会がさらに進む。
    • 有料道路だらけになるせいで、逆に進まなくなくなる可能性もある。
  3. 離島自治体は東京都大島町を除いて存在しない。
国道
  1. 史実で離島で合併してできた市のうち一部は国道がないので合併しなかった。

小売業

コンビニ
  1. 結局yショップを誘致するので現実と大差ない。
  2. 昭和40年代の終わりまで日本には町村しかなかったことになる。
スーパーマーケット
  1. スーパーがなく小規模な市では商店街をつぶしてまで誘致したい市と商店街が対立する。
  2. 個人経営の自称「スーパーマーケット」が増えるだけで大して変わらない。

学校

高等学校
  1. 自費で出せるなら市立を立てるか私立を誘致、そうでないなら県立高校を誘致するのでさほどかわらないか?
大学
  1. 「都市」と呼べる地域か裕福な自治体しか市になれない。
    • よって面積が小さい市はない。
小中学校
  1. 組合立学校は存在しない。

上場企業

  • ここでいう上場企業は東証1部、東証2部、マザーズ、ジャスダックとする。
  1. 企業の地方移転が盛んになる。
  2. 逆に地方企業が大都市に移転することはマナー違反とされていた。
  3. 上場企業が市内からなくなると市から町に降格か。
  4. 現状の状態だと、地方の市の数がえらく減ってしまう可能性が高い。
  5. 昔なら大証や名証といった地方の証券取引所も対象に含まれていたのでは。

もしバブルが起こらずデフレ不況に陥っていたら

  • バブルがなかったが、不況には陥っていたというパターンの想定がなかったのでニセコツ (トーク) 2020年3月10日 (火) 19:06 (JST)
  1. 日本は先進国であり続けたか怪しい。
  2. 景気が良い時代といえば高度成長期だった。
    • いまだに高度成長期の終焉が日本の不況の始まりといわれていた。

もしこんな図鑑があったら

もしあの図鑑があったら。Yoshi09 (トーク) 2020年3月25日 (水) 11:55 (JST)

下書き

ウェブサイト

Mediawiki図鑑
  1. ウィキの需要が減る。
    • ただしウィキは常に情報が新しくなる。
  2. すでにあるような気がする……
youtuber図鑑
  1. 下のアイマス図鑑みたいにYouTuberの出身地や年齢、登録者数などが細かく書かれている。
  2. 表紙を飾るのはやはりHIKAKINか?
  3. Vtuber図鑑も同時発売。
  4. 炎上したり逮捕されたりなど、問題がある人物はさすがに載らない。
  5. そもそもかなり登録者数が多い人に絞らないと無理な気がする。
  6. 企業・団体の公式チャンネルの扱いでもめる。
ニコニコ大百科
  1. ウェブサイトのニコニコ大百科を書籍化。
  2. もちろん内容はニコニコ動画のタグの解説。
  3. 版権をどこにするかが問題。
SCP図鑑
  1. 各SCPオブジェクトや財団職員を写真付きで解説。
    • 写真はサイトで使われてる物を使用するが、写真が無い場合はイラストで代用。
  2. 勿論クリエイティブ・コモンズに基づいて制作。
  3. 出版社はSCP関連の漫画を出版した事がある角川あたりになりそう。

ゲーム

THE IDOLM@STER図鑑
  1. 出身地や年齢、さらにスリーサイズが細かく書かれている。
    • 事務所のことも。
  2. CVが追加される度に更新しないといけなくなる。
Minecraft図鑑
  1. マインクラフトの攻略本みたいになる。
    • でも攻略本の方が小さいから不利。

個人情報

人名図鑑
  1. 日本全国どの住所にどんな名前の人が住んでいるかが記載されている。
    • 家族構成や電話番号なども記載されている。
  2. 少なくとも今の時代に本当に世に出たら大問題になる。
    • 日本は世界最凶の監視国家の座を不動のものとしてしまう。
  3. 電話帳がこれに近いかも。
    • というか、かつてのタウンページがこんな感じじゃなかったっけ?
  4. まず間違いなくストーキングや嫌がらせに悪用される。
    • 海外の詐欺グループが大喜びで買い求める。
  5. いい方法で活用するとしたら迷子になった人を家に帰してあげるとかだろうか?
  6. 自分の子どもやキャラクターを名付ける際、同姓同名にならないようにするのにも活用されそう。
  7. 個人情報保護法は有名無実となる。

スポーツ

プロ野球試合図鑑
  1. 選手名鑑の試合版みたいなイメージ。
  2. 資料や映像が豊富な近年の試合は問題ないが、昔の試合は作るのに苦労する。
  3. 記載される内容は試合前後の状況、試合のスコアと流れ、出場選手、その時点でのゲーム差などだろうか。
  4. 引退試合の場合、セレモニーのスピーチの内容まで書かれる。
  5. 試合後の監督のコメントも書かれる。
  6. 名(迷)実況も書かれる。
  7. 昔の試合を振り返りたい野球ファンや、資料にしたい野球記事の記者が活用する。
実況アナウンサー図鑑
  1. 各放送局の所属アナウンサーはもちろん、CS・BSのスポーツ中継でお馴染みのフリーアナも完全網羅。
  2. 所属・担当番組などが細かく書かれる。
  3. また、歴代の実況アナの名言集も。
    • 「古舘伊知郎コーナー」など個人を特集するコーナーも。

もし今でも子供が「小さい大人」として扱われていたら

  • 内容としては恐らく分かりやすいと思うのですが、ソースがちょっとマニアックすぎるかもしれません。--がちゅう (トーク) 2020年3月26日 (木) 19:02 (JST)

下書き

  • フィリップ・アリエスの〈子供〉の誕生によると中世ヨーロッパでは7~8歳以上子供は、「小さな大人」として大人と同じように扱われていたそうです。では、今でも子供が「小さな大人」として扱われていたらどうなったいたのでしょうか?
  1. 人口爆発が発生しなかった。
    • 逆に少子化もそこまで問題視されなかった。
    • 人間社会は今でも多産多死社会だった。
      • ただし医療が史実通り進歩していれば、そうはならなかったかもしれない。
  2. 女性の地位が低下することはなかった。
    • また、母性という概念も出てこなかった。
    • 女性の役割である子どもの面倒を見る事が現実より重視されなくなるので、むしろ女性の地位は下がるのでは?
  3. 子供を戦場に向かわせる事に抵抗感を抱く人はそこまでいなかった。
    • もしかしたら、産めよ増やせよ作戦が上手く行っていたかもしれない。
  4. 子供だけの世界は平和という概念は誕生しなかった。
    • イッツ・ア・スモール・ワールドのコンセプトが変わっていた。
  5. 子どもの権利条約や少年法などの子どもだけを守ろうという法律はなかった。
    • 6歳以下は大人ではないはずなので、現実の刑法41条のように「7歳に満たないものの行為は、罰しない」と規定されている。
    • この世界の5、6歳児は大人直前であるため現実よりはるかに多くの情報に接するが、行った結果を想像して行動を律するような能力は現実通りであるため5、6歳児の処罰されない犯罪が頻発する。
      • 5、6歳児が凶悪犯罪を起こすたびに「7歳以下不処罰を撤廃しろ!」という書き込みでネットが沸騰する。
  6. 先進国(特に日米あたり?)でも未だに児童労働が堂々と行われている。
    • 日本の農村では未だに丁稚奉公が行われていた。
  7. 大人の事情は存在しない。だってすぐに大人になるから。

もし地球温暖化がなかったら

  • 現在観測されている温室効果ガス排出での地球温暖化が発生しておらず、自然要因のみで気温が変動していたら?
  • 史実通り文明は発展していたとします。
  1. 環境問題と言えば大気汚染だ。
    • 生態系の問題もお忘れなく。
  2. パリ協定や京都議定書も存在しない。
    • 海外での京都の知名度が低くなっていた。
  3. WMOの知名度も史実よりずっと低くなっていた。
  4. 史実では大きく報道される毎年の世界の平均気温も、気象会社のニュースでわずかに報道される程度に。
    • 『理科年表』には各年の世界の平均気温が掲載されるが、環境部ではなく、気象部に掲載されていた。
  5. ツバルやモルディブの知名度も史実より低い。
  6. 近年でも冷夏が多くなり、不作が多発していた。
    • 日本でも外国産のコメを普通に食べるようになっていた。
      • それは色んな意味で微妙な気がする。
    • TPPでコメの関税も撤廃されていた。
  7. 山形の40.8℃が現在でも日本の観測史上最高気温。
    • 2018年に「災害級の暑さ」という言葉は流行語にならなかった。
    • 日本人は今でも、暑ければ暑いほどプールに向いていると思っている。
      • 史実では2018年以降、気温や水温が上限を上回った際には閉鎖するプールが相次いでいる。
  8. バブル崩壊後に閉場するスキー場は史実より少なくなっていた。
  9. 北極海航路は開通しない。
    • ロシアが北極海沿岸の資源の開拓を進めることもなかった。
  10. 東京は現在でも冬季は毎日のように冬日になっている。
    • ただし、ヒートアイランドはあるので若干は温暖化する。
  11. WMOが「百年観測所」の制度を設けることもなかった。
  12. 武田邦彦や深井有は無名な研究者のまま生涯を閉じていた。
  13. 台風も史実ほど強くなっていない。
    • 2019年の東日本台風の死者は10名程度で済んでいた。
  14. 記録的な大雨も増えない。
    • アメダス以外の公的機関の雨量計はほとんど存在しなかった。
  15. 桜前線は現在でも鹿児島から順に北上している。
  16. クールビズ・ウォームビズも存在しない。
    • 学校などで衣替えの移行期間を設ける取り組みも進まなかった。
  17. 温室効果ガスの観測も、ハワイのマウナケア山でしか行われない。
    • 毎年WMOが観測成果を公表するが、誰にも注目されない。
    • そもそも「温室効果ガス」という言葉を知っている人がかなり少なくなる。
  18. 観測史上最高気温の更新と、観測史上最低気温の更新がほぼ同じ頻度で発生している。
  19. 熱中症も史実ほど注目されない。
    • WBGTの知名度も史実より低かった。
    • 「運動中に水を飲むな」という精神論が今なお信じられていた。
    • 学校へのエアコン設置も進まない。
  20. 一応自然変動に基づく、将来の気温予測は行われるが、誰も気にしない。
    • むしろ80年代前半?までのように「氷河期が来るかもしれない」と騒いでいたのでは。

