存在しない駅

2022年8月22日 (月) 01:27時点における111.105.5.122 (トーク)による版 (→‎千葉: 東京新田の名前が付いた駅)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 存在しない地名とのネタかぶりにご注意下さい。
  • 単に接頭語・接尾語を外しただけのネタもご遠慮ください。
存在しない駅 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

全般

  1. 区役所前駅
    • 市役所前駅、県庁前駅と異なり前に前に地名がつかないものがない(板橋区役所前駅などはある)
    • 町役場前駅、村役場前駅も存在しない。
      • かつては清水役場前駅があった。
  2. 駅以外の名称で呼ばれる鉄道駅。
    • 鉄道には◯◯線とつかない路線はあるが駅とつかない鉄道駅は路面電車以外にはないはず。
  3. JR西日本以外における、正式名称としての「JR○○駅」
  4. 明治駅
    • 日本の鉄道に大正駅・昭和駅・平成駅は存在するが、明治駅はない。
    • 明治神宮前駅なら存在する。
    • 「明治村駅」もかつて新潟(頸城鉄道)に存在していた。
      • 愛知県じゃないのね。
        • そちらは明治村口駅だった(今の羽黒駅)
    • 「令和駅」もない。
      • 「令和コスタ行橋駅」ならできた。
  5. 道庁前駅、府庁前駅
    • 都庁前はあるが「道」「府」はない。
    • 昔はそれぞれ札幌市電、京都市電に存在していたが廃止された。
  6. 国鉄における、正式名称としての「国鉄○○駅」「JNR○○駅」
    • 前者は京成の駅だが、「国鉄千葉駅前駅」として存在していた。
  7. ○○区駅
  8. 左右駅
    • 上下駅(広島県・JR西日本福塩線)と前後駅(愛知県・名鉄名古屋本線)は存在するが、左右駅は無い。
    • 但し、字面が似た駅として「左石(ひだりいし)駅」(長崎県・松浦鉄道)なら存在する。
  9. 東急○○駅、相鉄○○駅
    • 関東の大手私鉄で東急と相鉄だけ会社名を冠する駅がない。
      • 南町田グランベリーパーク駅の開業前の仮称は東急鶴間だった。
    • 関西大手でも阪急・阪神・南海を冠する駅はない。
  10. メトロ○○駅
    • 東京メトロも会社名を冠する駅がないが地下鉄成増、地下鉄赤塚はこれに近い。
      • 改称前は営団成増・営団赤塚だったため、実質会社名を冠する駅といってもいいかもしれない。
    • 大阪メトロも市営時代から事業者名を冠する駅がない。
  11. 九日市駅
    • 一日市~十日市までの中で九日市駅だけ存在したことがない。
    • 地名は兵庫県豊岡市、島根県美郷町、新潟県村上市などにある。
  12. きさらぎ駅
    • 都市伝説でお馴染みの駅だが、この名前の駅はもちろん存在しない。
    • 2022年、イベントでさぎの宮駅をきさらぎ駅に一時的に張り替えた。
      • この一時期は実在していたともいえるかもしれない。
    • やみ駅、かたす駅、つきのみや駅といったきさらぎ駅伝説の派生駅も、当然存在しない。

北海道

  1. 北海道駅
    • もちろん存在しない。
    • 北海駅は中国にある。
  2. 北稚内駅
    • 稚内駅は終着駅なので稚内より先は海である。
      • 一応戦前には樺太航路乗換えのため「稚内港駅」というものが稚内駅の先にあった。
  3. 宗谷駅
    • 上と同様。
  4. 蝦夷○○駅
    • 同名回避のためには「石狩」「渡島」などの旧国名が使用されるためこのような駅名は使われていない。
  5. 札幌市営地下鉄札幌駅
    • JRの駅は漢字の「札幌」だが、地下鉄の駅は平仮名の「さっぽろ」。
      • 同様に新札幌もJR(千歳線)はこのように書くが、地下鉄も「新さっぽろ」。
    • 東西線東札幌駅は漢字表記。
  6. 下野幌駅
    • 野幌駅、上野幌駅は存在するが下野幌駅はない。
  7. (函館本線としての)平和駅
    • 路線図上ではここを境に千歳線と分岐しているように見えるが、函館本線のホームはない。
  8. (新幹線駅としての)新札幌駅
    • 新札幌駅は既に存在するが、北海道新幹線は札幌駅が終点になる予定。

