奈良市/中部

< 奈良市
2023年1月12日 (木) 19:32時点におけるりんご3号 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{小地域|name=中部|reg=近畿|pref=奈良|city=奈良市|ruby=*ちゆうふ}} ==奈良市中部の噂== *高の原 #だいたい奈良市でいう本庁管轄区域と北部出張所管轄区域からなる。 #郵便番号でいえば630-8XXXか631-08XXのエリア。 ==奈良(市内中心街)の噂== 240px|thumb|三条通り 240px|thumb|奈良町 #観光客は「もちいどの通」を「…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

奈良市中部の噂

  1. だいたい奈良市でいう本庁管轄区域と北部出張所管轄区域からなる。
  2. 郵便番号でいえば630-8XXXか631-08XXのエリア。

奈良(市内中心街)の噂

三条通り
奈良町
  1. 観光客は「もちいどの通」を「もいちどの通」と誤読する。ちなみに漢字で「餅飯殿」。
    • 地元のおばちゃんは「もちどの」と変形。
  2. 奈良公園の鹿の主食は修学旅行のパンフレット。
    • 草食のくせにハンバーガーを食べるらしい・・
    • 「奈良の春日野」と言う曲の舞台でもある。
      • 作詞・明石家さんま(ご当地出身)で歌はなんと吉永小百合さんである。
      • 歌詞内容は…。ググって下さい。
  3. 春日若宮おん祭のお渡り式の日は学校が休みになる。
    • 暇なので行くが、お渡り式は無視して屋台をまわっている。
    • 自分の時は休みにはならず、午前中だけの短縮授業になってた。
    • むしろ祭りになんか行かなかった人も少なくないはず。
    • おん祭の日は学校の先生に「日本中からスリ集団が集まってくるから気をつけろ」と注意される。
    • 受験生がおん祭に行くと受験校に落ちるというジンクスがあるらしい(友人談)。
  4. 高速餅つきで有名な中谷堂がある。よもぎ餅が非常に美味。
    • TVチャンピオン」で1位をとりました。
    • 高いので地元民は買わない。土日に前通ると人だかりが邪魔で仕方が無い。
    • しかも、最近は買ってもらって当たり前の雰囲気を店員が出していて、感じが悪くなっている。
    • 自分も買おうとしたが高いのでやめた。見るだけにした。
    • その近くにはうどんを油揚げで包んだ「巾着うどん」の店がある。
    • 実は元々は県南部の上北山村のもの。経営者がここ出身らしい。
  5. 関西第4の都市は奈良だと思う。近鉄奈良駅前は繁華だしイメージより中心部は都会
    • JR奈良駅前が、パっとしないんですよねえ。
      • 近鉄王国なので仕方ないw
    • 形式的には政令指定都市堺市の方が格上な気がする
    • 他にも、中核市である姫路市西宮市とか東大阪市のほうがどう見ても都会だと思う。
      • も忘れんといて。
    • 高層ビル建てられないからどうしても田舎っぽいんだよね…
  6. 西はJR大和路線から東は奈良公園一帯にかけてのエリア。奈良といえばこの地区を指すことも。
    • 他府県の人が一般的にイメージする奈良はこのエリア。ただ、奈良の行政や経済の中心は後述の新大宮駅周辺に移りつつある。
  7. 奈良交通の「市内循環(1(内回り)・2(外回り)系統)」が走る所の周辺と言っても良いだろう。
  8. 電話番号は基本的に20番台が使われる。
  9. 奈良で三条といえば三条通り。決して京都新潟ではない。
    • その三条通り、西へ向かうと暗峠にたどり着く。
    • 三条通りは奈良・京都とも東西の道だが、大宮通りは奈良は東西なのに対し京都は南北の道となる。
  10. 三条通りのうち、一の鳥居~JR奈良駅前間は1978年3月31日まで国道24号だった。
  11. 『ならまち』は猿沢池の南西側にある。
    • ↑のもちいどの通の周辺。
    • 東向商店街の1本西側の通りは「小西さくら通り」だが何か人の名前みたい。
  12. このエリアにはJR奈良駅と近鉄奈良駅があるが、そのどちらからも「尼崎」行きの電車が出ている。しかも両者は途中のルートや「尼崎」駅の場所が全く異なる。
  13. 奈良公園周辺は景観の関係かで高い建物がほとんどないが、県庁だけは別。そのおかげで屋上からの眺望も奈良市内で一番といっても良いかもしれない。
  14. 鹿の材木店がある。それほどに鹿が多い。
    • 鹿の工務店もかつてあった。帯解の方へ行く途中。
  15. 女子大の近くにあんぱんの美味いパン屋があったが、閉店してしまったようだ。
  16. ならまちに個人が開設した糞虫の博物館がある。
  17. 俳優・八嶋智人の実家は東大寺の裏辺り。
    • 本人も小学校から高校まで奈良女子大の附属校出身である。(大学は日本大学)
    • 俳優の加藤雅也もこのエリア出身。
  18. 北西側に油阪船橋商店街がある。1969年に近鉄奈良線地下化で油阪駅が廃止されてから衰退している。JR沿線から奈良高校への通学路。
  19. JR奈良駅周辺に川崎大森大宮船橋があり、首都圏の寄せ集めと感じる。だが、船橋は「ふなし」と濁らない。
    • 大阪府枚方市の船橋も「ふなはし」。
  20. 近鉄奈良駅前の交差点名に使われる高天は「たかま」と難読。御所市の金剛山麓にも高天という地名があるが、そちらが本家のようだ。
  21. 東向商店街はアーケードや床の模様などの雰囲気が心斎橋と似ている。

