Chakuwiki:バカの卵/ベタの法則

< Chakuwiki:バカの卵
2022年1月13日 (木) 13:05時点における富士見野男 (トーク | 投稿記録)による版 (アーカイブ)
ナビゲーションに移動 検索に移動

他の人に加筆協力してもらいたい記事を書き込んでみましょう。まだ形になっていない記事、他と重複しているかもしれない記事、テーマしか思いつかなかった記事などです。

概要
  • Chakuwiki:新しくページを作成する方法に記載の基準を満たした場合、誰でも新規ページを作って独立できます。
  • 提案する事柄によっては借井戸に投稿してみた方が良いかもしれません。
  • 長く放置された記事はアーカイブに移されます。
お題を作るとき
  • 必ず、冒頭部分にどういう理由でここに投稿したのか書いてください。
  • 内容があれば議論のみでのお題新設も可能です。
  • 長くなったお題は、サブページ(バカの卵/○○○)に移されます。
ネタを投稿するとき
  • 基本的に一般の項目と同様に投稿してください。
  • 趣旨が違うと思った場合、お題の設置者は下書きを差し戻しても構いません。
議論に参加するとき
  • 議論では、最初に投稿理由を書く際も含めて署名を忘れないでください。
  • 詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
お題の分割と移動
  • 投稿しても問題ない記事や適切な投稿場所が分かる記事は移動・新設されます。
  • この際には下書き部分にどこへ移設したか署名とともに書き込んでください。また移設先にも、編集内容の要約にバカの卵より移動した旨を書き込んでください。

バカの卵/テーマ別

本項目はバカの卵のうち、ベタの法則に関するものだけを扱います。他のテーマについては以下の項目をご利用ください。


アーカイブ



ベタな信号機の法則

信号機に関するベタな法則です。--翔龍 (トーク) 2021年5月13日 (木) 19:12 (JST)

下書き

  1. 交通量の多い場所には大抵ある。
  2. 21世紀に入ってLED式が増えた。
  3. 甑島に少ない。

ベタな祖父・祖母の法則

Miraheze版より移入 関越街道 (トーク) 2021年6月21日 (月) 19:59 (JST)

下書き

  1. 子供にとってはたまに会えばお小遣いをくれ、お正月にはお年玉をくれる存在である。
  2. 孫に優しいか厳しいかは両極端。
  3. 民法に従えば最低でも30代でなれる。条件としては18歳で結婚しその年に子供をつくり、その子供も18歳で子供をつくればいけるが、こんなことは民法無視しても滅多にないだろう。
    • 32歳で成れまーす。(女なら) 男なら、36才よ?
  4. 最近は核家族化が進み、同居することは少なくなっている。

ベタな逆再生動画の法則

  1. とにかく謎の固有名詞が再翻訳並に出てくる。
  2. 食事動画だったらきれいに切られた物を元の形に戻したりする。
  3. 洗剤のCMだったら汚れが復活する。
  4. 人がムーンウォーク。これを忘れちゃいかん。
  5. 物が落ちるシーンがあったら反重力が生まれる。
  6. スキージャンプだったら後ろ向き、スキー板付けたままで急勾配をものすごいスピードで登る。きk

ベタなネットウヨクの法則

下書き

  1. メカフェチ
    • そもそも名前の由来が「右翼なら射撃より剣道、ワープロより書道」という老害のやらかしと左翼の揚げ足取り。
  2. レイシスト
  3. キモくて金のないオッサン。
  4. 金のある奴はビジネスエリート右翼。
    • 左翼以上に軍事オンチで移民推進派。
  5. 東条英機を崇拝している。
    • 東条英機のことを少しでも批判するとキレる。
    • ちなみに本物の右翼は東条英機を嫌っている人が意外と多い。(例:石原慎太郎氏など)

ベタの双子の法則

下書き

  1. どっちすか?
  2. かれんでーす。 ゆうびどこ? わかんないの。 かーえろ。となりそう。
  3. トもダチの双子区別つかない。

ベタな驚く人の法則

ネタがないのでここ行き。--えだクラちゃんtalk) 2021年12月27日 (月) 17:34 (JST)--

  1. 突然、腕を組んでくる。
    • 実話だったりする。(dy腕を組まれた人。
  2. ぶりっ子の状態で攻撃w

ベタなパスワードの法則

  • ベタなメールアドレスの法則から考えた。特定行為は自重。--SHIN快速 2014年11月22日 (土) 11:47 (JST)
    • 目の付け所を悪くないのですが、他人の法則を見ることが出来ない以上、全般以外の節がどこまで伸ばすかがカギですね。--written by 鉄の王子さま NS-7 2014年11月23日 (日) 09:34 (JST)
    • 独立に際しては何らかの投稿規制をすべきだと思います。--Tc79929 (トーク) 2020年11月24日 (火) 12:26 (JST)

