ひたちなか市


城里 那珂 東海


水戸 ひたち
なか
茨城 大洗
石岡 小美玉 鉾田

ひたちなか市の噂編集

『常陸那珂』じゃないんだ…
  1. ROCK IN JAPANをファッキンジャパンと言ってけなす。
    • JCO事故の影響による風評被害からの回復を目的に誘致したとか。そういう目的で呼ばれたイベントは他にも多数ある。
      • モーニング娘。らが出場した駅伝大会(2000年春開催)なんかもそのうちのひとつ。
        • モー娘主演映画の舞台になったことも。
  2. 駅が新しくなったことがひそかにうれしいらしい。駅にはパン屋、ドラッグストア、コンビニがある。
  3. 市名はひらがなだが、常陸那珂港は漢字で書く。
    • 昔は、水戸射爆場だった。
    • もっと昔は、水戸飛行場があった。
    • ひたち海浜公園がある場所は元々不発弾だらけだった。
    • その近辺に本田さんがやってきて、今では大賑わいだとか。
      • 山新さんのお膝元である水戸・勝田に乗りこんできた本田さんさすがです。
        • その代わりというわけでもないけど、本田さんの御膝元である土浦にも山新さんがけっこう昔からいますよ。
      • あそこはでかいね。まわりなんもないけど。
        • 最近はシネプレなどのお店ができはじめて多少は賑やかになってきました。
          • そのシネプレが出来てから、ひたちなか市民は水戸の映画館との縁がほとんど無くなった。
        • 更にはそのすぐ近くにショッピングモールが出来る予定。2009年内にオープン出来るか?という所らしい。
  4. 県外の人は「常陸中」だと思っている。
    • 日立中だともっと思われている。
    • 某所にある案内板での中国表記が『日立那珂』(上の画像がその証拠)。
      • 合併のネーミングで日立が関与したんじゃないか?って思わせるよな。実際に、旧の勝田市って日立の支配が強いし。
    • 機転を利かせたら、意味不明なひらがなの「ひたちなか」にせず、「ひたちなか」を縮めて「ひたな」を漢字化したらどうかって思う。「ひたな」を漢字化したら「陽棚」が好い線か。(※日昇の眺めが比較的良好な沿岸で、市場・公園・工場がひしめく棚のような平野という地勢から。)
  5. ひたちなか市は勝田市と「どこか」が合併した市といわれることが多い(那珂湊市と合併)
    • 合併直後、旧勝田市民の友人に、合併市名として「バナナ市」が上がっていたけどボツになった、と聞いたのだが、本当だったのか冗談だったのか、今でも判らない。
      • 冗談だったってことを祈るしかないな。
  6. 実は県北地域。
    • まあ、旧那珂郡だったしな。
    • 県央って位置づけなのは水戸圏だからか?
  7. コーヒーとの縁がある。
    • 本店は共栄町にまた長崎屋勝田店・長崎屋上水戸店・京成百貨店・品川駅でコーヒーが飲めるよ!皆おいしいから飲みに来てね!名前は(sazacoffee)
  8. 昭和通りはこの街のメインストリート。
    • 33m道路な。でも、昭和通りと聞くとアキバが先に浮かぶんだが。
      • TX開業まで知らなかった。むしろ、ピンと来なかった…アキバの昭和通り。
      • アキバと一緒にしないで
        • 『名前が一緒だった』っていう話だってば
  9. 「ひたちなか」というのは常陸那珂港周辺の開発地区を呼ぶ呼び名でもあるが、この場合「ひたちなか地区」は東海村にも及ぶ。
    • で…合併の際、東海村も取り込もうとしたが、もともと財政が潤沢で、吸収されるメリットが少なかったので拒否された。
      • さらに水戸市から合併の誘いもあったが、断った模様。東海村とはあの事故が原因で本市側が断った可能性もある。
  10. 「ひたちなか駅」は存在しない。中心駅は「勝田駅」。
  11. もし「常陸那珂市」と漢字だったら、現:那珂市はあの地名を使わせてもらえなかったかも。
  12. ひたち海浜公園はでかすぎ。
    • 園内を見て回るのはウォーキングの領域である。
    • 春のネモフィラの時期は周辺道路や北関東道まで渋滞して大変なことになる。
    • 入園料安すぎ。民業圧迫じゃ…。
    • 実はまだ整備中のエリアが結構ある。どこまでデカくなるんだ…。
  13. 平仮名市名とは言っても「つくばみらい市」や「かすみがうら市」が変すぎて、ひたちなかは今や殆ど気にされなくなってきている。
    • つくばみらいを叩いてはいけないという暗黙のルールがあったはずだが
  14. さりげなく土浦よりも人口が多い。
  15. 1994年11月1日、勝田市と那珂湊市の二市で新設合併し発足。つくば市以来の平仮名地名だが福島県いわき市にも近くちと恥ずかしい。
    • 余談だが、茨城県下はつくば市・当市の他にかすみがうら市・つくばみらい市も発足したのでちと恥ずかしいと市民が不満を漏らしている。
  16. 日立+那珂ではなくて常陸+那珂。(筑波大卒のオカンから言われた。)

