プロレス技

ナビゲーションに移動 検索に移動

プロレス技の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 見た目重視。
    • 正直、掛けている方が辛いと思われる技が幾つかある。
  2. 威力が大きすぎると封印するハメになる。
    • 格闘技でありスポーツでありショーなので安全第一。
  3. たまに名前を変えてオリジナル度をアピールする。
    • どこが違うのかは聞いてはいけない。
      • 稀に本当に変えていることもあるけど。
  4. 友情の証としてお互いの技を交換する事がある。
    • 極稀に嫁さんから貰う事もある。
    • 引退直前の先輩から受け継ぐことも。
  5. 相手の得意技を使う事はもちろん(ギミック上での)タブー。
    • 俗に「掟破り」と言われ大いに盛り上がる。
  6. 英語を習う前に技名を覚えると、英単語を覚えやすい。
    • 中にはスペイン語も多く混ざっているので注意。特にルチャ関係。
  7. 凶器攻撃は反則のはずなのに、何故か得意技扱いになっている。

打撃技[編集 | ソースを編集]

アックスボンバー[編集 | ソースを編集]

  1. ラリアットのパクリ。
    • でもこちらはひじ打ちなので、ラリアットとは違う。
  2. =ホーガン
    • アックスボンバーを喰らった猪木が場外へ落っこちて舌を出しながら気絶したシーンは、プロレス史を語る上で外せない。
  3. 日本だと大森。いちいち「アックスボンバー!」と叫びながら繰り出す。
  4. =喧嘩(クォーラル)ボンバー
    • マグネットパワーを持つ二人がツープラトンで放つと「クロスボンバー」になる。

エルボー[編集 | ソースを編集]

  1. 地味だけど威力が変態。
    • 「毒針」の名は伊達じゃない。
  2. 威力も威力だが負担も負担なのでアレな技でもある。
  3. 6人タッグのときこれをガシガシ入れるだけ入れて帰って行く人が居た…(涙
  4. エルボー→ワンツー→バックハンド→ローリングのコンビネーションにしびれる人多数。
  5. スイシーダで場外へ飛んで行く場合もある。
  6. ダイビングはコーナー攻撃の基本。
  7. ヨーロピアンスタイルの人は突き上げるように打つ。
  8. 120%
  9. 百田力が肘の尖ったところを相手のアゴに当てたら、相手が落ちてしまったことがあった。

延髄斬り[編集 | ソースを編集]

  1. =猪木
  2. ドロップキック以上にジャンプ力を求められるので、難易度がとても高い。
  3. 午後8時45分に出さないといけない。なぜならワー・・・うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
  4. 掛ける相手は消費税w
  5. 英語圏でも日本語の名前で通じる数少ないプロレス技の一つ。

急所攻撃[編集 | ソースを編集]

  1. 男にはつらいorz。
  2. キックの場合、男子:背面への蹴り技、女子:正面から。
  3. 言わずもがな、通称「金的」。
    • 女子の場合は「マン的」。
  4. 低い体勢から地面と垂直にラリアットの要領で腕を振り上げるのが正しい形。人としては間違った形。
    • やられてうずくまっているフリをしてからやると、(悪として)尚GOOD!。
    • もしくは6人タッグでパートナーに両足を持ってもらってダイビングヘッドorエルボー。
    • 「はだしのゲン」で中岡元が立っている相手の股間に頭突きをかましたことがあった。
  5. 特に女性マネージャーなどの得意技でヒールで蹴りつけるのがデフォ。
    • ミックスファイトで女が男に仕掛ける。
  6. やっぱりカシンだな。
    • あと、矢野通。

ギロチンドロップ[編集 | ソースを編集]

  1. 楽で大ダメージな技シリーズ。
    • 自爆しても尻餅ですむので安全。
      • いやいやコーナートップやトップロープ越しに掛ける場合は痛いです。骨盤痛めるか痔になります。
        • 小橋が初めて三冠獲ったときの決め技がトップロープからのこの技だったが、この時掛けた小橋が衝撃で脳震盪を起こしていた。
  2. タッグの時は、逃げられないように相方に敵の足を抑えてもらおう。
  3. =イチバ~ン。
  4. シンプルだが、意外にアレンジが効く。アンダーテイカーやアジアン・クーガーはバリエーション豊富。
  5. ブル中野がアジャコングに見舞った金網の上からの一撃は女子プロファンには伝説。

ケンカキック[編集 | ソースを編集]

  1. 本当は別の名前だけど大人の事情でこんな名前に・・・。
    • マサさんに解説させるときは注意が必要。
  2. そもそもあの人たちが使うのだろうか?
  3. 最近はシャイニング式もよく使うけど、ヘタをすると雨でスリップしてしまった様にも見える。