もしあの鉄道路線が○○だったら/JR

  • 「もしあの鉄道路線が○○だったら」のJR東海バージョンです。--生駒線 (トーク) 2020年4月18日 (土) 15:18 (JST)
  • (コメント)現状で「もしあの鉄道路線が○○だったら」というページはありません。テーマを限定するページは現状で独立が難しいと思うので現状で独立ページを持たない鉄道会社にも範囲を広げたほうが良いかと思います。それと、起案者の傾向として、現実を想定しない安易な投稿が見受けられるものであり、安易な投稿の温床にならないか危惧されます。もっと広い視野を持って現実を想定した内容でお願いします。--Tc79929 (トーク) 2020年4月20日 (月) 07:13 (JST)
    • 東海縛りを無くして鉄道路線のもしに拡張する事には賛成です。--がちゅう (トーク) 2020年4月28日 (火) 16:58 (JST)
  • 助言通りに拡張しました。--生駒線 (トーク) 2020年10月13日 (火) 10:40 (JST)

下書き

独立項目

JR東海

武豊線
複線化されていたら
  1. 運行本数が4本になっていた。
  2. 名鉄も河和線の路線改良に力を入れていた。
関西本線
名古屋~四日市間が複線化されていたら
  • 現在は複線区間が部分的になっていますが、名古屋~四日市間が複線化されていたら…
  1. 普通列車、快速列車の運行本数が史実よりも多くなっていた。
  2. 近鉄名古屋線に十分対抗できていた。
関連項目

もしロボットアニメのタイトルに主人公機名が必須になったら

下書き

ガンダムシリーズ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
  1. 『機動戦士νガンダム』
機動戦士ガンダムSEED
  1. 『機動戦士フリーダムガンダム』
  2. 『機動創世記Fガンダム』
    • 終盤で登場する破滅兵器ジェネシス(創世記)とかけてみた。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  1. 『機動戦士ガンダムバルバトス』
  2. 『機動猟兵ガンダムバルバトス』

交響詩篇エウレカセブン

  1. 『交響詩篇ニルヴァーシュ』
    • 西洋風なんだか東洋風なんだか。
  2. 『月光のニルヴァーシュ』
    • ガイキング方式にしてみました。

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

  1. 『討龍機ヴィルキス』

コードギアスシリーズ

反逆のルルーシュ
  1. 『コードギアス 反逆のガウェイン』
    • ダンクーガやZガンダム同様、「いつになったら出てくるんだ」と揶揄される。

蒼穹のファフナー

  1. 『蒼穹のマークザイン』
    • Zガンダムやダンクーガのように中々タイトルの機体が出てこない。

装甲騎兵ボトムズ

  1. 『装甲騎兵スコープドッグ』
    • 弱そう…。

電脳冒険記ウェブダイバー

  1. 『電脳騎士グラディオン』
  2. 『超電神グラディオン』
    • 便乗商法。

爆裂天使

  1. 『爆裂天使ジャンゴ』

フルメタル・パニック!

  1. 『強襲機兵アーバレスト』
    • 『強襲機兵』は原作小説で使用されている用語。実際は誤訳。

マクロスシリーズ

超時空要塞マクロス
  1. 『可変戦闘機バルキリー』
マクロス7
  1. 『銀河熱唱ファイヤーバルキリー』
マクロスF
  1. 『比翼恋離メサイアバルキリー』

魔神英雄伝ワタル

  1. 『魔神英雄伝 龍神丸』

ヤッターマン

  1. 『ヤッターワン』

もしあの都道府県が別の名前を名乗っていたら

とある県が別の名前を名乗っていたらどうなっていたかを考える。--203.213.164.237 2020年4月26日 (日) 09:36 (JST)

下書き

北海道

東北道と名乗っていたら
  1. 問題なく「道」を略した表記が使えた。
  2. 北は青森から南は福島までの地方は現在も「奥羽」と呼ばれている。
    • 東北高校や東北放送は宮城県には無い。

埼玉

浦和県と名乗っていたら
  1. 県名と県庁所在地の名前が一致していた。
  2. それでも知名度的には大宮の方が上。
  3. 平成合併で誕生したこの県初の政令指定都市は問題なく「浦和市」を名乗っていた。

石川

金沢県と名乗っていたら
  1. 県名がマイナーと言われる事はなかった。
  2. 神奈川と紛らわしくなる。
    • しかもこっちの県庁所在地にも金沢という地名があるからやけにややこしい。
    • 区分の際にはアクセントを付けていた。
  3. 金沢(石川)県にあった石川郡の知名度が下がっていた。
  4. うるま市は現在も石川市と名乗っている。
  5. 要するに美川町への県庁移転がなかった場合。

福岡

那珂県と名乗っていたら
  1. 市名を福岡市にするか博多市にするかで紛糾した結果、県名を郡名由来の那珂とする事となったらあり得た。
    • その場合、市名や中心駅名も那珂になっていた。
  2. 艦隊のアイドルが博多弁をしゃべっていたかどうかは微妙。
  3. 那珂川は九州にある川だと勘違いする人が増えていた。
    • 福岡市にも同名の川が流れているが…。

もしあの放送局が○○だったら

下書き

独立済み

日本放送協会(NHK)

つくばテレビ

地上波テレビ局として開局していたら
  1. 茨城県域テレビ局がついに誕生。
  2. もちろん、本社も東京から茨城に移転していた。
    • 移転と同時に、CS放送から手を引いていた。
    • 社名通り、つくば市に社屋を置いていただろう。
  3. 開局当時は鹿島アントラーズの情報番組や、早朝生ワイド番組も放送されていたので自社制作番組も多かった。
    • 柏レイソルの番組も放送された。もちろん日立の一社提供。
      • もちろん、アントラーズやレイソルの試合中継の自社製作も実現。
  4. アイドル関連番組やエロ番組専門テレビ局には当然ならない。
  5. 独立UHF放送局として開局していたので、ほかの独立U局とも連携していた。
    • 「5いっしょ3ちゃんねる」に参加していただろう。
  6. リモコンナンバーは、3が有力か?
  7. 野球は、近隣の西武かロッテを推していた。

ABEMA

親会社がテレビ朝日以外の放送局だったら

abemaTVはサイバーエージェントとテレビ朝日の合弁会社です。もし、テレ朝以外の放送局が親会社だったらどうなるでしょう?

日本テレビ
  1. 読売ジャイアンツの主催試合を完全放送していた。
  2. オリジナルとして「電波少年」や「元気が出るテレビ」のリメイク番組を放送。
  3. さらに、サイバーエージェントの資金力を駆使して「アメリカ横断ウルトラクイズ」を復活させたかも。
TBSテレビ
  1. 横浜DeNAベイスターズの主催試合を完全放送していた。
  2. TBSの歴代の名番組をリメイクした番組を放送した。
    • 「風雲たけし城」は、確実にリメイクされたかも。
テレビ東京
  1. 日本経済新聞の影響で、経済番組が多くなった。
  2. 日経ラジオ社のコネで、週末は競馬中継ならびに競馬関係の番組を放送。
  3. アニメは、古今東西のテレ東系の作品がズラリ。
    • オリジナルアニメとして、テレ東本体・BSテレ東・A-TXと共同製作の作品があった。
フジテレビ
  1. フジテレビはもちろん、ニッポン放送などフジサンケイグループの各社ならびにFNS系列の各社も資本参加。
    • 但し、文化放送は参加を見送ったかもしれない。
  2. サイバーエージェントのヤクルトスワローズ買収が現実味を帯びていた。
    • フジテレビはヤクルトのスポンサーのひとつなので、間を取り持つ形で親会社に就任。
地上波に進出したら
  1. テレビ朝日との住み分けがどうなるかで揉めることになる。
    • 地上波進出と同時に、テレ朝がabemaTVから手を引くことは確実か?
  2. 場合によっては、abemaTVがテレ朝を吸収する形で地上波に進出する・・・かも。

もしあのBS放送局が地上波に進出したら

BS11
  1. リモコンキーIDは恐らく11。
  2. ヨドバシとヤマダのCMは流すだろうか?
    • なお、BS11の親会社はビッグカメラグループ。
BS12トゥエルビ
  1. リモコンキーIDはもちろん12。
    • 放送大学は「10」か「11」。
  2. 地上波独立局以上に通販番組が多いため不評。
    • 現実より通販を減らすことになりそう。
      • 深夜にまとめて放送か?
WOWOW
  1. 無料で見れたがどうか…怪しい。
    • NHKと同じく受信料を払う事になるかな。
  2. 他の局でのWOWOWのCMは流れなくなる。
  3. 放送ネットワークはJSBか?
スカイA
  1. 関西ではABCやサンテレビが見れるため、関西以外で放送。
    • ABCやサンテレビ製作の関西ローカルの番組が関西以外でも地上波で視聴可能に。
GAORA
  1. 大阪ではMBSが見れるため、関東で放送。
    • 東京で大阪ローカルの一部の番組が地上波で視聴可能に。
  2. 北海道日本ハムファイターズの試合も放送されていた。
    • その関係でHBC北海道放送の一部の番組も放送されていた。
アニマックス
  1. 日本初のアニメ番組専門地上波放送局として開局。
  2. 独立UHF局扱いされる。
  3. 人気声優が登場するバラエティ番組も登場。
スターチャンネルBS
  1. 史上初の地上デジタルの有料放送となるのか?
JSPORTS
  1. 多重チャンネルを活用してスポーツ中継の多元中継を実現。
  2. メジャーなものからマイナーなものまで網羅することから、瞬く間にスポーツファン御用達のテレビ局に。
  3. 野球ならプロ野球はもちろん、社会人野球・リトルリーグ・大学野球までキチンとフォロー。
    • ただし、高校野球だけは大人の事情で放送できないのが玉にキズ。
    • もちろん女子プロ野球も全試合生中継。
  4. うまくすればパラスポーツの中継も増え障碍者アスリートが大いに助かる。
グリーンチャンネル
  1. 中央競馬実況中継は、フジテレビやテレビ東京ではなくココがすべて担っていた。
    • ここが地上波に進出したと同時にフジテレビやテレビ東京から、競馬中継は完全に消滅。
    • その場合、フジやテレ東からアナウンサーを引き抜くなんてことも?
  2. 場合によっては、ラジオNIKKEIと関係を深めていた。
ディズニー・チャンネル
  1. もちろん、ディズニー系のアニメはここの独占放送。
  2. 局の社屋は、千葉県幕張の東京ディズニーリゾート内に置かれる。
    • ディズニーリゾート内にサテライトスタジオが置かれ、其所からの生放送もあり。

