ベタな架空鉄道の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動

法則[編集 | ソースを編集]

  1. とりあえず自分が住んでいる地域の路線を過密にする。
    • 自分ちの目の前と学校や会社を1本で結んでみる。
    • 自宅の最寄り駅が優等列車停車駅。
      • さらに言えば始発駅or終着駅
      • そして学校や会社の最寄駅まで直通。
    • 通りごとに地下鉄を走らせる。
      • 上はやりすぎとしても通りごとにLRTを走らせる。
      • AGTモノレールが出てくることはほとんどない。
        • トロリーバスとかケーブルカーとかロープウェイとかガイドウェイバスとかも。
        • そういえば地下鉄も少ないような。まだLRTのほうが多い。
          • 都市区間はだいたい地下。
            • 地下鉄の作者は結構よく見かける。
        • 未来と言う設定でも、マグレブとか真空チューブとかは無い。
        • モノレールは現実世界の狭い道に走っている理由になることも。
    • 自宅の近くに駅を新設or移設。
    • 下手したらネット上で展開することで身バレの危険性もある。
  2. 廃止された鉄道を復活させてみる。
    • 未成線の開通とか、単線を複線化とか…
  3. 中学校時代、地図帳に落書きをしていた。
    • それだと友達に見られて恥ずかしいから、本屋で5万分の1の地図を買って・・・
    • そして後で見直すとカオス過ぎて後悔する。
      • 消せないから困る。
    • GoogleMapに書き込むとかもありそうだ。
      • Google MyMapてのがあるぞ 愛用中。
        • 自分は自由帳に配線図で書いてました。
          • 空想鉄道という架空鉄道を書くためのサイトもある。 愛用中
  4. 仙石線が私鉄だったらいいのにな、と一回は考える。
    • 西の方だと、関西本線とか山陽本線あたりになるのか?
      • 国鉄化(省線化)以降に戦時買収された私鉄だろうから、関西では阪和線かな?
        • 片町線は?(実際片町線+近江鉄道をベースに架空鉄道を作ってみたことがある)
  5. 地下鉄より路面電車の方が大好きだ。
  6. 飽き足らずに日本周辺に架空の島をでっちあげる。
    • どうしても日本という枠組みから出られないのよね
      • ほかの国という設定でもやっぱり日本って感じがする国にしかならない。
        • カタカナの地名、欧州っぽいデザイン、標準軌…それでもやはり、日本という感じがする。
          • 日本からは出たが東京都から出れないんだ。県を作ろうとしても名前が変。
    • 僕の場合、どうしても日本のイメージと日本語になってしまうため、「昔に日本から独立した」という理由で日本語でも(個人的に)つじつまが合う設定にしている。
    • RPGの如く、日本語が共通言語の架空世界という設定もある。
    • しかもその島がやたらとでかい。俺が作った島は真ん中らへんから端っこまで夜行列車で10時間かかったり…
      • 俺は結構でかい大陸でやってたな……(3000km四方くらいの)。
  7. 田舎を走る路線なのに、3万人規模の町を、30万人クラスの町にしてみる。
    • これだけの豪華編成と過密ダイヤに見合う人口は300万必要だったりして。
    • 何もない田舎、10分おきに走る各停を24両編成の豪華特急が追い越すとか。
    • どこの路線も供給過剰。大都市圏並みのダイヤで走らせてさえおけば客は勝手に乗るもの、需要は勝手に増えるものと思っている。
      • 車社会を考慮しない場合が多い。
        • むしろ「車社会を打破するために」作っているのだから当然ではある。
    • 駅さえ作れば勝手にマンションが立ち並んでにぎわって勝手に乗ってくれるものと思っている。
      • そのための駅なら別だけど、そううまくは行かないんだよねぇ・・・。
      • イオンモールとかも駅前とかにに作ってしまう。
        • むしろ田舎の路線では、現実世界のイオンモールや病院がすでにある場所に後から架空駅を作る。現実でも天童南駅や南出羽駅といった実現例があるため。
  8. ダイヤグラムは無いに等しい。
    • 一応、優等列車(急行、快速など)の停車駅と、各駅停車を追い越す駅は決めておく。
      • 上下線の時刻表(本屋で売ってるようなやつ)をつくる人もいる。
    • ダイヤグラムよりもヘッドマークのデザインを先に考えたりして。
    • 架空鉄道の場合、正確な営業キロがわからないため、ダイヤグラムを作ることは不可に近い。
      • 五万分の一の地図を買ってきて、巻尺や針金を使って距離を測定したり、経路上に点を打ってその間を物差しで測れば距離は出る。
        • 少々雑でもよければ手で測る。痛いけど。
        • 空想鉄道と言うサイトに表すと、結構正確な距離が測定できる。少なくとも手動よりは正確。
      • ただし、勾配や駅構内制限速度が反映されていない。
        • カシミール3Dで数値地図を上手く使えば勾配まで出せるのだが…そこまでやる人間は居ない?