地獄突き[編集 | ソースを編集]

  1. 黒い呪術師ことアブドーラ・ザ・ブッチャーの代名詞。
    • ブッチャーは突く前に空手かカンフーの型の様な独特な動きをしてから突く。そして毒針でフィニッシュ。
  2. 最近だと天山がよく使うか。
  3. 飯塚さんのはアイアンフィンガーフロムヘルは反則技。
    • アイアンは、物の例えじゃなくて本当に鉄を使用。

シャイニング・ウィザード[編集 | ソースを編集]

  1. 膝蹴り言うなw
  2. 名前の由来は開発者の頭がしゃいn・・・おや、誰か来たようです。
    • 初披露も丁度本人の頭がシャイニングになった頃。
      • ちなみに頭の初披露は、確かWCWから帰って来た時か何かで、あの高田と組んでのタッグ戦。何故かガウンのフードを目深に被って入場、そしてコールと共に勢い良くフードを払いのけると今の姿になっていました。会場は爆笑どよめき。
  3. 踏み台にすれば何でもシャイニング。
    • シャイニング・あてがいとか・・・
    • あの蝶野さえも便乗して(?)「シャイニング・ケンカキック」なんて微妙な技を開発。
  4. 基本的には起き上がる途中やダウンしかけた片膝立ちの相手の膝を踏み台にする。
    • ただ変則的に、味方の背中・敵の背中・レフェリーの背中(コラ)・机やパイプ椅子などの備品・ロープ・エプロンサイドなどなど、踏み台に出来る物ならなんでもOK。
  5. 漢字で書くと『閃光魔術』。

掌底[編集 | ソースを編集]

  1. 獣神サンダー・ライガーの得意技。

頭突き[編集 | ソースを編集]

  1. 掛ける方が辛そうな技シリーズでの打撃の雄。
    • ある意味一番命がけな技。
  2. 相手を選ばないと自分が大ダメージ。
    • =泉田のお約束。
  3. =爆弾小僧。
    • コーナートップからなんてまさに狂気の沙汰。本当にあ(ry。
    • 天山とかも有名かな。
    • サッカーだったら、ペペとジダンが有名。
  4. 長年多様し続けると周囲の人が心配するようになる。
    • 無理心中したクリス・ベノワの脳はダイビングヘッドバットの多用の結果アルツハイマー病患者の様になっていたと言われているが…

ストンピング[編集 | ソースを編集]

  1. 踏んでるだけ。
  2. 黙々とやるととにかく地味なので掛け声必須。
  3. 蹴っていない方の足でマットを踏んで音を出しているんじゃないか?と言うのは素人にありがちな勘違い。
  4. パートナーにタッチしに行くついでに踏みつけてくのが地味に笑える。
  5. これもものさし技かな。

スピアー[編集 | ソースを編集]

  1. =アマレス出身。
  2. =アメフト出身
  3. 串刺し式でぶっ放して避けられてポストにずどーんは見ていて面白い。
    • が、鎖骨が心配でならない。
  4. やはりゴールドバーグ。日本だと中西とか、あとはボブ・サップとか?
    • 「スピアー→ジャックハマー」はフィニッシュの流れ。
    • エッジかな?細身なので槍のイメージに一番近い。
    • 杉浦の串刺しスピアー→俵返しもなかなか。
  5. ライノが使うと「ゴア!」×3(byポール・ヘイマン)

セントーン[編集 | ソースを編集]

  1. 別な意味で和訳してはいけないw
    • 和訳はちょっとマヌケ。
  2. 簡単だけど大ダメージシリーズの基本技。
  3. 名人については意見が分かれるので注意。
    • そりゃヒロ斎藤でしょ。
    • マスターオブ・セントーン、ディック東郷ッスよ。
    • …金本のロリセン。

ダイビングボディプレス[編集 | ソースを編集]

  1. ムーンサルトプレスに比べると地味だけど、結構人気。
  2. ムササビ、カエルと動物名がつきやすい。
    • 空中で1回屈伸したり。
    • 大股広げてみたり。
  3. 巨漢レスラーの得意技。
  4. 後楽園ホールで松永光弘が2階から相手に向かってダイビングボディプレスをかましたことは伝説である。

チョップ[編集 | ソースを編集]

  1. これまた何が「逆」水平なの?
    • 力道山の空手チョップに対して逆という説有り。
    • 逆水平の一番の使い手はやはり天龍。
      • その後は小橋→潮崎の流れか?個人的に小島と健介の逆水平はあまり美しくない。
  2. 基本的な打撃技だけど会場を盛り上げやすい。
    • いつかのベストバウトに選ばれた「小橋vs健介」は200発を超えるチョップを打ち合って、会場が最早爽やかな空気に包まれた。
  3. 「モンゴリアン~」を打つ時は会場が選手に合わせて「シ~!」と言う。
  4. 橋本の重い蹴りやら袈裟切りやらからの連携から繰り出される「ツバメ返し」はカッコ良かった。
  5. 他に知名度が高いのは「馬場~」こと脳天へのチョップ。
  6. どこぞの団体は、間が持たなくなるとこれの打ち合いで誤魔化すww
  7. Woooooooo!