もしあのプロスポーツの外国人枠がなかったら

  • 海外のプロリーグが羨ましかったのでニセコツ (トーク) 2020年5月9日 (土) 15:27 (JST)

下書き

全般

  1. 日本のプロスポーツは多国籍リーグになっていた。
  2. 一部保守派が「日本スポーツ界が侵略される」と騒いでいた。
  3. それでも大相撲の排外的な風潮が消えることはなかった。

NPB

  • 実際は外国人枠4人(投手3人以内、野手3人以内)
  1. メジャーリーグと変わりがあまりなくなっていた。
  2. それでもおそらく中米やアジアの選手で占められていた。北米の選手はメジャーへ。
  3. 巨人やソフトバンク辺りが、一流メジャーリーガーを大量に引っ張って来たかも知れない。

Jリーグ

  • 実際は外国人枠はJ1が5名、J2・J3が4名
  1. おそらく初期はアジア勢が大半を占めていた。
  2. Chakuwikiのこんなあり得ない展開があったらに「全員外国人だったら」という項目ができる。

もしあの国があの地域の領有権主張を放棄したら

下書き

日本

  1. 北方領土→もし日本政府が北方領土をロシアに譲渡したら
  2. 竹島→もし竹島が○○だったら#日本が領有権を放棄するとしたら

韓国

  • 現実の北朝鮮にあたる領土
  1. 以北五道委員会は解散。
  2. しかし北朝鮮は朝鮮半島全域の国家と主張する。
  3. 「韓国は統一を断念したのか」と大騒ぎになる。
    • 「あの非民主的な体制の存続を容認するのか」と、脱北者などの大きな反発が予想される。
  4. 朝鮮戦争終結を宣言→韓国と北朝鮮が相互に国家承認という可能性がベターか。

北朝鮮

  • 現実の韓国にあたる領土
  1. 金王朝が引きこもったと言われる。
  2. 「北朝鮮は統一を断念したのか」と大騒ぎになる。
    • しかし自国民がそうツッコもうものなら…

中国

  • 南沙諸島
  1. 何のことはない。残った台湾、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイで戦争を始める。
  • 尖閣諸島
  1. 台湾も「日本に迷惑をかけたくない」ということで領有権主張を取り下げるかもしれない。
  2. 南西諸島の自衛隊増強は中止・・・されない。
  3. 南沙諸島の領有権主張も放棄しているなら「第一列島線」「第二列島線」はなかったことになる。

台湾

  • 中国大陸
  1. 「中華民国」から正式に「台湾国」に改称。
  2. 何故か領有権を主張されていた側の中国が反発する。
    • 「台湾独立」に反対しているため。
  3. 金門島からは撤退するのだろうか?
  • 尖閣諸島
  1. 親日国家であることを世界にアピールするために放棄するが、日本以外気にしなかった。
  2. 現状とほとんど変わらない。

アルゼンチン

  • フォークランド諸島
  1. イギリスとの関係が改善される代わりに国内では内乱が勃発。最悪国家分裂もあり得る。

もし作品のタイトルをライトノベル並みに長くすることが必須になったら

下書き

アンパンマン
  1. 『ジャムおじさんのゆかいなパン工場』
ドラえもん
  1. 『ネコ型ロボットとダメダメ小学生の愉快な日常』
北斗の拳
  1. 『北斗神拳伝承者は世紀末の世を渡る』
ポケットモンスター
  1. 『俺はポケモンマスターになる!』
  2. 『ポケモンマスターを目指す少年とそれを追いかける三人組の日常』
にゃんこ大戦争
  1. 『ネコ達のネコ達による日本侵略!』
ONE PIECE
  1. 『麦わらの海賊とひとつなぎの大秘宝』
〈物語〉シリーズ ‎
  • 現実にライトノベルではあるが…。
  1. 『エ○本を買いに行ったら吸血鬼に襲われた話』
  2. 『体重五キロ女子、吸血鬼高校生に救われる。』
  3. 『普通の男子高校生が吸血鬼の眷属になる話』
銀河英雄伝説
  1. 『豪奢な金髪イケメン弱小帝国騎士 相棒と銀河皇帝を目指す』
頭文字D
  1. 『峠のAE86無双 ~豆腐屋の息子が群馬県最強の走り屋になるまで~』
羅生門
  1. 『羅生門の上で寝ようとしたら死体から髪を抜き取る老婆がいた話』
クレヨンしんちゃん
  1. 『春日部で5歳児が嵐を呼ぶようです』
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー
  1. 『改造人間になった俺はショッカーと戦うことにした』
仮面ライダー龍騎
  1. 『13人の仮面ライダーと鏡の世界の果てなき戦い』
仮面ライダーブレイド
  1. 『先輩の裏切りと沈黙~恐怖心を克服するレシピ~』
仮面ライダーW
  1. 『俺たちは二人で一つの仮面ライダーだ』
妖怪ウォッチ
  1. 『不思議な腕時計を手に入れた僕は妖怪が見えるようになった』
魔法少女まどか☆マギカ
  1. 『僕と契約して、魔法少女になってよ』
    • 地味にしっくりくるのは何なんだ。
サザエさん
  1. 『海洋生物の名を冠した家族たちの日常』
刀語
  • 現実でもライトノベルではあるが..。
  1. 『奇策士の刀となって、変な刀を集めよう』
ストリートファイター
  1. 『俺より強いやつに会いに行く ~世界格闘家列伝~』
けいおん!
  1. 『桜高軽音部部員ののどかな日常』
あまちゃん
  1. 『北限の海女と北三陸市の騒動記』
魁!男塾
  1. 『剣桃太郎の学園戦記 ~日本よ、これが男である!~』
    • サブタイトルはプレイステーション3のゲーム版より拝借。
コマンドー
  1. 『11時間以内に娘を救い出せ!』
輪るピングドラム
  1. 『生き返った妹と生存戦略をしよう!』

もし作品のタイトルをかな4文字にすることが必須となったら

  • 上の記事を見て、過去に作業場で上とは真逆の記事を書こうとしたことを思い出したので。ニセコツ (トーク) 2020年5月21日 (木) 19:46 (JST)
    • これ、「まどマギ」みたいな既存の公式略称の扱いをどうするのかが気になります。--がちゅう (トーク) 2020年5月30日 (土) 18:24 (JST)

下書き

全般

  1. 元々キャラクター名が作品名だった場合はタイトルがそのキャラクターのニックネームになる。
  2. 4コマ漫画とかは割としっくりくるが、物によってはどうしようもない名前になるかもしれない。
  3. カタカナは認められる。
  4. 海外の作品は対象外だろう。
    • 海外まで対象にしてしまうとどれもイニシャル4文字のタイトルばかりになってしまうので。
  5. 略称が4文字の作品はそれがそのままタイトルになるであろう。
    • つまり、日本でもポケットモンスターはポケモンが正式名称になる。

作品名を想像してみる

ギャラクシーエンジェル
  1. 『ギャラエン』
涼宮ハルヒの憂鬱
  1. 『すずハル』
  2. 『ハルヒン』
東方project
  1. 『とうほう』

もしオイルショック後すぐにデフレ不況が来ていたら

下書き

  1. 日本は「好景気は長くは続かない」と史実より早く悟っていた。
    • そのためそこまでデフレ景気は長く続かなかった。
  2. 日本の社会保障制度の見直しがこの時点で議論されていた。
  3. 日本の労働形態が史実よりも早く見直されていた。
    • 少なくとも21世紀になってもガンガン行こうな体制が労働体系の座に居座る事はなかった。

もし地名にナンバリングが振られることになったら

鉄道ではよく駅名が分からない人のために駅ナンバリングが付与され、最近では外国人のために最初から駅名ではなく駅ナンバリングのみで場所を提示する例もあるようです。では、もし地名にも同じようにナンバリングが振られたらどうなるのでしょう…?202.231.191.38 2020年6月6日 (土) 16:23 (JST)

下書き

全般

  1. いずれにしても、日本人は実際の地名でしか場所を把握しない。
    • そのため外国人と場所の提示に齟齬をきたす。
    • 「北海道」「東京」「京都」などその地名がすでに外国でもブランド化している場合は外国人も同様。
  2. 地域によって具体的な方法が統一されない場合既存の番号(例:郵便番号、市外局番など)の流用パターンと丸っきり新しく番号を振り直すパターンに分かれる。
    • 新しい番号を振り直す場合、機械的に振っていくとなると想像しただけで恐ろしいので、桁ごとにそれぞれ意味を持たせる方式になるだろう。
  3. 外国人観光客が集中する地域が都道府県や市区町村の境をまたぐところだと、実際の自治体の境界とナンバリングにおける境界を変えてくる可能性もある。
  4. 都道府県コード、自治体コードがそれにあたるのでは?
    • よって、自治体以下の小地名にも番号が振られることになる。
    • 郵便番号や電話番号も代替される。
  5. 番地まで含めれば、日本のすべての地名を数字で表すことができるようになる。
  6. 大区小区制が復活。
  7. 郡は無意味になる。
  8. 市名の重複が出てくる。
  9. 地名評論家からショック死する人が出てもおかしくない。
  10. 今後何らかの開発が行われる際に地名をつけず番号だけで済ませる場所も出てくる。
  11. 絶対「これは国家による監視型管理社会を実現するための政策だ」と言ってくる輩が出てくる。

北海道

  1. 未開拓地域では一山何番ということになる。

関東

  1. 東京23区は千代田区が1区、中央区が2区、港区が3区…というふうになる。
    • それなんて東京喰種。
  2. 千代田区内だけで100以上の数字が降られそう。栄えある1番は大手町か。

海外

  1. 駅ナンバリングはアジアではわりとメジャーなため、中国やシンガポールあたりが導入してくるかも。

もしあの番組にこんなコーナーがあったら

上記の「もしあの番組のあのコーナーがなかったら」の逆バージョンです。もしあの番組が○○だったらに合併させてもいいかも知れませんが…--114.162.98.67 2020年6月9日 (火) 02:45 (JST)

  • これ、他の人への共有性はあるのかな?--がちゅう (トーク) 2020年6月27日 (土) 12:34 (JST)
  • もしあの番組が〇〇だったらもあるのでいいのでは?
  • ほぼ「勝手に」の領域の上、完全に自己満足に過ぎないようではダメです。--無いです (トーク) 2020年8月26日 (水) 10:46 (JST)

下書き

サンデーLIVE!