高畑・紀寺の噂

  1. 高円山や高円高校の「高円」を東京人は「こうえん」と読む。
    • そんな間違いする人はきわめて少ないだろうと…。東京にも「高円宮(たかまどのみや)」様御一家もいらっしゃる事だし。
      • 心配しなくても、「京終」を読める観光客はまずいない。
  2. 「高畑」も「たかはた」ではなく「たかばたけ」と読む。
  3. 高畑町には「頭塔」という遺跡がある。よく見たらピラミッドのようにも見える。
    • 似たようなものに堺市の「土塔」がある。
  4. 新薬師寺があるのは高畑町。
  5. 紀寺の奈良市立病院は以前は国立だった。白豪寺町の県道80号沿いに奈良春日病院がある。
  6. 白豪寺町の由来になった白豪寺は高台にある。その裏は墓地。
  7. 岩井川を渡れば護国神社や奈良佐保大があり、その先に春日苑住宅地がある。
  8. 高畑町に東山緑地公園があり、名古屋市民は名古屋市営地下鉄東山線を連想しそう。名古屋の場合、高畑は西部の中川区、東山公園は東部の千種区で離れているが。
  9. 紀寺に奈良地方気象台がある。

南京終の噂

  1. 肘塚は超難読。
  2. テイチクエンターテイメントの本社が1999年9月30日まであったが、東京都港区へ移転した。
  3. 大安寺や元岩清水八幡宮がある。
  4. 奈良陸運支局があったが2005年に大和郡山市の昭和工業団地へ移転した。
  5. 南京終町のザ・ビックは奈良市街住民にとってなくてはならない存在。奈良交通奈良営業所が大和郡山市白土町(同じ県道754号沿い)へ移転した跡地。
  6. 笑い飯西田の出身地。相棒の中西哲夫は桜井市三輪出身。
  7. 県道754号線沿いが栄えている。

辰市の噂

  1. 県道754号沿いは700番台県道にしては珍しくロードサイド店が並ぶ。1978年3月まで国道24号だった名残。
  2. 神殿は『こどの』。
  3. フクダギフトのドラ息子は大学生時代、TV番組「ラブアタック」に出演し一世風靡したらしい。フクダギフトの歌を歌いまくりで笑いを取った!!
  4. 「東九条町」・「西九条町」という住所があるが、近鉄橿原線・九条駅とはまた違う(というかこっちは大和郡山市だ)。
    • それぞれ読み方は「とうくじょうちょう」・「さいくじょうちょう」。市外者は大阪市此花区の西九条につられて「にしくじょう」と誤読。
  5. 2丁拳銃小堀の出身地。