トーキック[編集 | ソースを編集]

  1. つま先蹴り。
  2. 何故か御大は蹴るときにバンザイポーズ。
  3. 子供の頃「トーッ」と掛け声かけて蹴るのだと思ってた。

トペ・スイシーダ[編集 | ソースを編集]

  1. 日本語訳してはいけないw
  2. 別名ドラゴンロケット
    • 自爆鉄柵大流血はみんなのトラウマ。
  3. 派生技は非常に多数。
  4. 行くと見せかけて一拍置いたりフェイントを掛けてプランチャーなどに切り替える場合も。

ドロップキック[編集 | ソースを編集]

  1. 古来からの基本技。
  2. これまた力量を測る物差し的な技。
    • ちなみにアントニオ猪木は苦手だったらしい。
  3. お笑いのツッコミでも度々使われる。
  4. 足の大きな人は特殊な名前がつく。
    • やはり代表は「32文ロケット砲」。
  5. ジュニアの名手はたくさんいるがヘビーの隠れた名手は潮崎だと思う。バスケ出身らしいあり得ない跳躍力は必見。
    • 鶴田が馬場に放ったドロップキックを知っていれば、まだまだ。
      • そいや鶴田も高校まではバスケやってたっけ。
  6. 秩序のない現だ(ry
  7. K-1でも反則ではないのでたまにやる奴がいる。
  8. オカダ・カズチカの「レェェェベルが違う」ドロップキック

ニー[編集 | ソースを編集]

  1. 喰らえば大ダメージだけど地味。
    • ジャンボ鶴田がやるとド派手。
      • 強烈なニーは喰らった方がラリアットみたいに270度回転して地面に落ちる。
      • どこに当たっても「アゴの先端にヒット」。
  2. メジャーなのはジャンピングニーとキチンシンクかな。
    • たまーにサッカーでもやる人がいるけど、プロレスとは違ってレフェリーに見られたらカードです。もちろん「サッカーボールキック」もダメ。
    • 秋山のジャンピングニーはどう見てもランニングニーであるw
  3. コーナートップからのニーも良く使われる技。
    • ピンポイントで体のどこかを狙ってくる場合も多い。
  4. 「剣山」はニーの一種なのかな?
    • カウンターニーですね。

ネックブリーカー・ドロップ[編集 | ソースを編集]

  1. =馬場。NWA王者になった時の技。
  2. 三沢はダイビング・ネックブリーカー・ドロップで馬場越えを果たした。
  3. 馬場は風呂での怪我で肘が曲がらないのでちょうど良かったらしい。

張り手[編集 | ソースを編集]

  1. 2005年の「G1 CLIMAX」で永田裕志が鈴木みのるに喰らって負けた技。
  2. NOAHで杉浦が力皇の張り手で3カウントを取られたことがあった。

パンチ[編集 | ソースを編集]

  1. 実は反則技だったりする。
    • でも5カウントまでなら平気w
    • 実際得意技にしている人もいるし。
  2. 基本はグーパンチとローブロー。
    • ローブローは二重の意味で反則。
  3. 太鼓の乱れ打ちは(ry。
  4. やはりテリー・ファンクと、文字通りパンチのオッサン。

ピープルズ・エルボー[編集 | ソースを編集]

  1. エルボーはおまけ。
  2. フラッシングエルボーが元らしいけど、何をどうやったらああなったんだろう?
  3. 業界一シビれる技。

ヒップアタック[編集 | ソースを編集]

  1. 尻、尻、尻。
  2. かわいい女子に掛けられたら色々な意味で昇天モノ。
    • でも、よりによって第一人者がオッサンだってorz。

フットスタンプ[編集 | ソースを編集]

  1. 伊藤薫の得意技。

プランチャ・スイシーダ[編集 | ソースを編集]

  1. やっぱり和訳してはいけない。
  2. ダイブ技では難易度が低いけど、それでも全体的には難易度は高め。
  3. 天龍が入場途中の馬場に仕掛けるといった暴挙に出た時にはお腹を抱えて笑いました。
  4. 王様のプランチャー

フロントハイキック[編集 | ソースを編集]

