長崎の食文化

2020年11月12日 (木) 22:11時点における>I.T.Revolutionによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動

長崎の食事情

  1. 長崎くんち(祭り)の時、数軒出る梅ヶ枝餅の屋台に列を成す。しかし、梅ヶ枝餅は福岡太宰府の名物。
    • 梅が枝焼きはトラップ。別に不味くはないけど。
  2. コンビニで生魚をさばいている。
    • 是非そのコンビニの場所を知りたい。
  3. カステラはどこで買ったらいいかのアドバイスを他県民にするときに一瞬迷う。
    • 個人的には、やはり福砂屋が一番だと思う。
    • 梅月堂もなかなかええよ。
    • 文明堂もいいと思う
    • そもそも長崎県内の菓子屋さんでは、ほとんどのところでカステラを製造販売している。お祝い事や弔事にもカステラが出されるほど。なので、どこの店でも味はなかなかのハイレベルである。
      • それらでは切り落とし部分が安く売られている場合が多いので、おやつに困らない。
    • 清風堂が少し遠いけど、値段と味のバランスが素晴らしい。おすすめはザボン味。
  4. 文明堂のカステラのCMは長崎県だけで放映されていると思っている。
    • 長崎文明堂のCMは長崎でしか流れない。「でんでら龍が~」と言っても県外の人は怪訝そうな顔をする。全国的に有名な人形劇のCMは東京の文明堂の物。文明堂の始祖は長崎の中川さんだが、現在文明堂と名の付く菓子店には大きく分けて2つの系列がある。
      • 3つじゃないかな? 長崎の「総本店」、東京の「文明堂東京」、神戸の「文明堂神戸店」、関西エリアは「東京」と「神戸」がバッティングしている。
        • メインはこの3つだけど、他にも「銀座文明堂」「横濱文明堂」「浜松文明堂」、現在は菓子類は作っていないが「麻布文明堂」も長崎の文明堂がルーツ。
  5. 棒アイス(チューペット?)のことを「モナミン」と言う
  6. ゴマドウフをこよなく愛する。しかし長崎以外の胡麻豆腐をゴマドウフと認めない。
    • 炒り胡麻をデンプンで固めた物。味付けは甘くて、確かに旨い。
      • ピーナッツ豆腐もあるばい。
  7. 近年ジョイフル(ファミレス)が急増している。
    • アイスコーヒーを飲みたい場合、ドリンクバーでグラスに氷を入れた上で濃いホットコーヒーを注ぐ。ナメた商売だ。
      • アイスコーヒーは急冷させるほうがおいしいのでむしろものすごくこだわった良心的な店である。
    • 長崎のファミレスは黄色地に赤の文字の店舗がやたら多い。このジョイフルとリンガーハットの比率が高いので。デニーズはそんなにないけれど。
    • ジョイフルは店舗数は多いものの路面電車沿線から離れているので意外と利用しにくい。(城山店のみ徒歩圏内だが)
      • ここ、長崎市内の食文化の話題では無くて、長崎県の食文化の話題のページですので。念のため。
    • 長崎のジョイフルは1店舗(波佐見店)を除き、ひぐちグループ(パチンコまるみつのとこ)のFC店。とはいえ、他地域と異なる点はほとんどないらしい。
  8. ココで作ったそうめんを奈良の有名ブランド名で販売している、、、と言うと偽ブランドっぽいが本元が売ってる。
    • ドロ様そうめんにして長崎色を出して売れば良いと思うけれど。
  9. 実は「佐世保バーガー」より「トルコライス」を支持する。
    • 同感!!トルコライス最高。
    • そろそろ佐世保バーガーの店があちこちで閉店しはじめている。
    • 「らりるれろ」と言う店は佐世保だけでなく肥前鹿島でもみたなあ。
  10. 肉まんに中華ダレがついてくる。
  11. 牛右衛門は全国展開していると思っている。
  12. 県外で有名な豚カツ屋といえば「浜勝」だが、地元では「伊勢勝」もかなり有名。
  13. ミルクセーキにはかき氷が入るのが普通。
    • 生卵・氷・砂糖・牛乳(後はリンゴとかバナナとかも入れると美味い)をミキサーでかき混ぜた物が家のミルクセーキ
  14. お正月には半紙に包んだお菓子を貰えるのが当たり前だと思っている。
  15. 全国展開しているリンガーハットは最近苦戦してるみたい。
    • 麺もスープも不味くなったよ。(長崎生まれ埼玉在住より)
    • 何故イカを練り物に変えたんだ…
  16. 佐世保市民は砂糖入りの豆乳をよく飲む。
  17. ざぼん漬け、桃カステラをはじめ洋菓子がすごく甘い(カステラも他県のものより甘い)。
    • 「甘さ控えめ」は良い意味ではない。
      • 砂糖をケチっていると思われるため
  18. ひなまつりといえば、ひなあられより桃カステラ。
    • 昔は桃カステラと言えばひな祭り前後だけの春の風物詩だったのにね。
  19. ルパンⅢ世といえば「ロマンの銘菓 長崎物語」を連想する。
  20. 大村寿司が密かに他地域に浸透しつつある(サニー@福岡の惣菜コーナーで見かける)
    • 魚が入っていない寿司なんて!とバカにしてたが、地味に旨い。毎回空港で買ってしまう。
  21. 鯨。
    • ものすごくナチュラルに並んでいるので、他県出身の人間は色々な意味で驚くこと請け合い。
  22. 一口香はお土産に持っていくと不評らしい。
    • 県内では喜ばれるんだけど、(佐賀以外の)他県では・・「中身がカラッポ」というのが印象悪いのかなぁ。。
  23. 和菓子のあんこには黒砂糖を使うこともある。
  24. 思案橋ラーメンには、芸能人が次々と訪れている
  25. 和菓子屋さんの店頭に桃カステラという張り紙を見て「何じゃこりゃ?」と思て買ってみたら、すっげぇ甘くてちょっとカルチャーショック!おまけに桜餅が関東風に2度びっくり!!(by愛媛出身の東京在住