青森

  1. 十和田駅
    • 東北新幹線にあるのは「七戸十和田駅」。
    • 「十和田市駅」はかつて十和田観光電鉄の終点だった。
    • 「十和田南駅」は秋田県にある。

岩手

  1. 岩手駅
    • いわて沼宮内駅ならある。
  2. 一関駅
    • 一関市に一関駅ならある。
  3. 江刺駅
    • 水沢江刺駅はある。
    • 旧江刺市は東北新幹線が通っていたが駅はなかった。
      • 水沢江刺駅があるのは旧水沢市。
    • 江差駅は北海道にかつて存在した。
  4. 奥州駅
    • 奥州市の代表駅は水沢駅。
    • 水沢江刺駅をこの駅名に変えようとする動きがある。

宮城

  1. 宮城駅
    • 宮城県の代表駅は仙台駅である。
    • 旧宮城町の代表駅としても存在したことはなかった。
  2. 新仙台駅
    • 本来、新仙台駅を設置するはずだった。現在の宮城野原駅に。
  3. 泉駅
    • 泉区の代表駅は「泉中央駅」。
    • 「泉駅」は福島県のJR常磐線にある。
  4. 大崎駅
    • 山手線に大崎駅がある限り古川駅が大崎駅に改称されることはないだろう
    • 大崎中央駅ならあり?

秋田

  1. 前九年駅
    • 後三年の役(後三年駅)ならある。
    • 「前九年」という地名は岩手県盛岡市にあるが、もちろん盛岡市にも前九年駅はない。
    • 盛岡市の青山駅に前九年口があるらしい

山形

  1. 南陽駅
    • 南陽市役所駅ならある。
    • 南陽市の代表駅は「赤湯駅」。

茨城

  1. 茨城駅
    • 同名としてなら茨木駅が存在している。
  2. (つくばエクスプレスにおける)筑波駅
    • 正しくはつくば駅。一応、筑波駅は筑波鉄道にあった。
  3. (古河市内の)新古河駅
    • 新古河駅があるのは埼玉県加須市向古河。
  4. 北茨城駅
    • 北茨城市になってかなり立つが未だに誕生していない。
    • 北茨城市の代表駅は「磯原駅」。
  5. 鹿島駅
    • 鹿嶋市の代表駅は「鹿島神宮駅」。
      • 茨城県内をみても「鹿島」がつく駅はいくつかあるが、「鹿島駅」そのものはない。
      • 「鹿駅」もない。
    • 佐賀県鹿島市にあるのは「肥前鹿島駅」。
    • なお、鹿島駅は福島県にある。

栃木

  1. 栃木市駅
    • 栃木市の代表駅はズバリ「栃木駅」(JR東日本・東武)。
      • 「伊勢市駅」や「山梨市駅」など、旧国名や県名(非県庁所在地)と同じ名前の市の代表駅は「どこのことかわからない」という理由で自治体名の後ろに「市」をつけているケースが多いが、元々県名の由来が栃木市であり、旧栃木県及び宇都宮県との合併後の宇都宮移転前の県庁所在地だったという歴史的経緯から栃木駅の場合は「市」をつけたがらない。
      • 但し、栃木県を紹介するフリーペーパーなどは所在をわかりやすくするため「宇都宮、足利、日光、栃木市」という感じで「市」をつけているケースが多い。
  2. 那須駅、那須野駅
    • 那須町の代表駅は黒田原駅。
    • 旧西那須野町にあるのは西那須野駅。隣の那須塩原駅は東北新幹線開業前は東那須野駅。
      • なぜこのように東西に分かれていたのかは、開業当時の自治体名の関係のため。
      • 東那須野村から黒磯町が分離、東那須野村は後に黒磯町に合併された。