  1. ハンマースロー後のお約束。
  2. 同じ技でも人によって名前が違うという珍しい技。
    • 一番有名なのはやっぱり十六文キック。
    • 外国だとビッグブート。
      • アンドレだと18文、鶴田は15文、あーもう面倒くさいw。
    • むしろフロントハイキックと呼ばれない。
      • 言われるのはノアの社長ぐらい?
  3. 足を伸ばすのが難しいので、見た目の割りに意外と難易度が高い曲者な技。
  4. 向こうから飛び込んで来てくれている様に見えるのは素人にありがちな勘違い。
    • 足の裏からマグネットパワーで(ry

ムーンサルトプレス[編集 | ソースを編集]

  1. 魅せ技の代名詞。
    • Jrの選手がよく使うけど、ヘビーの選手でも必殺技とする人がいてこっちはダイナミックでフィニッシュにもなる。
      • ベイダーはもはや人間凶器。
  2. 水鳥の如く見た目と負担のギャップが大きい。
    • 使い手は尽く膝を壊す。
  3. ヒールは失敗するのがお約束。
    • 阻止や返し技ではなく、下手すぎて本当に頭から落ちた人がいる。
  4. 武藤のように相手を遠目に置いて飛距離とスピードで魅せる人、潮崎のように相手を近めに置いて滞空時間と高さで魅せる人…とどっちでも楽しめる。
  5. 剣山に注意。
    • トップロープで捕まるとそのまま雪崩式バックドロップかジャーマンを喰らうのでこっちも注意。
  6. 派生技にチャパリータASARIの代名詞「スカイツイスタープレス」。
  7. シュミット式バックブリーカーがサイン。
    • 単体では地味な技だけど、武藤敬司などがこの技を出すと会場が湧く。
  8. ボディスラムがサイン。
    • 両手を広げるポーズと共に「いくぞ~!」で合唱。もうファンも認知済み。

ラリアット[編集 | ソースを編集]

  1. =スタン・ハンセンor長州力と言うくらいイメージが固まっている。
    • 最近では小橋健太・佐々木健介・小島聡などが特殊名詞付きの使用者。
  2. 素人でも真似しやすい。
    • 玄人に「いやそれはクローズラインだよ」など意味不明なツッコミを受ける。
      • 実際潮崎はファンになんて言われようと「クローズライン」と言い張ってるね。
  3. だから、実際はマスクは剥げないって。
    • フルパワーだと首ごと吹っ飛ぶらしいよ。
  4. やりすぎると白ける不思議な技。
  5. 喰らった方が270度以上回転すると(見ている方は)痺れる。
    • その後にサソリにいかれると「終わったな」と思う。
  6. ウリアッ上。
    • =ザンギュラ
  7. 闘魂三銃士はこの技を嫌っていたらしい。
    • 武藤は花道全力疾走ラリアットをやっていたが。
      • 武藤敬司はクローズラインだと。
    • むしろ、ラリアットが嫌いなのではなく、それとサソリ固めしかしないオッサンのこt(ry
  8. 今、一部で話題の「マッケンロー」もこれの一種w
  9. 往年の新日ファンは「ラリアート」と頑なに言う。
  10. 日本ハムのブリューワがオリックスの伊藤にかましたことがある。

ローキック[編集 | ソースを編集]

  1. 地味に効く技。
    • ボディブローと一緒でじわじわくるのから、受けすぎ注意!!
  2. レガースをつけていてこの技が得意=U系。
  3. +ドラゴンスクリュー+足4地固め=足破壊コンボ。
  4. パンチのおっさんが倒れている蝶野の顔面にかましたローキックはヤバかった。

WORM[編集 | ソースを編集]

  1. チョップはおまけ。
    • チョップに行くまでの過程が重要。
  2. 全部みた人は運がいい。

投げ技[編集 | ソースを編集]

プロレス技/投げ技

絞め技・関節技[編集 | ソースを編集]

アイアンクロー[編集 | ソースを編集]

  1. 顔面を鷲掴みにするだけなのに大流血。
    • ストマッククロー、チョーククローなど、掴む場所が変わると名前も変わる。
  2. 握力と腕力が全て。
    • とりあえずリンゴを握りつぶそう。話はそれからだ。
  3. ついでに「シャあぁぁーイニングッ!」と叫ぼう。「ゴおぉぉッドッ!」でも可。
  4. 最近では中西ぐらいか。
  5. ちなみに蝶野がよくやる「アイクロー」は反則です、念の為。
  6. 派生技に「アイアンクロースラム」「アイアンクロースープレックス」などがあり。
  7. ToHeart2」における向坂環の必殺技で、「AQUAPAZZA」という格ゲーでは昇龍拳コマンドで出る。
    • 超必殺技版はすごい速度で突進して相手を壁に叩き付けてから顔を鷲掴みにするというもので、これの強化版は叩き付ける回数が増える。
  8. 流血の原因は肉が裂けるのではなく、読んで字のごとく、爪が本当に突き刺さっているから。
  9. フロムキッチン対面式
  10. グレープフルーツクローというのも。
    • マン的と並ぶ、女子レスラーへのメジャーな急所攻撃。

