SBI

ナビゲーションに移動 検索に移動

SBIの噂[編集 | ソースを編集]

  1. もとはソフトバンク系列で「SoftBank Investment」の略だったが、いつの間にか離れて「Strategic Business Innovator」の略になっていた。
    • ここに来てZホールディングスと提携を発表。
      • 子禿(Zホールディングス)は傘下に、孫禿(YJFX)と曾孫禿(LINE証券)を抱えていて、さらに親禿もワンタップバイとか抱えている中で、提携したけど、どれほど意味があるんだろうなあ。
  2. 昔はスルガ銀行に支店を出していたが、それでは満足いかなかったようで住信SBIネット銀行をつくった。
  3. 一番倫理観ねーくせに、論語だの哲学だの表向きのカッコつけばっか
    と代表取締役社長がホリエモンにツイートされた。
    • ライブドアに資本提携(5%ずつの持合い)を提案したかと思えば、すぐに「清らかな証券市場を汚し」ているとホリエモンをボロカスに言ったりしてりゃ、そりゃそうなるわ。
    • ホリエモンが清いと思うかと言われると、そうは思わないが、ホリエモンのこの発言には共感できる。実際共感できる人が多かったようで、いつも以上にホリエモンの上記ツイートにはイイネがついたとか。
  4. 代表取締役の言行不一致が目立つ。それどころか虚言癖なのかと思うくらいに嘘が多い。もはやお家芸とも言われる。
    • 「オレはサトシ・ナカモトと会談した。」(サトシ・ナカモトは実在しないとする節が一般的。)
    • ツイッターである創薬ベンチャー企業の株をやたら推奨したかと思えば、その銘柄がすぐに暴落し6日連続ストップ安を記録した。
      • その後、SBIがその創薬ベンチャー株を買い支えた結果、SBIHDの持分法適用会社になった。
  5. カルチュア・コンビニエンス・クラブと提携して証券子会社をもうひとつ作るらしい。
  6. 令和に入り、子会社株の一部を売りつける方式で、三井住友FGから銭を調達してくることが多くなった。
    • SBIネオモバイル証券、SBIまあねープラザ……

SBI証券の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「Eトレード証券」に介入したと思ったら、遂に屋台ごと乗っ取ってしまった。
    • それを意識してか、証券会社にしては珍しく「株式会社」を社名の前に持ってきた。
    • イー・トレードとしての歴史は意外に古く、イー・トレードの前は東京の中規模証券会社がルーツ。大きく変わったのはソフトバンクが買収してからで、その影響でSBIが徐々に入り込んだ構図。
  2. 普通、証券会社に預けたお金は専用の公社債投信(MRFという)で運用されるが、ここの場合は預金に回せる。
    • 後述する住信SBIとリンクしているため。しかも預金のほうは預金保険があるのに、MRFより利回りが高い。
  3. Eトレ時代より、手数料が安くて品揃えが豊富なことが売り。
    • そのためにネット証券の大手、もしくは最大手に上がることが多い。
    • 楽天証券をかなり意識している節があり、楽天側が口座管理手数料とかを無料にするとここも対抗ですぐ無料にするなどしている。
      • その結果楽天のポイントサービス改悪で流れてくる客はSBIが拾う格好になっていたりする。
  4. ロゴがBSジャパンとかぶる。
  5. ネット専業であるのだが、源流の関係かで実は店舗や仲介業者をいくつか持っていたりする。
  6. SORで注文を出した個人顧客の注文情報をHFT業者に流して、ひと稼ぎしていた。
    • それを日経にすっぱ抜かれて、某CEOが例によってTwitterで発狂した。

SBIネオモバイル証券の噂[編集 | ソースを編集]

  1. カルチュア・コンビニエンス・クラブと合弁でできた証券会社。
    • Tポイントが貯まる、使えるらしい。
  2. 売買手数料無料を猛アピールしている。
    • が、口座を持っているだけで、口座維持管理手数料として、きちんと、毎月200円ずつ課金していくという、SBIがよくやる、客が得しているように思わせて損をさせるスタイルが確立されている。
      • 厄介なことに住信SBIネット銀行口座開設時にデフォルトでここの口座を「開設する」が推奨となっているために、知らず知らずで口座開設されて手数料を取られているという人も多いかもしれない。

SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 1日の約定合計額が10万~30万の取引なら手数料面はここが有利か。というか、現状ここが最安値。
    • 優待&配当目的の株を買うなら有利かもね。
    • それも、今は昔。他所が価格破壊を起こして手数料無料化に走ったため、最安値ではなくなった。(2020年)
      • そもそも、ここが最安値水準の証券会社と書いたのは、たった4年前の2016年のこと。たった4年で隔世の感を覚えるということに諸行無常の感を覚える。
  2. 対応ブラウザがIEのみFirefoxもGoogle Chromeも対応していない。はっきり言って使えない。
    • と思っていたら、知らない間にChrome対応に。但し、推奨ブラウザではない模様。
  3. 信用取引の手数料が業界最安値。
    • だけど、一般信用取引ができないからくり仕様。
  4. サポート体制が神がかっている。ネット証券評論家の間では神対応との声も聞かれる。
    • 苦情と言うか要望というかを入れたら、結構早く改善&報告の直メールが来ることさえある。