きたまちの噂

  1. ならまちの北にあるからきたまちという安直もとい分かりやすいネーミングのエリア。

法蓮・鴻ノ池の噂

  1. 奈良市街から北西へ佐保川を渡ったエリア。
  2. 町名でいうと法蓮町・法蓮佐保山町・半田開町・多聞町・奈保町。
  3. 奈良地方気象台がある。
    • 2018年に紀寺へ移転。
  4. 鴻ノ池運動公園は東大阪市の鴻池につられて鴻池と誤植されやすい。
  5. 興福院があるが観光客は興福寺につられて「こうふくいん」誤読してしまう。
    • 「こんぶいん」。
  6. 1961~2006年まで黒髪山に奈良ドリームランドがあった。
  7. 明治後期に関西鉄道大仏駅があった場所は一部がミニ公園となっている。
  8. 黒髪奈保町は何故「黒髪」を外したのか?
  9. 法蓮町に奈良高校・奈良育英高校・奈良教育大附属中学校がある。
  10. 狭岡神社は「さおか」。
  11. 奈良高校の裏側に常陸神社がある。茨城県からの観光客は是非、常陸神社へ。
  12. 奈良教育大附属の先に法蓮奈良山町があるが、平城山駅とはかなり離れている(距離的には近そうに見えるが道がないため)。
  13. 若草中学校は多聞城跡の高台。
  14. 法蓮佐保山町は西宮市の甲陽園・苦楽園のような高台の豪邸街。
  15. 法蓮町に佐保山荘がある。法蓮町は山があるものの、佐保山荘は新大宮駅近くで名称に違和感が。
  16. 法蓮町はかなり広大。奈良高校より西に位置する不退寺や佐保山荘の辺り(番地でいう400・500番台)は下記の新大宮エリアと言っていい。
  17. 「佐保」は大阪府茨木市にもあるが、同じ市内には奈良という地名もある。

鼓阪地域の噂

奈良少年刑務所の正門
  1. 奈良公園の北側に位置する手貝町、雑司町、般若寺町、川上町、奈良阪町、青山、中之川町を鼓阪地域という。
  2. 奈良市街の北の玄関口として京街道沿いに栄えた。
  3. 正倉院は雑司町に属す。
  4. 手貝町の由来は転害門。読み方はどちらも「てがい」。
    • 転害門の横にある鼓阪小学校は明石家さんまの母校。
  5. 北山十八間戸がある。18間とは32.4mだから長い。
  6. 般若寺町の由来はもちろん般若寺。
  7. 洋風建築が特徴の奈良少年刑務所は宿泊施設となる予定。
  8. 国道369号沿いに飯守町バス停があるが飯守町は住居表示変更で川上町に統合された。
  9. 奈良奥山ドライブウェイ沿いの三笠温泉郷、昭和後期は旅館もいくつかあったが平成になってから多くが廃業し今やホテル2軒だけ。両ホテルともに高台にあるから奈良盆地を一望できる。
    • 隣接して三笠霊園もある。
  10. 堀内孝雄は一時期この辺りに住んでいた。
    • 2022年6月、日テレの新乃木坂スター誕生に堀内孝雄が出演したが、読売テレビは新乃木坂スター誕生をネットしていない。
  11. 奈良市緑ヶ丘浄水場がある。
    • 敷地内にしれっと京都府の最南端があったりもする(木津川市と跨がる)。
  12. 奈良阪町、青山は淀川水系に属す。
    • 中之川町も旧長尾町(国道369号沿いのバス停名で残る)を除き淀川水系。
  13. 奈良阪町でもフィールドアスレチックは法蓮町と間違えそう。
  14. 青山は1980年代後半に開発されたニュータウン。青山を走る幹線道路の街灯は夜は黄色いナトリウムランプが目立つ。
  15. 概ね川上交番の管轄地域(川上交番は川上町ではなく般若寺町にある)だが、奈良阪町は番地によっては高の原駅前交番管轄の区域もある。