アキレス腱固め[編集 | ソースを編集]

  1. 関節ではなく本当にアキレス腱を極めるのでかけられるときつい。
    • でもアキレス腱を切りに行く技ではないので安心?
  2. 新日で裏技扱いされていたほどの危険な技だったりする。
  3. 技の形からお互いで掛け合える技。
  4. ジャイアントスイングからこの技へのコンボを実行したとんでもない人がいる。

足4の字固め[編集 | ソースを編集]

  1. 使い手を答えたときに年齢がバレやすい。
    • デストロイヤー(高齢者)、フレアー(中年)、武藤(若者)
  2. オーソドックスだけど地味に痛い。
  3. もう反転すると掛けている方が逆に掛けられている側になってしまう。
    • 今そんな技使うのは西村ぐらいだろうけど。
  4. 「四の字」ではないので注意。あったら見てみたい。
    • 出来たなら、掛けたほうも掛けられたほうも人間ではないw
  5. スカイライダーではV3が怪人に「空中4の字固め」なるものを仕掛けたが、何故この技を空中で仕掛けようとしたのか意味が分からなかった。

アルゼンチン・バックブリーカー[編集 | ソースを編集]

  1. かける方が辛そうな技の代名詞。
  2. 一昔前のパワーファイターのお約束。
  3. よっしゃ担ぐぞオラー!
  4. =中西。
    • あと井上。
    • あと超電磁砲の水着回で御坂美琴が白井黒子に掛けていたのも見逃せない。
      • 他に変形の「卍(固め)」(「メキシカンストレッチ」だったかも)と「ブレーンバスター」も掛けていた。
    • 神楽もやってたなぁ。
    • ロビンだろ常考。
    • みさえがひろしにかけてた記憶が・・・
    • アルゼンチン出身だけあって星誕期も何気に使う。
    • 「ジョジョの奇妙な冒険」の偽花京院典明(ラバーソウル)もやっていた。
    • KOFのクラークも忘れんといて。
  5. 返し技はひたすら相手の頭を小突くか、ヘッドロックするか。
  6. そのまま落とせば、バーニングハンマー。

アンクルロック[編集 | ソースを編集]

  1. 前転で入ると見た目もよし。
  2. ロープブレイクしそうなところを引き戻して足十字へ移行という定番だけど盛り上がるムーブがある。
  3. 金本や鈴木みのるがよくやる。
  4. 杉浦の奥の手。
    • KENTAの弱点w
  5. ラフ系の場合は自分の足で相手の顔面を踏むのがお約束。

腕ひしぎ逆十字[編集 | ソースを編集]

  1. 何が「逆」なの?
    • 本当はこの技は腕ひしぎ十字固めという柔道技で、他にうつ伏せになってかける逆十字という技もあったんだけど、いつの間にかこちらが逆になった。
  2. 寝ている相手の腕を取るのが一般的だけど、サンボ(ロシアの格闘術)の様に「飛び付き式~」「ビクトル式」など立った状態の相手に掛ける事も可能。
    • 最近の「シャイニング式~」や、大技の「雪崩式~」などバリエーションや入り口は様々。
    • これらの知名度を飛躍的に上げたのは、やはりカシンの功績が大きい。

STF[編集 | ソースを編集]

  1. 正式名称は「ステップオーバー・トーホールド・ウィズ・フェイスロック」と長ったらしい。
    • 実況をするときは正式名称で言わなければならないという暗黙のルールが存在する。
  2. 派生技に「~ウィズ・フェロモン」や「~ウィズ・ファッション」がある。他に無かったのだろうか・・・。
    • 「~・スリーパー」(STS)もある。
  3. ○クザキックで相手を倒してから掛けると美しい。
    • 武藤の「ドラゴンスクリュー→足四の字」と同じく、蝶野黄金の流れ。

カナディアン・バックブリーカー[編集 | ソースを編集]

  1. アルゼンチンの兄弟はカナダ。
  2. アルゼンチンより難易度が低そうなのに使い手が少ない謎。
  3. そのまま落とせば、サンダー・ファイアー・パワーボム。

キーロック[編集 | ソースを編集]

  1. かけられた側は、別の手で、かけられた手をパチパチ。
  2. 軽量レスラーがパワーレスラーに、かけてはいけない
    • そのままコーナーポストに・・・。
  3. ラリアット等の手や腕を用いる必殺技の使い手に効果的。

キャメルクラッチ[編集 | ソースを編集]