群馬

  1. 嬬恋駅
    • 中心駅は万座・鹿沢口駅。村役場への最寄り駅は大前駅。
    • 草軽電鉄の駅として存在した。吾妻線(当時未開業)との合流点付近。
  2. 万座鹿沢口駅
    • 『万座・鹿沢口』と、中黒(・)が入る。
      • 隣の長野原草津口は中黒が入らないためややこしい。
  3. 前橋中央駅
    • 前橋にあるのは中央前橋駅で中央が前に付く。
  4. 上野○○駅
    • 群馬県の旧国名は「上野」(こうずけ)だが、東京の上野(うえの)駅と紛らわしいせいか「上野○○」という駅は存在しない。
      • そのため「上州○○駅」とか「群馬○○駅」に置き換えられている。
  5. 群馬駅
    • 上記のように「群馬○○駅」はあるが「群馬駅」そのものはない。

埼玉

  1. さいたま駅
    • さいたま市の代表駅は浦和駅。
      • もともとは浦和市だったし、さいたま市の誕生が駅の開業よりずっと遅かったんだからこれは仕方ない。
    • ちなみにさいたま新都心駅が存在する。
    • 埼玉駅も追加。
  2. 新浦和駅
    • 武蔵浦和駅と浦和美園駅ならある。
      • 前者は本当に新浦和駅にするつもりだったらしい。
        • 実際に新浦和駅で申請を出したのは中浦和駅。
  3. 南大宮駅
    • さいたま新都心駅の事。(旧与野市と重なっているが)
      • 南大宮駅にしてほしいという要望があった。ちなみに旧市境と大宮・中央区境は一致していないので中央区=旧与野市ではない。
  4. (埼玉県伊奈町における)伊奈駅
    • 伊奈中央駅ならある。
    • 「伊奈駅」は名鉄にある。
  5. 古谷駅
    • 古谷地区のある駅は古谷村ではなく南古谷村にあり、駅名も南古谷駅である。
    • 北古谷駅も存在しない。
  6. さいたま新都心駅(湘南新宿ライン)
    • 隣の浦和駅は湘南新宿ラインが停車するようになったが、現在さいたま新都心駅は東北本線と高崎線と京浜東北線しか止まらない。
  7. 南浦和駅(東北本線・高崎線・湘南新宿ライン)
    • 武蔵野線の乗換駅で京浜東北線の始発もある駅だが、京浜東北線しか止まらない。
  8. 狭山駅、入間駅、和光駅
    • 代わりに「市」が付く駅が存在する。
      • 川越、行田は市が付く駅と付かない駅が両方存在する。
    • 狭山駅は大阪府にある。
  9. 日高駅
    • 日高市には日高の名前が付く駅が存在しない。
      • 隣の自治体にあるわけでもない。
    • かつて群馬県に存在していたことがある。
  10. 南戸田駅
    • 北戸田・戸田ときて次は戸田公園である。
  11. 旧大宮市以外のさいたま市の旧市名が付かない駅
    • 旧大宮市にはさいたま新都心・鉄道博物館など大宮が付かない駅が存在するが、旧浦和市・与野市・岩槻市の駅は浦和・与野・岩槻が付く駅しか存在しない。
      • しかも旧与野市に与野駅はなく、旧浦和市にあった。そう考えると旧浦和市にも浦和が付かない駅はあったと言えそう。
  12. 宮代駅
    • 東武動物公園駅は宮代町にあるが、旧駅名は「杉戸駅」である。
  13. (富士見市内の)富士見駅
    • 富士見市内にある駅は、「みずほ台」、「鶴瀬」、「ふじみ野」である。
      • 結果、ふじみ野市内にはふじみ野駅はない。
    • ふじみ野や志木などと違い、隣の自治体にも存在しない。
    • 富士見駅は長野県に存在している。
  14. (埼玉県の)花咲駅
    • 東武伊勢崎線にあるのは「花崎」駅
      • 花咲徳栄高校のせいで勘違いされてる。
    • 花咲駅は北海道の根室本線にあった駅(2016年3月25日に廃止)。
  15. (現存する)東武東上線池袋~川越間の全列車停車駅
    • 和光市と志木はTJライナーと川越特急、朝霞台はTJライナーと快速急行、ふじみ野は川越特急と快速急行が通過するため、この区間をノンストップで運転する列車はないが全列車が停車する駅もない。
      • 通過する種別が1つだけという駅もない。
    • 2008年6月13日までは和光市が該当した。