ジャパンネクスト証券の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 日本に2つしか無いPTSの1つ。
    • 今や日本最大のPTS。2017年ころまでは、日本で唯一一般投資家にも開放されていた(但しSBI証券経由に限られた。)。
  2. 一時期はSBI証券しか接続していなかったが、市場間競争の活性化のために、金融庁が音頭を取った結果、松井証券や楽天証券からもここのPTSで取引できるようになった。
  3. 一時期、ゴールドマン・サックス証券も株式の50%を保有する形で資本参加していた。
    • 現在も10%近い保有割合を持つ。

住信SBIネット銀行の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 名前のとおり住友信託銀行との合弁。そんな雰囲気は感じないが。
    • 「住信SBI銀行やSBI銀行(これは韓国系のSBJ銀行と紛らわしい)とかでもいいんじゃないか?」と言われるようだが、ネットを付けることによって窓口が原則ない(SBIマネープラザとかでごく一部は扱っている)ネット専業をアピールしている節がある。
  2. ネット銀行の中では、ソニーと並んで資産運用系。イーバンク銀行やジャパンネット銀行とは対照的。
    • そのために、他にはないSBI証券と連携して証券の資金としても出せるハイブリッド預金など、SBI証券の口座開設も半分前提条件となっている節がある。
  3. 証券会社と同一系列であることを活用し、ソニーとは違って自分で投信は売らない。
    • そちらはSBI証券にお任せも、ネット証券大手の力を活かしてSBI証券が攻めているので証券との口座を持っていれば特に困ることがない。
  4. 定期預金のキャンペーンでは、昔はソニーと並んでイーバンクがトップクラスだったが、昨今はイーバンクに代わってここがランキングに顔を出す。
  5. CSの野球中継でよく見かける。
  6. 非接触式決済サービス「Visa payWave」対応カードを日本で最初に発行したのはここらしい。
    • デビューが早すぎた関係で初期の券面では不具合が出る場合があるらしい。
    • 2022年以降はVISAよりマスターカードコンタクトレスの方に力を入れつつあるが、実はデビットではこれも日本初を奪取した(GooglePay上の決済も日本初)。
  7. 外貨両替の為替手数料が安い。4銭/$は、業界最安値水準。
    • ここの良いところは、SBI証券への外貨送金が即時かつ無手数料でできること。米国株投資にかかる経費が抑えられる。
  8. 銀行のアプリとスマホのカメラ機能さえあれば、キャッシュカードいらずで現金預け・下ろしまでできるようになってしまった。
    • 2023年現在で出来る所はローソン銀行とセブン銀行ATMに限られるが、この2つがある都心だと困ることはない。
    • 決済もApplePayかGooglePayを駆使すれば、スマホにて取引き完了でカードすらいらなくなる。
      • これの影響かでカードが発行されないスマホデビットができて、スマート認証NEOと口座申込み完了した時点で使える状態になる。
      • 反面、既口座開設者以外でキャッシュカードを作る場合は手数料徴収になってしまった。

SBIカードの噂[編集 | ソースを編集]

  1. ポイント制度が極めて簡素。
    • 2種類のキャッシュバックしかない。還元率は1%以上と高いが。
  2. 海外での決済手数料の高さは有名。
    • 1$辺り3円だから、1$=90円の時は3.3%になる。標準は1.63%なのに……
    • 米ドル預金からの決済が出来るため、アメリカで使う場合はまだいいが。
  3. 余りにウケが悪かったのか、親の住信SBI銀がミライノカードを出したことによって、そちらへ事実上の統合という形でサービス終了という結末。

SBI生命保険の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 元はオリコ傘下の生保会社だったのが、プルデンシャルを経て、2015年にSBIグループに。
  2. SBIは一度生命保険から撤退しているだけに自分の生命を預けられるほど信用できない。
関連項目

SBI損害保険の噂[編集 | ソースを編集]

  1. SBIとあいおい損保(当時)の共同出資で設立され、後にソフトバンク(当時)も加わって2008年営業開始。

SBIバーチャル・カレンシーズの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 暗号資産交換業者
  2. コインチェック事件の影響で、暗号資産交換業への規制が強化され、業登録に時間がかかっていた2018年。
    • HDトップの北尾吉孝が腹いせで「コインチェックはクソ」と宣ったのはあまりにも有名。

SBIファーマの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 実はSBIグループは製薬会社もやってたりする。
  2. SBIホールディングスの株を買うとここが作っている健康食品を株主優待で送ってくる。
  3. 免疫疾患や癌対策の新薬開発に、結構力を注いでいるらしい。

窪田製薬HDの噂[編集 | ソースを編集]

  1. マザーズ上場の赤字創薬ベンチャー。
  2. HDの噂にある「ツイッターである創薬ベンチャー企業の株をやたら推奨したかと思えば、その銘柄がすぐに暴落し6日連続ストップ安を記録した」案件はこの会社の話。
  3. 盲人の目が見えるようにするための薬の開発を頑張っている。
  4. 昔は、アキュセラ・インクという会社で米国に本社を置く外国企業だった。
    • でも創業者が日本人だからという理由で、会社の三角合併を行った上で本社を五反田に移転。