系列局のアナウンサーがニュースを伝えるコーナー
  • かつての「ズームイン朝(NTV)」よろしく、ANN系列局のアナウンサーがその地方から中継でニュースを伝えるコーナーがあったら?
  1. やはり全局、女性アナウンサーを起用するだろう。
  2. 場合によっては、地元のローカルタレントを起用する局も。
  3. ただ、ANN系列のない高知や山陰(鳥取・島根)の扱いが気になるところ。
  4. もしかしたら、番組自体のメインMCも違っていたかも。
    • 東山紀之(現実のメインMC)ではなく、テレビ朝日のエース級男性アナウンサーがMCを担当。

もし市町村に人口要件があったら

もし都道府県に人口要件があったらを派生させました。一応確認はしましたがもし同様の項目を見落としていたらごめんなさい。奥羽平民 (トーク) 2020年6月10日 (水) 20:12 (JST)

下書き

人口70万人未満

  • 静岡市以外の政令指定都市と世田谷区・練馬区・大田区が再編対象。
札幌市
  1. 中央区•東区・北区が札幌市、西区・手稲区が琴似市、南区・豊平区・白石区が東さっぽろ市、厚別区・清田区は北広島市も巻き込んで厚別市になる。
仙台市
  1. 旧泉市・宮城町・秋保町を分離。
さいたま市
  1. 元通りに解体。
    • さいたまは今ほどディスられていなかった。
相模原市
  1. 橋本から西を切り離せばよい。
新潟市
  1. 田舎感のある南区と西蒲区を分離。

人口1000人以上

  1. 離島自治体の大半が無くなる。
    • 伊豆諸島は大島町と八丈町だけ残る。

もし満州事変が〇〇だったら

もし日中戦争を回避できていたらの拡張です。Ikamesi (トーク) 2020年6月12日 (金) 00:45 (JST)

  • であれば「もし日中戦争が○○だったら」に移動してそこに書いたほうがいいかと。--あかでん (トーク) 2020年6月12日 (金) 00:53 (JST)

下書き

柳条湖事件が起こらなかったら

  1. 辛亥革命が起こったので条約は無効であると中国側から何回も通告されるがそれを無視。
  2. 南満州鉄道に並行する路線を中国に作られるが、満洲善後条約違反として国際連盟に提訴。
    • ここで中国の国連脱退もあり得る。
      • その場合日本と中国の立場が逆になり、日本が連合国になる。
        • ドイツの敗戦まで中独合作が続けられていた。

国際連盟で正当であると認められたら

  • 中国側の満洲善後条約違反に対する攻撃として
  1. 松岡洋右は本当に堂々と退場出来ていた。
  2. 中国と再度条約を結び、満州国は各国に承認され、国連加盟。

もし日本が女性の社会進出に積極的だったら

もし日本で男女共同参画社会が進展しなかったらがジェンダー論的にどうかと思ったのと、もし社会的な男と女の立場が逆だったらが単なる男女のポジションの入れ替わりでしかないと考えたので作成。もっとまっとうな理由で言うと、このような感じの内容が今までなかったので作成しようと思ったということである。
なお、場合によっては海外に視野を広げる事も想定に入れています。--がちゅう (トーク) 2020年6月27日 (土) 12:34 (JST)

下書き

  1. とっくの昔に女性総理大臣が誕生していた。
  2. どのみち少子化は史実通り起きていた。
    • ただし子育て環境が史実よりしっかりしていたので、そこまで酷くはならなかったはず。
    • 少子化対策の方法が、子供を増やすの一等辺になる事はなかった。
  3. 日本式労働はとうの昔に変わっていた。
    • 少なくとも年功序列と終身雇用制辺りは別のやり方に変わっていたと思われる。
    • 扶養の範囲でパート という概念は無くなっている。
  4. 日本でも落ちこぼれ男子が問題視されていた。
  5. フェミニストは今よりもおとなしくなっていた。
    • 欧米の様子を見る限り女性による社会運動への抵抗がなくなりもっと活発化していたのでは。
    • それでも今のような自己中心的な感じになる事はなかったかもしれない。
  6. 専業主婦、という言葉は死語。
    • または、専業主婦と専業主夫が同じくらいいて「専業家事従事者」とか「専業ハウスキーパー」とかの性別によらないことばになる。
  7. 派遣会社の登録スタッフの性比もそこまで偏っていない。
  8. バブル崩壊以降も日本の経済成長は少しくらいはマシになっていたかもしれない。

もしあの漫画が青年誌に連載されていたら

下書き

実現例
  • 金田一37歳の事件簿(週刊少年マガジン⇒週刊イブニング)
  • コロッケ!~BLACK LABEL~(月刊コロコロコミック⇒コロコロアニキ)
  • ヤング・ブラック・ジャック(週刊少年チャンピオン⇒ヤングチャンピオン)
  • 真マジンガーZERO(週刊少年ジャンプ他⇒チャンピオンRED)
  • はたらく細胞BLACK(少年シリウス⇒モーニング)
  • でんぢゃらすリーマン(月刊コロコロコミック⇒コロコロアニキ)

鬼滅の刃

  1. 鬼は原作よりさらに残虐かつ野蛮に描かれる。
    • 鬼が女性を凌辱するシーンがありそう。
      • 尾崎さんはたぶん累の手下に×××××されている。
      • 童磨など間違いなく×××××であろう。
  2. 「大正時代だから」という理由で女性キャラの大半はノーパンだとはっきり描かれてしまう。
  3. 最終決戦の際には原作以上に殉職者が出ていた。
  4. たぶん今ほど人気は出ていなかった。
    • 間違ってもDX日輪刀など出ない。

絶園のテンペスト

  1. 原作以上に話が難解になる。
    • 多分他のシェイクスピア作品からも引用が相次ぐ。
  2. 葉風復活時に不自然な土煙など立たない。
    • あの丈だとヒロイン3人は事あるごとにパンツ見えてそう。
    • 山本さんは一騎当千並みに毎回服をビリビリにされる。
  3. 愛花が死んだ日には真広がモブ女と×××××したことが隠喩される。

鋼の錬金術師

  1. アメストリスは原作以上の極悪国家として描かれる。
    • デフォルトで軍人たちがレイブンやアニメ版グラン並みのクズ。
    • エドが「なんでこんな国の為に!」とか言ってマスタングに食って掛かる、とか言う描写が増える。
  2. 話の内容としては原作の展開を旧アニメ版のテンションでやる形になりそう。
    • タッカーはもっと長生きしていた。
  3. 国家錬金術師はアームストロング中佐とマスタング大佐以外全員精神が破綻しきった連中だらけにされる。
    • 原作キンブリーのような筋の通った狂人も、アニメキンブリーのようなデフォルト狂人も粒ぞろい。
  4. たぶんウィンリィは原作以上に影が薄くなる。
    • ので、エッチなシーンが増える(エドに着替えを見られた時みたいなシーンが頻繁に入る)。
    • そうした「正のお色気」の反動としての「負の性描写」的な(旧アニメ版の視聴者はわかったと思うので省略)。

ブラックチャンネル

  1. 若干展開が笑ゥせぇるすまん風に。
    • ブラックに関わった人間は全員悲惨な結末を迎える。
  2. アニメ化したかは微妙なところ。
  3. 個人的にはアニキ辺りでスピンオフを連載してほしい。

ONE PIECE

  1. 『呪われた聖剣』並みの残虐描写だらけに。
  2. 原作での尊厳破壊ぶりがさらに悲惨なことになる。
  3. ×××××券もそれはそれは飛ぶように発行される。作者が尾田セン聖だから。
    • サンジがあそこまで女に弱くはならなかった。

もしあのゲームハードが○○だったら

ゲームハード全般のifがなかったので起案します。--Tc79929 (トーク) 2020年7月2日 (木) 08:01 (JST)

下書き

PCエンジン

ソニーから発売されていたら

もしソニーが○○だったら#PCエンジンがソニーから発売されていたら

PC-FX

3D表示にも対応していたら
  1. ラインナップがギャルゲーばかりになることはなかった。
  2. PCエンジンでリリースされた続編のいくつかはこちらからリリースされていた。

もし国道が○○だったら

もし高速道路が○○だったらの国道版です。--きりえ (トーク) 2020年7月8日 (水) 21:13 (JST)

もし日本が匿名の意見を最優先したら

  • 私の周りには「本名で活動する人は威張っているみたいでムカつく」という意見を持つ人が多いので、提案してみました。--関根村一機P (トーク) 2020年7月11日 (土) 19:28 (JST)
  1. あらゆる場面で本名を名乗ることはマナー違反とされている。
    • 「謙譲の美徳」というものがさらに強調されていた。
  2. 芸能人や芸術家どころか政治家などの公人でも誰も本名で活動しない。
    • ニュース番組でのキャスターの顔出しもなかった。
      • 今でも江戸時代よろしく外出時に頭巾などで顔を隠すのが当たり前だった。
  3. 下手をすれば前近代の文学のほとんどが作者不明に。
  4. この想定なら個人情報保護法がもっと早くできていても何もおかしくない。
  5. その内名前を付ける事すらタブー視されるようになる。
    • さすがに社会生活での不都合が大きすぎるので江戸時代のように各種通称を使っているのでは。