  1. 痛いけど地味。
  2. ラーメンマンのせいで30代以上にとってはトラウマな技。
    • 体は真っ二つだし、ラーメンにされちゃったし。
  3. 素人が一番マネしやすい技。
    • でも絶対にマネしちゃいけない技。
  4. チャルメラキック…ではない。
    • 中東出身ヒールレスラーが使うイメージがなぜかある。

コブラツイスト[編集 | ソースを編集]

  1. 別名はアバラ折り。
  2. 猪木の必殺の一つである「グランド~」式もある。
  3. 体重の軽い選手はそのまま腰で投げられてしまう。

スピニング・トーホールド[編集 | ソースを編集]

  1. 三半規管が弱い人は絶対真似禁止!!
    • 掛けられる分には問題なしw
  2. 技よりも曲が有名な技。
  3. 足四の字の入りに似ている。
  4. これも今使うのは西村ぐらいか。

スリーパーホールド[編集 | ソースを編集]

  1. チョーク、チョーク!
    • 相手が崩れ落ちた所で、「そのまま背中越しに足を巻き付けて地面に倒れる派」と「ドラゴンスリーパーに移行したくなる派」に分かれる。
  2. 技を外すには強引にほどくか、相手のヒザをやさしくモミモミするw
    • ブロッケンJr.は相手の顔面をパンチした。

ドラゴンスクリュー[編集 | ソースを編集]

  1. 藤波の技ながら流行らせたのは武藤。
    • 藤波のオリジナルは実質投げ技だったのに対して、武藤は高速で掛ける捻り技に昇華させた。
    • 忘れもしないUインター対抗戦で、武藤がこの技を復活させて高田の膝を破壊したのが現在のブームのきっかけ。
  2. 「ドラゴンスクリュー→足四の字」は黄金の流れ。
  3. 逆に掛けたり、雪崩式で掛けたりするヴァージョンもある。
  4. 日常のちゃんみお(長野原みお)が使った事で、一躍アニメファンにも浸透した。

ドラゴンスリーパー[編集 | ソースを編集]

  1. ドラゴンシリーズだけど、イマイチ地味な扱いの技。
    • スリーパーなのに絞め落とせないからかな
  2. アンダーテイカーが愛用しているので海外でもそこそこ有名。
    • 残念ながら「フジナミ・スリーパー」じゃないんだよね。
  3. スタンディングで背後からチョークを掛けて、相手が崩れ落ちた所でこの技に移行するのがデフォルト。

ナガタロックシリーズ[編集 | ソースを編集]

  1. 結構種類がある関節技。
    • 今の所「1」~「3」まである。
      • 「3」に関しては両手をロックする為タップができず、「自分で『ギ・ブ・アッ・プ』とハッキリ言わないといけない」とインタビューで意気揚々と語っていた。
  2. エクスプロイダーのお返しで秋山がもらったけど、あんまり使っているイメージがない。
    • やっぱり名前のせいなのか。
  3. かけるときは白目を剥かないといけないという暗黙のルールがある。

ネックハンギングツリー[編集 | ソースを編集]

  1. 一昔前の大型パワーファイターのお約束の一つ。
  2. 見た目、掛ける側、掛けられる側全て辛そう。
  3. ここからパワーボムに移行するとんでもない技もあったりとか。
    • ノアによく登場するキース・ウォーカーのフィニッシャー「ウォーカー・ドライバー」がそれ
  4. ていうかこれチョークだろ、レフェリー反則カウント取れw
  5. やっぱり坂口父だなぁ。あとノートンとか。

フェイスロック[編集 | ソースを編集]

  1. 顔が~!
  2. よくスリーパーと間違えられる。
  3. 最近は単独よりも複合技になっちゃった。
  4. 全日時代の三沢がやると「落とせ!」コールが響いた。
    • 鶴田からこれでギブアップを奪った。

恥ずかし固め(マシンガンス式)(ブサイク固め)[編集 | ソースを編集]

  1. 女子レスラーにとっては最大の恥辱。
  2. お笑い芸人にとってはお約束。
  3. ダブルアームスープレックスの姿勢から裏に転がり仰向け、相手を上にして、自分の両足をそれぞれ相手の足の内側から引っ掛け、相手の股を開脚させる
  4. =宮崎有妃

ベアハッグ(鯖折り)[編集 | ソースを編集]

  1. やっぱり一昔前のパワー系のお約束。
  2. ベアッグじゃないよ。
  3. 男子が女子に掛けるときはセクハラ目的。
  4. ベアハッグから持ち替えてのブレーンバスターやDDTは結構大技。
  5. 鯖折りとベアハッグは全く別の技だが、エドモンド本田のせいで混同される。

ボストンクラブ[編集 | ソースを編集]

  1. 痛いけど地味その2。
  2. 新日新人の必須技。
  3. 逆エビ。
  4. 確か河田兄が沢北に掛けていた
  5. 力道山が、かつてこの技で対戦相手の膝を脱臼させたことがある。