千葉

  1. (習志野市内の)習志野駅
    • 習志野駅があるのは船橋市内で北習志野駅も船橋市内。
      • どちらも市境にあるわけでもない。
      • 習志野市にあるのは「新習志野駅」である。
  2. 北船橋駅
    • 船橋法典の仮駅名が北船橋駅だった。
  3. 市原駅
    • 市原市の代表駅は「五井駅」
    • 貨物駅であれば「京葉市原駅」が存在する。
    • 市原駅は京都市の叡山電鉄に存在する。
  4. 野田駅
    • 野田市の中心駅は「野田市駅」で、「野田駅」では無い。
      • 野田市駅のルーツである県営鉄道野田町駅が開業した当初、国鉄野田駅が千葉に存在していた。
        • 現在の誉田駅である。
    • 大阪府にはある。
  5. 京成西船橋駅
    • 京成にあるのは「京成西船」駅である。
      • 駅名の略称が別の駅名に取り入れられた珍しい例。
        • 似たようなケースとして大阪市高速電気軌道今里筋線の「新森古市」駅がある(「新森」は「新森小路」の略称)。
          • 今の京阪森小路駅が一時期「新森小路」駅を名乗っていたことがある。
  6. ディズニーランド駅
    • 実際の最寄り駅は舞浜駅。
    • この駅名に決まりかけていたが米ウォルト・ディズニー社から待ったがかかり名乗れなかった。
  7. 富津駅
    • 富津市の中心駅は「大貫駅」。
  8. (住所新松戸の)新松戸駅、(住所幸谷の)幸谷駅
    • 新松戸駅の住所は幸谷、幸谷駅の住所は新松戸である。
  9. 小金駅(南小金駅)
    • 北小金より南に小金駅(南小金駅)があるわけではない。小金城趾駅は北小金駅より西。
    • 黄金駅なら北海道と愛知県にある。
  10. 七栄駅、九美上駅、十余一駅、十余二駅、十余三駅
    • 明治時代の開墾で計画順に付いた地名(通称「東京新田」)の中で駅が存在しないもの。
    • 二和駅もないが、二和向台駅ならある。
    • 十倉駅は戦前に存在した。