        • 加速度・減速度まで設定しようとすると挫折する。
      • そもそも地上なのか高架なのか地下なのかが曖昧。
      • Googlemapとか距離分かるからそれ愛用・・かな。おもいkd
        • マピオンのキョリ測がおすすめ。
      • 例え正確な営業キロが分かって種別設定しても現実にダイヤグラムを引く大変さに挫折する(この時スジ屋はすごいと心底理解する)。
        • それでも料金表はエクセルでちゃんと設定する。計算式がすごいことになるけど。
          • だったらこのソフトを使えばできる。分岐できないけど
        • 俺は「GB Maps」ってソフトで地図上に線路(緩和曲線や速度制限もちゃんと設定可能)ひいて、停車駅決めてBVEに変換後運転してから所要時間を割り出す。現実的で正確な所要時間が出てくる。
      • 結局近くの路線と同じ所要時間にして納得する。
        • 加減速度無限大(単に駅間距離/最高速度)で計算…はさすがに無いか。
    • 作ろうとしても大抵の人は朝の8時までで挫折する。
      • 休日ダイヤはいろいろ割り切って描けても平日ダイヤで挫折する。
        • 休日と平日のダイヤあんま変わんない。両数で対応
      • 普通列車だけならまだしも、快速とか走らせているとかなり大変。
        • さらに回送や試運転のような非営業列車を入れようとすると、もうね。
      • 京急に憧れた作者はパターンダイヤを書いてコピーしておしまい。あー楽ちん。
        • と思って安心したら、いまいちパッとしないダイヤになったりすることもある。
          • 名鉄みたいにしようとしたら、特別停車、種別変更、締切、増解(ry で客どころか自分まで訳わからなくなる。
      • 理想のダイヤを実現するために、設備を大幅に変える。
      • 少しはダイヤ作成者の偉大さがわかる…はず。
      • ノロノロ運転で良いと割っ切って朝ラッシュ時は平行ダイヤにするとか(通勤地獄)。
    • 僕は停車駅だけ考えて寝るタイプ。
    • 距離と時間さえ設定できればスジくらいはエクセルでも作成可能。
  9. 電車の設定が厨臭い(都会でも田舎でも最高速度130km/h、3ドア転クロとか)。
    • 女性専用車両設定なし。
      • むしろそれは架空だけじゃなくて現実もやっぱり…
        • 女性専用車は、はっきり言って意味が皆無に近い。逆に混雑の原因になりかねないので、リアルを求めた架空鉄道でも、設定はない。
          • 制作者が女性専用車両にどちらかといえば反対なのにリアリティを求めて設置してしまった…()
      • 白人専用車両も設定なし。行商専用車両は…?
      • むしろ現実世界より強力な権限を持った女性専用車両を設定する。
    • 超豪華な「社長(架空鉄道の作者)専用車両」を設定し、気に入った女性客のみ乗車可、とする。
      • ただしここでいう「気に入った女性客」とは、牛乳用のウシと鶏卵用のニワトリであり、これらの牛乳&鶏卵を材料に車内で社長がプリンを製造し車内の客に売りさばく。
        • そしてたまに社員食堂でも振る舞われる。
    • 田舎・山地だから旧型車両2連とか、都会だからロングシート10両(8+2)とか実際にありがちな設定しか考えない俺はどうするべき?
      • 8連から抜け出せない俺はどうするべき?