もしあの業界に「ふるさと納税」風の制度があったら

うまくネタが思いつかなかったので、よろしくお願いいたします。ーー114.162.98.67 2020年7月21日 (火) 10:01 (JST)

下書き

  • 地方自治体に寄付すると返礼品が貰える「ふるさと納税」があの業界にあったら?
スポーツチーム・団体
  1. 主体は、スポーツ庁が行う。
  2. まず寄付を受けたい団体は、スポーツ庁に寄付金の使い道や返礼品等を書いた届け出を行う。
    • スポーツ庁に許可を受けたものから、用意したWebサイトに掲載され、登録となる。
  3. 寄付したい人は、Webサイトに登録された団体から、好きな団体を選び、寄付金の額を登録。
    • もちろん寄付金の額によって、返礼品のグレードもかわる。
      • グッズの詰め合わせから、試合のプラチナチケットまで。
        • 高い物では所属選手と交流できるなんてことも。
政界
  1. 野党への救済処置として野党が要望する形で成立。
  2. 与党を含め、政党要件を満たす各党が登録。
  3. 支援者は、郵送・銀行振り込み(ネットではない所がミソ)で各党に寄付できる。
  4. 賄賂にならないように、政治家本人には振り込まれないか山分けという形で分配される。
  5. 返礼品はどうなる?
    • 例の時の政治家などをかたどった商品達..だとちょっとショボすぎるか。
芸能事務所
  1. なおこの場合、主体は事務所となる。
    • つまり、事務所=国、タレント=自治体となる。
  2. 返礼品は、所属タレントが自由に決めることができる。
    • 恐らくそのタレントの関連グッズが多数を占めるであろう。

もしポケモンの制作にこんなルールができたら

ポケモンを制作するときにこんな規制がかけられたら?却下しないでほしいです。210.172.31.209 2020年8月4日 (火) 17:38 (JST)

  • これはちょっとなんていうか、他人への共有性がない気がするような...。--がちゅう (トーク) 2020年8月10日 (月) 19:57 (JST)
    • あとこれはルールで縛るような話ではない。--がちゅう (トーク) 2020年9月6日 (日) 19:41 (JST)

下書き

全般

  1. ポケモンの特性が史実と変わっていた。
  2. それでも伝説ポケモンや幻ポケモンの存在は史実通り。
  3. ここに書かれてあることの一部が現実のものになっている。

○○の禁止

性別
一つの性別
  1. ニドラン♂とニドラン♀は存在せず。
  2. エビワラーやナゲキなどにも♀がいる。
  3. ラッキーやガルーラやチュリネやフラベベやアマカジにも♂がいる。
  4. バルビートとイルミーゼが存在しない。
  5. ラティアスとラティオスは存在しない。
  6. ビークインやユキメノコなども存在しなかっただろう。
無機質なポケモンに性別を付ける
  1. ミカルゲやダンゴロやヒトツキには性別がない。
  2. テッシードはどうだろうか。
伝説や幻のポケモンに性別を付ける
  1. ラティアスとラティオスの存在は事実通りだろう。
男性や女性の姿をしたポケモンに両方の性別を付ける
  1. かくとうタイプだとカイリキーやハリテヤマやローブシンが♂のみになる。
  2. キレイハナは♀のクサイハナのみが進化するためめざめいしが第2世代から登場している。
  3. エルレイドは存在しなかった。
進化
進化系がないポケモンに進化前と進化後を追加
  1. 第2世代と第4世代の内容が変わる。
  2. 第5世代以降は史実と変わらない。
  3. ポケモンGOでは地域限定が史実より多くなる。
  4. リージョンフォームのみの進化もできない。
  5. ベイビィポケモンもないだろう。
伝説や幻のポケモンを進化させる
  1. メルタンのポケモンGOによる初登場は事実通り。
  2. ベベノムやダクマの特性が変わる。
進化系なしのポケモン
  • 伝説や幻のポケモンは除きます。
  1. ポケモンGOに地域限定がない。
    • ユクシーとエムリットとアグノムとヤナップとバオップとヒヤップはどうなるのだろうか。

○○の義務

準伝説ポケモンの登場
  1. 第6世代にも準伝説ポケモンがいた。
  2. レジエレキとレジドラゴは最初からソードシールドに登場していた。

もしポケットモンスターでこんな展開があったら

もしスーパー戦隊でこんな展開があったらのポケモン版。210.172.31.209 2020年8月12日 (水) 16:51 (JST)

下書き

達成されたなさそうであった記録

  • 名前に記号の入ったポケモン(ニドラン♀、ニドラン♂、タイプ:ヌル)
  • 複数の敵組織が登場(ルビー&サファイア)
  • マイナーチェンジ版が発売されず(XY)
  • マイナーチェンジ版にポケモン追加(ウルトラサン、ウルトラムーン)
  • 伝説や幻のポケモンが進化(コスモッグ、ベベノム、メルタン、ダクマ)

ポケモン

第3進化
  1. メガシンカがある場合は採用できない。
  2. もしかしたらその辺でゴロチュウが登場していた?
ポケモンの名前が7文字以上
  1. おそらく第2進化あたりで出るはず。
マイナーチェンジ版に通常ポケモン追加
  1. これはおそらくダクマ同様に性別が存在する。

もし国鉄とJRしか鉄道の建設ができなかったら

現在大手私鉄の路線になっている辺りがどうなるか面白そうだったので。地下鉄と路面電車は例外です。奥羽平民 (トーク) 2020年8月24日 (月) 13:29 (JST)

下書き

  1. 鉄道が細部に行き渡らない。
  2. 東武伊勢崎線は国鉄伊勢崎線として建設された。
  3. 郊外の住宅地がめちゃくちゃ不便になる。
  4. JR貨物が第一種鉄道事業者となっている路線は史実の倍以上になっていたか?
  5. 足りない分は地下鉄で補うので日本中地下鉄だらけになる。
  6. かつての阪神電鉄のごとく、軌道法準拠の路線とすることで規制から逃れようとする鉄道会社が続出。
  7. 高度経済成長あたりになってくると史実の鉄建公団とは逆に、国鉄に路線を作らせてからその路線を買い取ろうとする会社や第三セクターが登場してくる。
  8. 国鉄の赤字がさらに凄まじい事になっていた。

もし人間の母乳が一般的な飲み物だったら

倫理的な問題や感情的な嫌悪感などから成人が母乳を飲む文化は存在しません。が、一部の動物愛護団体が牛乳の代わりに人間の母乳を使用することを主張しているとか…。というわけで、母乳が牛乳と同じくらい一般に普及している社会を妄想する。113.197.211.210 2020年8月26日 (水) 21:19 (JST)

  1. 衛生面や倫理的なアレコレでさすがにその辺の赤ちゃん連れの女性を呼び止めて乳房から直接母乳を飲むということはない。
    • 年に何回かはその手のセクハラが起こる。
  2. 実際にはきちんと正式な手続きに則った体制のもとで生産・加工された母乳が流通している。
  3. 母乳農場が産後すぐの女性の割のいいバイトとして成立している。
    • ただ、ところによっては母乳を生産する女性に対しアスリートもびっくりの健康管理を行っている。
  4. 母乳の搾乳体験は行われていないか、あっても18歳未満限定。
  5. 粉ミルクは存在しなかった。
    • コトによっては牛乳で乳児を育てることに対する風当たりが現実以上に強くなっているかもしれない。
  6. 人前で授乳するということも今ほど好奇の視線にさらされることはない。
  7. 前近代の西洋なら搾乳される専門の奴隷がいてもおかしくなかった。
  8. さすがに搾乳される人は個人を特定されない形になっている。
    • 時々法の網を潜り抜けて特定の人物の母乳であることを暗に示す業者がいる。
  9. まあ、現実的に考えたら生産量を確保するのが難しいためその分が価格に転嫁されているだろう。人間が同じ人間の乳ではなくわざわざ牛乳を使うのはそれなりの理由があるのだ。

もし日本が市民運動などの主張を強制的に受け入れることになっていたら

下書き

  1. 当然成田空港は建設されない。
  2. 安保法案は強行採決がされなかった。
  3. 日本の政治がより国民の声を反映されやすい体制になっていたかもしれない。
    • その代わり国策が安定せず長期的な課題に取り組みにくい。
    • 政権交代ももっと頻繁に起き総理大臣がさらによく代わる。
  4. 道路は未だにグネグネしている所が多かった。
  5. 下手をすると「反対者は物理的に消してしまえ」という風潮ができていたかもしれない。
    • 今でも三池争議のように暴力団の力を借りて潰すという方法が横行している。

もしあの賞でこんな有り得ない展開が起きたら

有り得ない系でこれがなぜかなかった。–—PPRP (トーク) 2020年9月9日 (水) 23:42 (JST)

