「名古屋空港」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(文字列「[[航空会社/アジア/台湾」を「[[航空会社/台湾」に置換)
8行目: 8行目:
#[[航空会社/アジア#高麗航空|高麗航空]]が松茸輸送のために[[北朝鮮]]から飛んできた。
#[[航空会社/アジア#高麗航空|高麗航空]]が松茸輸送のために[[北朝鮮]]から飛んできた。
#*使っていた旧型機の騒音が原因で経済制裁発動より前に姿を消した。
#*使っていた旧型機の騒音が原因で経済制裁発動より前に姿を消した。
#[[航空会社/アジア/台湾#チャイナエアライン|チャイナエアライン]]が訴訟でもめる事故をした空港。
#[[航空会社/台湾#チャイナエアライン|チャイナエアライン]]が訴訟でもめる事故をした空港。
#*この訴訟が終わったと思ったら、今度は那覇で同種の事態を…
#*この訴訟が終わったと思ったら、今度は那覇で同種の事態を…
#**いや、そっちは墜落してない。飛行機の製造元も違う。
#**いや、そっちは墜落してない。飛行機の製造元も違う。

2022年8月8日 (月) 00:35時点における版

名古屋空港の噂

  1. 中部国際空港の建設がほぼ決まっていたのに、容量不足解消のため建設した国際線ビルは、ほんの数年で使命を終えた。
    • んでもって、商業施設に改装中。
      • エアポートウォーク名古屋でオープンしました。
      • オープン後、空港バスが再び立ち寄るようになった。2008年11月現在ではこっちからの乗客の方が多いこともある。
    • 確か、商業施設に転用できるように初めから建設された、って聞いたことがあるが…………
    • 旧国際線ビルの処理能力が限界に達していて建てないとどうにもならんかったらしい。だからボーディングブリッジは旧ビルのものを再利用するとか最低限の投資で建てられた。
  2. 高麗航空が松茸輸送のために北朝鮮から飛んできた。
    • 使っていた旧型機の騒音が原因で経済制裁発動より前に姿を消した。
  3. チャイナエアラインが訴訟でもめる事故をした空港。
    • この訴訟が終わったと思ったら、今度は那覇で同種の事態を…
      • いや、そっちは墜落してない。飛行機の製造元も違う。
    • それより問題なのは、この事故が起こって「4年後」に「同じ理由」による事故を台湾の桃園空港で起こしていることかと。
  4. 戦時中に強制移住を強いて住宅地や畑の中に突貫でつくった。
  5. 全日本空輸がセントレアを名鉄と共同でほぼ寡占しているので、国内線ではジェイエアのみならず日本航空そのものの名古屋基幹になるかもしれない存在…
    • 名古屋福岡線とか。
      • ジェイエア撤退決定です。名古屋福岡線はFDAが継承。
        • ジェイエアの小牧発着便が好調で各地へ路線拡大…それが面白くない中部国際空港会社(←と親会社?)は、県や国土交通省に圧力をかけ、「小牧からの新規路線開設禁止」の「申合せ書」を結ばせるという暴挙に。サービスの質で戦うべきだろうに。「民営空港」だの「民間感覚で建設・運営」だのといったゴタクを並べていたが馬脚を現した。ジェイエアからFDAに変わっても相変わらず圧力は続いているみたい。頑張れFDA。
  6. ゴマキではない。
  7. 小牧空港と呼ぶこともあるが、小牧市からアクセス機関は全くない。今は北名古屋市名古屋市のみ。
    • ちなみに用地の多くは豊山町。ここが独立を保てる一要因とも噂される。
    • 名鉄バスが廃止となったところにあおい交通が参入して、春日井市からのアクセスが復活した。
    • セントレアとの直通バスも一時は出来たが、利用僅少で消えた模様。
  8. 正式名は名古屋飛行場。通称は県営名古屋空港。しかし短くならないので未だに名古屋空港とか小牧空港と呼ばれる。
    • さらに略して、「名空港」。
    • 空港の看板は「名古屋空港」のまま。
  9. スリーレターコードは「ナゴヤコマキ」からとった「NKM」。
    • 昔は「名古屋」からとった「NGO」だったが、中部に持ってかれた。
  10. このページ右側に表示される広告がセントレア関連ばっかりで小牧空港涙目。
  11. あおい交通の直通バスは名古屋駅まで700円だが、実は名鉄バスを用いて西春駅経由で行った方が620円と安い。トランパスを使えば乗継割引も効くため540円になる。
    • あおい交通の方が安かった時代(500円)もあるんだが…セントレア開港前の名鉄バス時代も同じ状態だった。
    • おまけに名古屋市内の道路が渋滞するため、時間でもこっちが早くなることがしばしばある。それゆえ昔は、西春駅に一部の特急が停車した。
    • 名古屋市バスが1ヶ月限定で試験的に乗り入れるが、manacaを使えば本数は少ないが名駅・栄などの都心へより安く行けることに…。
  12. 中部国際空港開港前は、離着陸する中・大型機が街中を低空飛行していて迫力があった。
    • 東山動植物園上空は結構迫力あった。
    • 様々な方向へ離着陸する飛行機が飛んでいたので「名古屋の管制ができればどこでもできる」と言われていた。
      • それに加え、自衛隊小牧基地との共用で軍民国内国際問わずだったからなあ……
  13. 「第二の伊丹空港」と揶揄される。
    • セントレアの方が不況による路線撤退で悩んでいるせいもあってか……
    • 伊丹空港はまだがんばっていると思うのだが。
      • おそらく、その空港の代替で造ったはずなのに元の空港も存続してしまった(→税の無駄遣い)ということでは。
  14. 中部空港への一元化が政策のはずだったが、花巻・青森・高知と新規路線がFDAによりどんどん増えていっている。
    • 震災支援という名目で花巻と青森を認めてしまったのが……次は北九州らしい。
      • 出雲も北九州とセットで路線復活が決定。名古屋から山陰便はANAの米子撤退以来である。
    • そして今度はチャーター便ではあるが、三沢以外の道外便が無い札幌丘珠にも飛ばす事になった。
  15. LCC専用空港にでもすればいいと思うのだが
    • 中部ですら誘致に必死なので
  16. 国内ではビジネスジェットを使いやすい部類に入る空港。
  17. 空港アクセス鉄道の計画もあったが中部空港開港によりほぼ幻と消えた。
    • 小牧線分岐案の場合、当時上飯田線は無かったので仮に90年代に開業していたらピーチライナーと同じ道になったかもしれない。
      • 最も上飯田線が出来ても名駅から2回、栄から1回乗り換えが必要で名古屋市内の多くは殆ど利用価値を見いだせなかっただろう(伊丹空港のモノレールのように)。そしてその上飯田線開業2年後には中部空港が開港した。
      • 地下鉄の乗り入れ案もあったらしい。
  18. 三菱の工場が隣にあるためYS-11やMRJといった国産機の初飛行で使われてきた。
  19. ここと漫画家の鳥山明先生の自宅を結ぶ道路があるらしい。