        • ワンマンの単車が空気を運んでいる俺はどうすべきなのか…
          • 現実の旧型鉄道車両を譲渡してもらった設定から抜け出せない俺はどう(ry
            • 最高速度65km/hのワンマンカーが3時間に1本走るだけの俺は(ry
              • 最高120~130の10両と8両でやりくりしてるうちは(ry
                • 京急と京成に憧れ160、8両の快特と120、12両の特急でやりくりしてるうちは(ry
    • 特急列車はたいていの場合、最高速度160km/hで車体傾斜装置付きというのが多い。
    • そもそも車両のスペックがいいんだよね。加速度4.5で最高時速160kmとか。最新技術でもたぶんそこまでは無理では…
      • 僕は昔は3.5で185だった。いまでは2.5で100くらいに抑えてるけど。
        • 通勤車両で車体傾斜装置つけるやつ(しかもそれでリアル志向とか言っている。)。
    • とりあえず転クロ主義。なんでもクロスシートにしないと気がすまない。
      • 新快速やTXが130(TXは実質125)出るからって普通車優等とかでも150km/hにしてみたり。
        • 短編成でスピードも遅く本数も少ない地味な鉄道をリアリズム路線で創作していたつもりが、現実世界に配置するものだと、現実世界の鉄道との直通の都合や競合路線との競争を考え出してどんどんハイスペック化してしまうこともある。架空世界のほうがそういう点は既存の路線との整合性を考えなくていいのでやりやすいかも。
    • 走るビアガーデンとか走る足湯とかを走らせてみる。
    • 俺のは天王寺から新宮を時速160kmでぶっ飛ばす。
    • 通勤型に回転リクライニングを積むという設定を考えてしまった(汗)
  10. 普段歩く道に架空の線路を設定する。
    • 自分は架空の電車の運転士になる。
    • 架空の線路に沿って、モーター音やレールのつなぎ目の音を声に出しながら歩く。
      • 車掌のアナウンスとか言ったり発車メロディー(自分で作曲)を歌う。
        • 面倒な場合はベルにする。無音にはしない。
      • この映画の主人公のようですね。
    • たいていの交差点に架空の駅があり、他の路線との乗り換えや直通が可能。
    • 現実の信号が青でも、架空の電車がまだドアを閉めていないため、発車できずにいる。
      • それなら間に合うように停車する。3秒停車とか。w
      • それは、ベタな「痛い小学生」の例じゃないの?www
        • 「歩く」より、「自転車」のほうが実質的では?(近くにそういうやつがいて、いつもうちの前でとまる。しかも特急も停車する)
      • 青信号になる前に扉しめればいいのに。歩行者信号が赤になったときとかに。
        • とぶてつの池袋みたいに信号に連動して発車メロディが切れる仕組みにすればいい。
      • 結構タイミング難しいよ。
  11. 猛者になると、すべての民鉄をつなぎ合わせ、無いところは地図帳を見ながら補って、全国規模のスーパー路線網を作り上げる。
    • 小田急-静鉄-名鉄-近鉄-阪神-山陽-広電-西鉄を結んだルートは大動脈としてデフォ。
      • 近畿地方では、名鉄-近江-京阪(京津地域)-阪急-山陽、の別ルートも。
      • 京急や相鉄は首都圏のバイパスルートになる。
      • 京王は相模原線をそのまま甲信方面に延伸。東武は東北・新潟方面に展開し、京成は常磐方面へ。
      • 東急? 西武? 近郊の支線ですよあんなのは。
        • 西武は北陸方面に伸びることも。
      • 京阪は石坂線を信楽に延伸、信楽高原鉄道と近江鉄道を改軌して武生まで延伸
      • 福井鉄道は改軌の上、赤十字前〜福井までの新線を建設
      • ルートは阪神-おけいはん-信鉄-近江-福鉄-えち鉄-北鉄-富山地鉄-ほくほく線-新潟交通
    • もちろん、JRは決して仲間に入れない。
      • 国有化前に買収したと言う設定で無理やり入れる。
      • JR東海道本線と直通してる俺って一体…
    • 既存鉄道の大都市近郊でやたらと駅間が短いあたりは、京浜東北線と東海道線みたいな扱いにすることも。
      • 現行の準急・快速停車駅あたりを「本線」の駅とし、「近郊電車路線図」を別に作成する。
    • こうなると、優等列車の種別がやたらと多くなる。
      • 特急、準特急、急行、区間急行、準急、区間準急、快速、区間快速、普通、各駅停車など。
        • 通勤時間帯だと通勤快速・通勤急行・通勤準急・ホームライナー○○、などになってくる。