新大宮の噂

イトーヨーカドー奈良店(旧奈良そごう)
  1. 町名でいう、大宮町、芝辻町、三条○○町、法華寺町、二条大路南1・2丁目、三条大路1・2丁目、四条大路、四条大路南町、恋の窪町の辺り。
  2. 奈良市で「大宮」と言う場合、埼玉県の大宮(氷川神社)じゃなく、あくまで新大宮(大和西大寺と近鉄奈良の間の駅及びその周辺)のことだ。
    • まあ京都で大宮といえば四条大宮。大阪で大宮といえば千林大宮(ちとマイナー?)。
      • 岸和田市の和泉大宮駅もお忘れなく。
      • 常陸大宮もあるです。
  3. 「北法華寺町」のバス停と「法華寺北町」のバス停がある。「北」を付ける位置を変えただけで互いにそっくりそのまんまな名前のバス停が2つもあるのだ。ナニソレ。
  4. ライブハウス「ネバーランド」がJR奈良駅前にあったのが、新大宮駅からちょい歩かなきゃいけない場所に移ってしまった。
  5. 1969年に駅が開業後、警察署や市役所や中央郵便局が移転。
    • 市役所は77年に東寺林町の現ならまちセンターから移転。
    • 役所が近いのが理由かどうか解らんが近鉄新大宮駅から市役所の間に奈良市一番の歓楽街がある。
    • 著名企業の奈良支店や奈良営業所も新大宮駅周辺に集中している。
      • そのためか近鉄の快速急行が停車するようになった。
        • 奈良署は2013年度内にJR奈良駅東口から近い大森町の県道754号沿いへ再移転する予定。
  6. 埼玉国道17号新大宮バイパスとは無関係。国道24号奈良バイパスは通る。
    • ちなみに新大宮バイパスは大宮市奈良町(現さいたま市北区奈良町)を通っている。ある意味凄い。
  7. 駅から少し離れるが昔「そごう」があったが今はイトーヨーカ堂になっている。
    • 奈良は埋蔵物の関係で地下が掘れずここはデパ地下が無く一回に食料品売り場がある。
    • 長屋王邸跡という一級品の遺跡の上に作られているのだから仕方がない。
      • 奈良そごうの倒産・閉店は「長屋王のたたり」と当時ささやかれた。
        • バブル絶頂期の1989年開店だったから建物はバブリー。
    • イトーヨーカドーも2017年中に閉店予定。
      • 後釜に横浜からロピアが進出。
  8. 奈良の中央郵便局が近くにある。
    • 1983年以前は国鉄(当時)奈良駅から東へ300mの上三条町の現中部公民館にあった。
    • 〒630の集配郵便局かつ、奈良県の郵便の起点。
    • 新大宮駅のすぐ東側。
  9. JR奈良駅の新大宮側に車で買いに来るぐらい有名なコロッケ屋がある。
    • 以前と比べサイズが小さくなって値段は上がっているらしい。
    • コロッケで御殿が建ったという噂がある。
    • 二号店が餅飯殿にできた。
  10. 新大宮のローマ字表記はボンヤリと見ていたら、何か某女性ヘビメタバンドみたいだ。
  11. なぜか旭川に本店があるラーメン店の「梅光軒」がある。
  12. ムクドリのフン害に悩まされており、市が宿り木の街路樹の一部を伐採してしまった。
    • ABC朝日放送(6ch)の夕方ニュース「キャスト」で報道された。
  13. 芝辻4丁目の佐保川沿いに立つマンション敷地は70年代前半にABCハウジング奈良プラザ住宅展示場があったことが忘れ去られている。1975年に平城宮跡南側へ移転、2007年に学研奈良登美ヶ丘へ再移転。
    • 「奈良奈良奈良奈良近鉄~♪」というCMソングが何気に有名だった。
  14. 東西に長い法蓮町のうち西部(不退寺・奈良高校・奈教大附属中etc)は新大宮駅が最寄。
    • 奈良高校はちょっとしんどい。ってか、一条高校を除外しないでよ。
      • 法華寺町は新大宮です。
  15. 北に一条高校、南に奈良女子高校がある。
  16. 飲み屋を探すとショボさに驚愕する。
    • 2021年春には京阪神からの越境飲みが多かった。
  17. 「大宮町=新大宮」とは限らない。何丁目か次第だと、明らかにジェーナラエリアだ。
    • 大宮町1丁目はJ奈良エリア。JR線より東側、県道754号沿いの奈良交通本社も実は大宮町。
    • 芝辻町もJRの東側は芝辻プラス町という。何故か上記の鼓坂地域にも芝辻町の飛び地がある。
  18. 航空自衛隊奈良基地がある。
    • 実際は幹部学校。奈良県を含む近畿地方での航空自衛隊は岐阜の各務原基地から飛んでくる。
  19. 三戸(みと)なつめと言う前髪が短い女性タレントの出身地。三笠中学校出身。
  20. 明石家さんまの出身地(生まれは和歌山県串本町だが)もこのエリア。さんまの実兄が運営するカラオケ屋がある。
  21. ウェルシアがこのエリアに2店舗ある。
  22. ウワナベ古墳、コナベ古墳は池に囲まれる。
  23. 三重県地盤の三十三銀行がある。
    • だが、百五銀行はない。
  24. J奈良と新大宮のほぼ中間(大宮町2丁目辺り)は京阪神の各主要駅へのアクセスが便利。京都駅新大阪駅大阪駅梅田)、大阪難波駅天王寺駅神戸三宮駅いずれも直通で行けるから。
  25. 新大宮駅南側はマンション街。