東京

  1. 多摩駅
    • 多「磨」駅なら府中市にある。
      • ちなみに多摩村(現多摩市)と多磨村はそれぞれ別に存在していた。
  2. 大手私鉄略称+東京駅。
    • そもそも東京駅に私鉄は乗り入れていない。(メトロを公営と見た場合。)
    • その他私鉄のターミナルでも東京○○のような駅名はない。
  3. 東京駅11番ホーム
    • 10番線と12番線にはホームがあったが、間にあった11番線にはホームが存在しなかった。
      • 後に北陸新幹線用のホームを作った際に12・13番ホームも存在しないものとなった。
  4. 亀戸天神駅
    • 亀戸水神駅ならあるけどね。
    • 亀戸線開業時には天神駅があったけど亀戸天神とは無関係の位置にあった。
  5. (東京都内における)千代田駅
    • 東京メトロ千代田線千代田区は存在するものの、東京都内に千代田駅は存在しない。
    • 千代田駅があるのは大阪府河内長野市
    • そもそも特別区や政令指定都市の行政区は駅名と合致するほうが少ないから、存在しない云々以前の問題ではないだろうか。東京に関しては東京市時代の区割りだったら合致する駅名も多いけど。
  6. (小金井市内の)小金井駅
    • 小金井駅があるのは下野市で小金井市にあるのは武蔵小金井駅。
    • ちなみに東小金井駅は小金井市内だが、花小金井駅は小金井市ではなく小平市にある。
  7. (東京都内における)丸の内駅、丸ノ内駅
    • 14と同じく東京メトロ丸ノ内線地名としての丸の内は存在するものの、東京都内に丸の内駅や丸ノ内駅は存在しない。
    • 東京の丸の内にあるのは東京駅
    • 丸の内駅や丸ノ内駅があるのは名古屋市
    • 「八重洲駅」もない。
    • 2018年より二重橋前駅に副駅名として「丸の内」が導入された。
  8. 江戸駅
    • 江戸が付く駅は江戸川橋駅と江戸川駅がある。
    • 江戸橋駅はかつて存在したが、日本橋駅に吸収。
    • 三重県に江戸橋駅がある。
  9. 北新宿駅
    • 東・西・南はあるが北のみが無い。
    • 住所地名の北新宿はある。
    • 大江戸線新宿西口駅の仮称だった。
  10. 新東京駅
    • 新大阪駅と新名古屋駅なら存在している。現在は存在していないが、将来浅草線短絡新線で誕するかもしれない。
      • 新名古屋駅も「名鉄名古屋駅」に改称されて現存しない。
    • 「ウルトラQ」で地底超特急のターミナル駅として登場したことはある。
    • むしろリニア開業後、品川駅をリニアだけこの名前にしてほしい。「品川」ではちょっと。
  11. 下中里駅
    • 上中里駅はあるが下中里駅はない。
  12. 尾久(おぐ)駅
    • 地名は尾久(おぐ)だが駅は尾久(おく)である。
      • 地名としての尾久は荒川区だが、駅は北区にある。
    • ただし、都電の東尾久三丁目停留所は「おぐ」
  13. 井草駅
    • 上井草駅、下井草駅はあるが井草駅はなく、代わりに「井荻駅」がある。
  14. 石神井駅
    • 石神井公園駅、上石神井駅はあるが、そのものズバリの「石神井駅」は存在しない。
      • 石神井公園駅は開業当初、石神井駅だった。
    • 下石神井駅もない。
  15. (東京都内の)武州○○駅
    • 東京都内は武蔵国だが、武蔵はあっても武州は存在しない。
    • ちなみに神奈川県にもなく、唯一埼玉県にのみ存在している。
  16. 代田駅
    • 世田谷代田や新代田はあるが接頭・接尾語無しの駅名は存在したことがない。
      • かつては前者が世田ヶ谷中原、後者が代田二丁目を名乗っていた。
  17. 東京ビッグサイト駅
    • 実際にあるのは国際展示場正門駅・国際展示場駅。
      • どうやらゆりかもめの駅がこの名前に改名するみたいです。
  18. JR銀座駅
    • JR梅田駅と同様、田舎もん地方在住者は、当然あって当たり前と思っている。
    • (東京都内における)JR赤坂駅、JR六本木駅、JR表参道駅、JR代官山駅、JR自由が丘駅も同様。
      • 山手線の円内においては、JRはかなり大雑把で、東京・新宿間を横切る中央線しか走っていないため、メトロと都営地下鉄が代役を果たしている。港区の内陸部分や千代田区の大部分は殆どそのエリアに含まれるため、JR青山駅、JR日比谷駅、JR霞ヶ関駅、JR永田町駅、JR麻布駅なども存在しない。
        • なお、既に下方に記載があるが、青山駅については、地下鉄を含めても、(青山一丁目駅こそ存在するが)存在しない。麻布についても、麻布十番駅は存在するが、麻布駅は地下鉄まで含めても存在しない。
      • 山手線円の北側では、文京区の大半が含まれることなどから、JR根津駅、JR湯島駅、JR本郷駅、JR護国寺駅などが存在しない。
        • 本郷についても、本郷三丁目駅は存在するが、本郷駅は地下鉄まで含めても存在しない。
      • 山手線外でもJR浅草駅は存在しない。ただし、JR浅草駅なら存在する。
  19. JR高尾山駅
    • JRは高尾駅で、高尾山麓までは徒歩20~30分程度。
    • 高尾山口駅は京王線で、高尾駅でJRと京王線の乗り換えが可能。
  20. (東京都内における)青山駅
    • 東京都内には青山一丁目駅なら存在する。
      • しかし青山一丁目という地名も存在しない。
    • 「青山駅」は岩手県のIGRいわて銀河鉄道にある。
    • 新潟県にもある。
    • 愛知県にもある。
  21. 文京区・目黒区におけるJRの駅
    • JRの線路は通っているが、JRの駅は存在しない。
    • 目黒駅は品川区にある。
  22. 杉並駅
    • 杉並区内のJR、私鉄を問わずそのような駅名はない。
    • 杉並区役所の最寄り駅は南阿佐ヶ谷駅。
  23. 東京タワー駅
    • スカイツリーは駅名になっているが東京タワーはまだ駅名になっていない。
      • 福岡タワー駅や札幌タワー駅も...って上げたらきりがないな。
  24. 北立川駅・南立川駅(多摩モノレール)
    • 実際にあるのは、「立川北駅」「立川南駅」。方角は後に来る。
  25. 西池袋駅、南池袋駅
    • 東池袋駅と北池袋駅はあるが、西池袋駅と南池袋駅はない。
  26. (山手線・京浜東北線)尾久駅
    • 尾久駅は東北線にしか駅がない。
    • 関東で(全国でも?)唯一、快速線に駅があって緩行線に駅がないという駅である。
    • 巨大な車両基地があるせいか。車両基地の反対側には田端駅と上中里駅がある。
  27. 東千住駅
    • 西千住→京成(廃止)・南千住→実在・北千住→実在・千住&中千住→東武の貨物(廃止)はある。
  28. 豊島駅
    • 豊島園駅はある。
      • 所在地は豊島区ではなく練馬区。
    • 豊島駅は愛知県にある。
  29. 麻布駅・東麻布駅・西麻布駅・南麻布駅
    • 麻布がつく駅は麻布十番駅だけ。
    • 北麻布は地名そのものがない。
    • 「西麻布」と「東麻布一丁目」なら都電の停留所にあった。
  30. 品川駅より北にある北品川駅
    • 実際の北品川駅は、品川駅の南側にある。
  31. 南八王子駅
    • 東→京王八王子に改称・西→実在・北→実在。実際にあるのは八王子みなみ野駅。