          • 京急をパクり、快特とか、エアポート○○を造る。
            • スカイライナーやミュースカイのように、列車愛称っぽい種別を作る。
              • 新急行と言う種別を勝手に作る。
      • もちろん寝台特急・寝台急行も走らせまくる。
        • そして、破綻。
        • 急行と快速のどちらを格上にするかで作者の沿線が推測できる。
          • なおJRと直通させる場合、途中で列車種別が化けるのを嫌って各駅と快速と特別快速くらいしか作らないことも。昼間のパターンダイヤは足りるけど通勤ラッシュ時の種別で迷う。
      • 5駅しかないのに6種別とかw
        • 6種別ある路線と別の路線をつなぐための連絡線だったらわかるんだけどねぇ・・・。
          • そして特急と通勤特急と快急で停車駅が1つづつしか変えていない自分。
            • そのようなときは、特別停車を採用することもある。
      • 現実の日本をベースにした架空鉄道で有料特急や指定席を設定していた場合、直通先との調整に迷う。逆に直通先の有料特急を受け入れることも。
        • JRの普通列車グリーン車を受け入れている架空鉄道はめったに見かけない。自分の場合はJR東日本に運賃もシステムも合わせている普通列車グリーン車がある設定だが、おなじことを見かけない。
  12. 現実のどこかの会社の車両をパクったような車両。
    • 意味もなく二階建て車両を連結したりする。
    • というか、現実以上に東急標準車体が浸透している。
      • 標準ガイドラインの車体は各社で使えるようにしているだけあって、書きやすいのではないかと。
    • なんだかんだ言って、ベースは作者の一番好きな車両だったりする。
    • 1から書くのはめんどいのよ。
      • 車両のイメージを書くのが一番めんどいと思う人。ダイヤグラム優先だったりする。しかし、まだダイヤグラムまでもたどり着いていないとか。
  13. ついには近隣諸国まで手を出す。
    • 対馬でも沖縄でも、島さえあれば海底トンネルで繋げる。
    • ユーロスターもびっくりの、対馬経由韓国行きとか沖縄経由台湾行きとかのすごい特急が走る。
      • 一回東京発ニューヨーク行きの路線をでっち上げちまった事がある・・・。
    • 樺太は日本に返還されているか、ソ連対日参戦がなかった設定、北海道新幹線を豊原まで延長してみる。
      • 北朝鮮が民主化あるいは南北統一していたり、架空鉄道の都合で政治体制が変わっていることもある。
  14. 北海道在住者だと、定山渓鉄道が今残って居たらな、と一度は考える。
    • で、地下鉄が普通のレール敷きで、直通運転して、東急がもっとやる気出して・・・となる。
  15. 京阪京津線張りに地下線を走る路面電車を作ろうとする。
    • 郊外区間ではやっぱり130km/h出す。
  16. A列車で行こう、あるいはシムシティ大好きくん。
    • いや、まてよ、シムだと思い通りに線路が引けないから・・・・・
      • ソフトがありましてねぇ・・・。
    • 私の場合、人口を200万人に出来ました。
    • RailSimでやっているところも多い。
    • BVEで架空路線を作って運転したり。
    • おいおい、Simutransを忘れてもらっては困るぞ。
      • 最近はこれも結構利用されてる
  17. 実在の路線や道路との立体交差がどうなっているかは考慮していない。
    • 面倒になったら地下化する。
    • 実際に作ったら碓氷峠もびっくりの急こう配になるとしても、気にしない。
  18. 浦和に倣って駅名に東・西・南・北・中・旧国名を揃えてみるが、旧武蔵国でもないのに「武蔵」を冠してしまっている事がある。
    • それから、新○○なんて駅名も作る(JRの駅や、その他実在する駅の近くに設置)。
      • 社名付きの駅も作る。
        • ただなんかパッとしない名前になる
          • 結局は東・西・南・北○○、○○新町、本○○とか、駅名の使いまわしになる。
            • 大学名や◯◯市、◯◯中央、◯◯橋といった駅名も多い。
  19. 関西に住んでいたら、本四連絡橋神戸・鳴門ルートに鉄道が通っていたらどうだろうかと考える。
    • 大阪側の路線がJRではなく阪急だったりする。
      • 淡路鉄道が廃止されていなかったら…とも
        • もしも明石海峡大橋が鉄道道路併用橋だったらとか
          • もしも鳴門大橋に渦の道がなかったらとか