卍固め[編集 | ソースを編集]

  1. 掛ける方が辛そうな技シリーズの最高難度かもしれない技。
  2. 英訳:オクトパスホールド・・・
    • 他に無かったのか?
  3. 延髄斬りからかければ会場大盛り上がり。
  4. =猪木。
    • 「卍→グランドコブラ」はフィニッシュの流れ。
  5. 最近は鈴木みのるとか?
  6. 国会に(ry。

ロメロ・スペシャル[編集 | ソースを編集]

  1. 見た目が派手な関節技のお約束。
    • ちょっとした組体操みたいで、素人でもマネできる。
      • 太股踏まれる時は痛いけどな。小学生の頃何度かけられたことか。
  2. タッグの場合、ここからダイビング攻撃のコンビネーションがお約束。
  3. HGとRGの得意技。
    • RGは受ける側で得意w。
  4. 和名は「吊り天井」。
  5. 変形カベルナリアへの流れはお約束。
  6. 「水曜日のダウンタウン」で整体施療中にこっそり仕掛けてもばれないことが判明。

脇固め[編集 | ソースを編集]

  1. カウンターで極めるとかっこいい技。
    • ブレーンバスターを崩す、ラリアットをくぐってその腕を極めるetc。
  2. プロレスでおなじみのスタンディングから潰してかける方式は柔道では反則なので注意。
  3. =岩手のオッサン。
    • 海外ではそのオッサンの名前で呼ばれている。
    • いやいや自分の中では木戸さんですw

ピンフォール[編集 | ソースを編集]

  1. 勝つためには必要な技。
  2. そのままのしかかる、片足を取る、両足をとるetc...。
  3. ヒールの場合は、ダウンした相手の胸を片足で踏んで格の違いをアピール。
  4. フォールを取るだけなのに派手な技が多数。
  5. フォールされる側は、足をかすかにうごかして、返す意志のあることをアピールするのが礼儀。
  6. ヒールはロープに両足を掛けながら押さえ込むことがあるが、効果があるかは不明。

ウラカン・ラナ・インベルティダ[編集 | ソースを編集]

  1. ジュニアのお約束。
  2. フランケンとの使い分けが大事。
    • ホールドの際にちゃんと足を取れないと中途半端なフランケンになる。
  3. パワーボムの攻防が燃える。
  4. ドラゴン・キッドのそれは正直別物。
    • たまに利用されて逆にパワーボム喰らう。

逆さ押さえ込み[編集 | ソースを編集]

  1. 2人組ストレッチの体制からフォール。
  2. 意外と難しい。
    • クルンと抜けられてしまうことも。
  3. 序盤の速い流れから掛け合ったり、終盤で一瞬の隙を突こうとしたりするのがデフォ。
  4. ジャックナイフと喰らっている方の形が似ている。
  5. 堀口元気(ドラゲー)の得意技の一つ。この技でマグナムTOKYOと望月成晃からピンフォールを取ったことで一躍代名詞的な技になった。

ジャックナイフ[編集 | ソースを編集]

  1. 何故ブリッジは禁句。
  2. パワーボムからそのまま移行すると美しい。
  3. ジュニアや女子プロの選手が良く使う。
  4. ケビン・ナッシュの使う「ジャックナイフ」は別の技。(投げっ放しパワーボム)

ジャパニーズレッグロールクラッチ[編集 | ソースを編集]

  1. やっぱり掛ける方がブリッジ。
  2. できる人は職人っぽい。
  3. かつてのドラゴンと、最近では西村くらいしか使うイメージが無い。
    • 「今時西村ぐらいしか使わない」って定番フレーズになって来てる。西村修は色んな意味で貴重なレスラーです。

スモールパッケージホールド[編集 | ソースを編集]

  1. 格下の選手が格上の選手に勝つ場合のお約束。
    • 格下相手にブレーンバスターをかけるときは要注意。
  2. 回転してフォールの掛け合いもお約束。
  3. ネーミングが、時代を感じさせる。
  4. 活字以外でこの言葉を発するのは稀。
    • 大抵は一言、「丸め込んだ」。
    • 決まり手として書かれる時は「首固め」。
    • ストレートに「小包固め」って書いていたのを見たことがある。
  5. ジャイアント馬場がこの技でハンセンを破った際に、実況アナが「ジャイアントスモールパッケージホールド」という自己矛盾極まりない技名を付けていた。

その他[編集 | ソースを編集]

キス攻撃[編集 | ソースを編集]

  1. 新日本にやってきたサミ・キャラハンのキス攻撃は強烈だった。
  2. 一応間接技らしい。
  3. 今では、ドラゲーのヨースケサンタマリアが得意技としている。
    • 男色ディーノ(DDT)のそれは「落とせ」コールが起きるほど。
  4. 旧姓広田さくらが使うと「ときめきメモリアル」という技になる。