西大寺の噂

奈良ファミリー
  1. だいたい西大寺町、西大寺◯○町、若葉台、横領町、二条町、佐紀町、歌姫町、山陵町、秋篠町の辺りと思えばよい。
  2. 大和西大寺駅の線形の悪さは皆知っているが、諦めてもいる。
    • 近鉄に何を言っても無駄。ホ○エモンと変わらん悪徳決算でいじりようがない
    • いっちょかみした新線も近鉄の大株主の土地を無理やり通している
    • 駅名はつくばEXPにも負けないほど無機質。「学研奈良登美ヶ丘」って…。
      • 大阪市営地下鉄中央線の行き先は、字がゴミゴミしてる(学研奈良登美ヶ丘)のが東行き。字がすっきりしてる(コスモスクエア)のが、西行き。小さくて字数が多いので字の判別はできない。
    • 地面掘れないわ高架作れないわ、となると、諦めるしかないww
  3. 西大寺といえば岡山市東区を連想すれば奈良市民失格。
  4. 山陵町は『みささぎ』。御陵ではない。
  5. 秋篠町には奈良競輪場や秋篠寺がある。
    • 秋篠寺の前の道には奈良交通の押熊線が通るが、これが物凄く狭い。バスが通ると横に自転車も通れないほど。しかもバスの本数は結構多い。
      • 多いだけでなく、それなりに大きくもあるんだぜ…
  6. 堂本剛・中村優の出身中学校は奈良市立平城中だが、平城駅からはかなり遠い。
    • 平城中は平城西中より南々西にあるうえに、平城西小と平城西中は離れている。しかも警察署の管轄も平城西小と平城西中では異なる。
  7. 西大寺というのはもちろん寺の名前に由来しているが、寺よりむしろ近鉄の駅の方が有名。
    • 由緒は正しいし今でも総本山なのに…w 東大寺を連想できる人はどれだけ居るんだろw
  8. なぜか稀にしか開けないパチンコ屋がある。
    • 稀に開けたら入り口の所に貼ってある安田美沙子のポスターが色褪せてしまっている。
  9. 住んでみると意外と便利。
  10. 奈良ファミリー、最初に地下を作る途中で遺跡がでてきた。建て替え時に埋め戻したっぽい?
  11. 警察は佐紀町・歌姫町・二条町1丁目だけ奈良署でその他は奈良西署。
    • 歌姫は郵便番号「631」なので、郵便は奈良西局だ。
    • 逆に二条町2・3丁目は「630」だが奈良西署。二条町2・3丁目や山陵町は奈良署佐紀駐在所の方が近いが。
      • 佐紀駐在所は2022年4月1日に都跡交番(尼辻)へ統廃合された。
  12. 県道52号旧道(秋篠寺の前の道)や県道751号(歌姫街道)は狭い割に交通量が多い。
  13. ボクサー・村田諒太選手の出身地もこの辺り。出身中が伏見中。
  14. 佐紀町は意外と広く北東端は国道24号や大和路線が通り平城山駅に近い(その辺りを一般県道奈良斑鳩自転車道線が通る)。
  15. 水上池は「みなかみ」ではなく「みずかみ」。
  16. 山陵町津風呂(奈良大学や東大寺学園の辺り)は高の原駅が近い。津風呂は1960年頃、吉野町の津風呂ダム建設に伴い沈む住民が移住した。
  17. 2022年7月8日、参院選演説中だった安倍晋三元首相が銃撃された。
    • 殺害現場に慰霊碑を設置する話はあったものの、道路予定地だったためと市民の反対もあったことから取りやめになった。