      • むしろ山陽電気鉄道とか山陽新幹線とか神戸市交通局でしょうよ。
    • 僕は常習犯。しまなみ海道でもやってしまう癖あり。そしてどんどん非現実的になっていく・・・。
    • 逆に橋のないところに勝手に鉄道の通る橋をかけるのは架空鉄道作者の間では日常茶飯事。都市部の短い川は事実上無視される。
  20. 他人が作った架空路線でも自分なりに路線設定やダイヤをアレンジしてしまう。
  21. 計画途上で廃止になった路線を、自分らで改造、運行をする。
    • という設定ね。本当にやるのは無理だから・・・。僕それよくやりますよ。
  22. 地方鉄道派は、もし実際に開通していたら大正期に軽便で作られて昭和中期~後期に廃線になったような需要のなさそうな路線ばっかり。あるいはそれ以下も。
    • モータリデーションが起こらなかったとか、道路が未整備とか、人口増えた、新たな産業が興ったなどなど言い訳設定を考えるのも楽しみの一つ
    • 場合によっては現実の鉄道会社の中古車祭りになる。
      • が、現実に溢れかえっているからか東急の中古車が登場するのはかなりマレ。
  23. 採算度外視は基本
    • 既存の路線に並行する場合は、少し多めに乗車率を計算するときもある。
      • そもそも乗車率という考え方はない。
    • 考慮していたとしても、多分あまり深く考えていない。
  24. めちゃくちゃ路線が悪いのにJRに所要時間で勝ったという。
    • 超高加減速でなおかつ超高速な車両を走らせたとしても、実現できない所要時間になっちゃったりする。
      • 普通列車でJRに勝ってる俺って…
      • 実際にやったらJRに反対されそう・・・
  25. あんまり非電化の路線はない
    • 本当はやりたいんだがそれで本当にいいのか?という無駄な考えに邪魔されてしまう。
      • むしろ非電化が8割の俺はどうすべきだ…
      • 俺は社名に「急行」とかつくのにもかかわらず非電化区間が存在するんですが…
    • 末端で非電化にしても発展してくうちに電化されちゃう……。
      • むしろネタに走り、本邦ではことでん塩江線以来となる標準軌非電化路線の誕生…。合理化で架線撤去したけど標準軌気動車開発コストの方が高いかも。
  26. 機関車を設定しているところは稀、車両系でもほとんど電車だけ
    • というかそもそも電車しか走ってないところのほうが多いんじゃ…
      • 電車でなければ気動車かな
    • 架線下DCが常態化している架空鉄道もあまり聞かない。
    • 近年の車両では吊り掛け駆動方式も少なめ。
  27. 普通列車のみが走る路線は無い。あったとしても支線。
    • 地下鉄や路面電車でも例外ではない。
    • でも、結局は本線直通の優等列車を走らせてしまう。
    • ついついつけてしまうんだよね・・・。路面電車の急行なんかどこにあるんじゃ~っ!てわかっててもやってしまうんだよねぇ・・・。
    • ↑あるんだなこれが
    • つけた優等種別が遅いこともある。
    • 支線作りすぎる・・・
  28. だいたい長野に路線があれば幻想郷にも路線がある。
    • どうやってワープするんだか・・・。
    • 山を突っ切って、普通でも2時間無停車の地獄を作る。
    • 鉄道という輸送手段がほとんど存在しないこの世界にも容赦なくレールを敷く。
  29. 当然のごとくデパートやホテルやレジャー施設も持っているし、地元はおろか近隣のスーパーも買収済み
    • 旅客輸送単独でやっているという設定もそれなりに多い。
      • 自社のコンビニが駅以外にもある・・・とかもね。
        • 外国にしかないチェーンを日本に勝手に上陸させて、日本支社を妄想鉄道と資本関係を持たせていることもある。
    • しかし、株価や資金調達、収益に関してはまったく考慮しない架空鉄道が多い。私のように妄想鉄道の株価の値動きを作ったり、妄想鉄道に脳内で暗号通貨を発行させている例はまずいない。
      • 現実世界の乗り鉄が重宝しているし、多くの私鉄が発行している株主優待きっぷに関しても、設定のない架空鉄道が多い気がする。株主優待制度や、金券ショップでの取引相場まで妄想したい。
      • だいたい株価考えると自分勝手になる。
    • 流石にアイドル事業に手を伸ばす会社はほとんどない。
      • やる人は社内で繰り広げられるドタバタコメディを小説化・SS化する。
  30. 朝ラッシュ時の混雑率も考えたりする。
  31. 意味のわからない30分以上の普通の退避もつくったりする。
    • 何本待避するんだろう・・・。3本?6本?