下書き

声優アワード
受賞した声優が…
1年未満で引退
  1. 伝説の声優として語り継がれる。
  2. ファンの間では「なぜ受賞したのにすぐ引退したのか?」と考察する人が出てきそう。
産休(女性のみ)
  1. 受賞自体はならないが、授賞式にはビデオメッセージ出席ということになる。
新語・流行語大賞
トップテン全てが…
大賞受賞
  1. 大賞が4つ選ばれた2013年すら上回る大激戦が予想される。
  2. 「選考委員は何をやっているんだ」という批判の声が上がる。
    • 「いっそのこと大賞無しの方がよかった」とも非難される。
同じ物事に関連する言葉
  1. ありうるとしたら日本社会の存亡に関わるくらいの緊急事態(戦争など)か。
    • そもそも流行語大賞など決めている場合ではないという危険性大。
  2. 何らかの作品でこれを達成したら間違いなく日本史上最大のヒット作と称えられる。
過去に大賞受賞歴がある言葉
  1. その年はかなりのリバイバルブームが起きていたと思われる。
    • それでも一部は意味合いが変わっているはず。
大賞が…
右派言論人の造語
  1. 選考委員の大幅入れ替えが起こっていたら可能性あり。
  2. リベラル陣営から世論のさらなる右傾化の表れとして警戒される。
  3. どこかの保守系雑誌が「これで流行語大賞もやっとまともになった」と評する。
  4. 考えたのがネット右翼ならさらなる大騒ぎに。
左派言論人の造語
  1. さらなる左傾化が問題視されていた。
ノーベル賞
ある年の受賞者全てが…
辞退
  1. 考えられる原因としてはノーベル財団の大規模な不祥事。
    • 選考過程で不明瞭な金銭のやり取りなどが明るみに出てしまった結果。
    • 不祥事の程度によっては賞自体の今後の存続すら怪しい。
  2. 各国のマスコミが「地に堕ちたノーベル賞」と書き立てる。
女性
  1. 今後女性の社会進出が進めば案外起こりうるかもしれない。
  2. 現状ならおそらく過半数が欧米人で占められる。
  3. それでも日本人はいないような気がしてならない…。
1人の受賞者が…
同じ年に複数部門で受賞
  1. 間違いなく史上最高クラスの研究者という名声を手にすることに。
  2. 学際的な分野なのだろうか。
    • あるいは本来の研究とともに平和運動での貢献も大きい人物。
      • この場合は授賞式をどのようにして行うかが大問題に。
        • 平和賞だけノルウェーのオスロで授賞式が行われるため同時出席は物理的に不可能。
イグノーベル賞と同時に受賞
  • それぞれ別の年に受賞した人物は実在。(物理学者のアンドレ・ガイム)
  1. 人類の役に立ちかつユニークな研究ということで注目度もかなり高くなる。
  2. 受賞したのが平和賞なら素直に喜べない可能性あり。
    • ノーベル賞の対象となる実績を収めた一方で別方面でとんでもないことをしたという展開が予想される。

もしあのアニメがあの枠で放送されたら

もしあのアニメが土曜6時枠で放送されていたらを拡張する形で提案します。一部アーカイブ送りされている分の写しがあります。PPRP (トーク) 2020年9月25日 (金) 00:22 (JST)

下書き

日本テレビ
土曜夕方5時30分枠(読売テレビ制作)

前身枠である月曜19時枠(だだし、コナンは含まない)及び日曜7時枠も含みます。

境界のRINNE
  1. 第1シーズンと同時期に放送された「電波教師」と競合することはなかったかもしれない。
    • 少なくとも電波教師が逆にEテレで放送することはないだろう。
キン肉マンⅡ世
  1. 史実より人気が出ていたかもしれない。
  2. 犬夜叉の放送時期が縮小されていた。
  3. 「ULTIMATE MUSCLE」は果たして放送されていただろうか?
ゴルゴ13
  1. ヤッターマン(平成版)は逆にテレ東での放送になっていた。
  2. 史実とは違い、全日帯の放送での放送になる関係上、暴力表現がほとんど抑制される。
    • それ以前にアニメ化できそうな回が限られているのでは…。
  3. 名探偵コナンとの共演は・・・難しいかもしれない。
絶対可憐チルドレン
  1. 代わりにヤッターマン(平成版)がテレ東送りになる。
  2. 主題歌はジュネオン(現:NBCユニバーサル)ではなくなっていた可能性が高い。
    • 犬夜叉やブラックジャックのようにエイベックス所属の歌手が主題歌や挿入歌を担当するかたちになっていただろう。
たまごっち!
  1. 逆に『夢色パティシエール』がテレ東で放送されていた。
  2. 放送されていた期間は史実と変わらず。
  3. 玩具でコラボ実績のある名探偵コナンとアニメコラボができていた。
  4. ここたまシリーズもこの枠で放送されていた。
はじめの一歩
  1. 史実以上に人気が出ていた。
    • 長くても2004年秋までは放送されていたかも(史実では2002年3月まで)。
  2. 犬夜叉はアニメ化されなかったか、仮にあったとしても他の放送局(フジあたりか?)での放送だった。
    • あるいは逆に深夜帯で放送されていた。
ハヤテのごとく!
  1. 土曜深夜34時のアニメと呼ばれなくなる。
  2. 結界師は初めから深夜枠で放送されていた。
    • あるいは逆にテレ東での放送になっていた可能性もあった。
  3. こちらもジュネオン(現:NBCユニバーサル)ではなくなっていた可能性が高い。
HUNTER×HUNTER(日本テレビ版)
  1. 史実と違い深夜に移動することはないので、原作の過激な表現はほとんどカットされていた。
  2. 日本テレビにおいてアンパンマン以外の全日帯アニメ枠が復活することはなかった。
    • むしろ日本テレビ・読売テレビとの共作になっていた?
  3. 誰だって波瀾爆笑が一時的に60分までの放送に短縮されることはなかった。
僕のヒーローアカデミア(第1期)
  • ここでは最初からytv制作になっていたらと仮定します。
  1. もちろん最初から秋田・福井・徳島でも普通に見れていた。
    • ただし、NNS系列局がない宮崎・沖縄では最初から見られなかった(史実では第1期のみ放送)。
  2. 逆に『逆転裁判 〜その「真実」、異議あり!〜』が日5枠で放送されていた可能性あり。
テレビ東京
平日夕方
ゴルゴ13
  1. 史実とは違い、全日帯の放送での放送になる関係上、暴力表現がほとんど抑制される。
    • それ以前にアニメ化できそうな回が限られているのでは…。
BanG Dream!
  1. 史実でMXでの再放送は全日帯での放送だったから可能性はありそう。

もしあの作品をモチーフにしたアドベントカードがあったら

  • 特撮『仮面ライダー龍騎』に登場するアイテム「アドベントカード」であの作品をモチーフにしたものがあったら、という企画です。
    • なお、記事中の定義付け箇条書きの部分は独立時に小見出しに、アスタリスクの部分は定義付け箇条書きにしてください。--ローチ (トーク) 2020年10月5日 (月) 22:30 (JST)

下書き

サムライスピリッツ
  1. 紋章は刀をかたどったもの、ライダーデッキの色は黒。
  • ソードベント
  1. 名刀・河豚毒
  • ブラストベント
  1. 奥義 旋風裂斬
  • ストライクベント
  1. 酒攻撃
  • ファイナルベント
  1. 秘奥義 天覇封神斬
  • サバイブ
  1. 怒り爆発
ドラえもん
  1. 紋章は鈴をかたどったもの、ライダーデッキの色は濃い水色。
  • ソードベント
  1. 名刀「電光丸」
  • シュートベント
  1. 空気砲
  • ガードベント
  1. ひらりマント
  • クリアーベント
  1. 透明マント
  • タイムベント
  1. タイムマシン
  • ファイナルベント
  1. 地球破壊爆弾
ドラゴンクエスト
  1. 紋章はロトの盾に刻まれている紋章。ライダーデッキの色は青。
  • ソードベント
  1. ロトのつるぎ
  • ガードベント
  1. ロトのたて
  • ストライクベント
  1. てつのつめ
  • ストレンジベント
  1. パルプンテ
  • ナスティベント
  1. メダパニ
  • ファイナルベント
  1. メラゾーマ

もしあの国が共和制国家だったら

もしあの国が君主制国家だったらの逆バージョン。君主制国家自体がいまや少数派なのでどうしても拡張性が限られるが…

下書き

日本共和国
  1. もし天皇制が廃止されたらである。
グレートブリテン・北アイルランド連邦共和国
  1. 日本での呼称は「イギリス」のまま。
  2. スコットランド等の独立運動が激化する。
    • それを防ぐため大統領にはスコットランドやウェールズの出身者が多く選ばれることになるかもしれない。
  3. いまだに国家元首が護国卿だったかもしれない。
ベルギー連邦共和国
  1. なんか即座に南北分裂しそうな気しかしないのだが。
オーストラリア共和国
  1. 既に現地で選出されている「総督」がそのまま大統領に移行。
    • 名実ともにイギリスからの完全独立を果たす。
  2. 国旗も変更される。
アラビア共和国
  1. 「サウジアラビア」という国名から王室の名前である「サウジ」が削除される。
  2. 中東全体のパワーバランスが激変する。
  3. 展開次第ではイスラム過激派が牛耳ってしまう危険も皆無とは言えない。
ニュージーランド共和国
  1. オーストラリア同様、総督がそのまま大統領に移行。
  2. クック諸島やニウエが完全独立するかもしれない。
  3. 国旗には確実にシダの模様が入る。
  4. 名称をマオリ語の「アオテアロア」に変更するという案も出る。
ネーデルラント共和国
  1. 日本での呼称は「オランダ」のまま。
  2. アムステルダムではなくハーグが正式な首都という扱いになるかもしれない。
タイ共和国
  1. 当然不敬罪は廃止。
    • 映画上映時にいちいち起立する必要もなくなる。
  2. クーデター等に起因する政情不安が悪化するかもしれない。

もしこの世界に存在するもの全てが嘘だったら

  • 何となく思いついたので建ててみる。かなり抽象的すぎるかな?--がちゅう (トーク)

下書き

  1. マスコミはフェイクニュースを垂れ流しまくっている機関となっている。
  2. 政府や政策は建前だらけになる。
  3. 人の話は、思ったものではなくなる。
    • もしかしたら本音という概念が存在しないのかもしれない。
  4. もしかしたら人間はこの形のままじゃないかもしれない。
  5. そもそもこの世界の存在すらも虚構であり、我々は存在しない。

もしあの条例が全国を対象とした法律だったら

「全国規模で適用されたら」みたいなのがなかったので--富士見野男 (トーク) 2020年11月7日 (土) 20:34 (JST)

  • タイトルは拡張を考慮して「もしあの条例が全国を対象とした法律だったら」あたりのほうがいいと思います。--りょうち (トーク) 2020年11月15日 (日) 12:07 (JST)
  • 改名しました。--富士見野男 (トーク) 2020年11月25日 (水) 14:33 (JST)
  • ところで、複数の地域で同じ条例が制定されている場合はどうするのでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年12月18日 (金) 21:53 (JST)