神奈川

  1. 北横浜駅
    • 北新横浜駅なら存在しているが…。
    • 東横浜も南横浜もなく西横浜駅だけが唯一存在する。
      • 東横浜はかつて貨物駅として存在した。
  2. 相模駅
    • 相模新駅」という計画が存在するが、実際にこんな駅名になることは100%ないだろう。
  3. 箱根駅
    • 箱根町の中心駅は箱根湯本駅。
  4. 三浦駅
    • 三浦市にあるのは「三浦海岸駅」である。
    • 旧町村名の三崎駅・初声駅・南下浦駅も存在しない。
      • 三崎口駅はあるが旧初声村。
      • 「三崎駅」は計画はあった。
    • 因美線にこの名前の駅が実在する。
  5. (神奈川県内の)綾瀬駅
    • 綾瀬駅があるのは東京都足立区綾瀬。綾瀬市に駅はない。
  6. 横浜市内の「武蔵○○」「相模○○」駅
    • 横浜市は武蔵国と相模国の境界線がある。区によってどちらに分類されるかわかりずらいせいか旧国名を冠する駅はない。
  7. 湘南駅
    • 湘南台駅と湘南江の島駅は存在するが、湘南駅は存在しない。
    • 「沼南駅」なら埼玉県に存在する。
  8. 羽沢駅
    • 実際にあるのは羽沢横浜国大駅。
      • 貨物線には横浜羽沢駅が存在する。
    • かつては羽沢横浜国大駅の仮称だった。
  9. (神奈川県内の)大井町駅
    • 実際にあるのは上大井駅。これは東京都にある大井町との混同を防ぐためだと思われる。
  10. 京浜東神奈川駅
    • 京急の一部の駅が冠していた「京浜」が「京急」に変わったのは1987年6月だが、仲木戸→京急東神奈川の変更はその33年も後の2020年3月。