    • 行き先変更とか言い訳をつけて、自分で迷列車を作る。
  32. 超過密ダイヤ
    • 田舎なのに5分間隔とかね。
    • とにかく線路容量ぎりぎりで運行しないと気がすまない。
    • ひどい場合ラッシュ時30秒間隔とか。もち複々線で。
    • 1日5本しか走らない本線がある俺は…
    • 1日2往復しか止まらない駅がかつてあった俺は…
  33. 貨物輸送は全然考えない。
    • コンテナ電車にして、駅構内は第三軌条方式。コンテナはガントリークレーンで積み下ろしというのを考えてみたけど。
    • 僕のは毎回私鉄だからそうなってしまう。
    • それなりに貨物走らせてる
    • 荷物列車なら走らせてるよ
    • 旅客駅でコンテナ積み下ろしたことあるw
  34. 環状線があることが多い。
    • 直通列車が多数存在する場合がほとんど。
    • 大体JRに直通させすぎる。
  35. 社名や路線名が全て漢字のみであることが多い(外国と言う設定を除く)。
    • 三セクっぽい会社名の俺はでどうすれば(ry
      • むしろ架空三セクをつくってみては。架空鉄道はほとんどが完全な私鉄で架空三セクってめったに見かけないが、面白いジャンルになりそう。
  36. 線路工事は一瞬で終了。
    • しかも近隣住民からの反発なんて考えない。
      • 戦後からの歴史を考えている架空鉄道もまれにだが見かける。
      • 過去に、たった1時間で無意味な路線を5つぐらい完成させたことあるわ。
  37. 少し伸ばして別の駅につなげられるのならば延伸する。
  38. RailsimやA列車シリーズで作る場合、PCが壊れたら基本的に廃線となってしまう場合が多い。
  39. マイクラのRTMは糞エグい。車両デザイン自由、駅デザイン自由、かなりリアル、もはやマイクラではない
  40. 人件費を考えない。職員の労働環境がどんなに過酷でもストや暴動が起きないという前提。
  41. 雪や暴風による運転見合わせがない。
    • 雪や暴風による運転の見合わせを行うと、現実世界から「不謹慎だ」という苦情がくることも。
      • 現実世界の災害に反応する作者は意外といる気がする。それより、お祭りやイベントに対して適切に臨時列車を増やせる作者が少ない気がする。
    • そもそも遅延が存在せず常に定時運行という。
  42. ほとんどが標準軌。狭軌の会社がなかなか見つからない。
    • 架空世界ならともかく、日本に敷くなら史実の私鉄同様関東が狭軌中心、関西が標準軌中心になっている気がする。
      • 現実の日本に敷く場合、直通先の軌間に合わせている作者が多い気がする。
    • 昔ロシア広軌の路線も考えていたが、あんまり影響がないのでやめた。
    • 標準軌でなくても、実際に何処かで使われている軌間にする。完全に独自の軌間は無い。
    • 1740mm(5フィート8.5インチ)の広軌とか言っている俺はどうなるんだ…。
      • 狭軌派の俺はどうなるんだ…
  43. 地名に神とか幻とか付けてかっこよくする。特に大都市圏の駅に付けたがる。
    • これ追加した人は普通な地名主義。
    • 神田とか神戸とか神奈川新町とか(爆
  44. 実在の会社・路線等とよく似た名前(例えば一字違い)だったりする。
  45. ナンバリングを付けてみたり。
  46. 現実世界の実在路線を一部、勝手に買収したことにしている作者も多い。現実世界のバス会社を傘下にしていたり。
    • 盲腸線伸ばしてみたタイプの架空鉄道にありがち。
  47. ドアカットして現実世界の短いホーム有効長の駅に長い編成の列車を止めようとしてしまう人も多いかも。
    • とはいえ、なんでもFGTにして解決するタイプの架空鉄道よりは、はるかにリアリズムでよい。
    • 10ドア30両作っちまったことある。もちろんドアの幅は(お察しください)・・・
  48. 通学定期や障がい者割引が設定されていないことが多い。でもあえて設定する人は、割引率が高めの傾向。障がい者等級基準も緩め。
  49. 記録に書いた紙をなくしてハイ終了。翌日には少しだけ違うルートで作り直されている。

関連項目[編集 | ソースを編集]