ちゃんぽん&皿うどん

ちゃんぽん&皿うどん
  1. 全体的に濃い。
    • 味付けに関しては濃いというよりも甘い。
  2. 他県民の「ラーメン屋・うどん屋へ」という感覚が「ちゃんぽん屋へ」。
  3. 皿うどんは細めんでなくてはならないと思っている。
    • それは他県の人の考えでは?私(大村市出身)は太麺がデフォルトだと思ってました。
      • 同じく。太めん(やわめん)の存在を知らない人が多い他県では細めん(パリパリめん)しかないと思っている!可哀想だ。
      • 上級編として、細めんと太めんのミックス皿うどんが美味い!!!
      • うちは細麺がデフォルトだったな(長崎市出身)。近所の店の皿うどんは細麺しかなかったし、まちでも細麺しか見たことなかった。太麺の存在を知ったのは二十歳すぎてから。
    • 佐世保の天津包子舘では揚げ立ての、パリパリに揚げてない少し柔らかくてこしの強い細麺の皿うどんが出ます。これが美味しい!
    • 太めんは間違いなく主流ではない。むしろ邪道。ウスターソースを掛けるのもごく一部の人間で主流ではない。
      • 太めんも細めんも好みは人それぞれでどちらが主流ということはないけど、細めんならソースというのは主流でしょ。長崎では。
    • 細麺の皿うどんは一晩おくと「昨日の皿うどん」に変貌するのがすばらしい。
  4. リンガーハット」のちゃんぽんは邪道だと馬鹿にしているが、県外に出るとつい店に入ってしまう。
    リンガーハットのちゃんぽん
    • しかし他県民から「ちゃんぽんの美味しい所はどこ?」と聞かれると、地元民は皆「リンガー」と答える。たしかに上手い。
    • とりあえず、県外でちゃんぽん・皿うどんで外れでない店なのは確か
      • 実はリンガーハットは福岡の会社。恐るべし「福岡ハイエナイズム
        • 更に言えば、リンガーハットのは「ちゃんめん」であってちゃんぽんでは無かった筈。いつ昇格したんでしょうね。
          • リンガーハットが福岡の会社っていうのはどうかな。もともとは浜勝。東京と福岡に本社があるが、本店は鍛冶屋町の「卓袱浜勝」。リンガーハットのサイトの「沿革」をご覧なさい。私は他県出身だが、1978年に初めて長崎に来たときに「ちゃんめん」を食べたな。あれが後にリンガーハットになったということには近年気がついた。
        • 創業当時は「長崎ちゃんめん」という名前でした、1号店は喜々津。その後商標の問題で現在の店名に改名。ちなみに「長崎ちゃんめん」の商標は岡山の会社が所有している。
          • 1号線は喜々津ではなく、長崎市宿町。いわゆる東長崎地区。
          • 創業者は鳥取出身。
      • 佐賀や福岡では、ちゃんぽんは普通にあっても皿うどんを食べられるのはリンガーハットぐらい。だからつい店に入ってしまう。
      • 佐世保大塔の「南蛮船」にリンガーハットと間違えて入店した人は数多い。
        • あそこはいつのまにか「金のてんぷら」という店になりました。
    • とりあえず、長崎でも「大外れがなく、深夜まで営業している」という理由でじげもんたちに受け入れられている。
  5. 「かた焼きそば」のことを「皿うどん」といわれると、むしょうに腹が立つ。
    ちゃんぽんと並ぶ長崎の名物、皿うどん
    • 皿うどんを見た友人に「これ、かた焼きそばじゃん」と言われ、ケンカを売ってしまった経験アリ
    • どこにでもあるかた焼きそばと、皿うどんを一緒にするな!!!!
    • 逆に焼きそばはちゃんぽん麺で作る家庭は少なくない。個人的には焼きそばは焼きそばの麺で作ってほしい。
    • ちなみに、同じ「皿うどん」の名がついてても「長崎皿うどん」と「博多皿うどん」は別物。前者は基本的にあんかけ、後者はあんかけではない。(福岡人)
  6. 「皿うどん」にはソースだ!
    • 「皿うどん」にはお酢だ!
    • 私はソース派。
    • 絶対にウスターソース!イカリのウスターソース!
      • そう!イカリ!関東のブルドッグのウスターソースをかけると台無しになるから要注意!