下書き

芦屋市屋外広告物条例

市全域なので商業地も適用を想定

  1. 日本中の繁華街の風景がおとなしくなる。
    • ネオンも屋上広告もないので暗くなるかも。
  2. 下手すれば一部のチェーン店の看板は変更。
  3. 日本が欧州並みに上品になる。

もし○○がない地域の都道府県が認められなかったら

「もし○○がない地域の市制が認められなかったら」の都道府県版。--富士見野男 (トーク) 2020年11月12日 (木) 20:49 (JST)

  • 分かりやすくするために節分けしときます。--魔理沙 (トーク) 2020年12月28日 (月) 19:37 (JST)

下書き

市町村

  1. 意地でも村制を貫く自治体がでてくる。
  2. 「市町村合併の推進と矛盾しているのではないか」という声が上がるのは必至。
10以上の町
  1. 市を町に移行して存続させる。
  2. 新潟県や長崎県などのの大規模合併もあり得なかった。
政令市
  1. 県ごと政令市にしてしまう地域が出てくる。
  2. 右図のようになる。
    こうなります


  1. 現時点では郡がない都道府県は一つもないがこれから増えると予測される。

施設・店舗

動物園
  1. 犬しかいない建物を動物園と言い張る。
  2. このような政策が行われるくらいなら近代日本における動物園の地位はどれほど高かったことやら…。
    • 地理院地図に「動物園」の記号があった。
    • 遅くとも昭和改元までに日本でもハーゲンベック方式が広く導入されていた。
  3. 解釈次第では水族館も動物園の一種とみなされていた可能性あり。
百貨店
  1. 百貨店を閉店させないために県有化する。
    • 結果として旧共産圏の国営商店並みの代物が資本主義国に現存するという不合理極まる状況が発生。
  2. 中にはもう営業していない百貨店を休業扱いで名義だけ残しておくという事例も出る。

鉄道

地方私鉄
  • 第三セクターや公営、普通鉄道以外の鉄道は除く。
  1. 地方私鉄の駅周辺の都市計画が重点化される。
    • 地方都市から都市部への人口流出が抑えられる。
新幹線
  1. 新幹線の建設が早まる。
  2. 四国は新幹線ができるまで岡山県と広島県の領土になっていた。
  3. 駅がない茨城県もアウトになる。

その他

  1. 内陸県なんてない。
  2. 実際は飛び地で済ませる場合が多い。
    • 行政上の不都合だらけになりそうなのでそれは避けるのでは。
  3. 奈良県の再独立などあり得なかった。
大学
  1. 意地でも学生を集める。
  2. 今なら余裕だが戦前からこの制度なら大変なことになっていた。
    • いわゆる「駅弁大学」が存在しない時代だったため各地で私立大学の誘致合戦が激しかった。
    • 帝国大学も1つや2つは増えていた。
プロスポーツチーム
  1. 県内でしか流行っていないようなマイナースポーツでリーグを作り、「プロスポーツ」だと言い張る。
  2. こんな政策が受け入れられるくらいなら日本国憲法でスポーツをする権利が明文で保障されていてもおかしくない。
  3. Jリーグの原型が戦前からあったらひょっとすると可能性はあったかもしれない。
  4. 制度を導入したのがGHQなら確実に愚民化政策呼ばわりされている。

もしあの歌手がミュージックステーションに出演したら

  • もしあの歌手がNHK紅白歌合戦に出場したらのミュージックステーションバージョンです。基本的な書式は元ネタのページとあまり変わりません。
    • ただ、挙げられる歌手名が上記のページと重複することが多そうなのが気がかりです。--ローチ (トーク) 2020年11月19日 (木) 00:14 (JST)
    • いまいちやる意義がわかりませんね。紅白のようにステータスがあるわけじゃないし。--無いです (トーク) 2020年11月21日 (土) 20:43 (JST)

下書き

上坂すみれ
  • 2017年7月28日放送分からナレーターとして出演していますが、ここでは歌手として出演した場合を想定します。
  1. 2018年ごろに『POP TEAM EPIC』で出演するのが有力か。
    • ポプ子とピピ美の着ぐるみが出演するか、アニメの映像をバックに歌唱する演出が入る。
カブキロックス
  1. やはり『お江戸-O・EDO-』か。
TWO-MIX
  1. 『JUST COMMUNICATION』や『RHYTHM EMOTION』などの新機動戦記ガンダムW関連の楽曲を歌う。
松本梨香
  1. 『めざせポケモンマスター』は厳しいので歌うなら仮面ライダー龍騎主題歌の『Alive A life』か。
ザ・ルーズドッグス
  1. 曲目は『しょぼい顔すんなよベイベー』が有力か。

もしも鉄道車両が1会社につき1系列しか製造できなかったら

下書き

  1. JR東日本が209系だらけになる
    • 209系の特急仕様なども出てくる
  2. JR西日本は今以上に国鉄車だらけに
  3. 足回りなどを変えまくってるのにデザインを変えないで番台を変えるのが横行するかも
  4. ナンバーがインフレする
  5. 流石に電車でも交流・交直流・直流あたりで形式は分けられると思う。
    • 同じ形式にしたら最悪の場合従業員の命にかかわるので。
    • それでも国鉄時代は直流は(63系→)101系、交直流は401系(3電源方式)、交流は711系しか存在できない。
  6. 新形式を出すために新会社を設立することになるかも。

もし日本が丸ごと別の時代にワープしたら

下書き

ジュラ紀
  1. 恐竜を常食とする。
平安時代
  1. 藤原道長にクーデターが起こり、道長はフリーターに。
鎌倉時代
  1. 末期の場合元寇に襲われるが自衛隊により元寇はあっけなく滅びる。
戦国時代
  1. 日本は安定する。
江戸時代
  1. 新幹線は殿様専用の乗り物に。
    • 大名の参勤交代のために全国新幹線網が完成するかも・・・。
  2. 樺太は全域日本領になるかもしれない。
明治時代
  1. 北海道が一度独立しかけるが失敗する。
  2. 都道府県は302府県か3府72道府県の区分になる。

もしあの政治家が○○だったら

政治家関連で○○だったらがないので。

下書き

日本

安倍晋三
  • 潰瘍性大腸炎を患っていなかったら
  1. 復帰はなく、2006年以降東日本大震災直後まで総理の地位に居られた。
    • よって民主党政権はなかった。

海外

ミハイル・ゴルバチョフ
  • ペレストロイカをやっていなかったら。
  1. ソ連が崩壊することは…経済停滞を見るにやっぱり崩壊していたかも。
  2. ノーベル平和賞を受賞したり西側諸国で人気を博すこともない。
    • ロシアで嫌われる事もない。

もしアンパンマンにあのキャラクターが登場したら

独立目安に達しないため、バカの卵送り。--Tc79929 (トーク) 2020年11月30日 (月) 07:04 (JST)

下書き

新しいキャラクター
  1. クリームパンダ以来の新しいパン工場の戦士が登場してほしい。
  2. 女の子のパンの戦士がもっと増えてほしい。現時点ではメロンパンナとロールパンナしかいないから。
  3. ばいきんまんの手下の種類を増やしてほしい。
復活してほしいキャラクター

昔登場していたが最近一切登場していないキャラクター

  1. ふけつまん。1989年に一度きり。
  2. てんどんかあさんも復活してほしい。

もし日本が天皇親政の独裁国家だったら

ふと思ったのでちょっと書いてみる--富士見野男 (トーク) 2020年11月30日 (月) 20:26 (JST)

下書き

皇室が少なくとも1500年以上続いているのは天皇・皇室が一時期を除きあまり政治にかかわらないからだといわれているそうです。仮に日本が天皇が政治を決めることが古来から、かつそれを国民が支持する国だったら?

  1. もちろん国会はない。
  2. 日本は変な国だといわれる。
    • これを理由に日本に攻める国はないと思う。

もしも123系が更に増備されていたら

もしあの鉄道車両が更に増備されていたらに書く予定ですがどうでしょう?--かきくけここなっつ (トーク)

  • 移設します。最初からそちらにお書き下さい。--無いです (トーク) 2020年12月7日 (月) 10:58 (JST)

もし沖縄が返還された時に一国二制度が導入されていたら

沖縄が返還された際に一国二制度がどうなっていたかどうかを知りたいです。

下書き

  1. 名前は「沖縄自治県」辺りになっていた。
  2. 日本本土とは異なる法制度が敷かれていた。
    • 公用語に琉球語があった。
    • ドメインも本土とは異なり「.ok」あたりになっていた。
  3. 国際スポーツ大会の選手団も本土とは別のものとなっていた。
  4. 一国二制度の期限は2022年となっていた。
    • このため2020年現在では一国二制度継続派、本土編入派、独立派がいがみ合う状況になっていた。
  5. 本土とは法制度が異なるため、2000年のサミットは長崎か鹿児島辺りで開催されていた。
  6. 沖縄出身の芸能人が本土で活躍すると「沖流スター」として本土で活躍する。
  7. 北方領土が返還された場合にはこちらにも一国二制度の導入が真剣に検討されるようになる。
  8. まかり間違っても「本土復帰」という表現は使えなかった。
    • 一国二制度が終わって本土に編入されたらようやく「本土復帰」という表現が使えるようになる。

もしあの動画投稿者が○○だったら

HIKAKINが存在しなかったらの拡張版です。みろん (トーク) 2021年1月7日 (木) 09:41 (JST)

下書き

syamu_game

現在も活動していたら
  • 史実では2014年に引退し、2018年に復活するも翌年に再引退しましたが...?
  1. それでも大物YouTuberシリーズの衰退に歯止めを掛けることはできず。
    • 動画が新たなMAD素材に使われることは少ないと思われる。
  2. 代理人とのトラブルがなければ有り得たかもしれない。
  3. 下記のUUUM加入が実現していたかもしれない。
UUUMに加入していたら
  • syamu_gameはUUUMに所属しようとしたものの、様々なトラブルで叶わなかった。もしトラブルがなくUUUMに加入していたら?
  1. 某所で大騒ぎとなっていた。
  2. U-FES.フードパレードで彼が作った料理をイメージしたメニューが提供されていた。
  3. 以前よりも過激な動画は作れないと思われる。
  4. 場合によってはHIKAKINとのコラボが実現していた。
  5. 史実では、加入の断念は代理人とのトラブルであった。加入後もUUUMと何らかのトラブルになり脱退を余儀なくされることが考えられる。

