京阪百貨店

ナビゲーションに移動 検索に移動

京阪百貨店HP

守口店
すみのどう店
  1. 「きれいな百貨店」を売りにしている。
    • さすがに開店から30年以上経過したのか、最近は聞かなくなった。
      • 実は、2019年の今もチラシをよ~く見ると、「すがたも心もきれいな百貨店」と書かれている。
  2. 関西の電鉄系百貨店では後発。
    • 自社系列で百貨店を持つまでは京阪グループはむしろ松坂屋と仲が良かった。天満橋の他樟葉にも出店してたが今は両方共閉店した。
      • ここができたことで天満橋の松坂屋や北浜の三越の客が減ったらしい。三越も今は閉店した。
      • その松坂屋は、後に大丸と合併した。
    • そのためか最上階の大食堂や屋上の遊園地といった、昭和の百貨店にありがちなものは最初から設置されなかった。
  3. いわゆる百貨店らしく一つのハコとして建っているのは、最初にできた守口店のみ。
    • ライバル路線沿線に独立店を作った模様。
      • 独立店ではなく「オペラパーク」というショッピングセンター内のテナントとして出店。主に食料品を扱っている。
        • ちなみに店名は平仮名で「すみのどう店」となっている。
  4. 守口店のエレベーター。3台あるが連動しているかのように、上の階で固まっていたり、下の階で固まってたりする。
    • 梅田の旭屋書店本店もそうだ。
    • 百貨店の名物とも言えるエレベーターガールも最初からいなかった。
  5. 京阪の制服はここで作ってるらしい。
  6. 大阪の電鉄系百貨店では最も地味。恐らく京阪沿線以外での知名度は非常に低いのでは?
    • 南海のように百貨店そのものがないところがあることも考えれば、遥かにマシだと思うが。
      • 南海は高島屋と仲がいい。
        • 因みに現在(2013年)の京阪百貨店の社長も高島屋出身。
    • 関東でいうと京急百貨店
    • 大阪府内に本店を置く百貨店で唯一大阪市中心部に大型店舗を持たない。(小型店舗なら京橋にある)
      • そのためかテレビや書籍で大阪の百貨店を取り上げる時もここは外されることが多い。
    • 山陽百貨店を忘れないでください。
      • 大阪ではなく兵庫県もそれも姫路ですが。
  7. 京阪沿線に住んでいるが、新聞の折り込みチラシには京阪百貨店のものしか入らない。そういう意味で阪急阪神の沿線に比べひけ目を感じる。
  8. 守口店は元々は京阪電鉄の車庫があった所。
    守口店の前には車庫があったことを示す碑がある
  9. 守口店以外はたいして大きくない。
    • その点は梅田店以外に大型店のない阪神百貨店とも似ている。
      • 食品が稼ぎ頭という点も似ている。
        • あとパナソニック関連の外商でも結構稼いでいるらしいがパナも衰退が激しく、しかも本社を東京に移したので…。
  10. 開店するに当たって、阪急百貨店から経営指導を受けていた。
  11. 京阪山科駅、京阪三条駅、京阪出町柳駅、各駅の再開発(又は新駅開業)に伴うショッピングモール建設計画で京阪百貨店が出店を名乗りでたが京阪グループは京都市と犬猿なので全て反対されて京都市への出店は全て白紙となった(あくまでも噂)。
    • その割に京都市周辺の民営バスは京阪グループの独占みたいな感じですが。
      • 不採算路線を押しつけられたのもある。西京区とか。
    • 山科には大丸が出店しました。
      • 山科の大丸は2019年3月に閉店。跡地には京阪グループが商業施設を作るとか。
        • ここに京阪百貨店が出店したら晴れて京都市内初進出ということになり、ようやく名は体を表すことになる。
    • 出町柳に百貨店を建設するスペースはなさそう…。
    • そりゃアバンティ(ホテル京阪)の建設をあんだけ京都市役所の都合で塩漬けにされちゃあね。京阪側がたまりかねて京都市に「企業経営にも重大な支障が出る」って文書で申し入れを行うレベルで。
    • 香里園への出店計画もあったらしい。
  12. 百貨店は普通1階に化粧品売り場があるがここの守口店は2階にある。言うまでもなく京阪守口市駅のコンコースが2階売り場と直結しているため。
  13. 守口店の8階は開店当初はなかった。かつては倉庫として使われていた所を催事場として改装したらしい。
  14. 開業当初の今も変わらないロゴが映って「けいはぁん~♪」と流れるCMを覚えている人も少なくないはず。
  15. 本店とも言える守口店は郊外型の百貨店としては全国でも有数の売上を誇る。何気に梅田のJR大阪三越伊勢丹よりも多い。
    • 大阪府内の百貨店では7番目に多い。上の6店舗は全て大阪都心にあるので郊外型としては文句なしの1位。
      • 国内の郊外型百貨店として1位である。(ここより多い所は全て都心の店舗)
    • 神戸三宮のそごうよりも多いらしい。
    • でも、会社としての売上が約500億(2019年)、守口店の売上も約500億(同)とあるから、恐らくこれ、くずはモール店とかの他の店全部含めている気がする。それでも京急上大岡と同じくらいは売り上げていそうだが。
    • 物産展には定評があり、特にラーメンは人気店を呼ぶことで評判が高い。
  16. 実は、くずはモールも京阪モールも京阪百貨店らしい。でもこいつらは自分が京阪百貨店であることを隠している。
    • 京阪モールはそこそこ知名度があるんだし京阪百貨店京橋店にでも名称変更すればいいのにと思うが、京阪百貨店よりも現代的な雰囲気というイメージを大事にしたいのか、そういった動きは一切ない。
    • 別に隠してなんかいない。京阪モールやくずはモールのテナントにきちんと「京阪百貨店」が存在する。但し京阪モールの店舗は食品のみ。
      • テナントどうこうと隠す云々は別。阪急阪神にしろ近鉄にしろ他は、まず自社の百貨店の店舗であることを前面に押し出す。例えば、近鉄はあのハルカスですら近鉄百貨店として押し出そうとしているけど、京阪はそういう感じにしてはいない。そういう意味では隠していると言っても過言ではないだろう。
        • やっぱり都心の大規模店でないということが大きいのだろう。
  17. 私の記憶が正しければ関空のエアロプラザにかつて店舗を出していた気がする。開港と同時に出してすぐ閉めた記憶が。
    • OBPのクリスタルタワーにもあった。因みにここには親会社の本社がある。
      • 京阪の本社は天満橋のビルだよ。嘘は言っちゃいかんゾ。
        • 今は天満橋のOMMビルにあるが、一時期クリスタルタワーにあったことがある。
        • 2024年に枚方市に移転する。
  18. 京橋駅周辺が都市再生緊急整備地域に拡大指定されたので、その流れの中で京阪百貨店の都心型旗艦店を作って欲しいところ。守口ではインパクトがなさすぎる。
    • そのインパクトの無さから、京阪バスが路線再編で大日偏重になって集客がやや弱くなっている。
      • まさに敵に塩を送る結果に…。やはり梅田に繋がる谷町線の存在は大きい。
      • あと2023年にはららぽーと門真もできたのでそれがどう影響するか?
    • 仮に開店するとしたら元ダイエーのイオンの跡地か?