平城京跡の噂

  1. 奈良市民なら一度は平城宮跡で野球をする。
    • パターの練習してたら怒られる
      • 普通に居た事があるぞ。我が物顔でゴルフ練習してるボケナスアホンダラが。
        • Voiceか何かで「ゴルフは紳士のスポーツなのに…。ハァ…」的な特集が組まれた。
    • 小学生にとっては、電柱・電線がないので凧揚げし放題である。
    • 近鉄の撮影地でもあるような気がする。
    • その昔は、花火ができた。警備員さんが花火していい場所まで案内してくれた。
    • 大極殿や遷都1300年祭に20億もの奈良市の税金が課せられ。おまけに地元佐紀町の住民地元無視が続いてる。
    • サッカーと凧揚げだったな。電線があまりないのがいい。
  2. 平城宮跡を含む旧都跡村は意外にも奈良市に編入される前は生駒郡だった。学園前や富雄辺りだったらわかるんだが…。
    • 西大寺も学園前も昔は殆ど山だったのでたいして変わらない
    • 生駒郡成立前の奈良市西部は添下郡。奈良市東部は旧添上郡だから、わりと不思議な話ではない。というか郡山が中心なのに「生駒郡」という郡名になってしまう辺りが苦しいところ。
      • 西の京とかは今でも郡山との繋がりも濃い。
        • 下項目のおかげで、奈良市中心部が遠いから?
  3. 奈良市の人口重心。

都跡・西の京の噂

  1. 都跡中学校は実は奈良市に編入される以前は旧都跡村じゃなくて旧大安寺村だった所に建っている。都跡小学校や都跡幼稚園だったら都跡村役場跡の目と鼻の先にあるのにな。
    • 都跡交番も都跡村役場跡の隣にある。2022年4月1日に佐紀駐在所を統合し、二条町・佐紀町・歌姫町(飛び地は高の原駅前交番管轄なので除く)を管轄地域に含めた。
    • 都跡中が開校された時、大安寺村が奈良市に編入されてから30年くらいも経ってたとは言えな~…、やはり他のとこに学校と同じ名前の村(こっちはもっと前に編入されてたとは言え)があったことに変わりはないし…。
    • 都跡が都祁に見えた……
  2. 一昔前、西の京高校の制服はデザインなどから「ゴ××リ」と呼ばれていた時期があった。
  3. 尼辻にある駅の名は尼ヶ辻だが地名は尼辻。川崎市高津区の溝の口駅のような感じ。
    • 西の京にある駅も駅名は西ノ京だが、地名は西の京。
  4. 薬師寺や唐招提寺がある。
  5. 柏木にドンキがある。
  6. 西の京自動車学校跡地に県立奈良医療センターが移転する予定。
  7. さんま・TOKIO城島を輩出した奈良朱雀高校(旧・奈良商業高校)がある。

菅原の噂

  1. 第二阪奈道路の終点。
  2. 阪奈道路側道沿いのロードサイド街が賑わう。
  3. 阪奈道路沿いの結婚式場は70年代前半はボウリング場だった。
  4. 奈良パークホテルがあるが、奈良公園とは7kmも離れている。
  5. 「学問の神」菅原道実の出身地がある。
  6. 奈良大学はかつてここにあった。