テイコウペンギン

テレビアニメだったら
  1. 以降の史実のPlott作品は全てテレビアニメになっていた。
  2. 勿論CVも公開されている。
  3. 原作漫画に近いノリになり、社会派要素は減る。
  4. アニメでもにわとりがレギュラーになっていた。
  5. しろくまカフェとのコラボが実現していたかもしれない。

はじめしゃちょー

ゴルフクラブを折る動画が炎上しなかったら
  1. 広田ゴルフ(折ったゴルフクラブのメーカー)に飛び火することもなかった。
  2. 以降も頻繁に物を破壊する動画を上げていた。
    • もちろん製造元に許可は取らない。

HIKAKIN

スキー選手になっていたら
  • HIKAKINは中学時代スキーの全国大会で8位に入り、一時期はオリンピック出場を考えていたそうです。
  1. HIKAKINではなく本名の開發光名義で活動していた。
  2. 今頃はオリンピックにも出場している。
  3. これが一部で実現していた。
  4. 兄のSEIKINの人生はどうなっていたか。

ブラックチャンネル

テレビアニメだったら
  1. 他のコロコロアニメ同様、テレビ東京系で放送されていた。
  2. タイトルでYouTubeチャンネルと勘違いする人が続出。
  3. さとしがひどい目に遭うことは少ない。
  4. CVが公開されていた。
  5. ゴクオーくんとのコラボが見られたかも。

もし○○が一般的に行われるようになったら

  • 合法化とか、100%変化を想定した項目はあるが、「合法であったとしても、行動の選択肢は多数にしても、いろいろな事情でまだあまりやられていないことがよくやられるようになったら」みたいな項目がなかったので、とりあえず作ってみました。イタリア君 (トーク) 2021年2月10日 (水) 22:26 (JST)

下書き

海外移住/国籍離脱
  1. 主なプロセスとしては、何らかの形で海外留学してそこでビザとコネを得るか、駐在員として渡航後に退職&帰国拒否する感じか。
  2. 海外移住を勧めるブログが増える。
    • コメント欄は海外移住をよしとしない人(アンチ)とブログ主の信者との喧嘩が毎回のように起こる。
    • 保守派の国会議員とか経営者(特に経団連関連の人)あたりがポジショントークをしてきそう。例えば「日本国籍を持っているだけでこれ以上ない幸運なのに、後先考えずに捨てるやつらは何を考えているのか」みたいな感じで。
  3. 慌てた国側は出国税を大幅値上げするなどして対応しそう。
卒業・就職後の再入学
  • まれに大学に再入学する人が見かけられる(手に職目的が主か)が、ほとんどありません。もし、卒業・就職後に学校に再入学(大学とは限らない)することが一般化したら?
  1. 現在の最終学歴や学校種の比率を考えて、大学学士課程への再入学が主になりそう。
    • それも、手に職目的の人が多い。医学部医学科が多く、次いでコンピューターサイエンス系だろうか。
    • 入試に小論文や面接がある場合、積極的に受け入れようとするところと排除するところで二極化しそう。しかし、問題になるので後者は史実通り採点基準をブラックボックス化しようとする。
      • 排除された人の中には海外留学を計画する人も出てくる。
  2. 休職して通う人も増えてくる。よって初めのうちは「学びなおしたいなら会社辞めちまえ」みたいな言論と対立することになり、最終的にはこういう形での休職も認められてくるかも。
    • その代わり、妥協案として休職期間中は無給になる可能性が増える。
  3. 高校の場合は夜間定時制や通信制が一般化する。こういう需要のため高校の新設が増えるかも。
転学部・学科
  • 各大学でこのような制度はありますが、定員が非常に少なく(年1-2人あればいい方)その条件も厳しい(例えば、同じ学部でなければ認めないなど)こともあります。ミスマッチを防ぐ制度としてあるのは1年は所属を決めず2年次で決めること(この場合でも行ける学科に制限がある場合が多い)くらいです。そこで、ミスマッチを防ぐために転学科が自由になったら?
  1. とりあえず今気になるところに入って合わなければ転学科すればいいか、という価値観が共有される。
  2. 学年によっては必修専門科目の大幅な不足により留年を余儀なくされることも。
    • このため、ある学年の人数が大幅に増えてしまい、来年度の入試に影響する。この対策として、成績不振者への処置が厳しくなる(比較的容易に除籍になる)。
  3. 転校も容易になるかも。
ジョブ型採用
  • 一般的に日本の採用活動は、ごく一部の専門職を除き会社・団体全体での採用(メンバーシップ採用)が行われ、求職者の希望に添えない配置になることがしばしばあります。また、一部の専門職でも配置転換があったり契約書にない雑用を任されることがあります。もし、欧米のように職種ごとで採用(ジョブ型採用)を行い、契約書にない職務を押し付けられることがなくなったら?
  1. 採用試験の内容に分野ごとの専門性が追加される。
    • 専門性重視になるため、圧迫面接とか差別的な質問・選考がなくなるかも。その代わり求職者側もアピールポイントが部活・ボランティア経験では評価されなくなる。
    • 面接する側も現場の人になる。
  2. もし何らかの都合(部署の廃止など)でポストを縮小しないといけなくなった際は、解雇規制の有無で異なってくる。
    • 解雇規制が強い場合は、年度末までは同一のポストとなるが、その直前で自身がいるポストがなくなることが知らされる。そこで空きのある別部署へ移動する意向はあるか聞かれ、あれば異動、なければ退職となる。契約書にもその旨記載される。
    • 解雇規制が緩い場合は、そのままクビになる。
バカンス休暇
  • ヨーロッパでは30日程度の連続した休暇が取れるとか(法整備がされていることも)。
  1. 同時に休職自体が一般化する。
  2. 今までのように全員一斉に休むと経済・利便性上の影響があるため、各人が好きな時期かつバラバラにに休む形になる。
  3. 旅行へ行くか、家でゆっくり休むかは個人によって異なる。ただし、休む時期がバラバラな以上、帰省ラッシュみたいなものはなくなる。
職務質問の拒否
  • 建前は拒否できるとのことですが、実際はかなり難しいのが現状です(裁判所もこれを否定せずどっちつかずの言い方をしている)。そこで、もし職務質問の拒否が簡単にできるようになったら?
  1. 簡単に拒否ができるため、用事に遅れる可能性が減る。
  2. 高圧的な態度の警察官に対抗するすべができるため、気の弱い人も安心。「拒否します」でOKなのだから。
  3. 警察の態度が柔らかくなるか。すなわち「法律○○条に違反している可能性があるので1分ほどお話をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか」みたいに。
    • 逆に警察側の態度がゼロ・トレランス化する可能性がある。つまり、怪しい人を見つけた場合すぐに令状を取って拘束しに来る可能性がある。
      • 同様に、現行犯逮捕や緊急逮捕など令状不要の強制処分が濫用されるようになる
  4. 現状でも任意同行と称して強制連行すると言う行為が行われているので、同じように「これは職務質問ではありません、お話をしているだけです」と言って取り囲んで監禁し、実質的な職務質問をするようになる。
    • 裁判所はこれを追認する。理屈としては警察官職務執行法第3条の「保護」だろうか。ちなみに職務質問は第2条。

もし香港が日本降伏後中華民国に返還されていたら

  • 日本統治終了後の香港世論は清から主権を奪ったイギリスではなく清の後継の中華民国に返還すべきというものでした。もし日本降伏と同時に香港がイギリスの主権回復ではなく中華民国に返還に返還されていたら?
  1. 国共内戦時は台湾への亡命者が史実以上に多かった。
  2. イギリスの中華人民共和国承認が遅れていた。
    • たぶん1970年あたり。
  3. 代わりにマカオが現実以上に発展。
  4. ポルトガルと中華人民共和国の国交樹立は史実より早かった。

もし新しい生活様式が漫画にも適用されたら

ちょっと考えてみる。みろん (トーク) 2021年2月15日 (月) 15:13 (JST)

下書き
  1. 当然全てのキャラクターはマスクを着用している。
    • それも何の変哲もないマスクではなく、そのキャラクターのイメージカラーに合わせたもの。
      • 基本的には着ている服と同じデザイン。
    • フルフェイスタイプのブランクマスクを装着しているキャラも多数いる。
    • 口元を書かなくていいので漫画家の負担が少し減る。
    • 斉木楠雄のΨ難で描かれていたみたいに鼻を見て性的に興奮する人が現れるかもしれない。
    • 平成以前の時代にタイムスリップした人がマスクを装着していない人々に驚くというのが定番の展開になっている。
    • バトル漫画ならフェイスシールド。
  2. 旅行シーンは激減。
    • 外食シーンも激減。
    • 更に帰省シーンも激減。
  3. 2030年代になれば自然とこうなっていそうだ。
  4. 未開の星や人類滅亡後の世界を舞台にした漫画や平成以前の時代を描いた漫画は例外。
  5. その内ファンタジー作品にも適用される。
    • RPGでは装備品に「口元」が追加されている。
      • 「ロトのマスク」や「天空のフェイスシールド」が出てきたりして。
  6. 長寿アニメにも影響が出てくる。
    • ドラえもんではオンライン授業中に仲間はずれにされてのび太が「ドラえも~ん!」と言う話が定番に。
      • スネ夫がおフランス製のマスクを自慢する。
        • スネ夫が旅行に行くシーンも減り、自慢話も少なくなる。
    • クレヨンしんちゃんでは野原ひろしがリモートワークを行う話が頻繁に登場。
      • 秋田や九州の実家にオンライン帰省する話もある。
    • それでもサザエさんは現状維持。
      • あとちびまる子ちゃんも。
  7. あえて平成時代を舞台として適用を逃れようとする漫画も。
  8. 平成時代の作品をリメイクした場合は問答無用で適用されてしまう。