        • 金蝶ソースでしょ!まぁ、ブルドッグはないわ。
          • うちも金蝶一択。いろいろ試したけどこれしか考えられない。今は関東在住だけど金蝶ソースは常備しています。
        • イカリも微妙かも。そういうオレも、個人的にはオタフクソースをかけるのも好きなんだが、これもホントは邪道だな。
    • そして出前だとそのソースはリポDの空容器に入れ配達してくる。
      • 最近はリポD瓶じゃなからしかよ。風情なくなったよねぇ。
    • 「ソー酢」はどう解釈しよう?
    • じゃあ俺は醤油で
    • そのままでもおいしいよ
  7. 焼きそばには、ちゃんぽん麺を使う。他県にはちゃんぽんは無いはずと信じてるので、では、どういう麺を焼きそばに使うのか想像できない。
    • それ以前の話として長崎県以外ではちゃんぽん麺に使用する「唐灰汁」が使用禁止。なので長崎で製造した麺を持ってくるしかない。
      • リンガーの麺も実は唐灰汁は使われてない。けどうまいから問題なし。
  8. リンガーハットと浜勝はセットで建っているものだと思っている。
    • 九州だけね
    • 埼玉県所沢市には同じ敷地内にセットで建っている所がある
    • 新宿駅西口にも同じ敷地内にセットで建っている所がある、1FがリンガーB1が浜勝
    • 御茶ノ水駅前店もセット出店。B1浜勝、1-2階リンガー(1Fはテイクアウト窓口のみ)。
  9. 長崎に観光に逝った時、ステーキより高いチャンポンがある店があったのには驚いた。
    • 和風ちゃんぽんという名のちゃんぽんを長崎人はちゃんぽんとは認めない
  10. オペラ「蝶々夫人」の「ある晴れた日」を「みろくや皿うどん」のテーマだと思っている人が、年配者には多い。ちなみに、「みろくや」は東京のデパ地下でも販売されており、都会で生活する長崎県人にとっては貴重な存在。
  11. 長崎のちゃんぽん・皿うどんにはエビ・イカ・アサリなどのシーフードが欠かせない。豚肉だけじゃないのよ。
    • 長崎はんぺんもお忘れなく。長崎以外ではまず入手困難。
  12. 長崎のスーパーにはうどんの麺やつゆと同じ感覚で同じコーナーにちゃんぽん麺とスープがある。
    • その代わり、いわゆる「中華そば」や「焼きそば」麺を売っていないことが多い、ちゃんぽん麺で代用する形。
    • ちゃんぽん専用かまぼこもあるよ! ピンクと緑のやつね。
  13. 長崎といえば、皿うどんやちゃんぽんだが、他県民には驚きのレンジでチンするだけで食えるというレトルト品もある。ハウステンボスで見てびっくりした。
  14. 他県民である自分はガキの頃、ちゃんぽんと皿うどんの違いが分からなかった。そして人生も半分を終えているのに未だに、きちんとわかっていないという事実…… 長崎の人すみません。
    • どう説明してあげたらいいのか…スープの有り無しとか?
    • 基本的な材料は麺以外は同じだし、スープを入れるところまでは作り方も一緒だからなあ。だからその気になればひとつの鍋でちゃんぽんと皿うどんの作り分けも可能。
    • ちゃんぽんは麺を茹でるor具材と一緒に煮て丼に持ったもの、皿うどんは麺は揚げてから片栗粉でとろみをつけた具材をかけて平皿に盛ったもの。太麺皿うどんは作ったことがないのでわからん。
  15. ちゃんぽんの美味しい店と言えば、思案橋の康楽(かんろ)が評判高いようだがどうでしょう?
    • それは非常に難しい問題。どこがおいしいかは人によって大きく異なり、おすすめの店も人それぞれ。結局自分ちで出前を取る店が一番うまいという人も多い(幼少時から親しんでるから?)。どの店にもそれぞれの味があり、それぞれの魅力があるとしか言いようがない。康楽も共楽園も宝来軒も天天有もよこはまも県庁食堂もみんなちがってみんないい。
  16. 滋賀県の「近江ちゃんぽん」は長崎ちゃんぽんがベースらしいが、こちらの方が和風だし。
    • そういや近江ちゃんぽんは岐阜タンメンともなんとなく似ているが・・・。因みに関西では五目中華そばのことを「ちゃんぽん」と呼ぶのが普通。