ベタな離任式の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. いい先生に限って遠くに飛ばされる。
    • 逆に嫌な先生に限って残る。
      • それもしつこい程かなーり長く。
        • それどころか、定年までずっと残ることも…ありえない、といいきれない。
        • 定年になっても退職せず、死ぬまで続ける…かもしれない。
      • そして自分たちが卒業すると同時に飛ばされる。
      • 先生「君たちのことが心配で仕方ありませんでした」生徒「(小さい声で)ウソついてんじゃねえよバカ」。僕の母校の実話です。
    • その先生が転勤している報を見る度に会いに行こうと思う……思うだけだけど
    • しかもどっかの山奥か島嶼に飛ばされる。
    • 怖いけど頼れるマッチョマンな先生が飛ばされたせいで、私の通っていた中学の治安が悪くなりましたよ。
      • 厳しいけどカリスマ的な音楽の先生が飛ばされたせいで、吹奏楽部の予算がかなり減らされましたよ。
    • 私の大好きないい先生が遠くというか県の教育委員会へ飛ばされてかなりショックだった・・・orz
    • 厳しい先生が他の学校に行ってしまう。
    • 悪い先生が限って残る。
  2. 長崎とか沖縄とか離島があるところは10年に一度くらい離島に転勤しなければならない
    • 逆に離島に根付き10年に一度くらい本土に転勤しなければならない人もいる
      • 校長を目指すならば一度は僻地に転勤しないといけないけどね(東京都、鹿児島県は)
  3. あっさりとあいさつする先生もいれば長々とあいさつして泣き出す先生も
    • 自分の担任だと生徒も泣くことが。
    • 逆にほとんど面識のない先生ばかりだとただただ退屈な時間。
      • 自分は音楽の先生が飛ばされるとき泣きそうになった。
      • 小学校だと基本的に担任以外の先生から学ぶことは無いため、余計退屈。
    • 髪の毛の薄い先生が「この学校で色々なもの得ましたが、失ったものもあります。」と言って、笑いを堪える。さらに「私の顔をよく見て、そこから少し視線を上げてください。」と言い、半笑い。そして一言「毛が…。」と言うと、全生徒が大爆笑した。
    • 先生だけでなく代表の生徒がボロボロ泣いてグダグダになる。
  4. 卒業生にとってはこの日が真の卒業の日。
    • 今まで担任だった先生が卒業時ですべて離任してしまうことも。(by体験者)
      • 中学のとき、私の卒業と同時期に校長(定年退職)・副校長(他校の校長に栄転)・教頭(これも他校へ)が全員居なくなって、無性に寂しくなって遊びに行きづらくなった。
  5. 新学年に入ってから行われる場合、直接関係の無い1年生も出席させられる。
    • 離任した先生が挨拶で思い出話を披露。2,3年生および先生方、大爆笑。1年生、チンプンカンプン。
      • 高校では入学式前にやってましたよ。あと入学式後でも1年生は出席しないし。
      • 香川の高校は離任式と着任式を県下一斉に同じ日にやってたので、「ウチの学校の教頭を離任し他校の校長に栄転した」先生が大変なことになってた。
      • 多摩周辺の小学校だけど1年生は参加しなかった。今どうなってるかは不明。
      • そのため、離任する先生が、1年生向けにする入学祝いのメッセージをどう言うか、最後まで悩んでいた様子が、スピーチにありありと出ている。
      • とりあえず、面識のない1年生は出席してもよく状況が理解できないことも。
  6. 離任式をやらないところもある。むしろ離任式ってなに?
    • 小中学校の時には「退任式」でしたよ。
      • ウチの小学校は「離・退任式」でしたよ。
      • ウチは国立なので離任する先生しかいない。
        • 「国立」といっても今は独立行政法人で、各学校単位でつながりはないため。私立も同様(系列校がある場合は変わってくるだろうが)。
    • 転勤するのは離任で、退職するのは退任らしい。そんな厳格に守られてないけど。
  7. 地元では離任式の前に新聞で転任者が発表される。
    • 最速で前日の夕刊、少なくとも離任式当日の朝刊には必ず掲載される。
  8. 春休み中に行われる学校では、一部生徒は参加していない。
  9. 意外と泣けるイベントだったり、そうじゃなかったり・・・。
    • 先生によりけり、ってやつですな。嫌な先生だったら内心喜ぶでしょうね。
      • 好きな先生と嫌いな先生が同時、ってこともあったなあ…
  10. 転身する学校にいる知り合い(同級生)に連絡。(特に嫌いな場合)
  11. 「他にも先生が沢山いるので手短に話します」と言う先生に限って実は話が長い。12人も離任(退職含む)する先生がいたときは、最後にあいさつした先生が可哀想になるくらい長さに差があった。
  12. 壇上から出口までの間を生徒と握手を交わしながら大スターのように去っていく。1人1回かと思いきや、担当クラスの生徒はステージ前から出口まで何十回と握手をする。
  13. 転退任する教員退場の際は、該当クラスが「有り難う御座いました!!」的な礼を大声で言うこともある。(特に今年で卒業するクラス辺りは)
  14. 生徒会役員が離任する先生に花束を渡す。
  15. 定年のため離任式で登壇していた先生が、翌年度講師として同じ学校で再任用されていた。この場合離任式をやる必要あるのだろうか。
  16. この日に新年度のクラス発表がなされる場合もある。新学期に混乱しないようにするための措置だろうか。
  17. 小学校の場合、「離任式の歌」を歌わされる。
    • 2番の無理やり感が否めない。