凶器攻撃[編集 | ソースを編集]

  1. パイプ椅子が定番。
  2. 当てる部位を考えないと、逆に盛り下げてしまう諸刃の剣。
    • パイプ椅子ならフレームにするかそれとも背もたれの皮部分を当てるか。
      • 座面を叩きつけて飛んでいくと盛り上がる。なおクッションの方を叩きつけるのが「反則でも礼儀あり」という事で基本らしい。

男色ナイトメア[編集 | ソースを編集]

  1. 喰らったら生きていけないw
    • 肉体的ダメージは無いけどしばらく立ち上がれない。
    • 男色ナイトメアファイナルも存在しており、こちらは完全な生ケツを近づけて来る。
  2. お稲荷さんが~!!
  3. 何気に会場と一体になれるので、技としては素晴らしい・・・?。

毒霧[編集 | ソースを編集]

  1. インパクトのある凶器の王道。
    • ただし、結構技術がいるらしく実際に使う人は少ない。
  2. ヌンチャクを回し終えたらまず一吹き。
  3. 「雪崩式毒霧フランケンシュタイナー」などは稀に見る事の出来る超大技。
  4. 返し技として絶妙なタイミングで使うとGood(Bad)!
  5. 基本的にカラーバリエーションは「緑」と「赤」。
    • 過去に他の色も吹かれた事はあるが、見辛いものは淘汰された。
    • TAJIRIのあれは、毒霧ではなくグリーンミスト。

タイガーフェイント(フィンタ・デ・レギレテ)[編集 | ソースを編集]

  1. 綺麗に決めると格好いい魅せ技。
  2. 飛ぶと見せかけてロープで1回転。
  3. 応用すればキックもできる。わざとらしいとか言うなw
    • 大体、その技には市外局番だったか住所だったかの数字が付けられる。
      • 例:619

ドラゴンリングイン[編集 | ソースを編集]

  1. あの番組で一躍有名にw
    • 映像では決めた直後にリキラリアットやドロップキックが待っているというオチ。
  2. 「普通にやった方が早いって」は禁句w
  3. トップロープに登って何もしないで降りるという斬新極まりない技。技?
  4. どんなに有利な状況でタッチしても、大ピンチに陥ることが出来る画期的な技?
  5. ドラゴン殺法に目覚めた棚橋でもやらないという最高難易度なドラゴン技w。
  6. 1993年11月9日、駒沢体育館で行われたイーグル沢井・ハーレー斎藤・立野記代・紅夜叉・遠藤美月VSみなみ鈴香・堀田祐美子・下田美馬・三田英津子・ぬまっちのイリミネーションマッチで自分以外の4人が倒され、一人でイーグルとハーレーを倒さなくてはいけなくなってしまったぬまっちがイーグルにドラゴンリングインを決めたら、イーグルの体当たりを喰らって撃沈した。

マスク剥ぎ[編集 | ソースを編集]

  1. その名の通りマスクマンのマスクを脱がしたり破ったりして素顔を露出させる。有名なのは小林邦昭が初代タイガーマスクに仕掛けた行為。
  2. 肉体的ダメージはほとんどないはずだが、大勢の観客の見ている前で隠している素顔を暴かれるのはマスクマンにとって屈辱であり、精神的ダメージは計り知れない。
  3. たとえ正体がバレバレであっても多くの場合マスクを剥がされたマスクマンは必死で素顔を隠し、当然戦闘不能となる。(獣神サンダーライガーのように却ってぶち切れて素顔を晒したまま暴れる選手もいるが)
    • ライガーのはマスクじゃなく「奇跡のバイオアーマー」ですが、どうでもいいか。
    • 獣神サンダー・ライガーは相手にマスクを取られると、鬼神ライガーに変身することがある。
  4. 隠している部分を無理矢理暴かれるという点で、「レ○プ」を連想して興奮するファンもいる。ハアハア..
    • 格好いい存在であるマスクマン。しかし、ボロボロに破られたマスクと、そこから露出する素顔という取り合わせは実に「無様」で、「格好いいヒーローが汚される。」というシチュエーションは「やられフェチ」の股間を刺激して爆発しそうになる事も。
  5. 実際、スーパーストロングマシーンなんて、マスクを剥がされる時の気持ちについて「パンツを強引に脱がされるのと同じ気分。」と言ってるw
  6. そういや初代タイガーマスクも寺西勇の執拗なマスク剥ぎにぶち切れて寺西のタイツをずり下ろそうとしてたっけw
  7. 念のためもう一枚被っているマスクマンもいる。この場合は剥いだ方が負ける場合が多い。