新潟

  1. 上越駅
    • 上越妙高駅の仮名。
    • 上越信号場ならあるが読み方がかみこしで、場所も北海道。
    • 上越線上越新幹線にあるわけでもない。
  2. 三条燕駅
    • QMAの○×クイズにもダミーであった気がする。
    • 同様に燕三条ICも無い。
  3. 大潟駅
    • 正しくは潟町駅。
    • 秋田県大潟村にもない。
    • 大形駅なら白新線に存在する。
  4. 横越駅
    • 新潟市の旧横越町には鉄道が通るが駅がない。
  5. 越後大和駅
    • 上越新幹線の駅名としては浦佐駅がある。
  6. 頸城駅
    • 浦川原駅とは異なり、こちらは存在したことが無いようだ。
    • 北越急行にある駅は「くびき」とひらがな表記である。

長野

  1. (長野県における)佐久駅
    • 長野県東部には佐久地方があり、佐久市もあるが、意外と「佐久」駅は存在しない。「佐久平」駅ならあるが。
      • 否、佐久のような広域地方名そのものは駅名にならないのは一般的。伊那駅、木曽駅、安曇駅、諏訪駅も当地にはないし、他県でも郡上駅や国中駅、郡内駅もないでしょ。
      • 自治体名として採用されると、それに合わせて改称されるケースはある。
    • ちなみに佐久駅は北海道にある。
      • 諏訪駅は長崎県。
  2. 更埴駅
    • 現千曲市である旧更埴市であるが、屋代駅ならある。
    • 因みに千曲駅ならある。
  3. 伊那松川駅
    • 長野県に松川が2つあるが、松川村は信濃松川駅、松川町は伊那大島駅であるため、長野県にある松川が付く駅は信濃松川と中野松川の2つだけ。
  4. 小谷駅
    • 北小谷駅と南小谷駅ならあるが、小谷駅は存在しない。
    • かつて樺太に存在していたらしい。
  5. 大町駅
    • 北大町駅、南大町駅はあるが実際にあるのは信濃大町駅。
    • 大町駅自体は存在するがあるのは北海道、千葉、富山、広島、香川、佐賀の各道県。
  6. テクノ坂城駅
    • 正しくは「テクノさかき駅」。「さかき」はひらがなで書く。
  7. 西軽井沢駅
    • 軽井沢駅の西側にある駅は「中軽井沢駅」。因みに、地名なら隣の御代田町にある。
    • 当然、上軽井沢駅、下軽井沢駅も無い。

富山

  1. 小矢部駅
    • 小矢部市の代表駅名は石動駅。
  2. 越中大島駅
    • 射水市の旧大門町でないところに越中大門駅ができてしまった。

石川

  1. 加賀駅
    • 加賀市役所の最寄は大聖寺駅、最も利用者数が多いのは加賀温泉駅。
  2. 白山駅
    • 新幹線に白山駅を作ってほしい要望している

福井

  1. 東尋坊駅
    • 「東尋坊口」駅なら戦前に実在した。

静岡

  1. (静岡県としての)富士山駅
    • 本来の富士山駅は山梨県である。
  2. 来宮駅(東海道線)
    • 伊東線と東海道線の実質的な分岐点であるがホームがあるのは東海道線のみである。但し東海道線の会社境界は熱海ではなくここにあるという複雑っぷり。
  3. 湖西駅
    • 湖西市にあるのは新所原駅や鷲津駅等。