五条山・赤膚山の噂

  1. 五条山にジュンテンドーというホームセンターがある。ジュンテンドーの本社は島根益田市
  2. 赤膚山や五条山は西の京の延長のような感じで街が作られている。
    • 但し、雰囲気だけで言うと丘陵上にあることから、どことなく富雄などと似通った感じがしなくもない。
    • 意外にも戦前(といっても1940年4月1日から)に奈良市域となっていたことからか、郵便番号は〒630。
    • 奈良県警は奈良西警察署(学園南)に近いが奈良警察署(大森町)管轄。
    • NTT西日本の市内局番に関しては奈良西電話局(40・41、43~49、51~53、56~59)区域。
  3. 基本的には西ノ京駅からアクセスすることになるが、学園前駅から奈良交通バスで行くこともできる。結構な本数が出ている。
  4. 赤膚焼は大和郡山城主だった豊臣秀長が、知多常滑から陶工を呼んではじめた由緒正しき焼物。
    • そんな赤膚焼は、ここ赤膚山の土から作られている。今は宅地開発が進んでいるため想像はつかないが、今でも奈良市内と郡山市内に合わせて6つの窯があるとか。
    • 柳沢保光が手厚く保護していたらしい。

帯解の噂

  1. 帯解は『おびとけ』。
    • 安産祈願で有名な帯解寺からきています。
  2. 都南中学校の所在地はちょっと「都南」すぎ。
    • 名阪国道・五ヶ谷インターの辺りまで都南中学校の校区。だいぶ遠くない?
      • その都南中学付近は治安がいいらしい。なぜなら中学校の横には警察学校が・・・。
        • 20年くらい前までは荒れてたのに。。。
  3. 横井といっても庄一や英樹(ともに愛知出身)とは無関係。
  4. 八島(やしま)町は島(やま)町と間違えられやすい。当然ながらテレ朝の矢島悠子アナや℃‐uteの矢島舞美とは無関係。もちろん矢島美容室でもない。
    • 八嶋智人は奈良市出身だがここではない。
      • むしろ、東大寺の裏側と言う奈良市の中心にある。
    • 大阪府守口市にも八島町がある。
  5. 穴栗神社がある。穴と栗の組み合わせだが、兵庫県民は宍粟と書き間違えるだろう。
  6. 藤原台という住宅地があるが、神戸市民や三田市民はびっくりする。

山村の噂

  1. 山町は山村町という別名がある。
    • 山村御殿と呼ばれる華道「山村御流」の家元、円照寺がある。
      • 円照寺は大和三門跡の一つである門跡寺院である。
      • 非公開寺院で拝観はされていない。
      • 三島由紀夫の「豊饒の海」に出てくる月修寺のモデルといわれている。
  2. 大乗院の衆徒であった山村氏の居館があったらしい。
    • 居館跡地は残されているものの、宅地開発でだいぶぶっ壊されている。
  3. 藤原台という住宅地があるが、神戸市(特に北区)民や三田市民はびっくりする。

五ヶ谷の噂

  1. 連絡所名で言うと精華、町名で言うと米谷町、中畑町、興隆寺町他……
    • JAは五ヶ谷、名阪国道も五ヶ谷。
  2. 旧自治体名も当然「五ヶ谷村」。
  3. イメージ的にはそこらじゅうラブホだらけ。
    • しかし、調べてみると現在営業しているのは2軒のみらしい。減ったんか、元々ホンマに少なかっただけなのか……
  4. 名阪国道が通っている。そのせいでここが奈良市内だと知らない人が多い。
    • だが、この集落にあるICの存在は結構な人が知っている。10年ほど前までは大渋滞の名所だった。
    • ここのΩカーブは激しくΩってる。そして坂の連続勾配が結構むちゃくちゃ。
      • それゆえ事故多発地帯でもある。
    • 都祁と異なり、昭和の頃から奈良市内だった。
  5. 天理市域を通らなければ行けない。
  6. 虚空蔵町や菩提山町など仏教由来の地名も残る。
    • 虚空蔵町には弘仁寺という古刹がある。
    • 菩提山町の正暦寺も結構なかなかな古刹。
      • 地味に正暦寺は清酒発祥の地。
      • 正暦寺は山村の円照寺裏の山を越えて行った谷あいにある。
  7. 虚空蔵町や菩提山町も精華地区であり五ヶ谷の一部なんだが、五ヶ谷と言うと山の中にある五ヶ谷IC界隈のイメージが強すぎて、奈良盆地に降りたところにある虚空蔵町や五ヶ谷ICの谷とは別の谷になる菩提山町は山村地区の延長みたいに思えてくる。
  8. 米谷は「まいたに」。坂道シリーズファンは元欅坂46米谷奈々未につられて「よねたに」と誤読。