下書き

全般

  1. 大抵誕生日。
    • もしくは本名。
  2. パスワードを他人がわからないものにしたら、自分もわからなくなったりする。
  3. 恋人の名前とか。
    • ここと一致するところも。
  4. サーファーだと1173とか愛妻家だと1120or4120とか、わりと単純な語呂合わせが多い。
  5. 複数のサービスで同じものを使い漏洩時に他のサービスでも悪用される。
    • サービスごとに少しずつ変えると忘れにくくセキュリティ効果も得られる。
  6. 最近ではアルファベットと数字の双方を含めないと登録できないことも多い。
    • 大文字と小文字を混在させないといけない場合も。
    • 「?」などの特殊文字を含めなければならないこともある。
    • 大文字・小文字・数字の混在で、かつ最低8文字以上でないと登録してもらえないことも。
    • セキュリティを強くする必要がある銀行口座とかだと特にそう。
    • ある大学では、情報関連の部署が学生のアドレスをチェックして、上記すべての基準を満たさない場合強制リセットする場合もあるらしい。
  7. ビジネス用のものでは定期的に変更することが義務付けられている場合もある。
    • しかし、総務省曰く定期的に変更する必要はないらしい。
      • 使うパスワードがパターン化してしまってむしろ危険だからだそうだ。
  8. ものによっては一度しか使用できない場合もある。
  9. プロジェクターとかで画面を出力する際、他人に読まれないよう「****」で伏せられる。
    • Windows XP以降だと「●●●●」に。
    • サイトやソフトウェアによっては、あえて伏せないようそのまま表示させられるのもある。
  10. 初期設定で出てきた適当な英数字の羅列を少しだけいじる。
  11. 複雑なものの使用やサービスごとに違うものを使用することが理想とされているが、忘れるのでなかなか難しい。
    • この非効率性を解消するものとして、パスワードマネージャー(キーチェーンアクセス)の使用が推奨されているが、事実上パスワードが1つになるのでセキュリティが弱くならないのか?
  12. 初めて入力すると、端末に次回手入力しなくてよいよう保存・自動入力するか聞かれる(その質問を無視した場合次回も聞かれる)。
    • もちろん、共用端末でこれを使うのは論外。しかし、ある程度狭い組織だとそこらへんの意識が緩くなるがち。酷い場合だとログインしたままだったり。
  13. Macの場合、複雑なパスワードを自動生成して、それを勧めてくれる場合もある。
  14. 一定期間変更しない場合、変更を推奨してくる場合もある。組織によっては変更しないとシステム自体が使用できなくなることも。
  15. もちろん生体認証やカードリーダーの方が高いセキュリティを保てるのだが、端末が用意できないためこちらの方法が主流。

秘密の質問

  1. 多くは通ってた小学校。
    • 初めて飼ったペットなんてことも。
      • いちいちペットの名前とか覚えきれない。
    • 質問を選んだり、自分で設定したりできることも多い。
      • 自分にしかわからない質問と答えを設定できればいうことなしなんだが…いまだにできないサービスの多いこと。
    • 母親の旧姓も結構使われていると思う。
  2. そもそもパスワードを忘れるな
  3. いざという時にわからなくなる。
    • 正しいはずのことを書いても違いますなんてことも。
  4. 曖昧さ回避のためか、「ひらがなで入力してください」なんてのもある。
  5. むしろこれを覚える方がよっぽどめんどくさい。
  6. 上記・パスワードのヒントとして表示されることも。
  7. これを自由記述できる場合、悪ふざけで「忘れる方が悪い」「忘れるなんて馬鹿じゃねぇのw」などと書いてしまい、いざ忘れたときこれが表示されて困る。
    • ちなみに、ある人は自分で書いた煽り文句にムカついて「×××××すぞ」と入力したら見事に突破したらしい。

画像認証

  1. 大抵アルファベットと数字の組み合わせ。そして、見づらい
    • ひらがなの場合もある。
      • この場合、意味のある文字列になってしまうとTwitterなどで話題になる。
    • ある洋モノのゲームでは「2+5」のような簡単な計算になっていた。
    • 字体が歪みすぎ。
      • 人間以外に読まれないようにするためだとか。
  2. 中には、いくつかの写真を並べて、「○○を選べ」というものも。
    • 有名どころだとポケモンGOがこのパターン。
      • あれって、botを探し出すためじゃなかったっけ?。
    • 確かGoogleが最初に取り入れたような。
      • しかも、その写真があまりにも汚い。てか、これも人工知能とかに読まれないようわざと汚くしている。
  3. 「ピースを移動してパズルを完成させてください」なんてものも。