勝田編集

  1. 勝田駅に車庫があり、常磐線特急が勝田で止まる。勝田で切り離しをする特急もあり、乗車車両に注意。
    • 勝田車両センター(旧 勝田電車区)。特急に限らず勝田止まりは結構ある。
    • 逆に、勝田発の列車も多いので確実に座れる。ただ、時間帯によっては勝田からグリーン車に乗ると土浦までアテンダントが乗ってこない。
  2. 実は勝田マラソンが有名なことを、市民は知らない。
    • 本当ですか!!
      • 「全国」が付いてるからそうじゃないのか?
    • 年始からラジオ(1197kHz)を聴くとマラソンのテーマソングをいやと言うほど聴くぞ。
    • 参加賞はその名も「完走 いも」らしい。
  3. 旧勝田市はもともと日立製作所が工場用地を求めて作られた日立市の植民地だった。
    • 工場を国道の東側に集中させているのは、鉄道での輸送を容易にするため。
    • 果たして、日立の植民地なのか水戸の(ベッドタウンという名の)植民地なのか。
  4. 「勝田市」だった頃は、やはり福井人に勝山市と混同されることもあったのだろうか。

那珂湊編集

  1. 水戸八景の一つ、水門帰帆。総合支庁(旧那珂湊市役所)裏、海門橋の架かった那珂川河口や太平洋が良く見える場所。
  2. 「海洋高校」という海がそばにある場所ならどこでもつけられるような名前の学校がある。
    • 漁業の他に、水産加工も盛んで魚市場が並ぶ那珂湊が適当…と県が判断したのだろう。
  3. 那珂湊の辺りには、6~10cmはあろうかという牡蠣(800円)など、とんでもないネタばかりが回っている回転寿司屋がある(それ以外にもオススメ出来る食事処多し)。
    • でも大抵の所は観光客相手。
  4. 那珂湊港~阿字ヶ浦~ひたちなか海浜公園間の海岸は、関東有数のドライブルートだと思う。(海水浴のハイシーズン除く)
    • 阿字ヶ浦あたりの道が狭いのがやや玉に瑕だけど。
    • 由来はよくわからないが「大ちゃん通り」という名前がついている。
      • 平磯海水浴場にいるくじらのことだろ
    • 歩いていくと潮風が気持ち良い。ただ、歩道が無い部分もあるので後方からの車に注意。
  5. 海門橋はかつて有料道路だった。
    • 橋の中央に存在する「Kira Kira Dream Bell」を鳴らしてみると想像以上に音がでかくて驚く。
  6. 阿字ヶ浦の海水浴場に面した旅館や店からは昭和の雰囲気が漂う。
  7. 「観濤所跡」、「比観亭跡」というかつての展望台の痕跡が観光名所として紹介されているのだが、そこにたどり着くまでの道が木々に覆われているので虫刺され対策必須。
    • 「観濤所跡」からは確かに広々とした海を眺められるが、「比観亭跡」はすっかり藪に囲まれてしまっていて見晴らしはあまり良くない。
  8. 「那珂湊港」と言うが、元々「那珂湊」という「港」だったのではないのだろうか。「那珂湊」が地名として固有名詞化したから「那珂湊港」という呼び方が出来たのか?