愛知

  1. (名古屋市の)市役所前、区役所前駅
    • 他の都市なら上にあるように「~前」と付くが、名古屋だけは市役所駅、瑞穂区役所駅などと「~前」が付かない。
      • というより、そもそも名古屋市営地下鉄には『○○前』駅が存在しない。
        • なお市電時代には「城北学校前」「半僧坊前」などいくつか存在していた。
        • 現在は「ナゴヤドーム前矢田」であれば存在する。
  2. 名駅
    • 正しくは名古屋駅だが地下街など地域名称としては住所になるほど定着。
  3. (瀬戸市内における)瀬戸駅、(豊田市内における)豊田駅
    • いずれも国鉄系路線の進出が遅れたため市名ママの駅名は地域外に取られた。
      • 瀬戸市駅は国鉄・JR線だった時がないのだけど
        • 「山陽本線に瀬戸駅が出来る前に瀬戸市駅(ひいては岡多線自体)が存在していれば瀬戸駅を先取りできたのになぁ~」ってことだよ。
    • 豊田駅があるのは日野市というのがまた何の因果かと
  4. 清須駅
    • 新清洲もそうだが、市制施行で漢字表記が分かれた事例
  5. 大須駅
    • 大須エリアの最寄りは上前津駅で観音の最寄りは大須観音駅というのがまたややこしい
    • 徳川家康による大須観音移転前の地に、2001年まで大須駅が存在はしていた
      • 移転前の地ってのは今の羽島市。羽島市にも大須という地名がある。
    • 市電の停留所名は「大須」だった。
  6. (愛知県内の)一宮駅
    • 一宮は全国にあるためか、国鉄では令制国名を冠さない「一宮駅」が存在しなかった。「一宮市」は愛知県がとったのに。
      • 大正5年に当時の私鉄まで含め、重複駅名5つを纏めて改称している(対象駅は尾張一宮、長門一ノ宮→新下関、上総一ノ宮、三河一宮、備前一宮)
      • そして琴電がちゃっかり大正15年に一宮駅を…
    • 名鉄も一ノ宮駅から新一宮駅、名鉄一宮駅と改称を遂げている
    • 一宮市にも一宮駅はあった。鉄道線ではなく路面電車の停留場として(分不相応とばかりに後に八幡町に改名したが)。
  7. 金山総合駅
    • あくまでも正式名称はどの路線も金山駅
  8. (新幹線駅としての)新名古屋駅
    • 新名古屋駅という駅名はかつて名鉄に存在した(現在の名鉄名古屋駅)が、東海道新幹線は直接名古屋駅に乗り入れている。
      • 同様に新安城駅や新豊橋駅も新幹線の駅としては存在しない(それぞれ三河安城駅と豊橋駅に乗り入れている)。

三重

  1. 近鉄伊賀神戸駅に於ける3番線
    • 1・2・5番線が現存、かつて4・6番線が存在したが3番線は痕跡すら無い。
  2. (三重県内の)三重駅
    • 1968年まで両毛線に存在していた。
    • 「三重町」駅なら豊肥本線に存在する。
    • 台湾の新北市にも三重駅が存在する。
  3. 伊勢駅
    • 伊勢市駅なら存在する。
  4. (三重県内における)伊賀駅
    • 伊賀とつく駅は多数あるが、伊賀駅そのものはない。
      • 伊賀市もあるが、同市の中心駅は上野市駅。
    • 伊賀駅自体は福岡県にある。

滋賀

  1. 滋賀駅
    • 近畿地方の府県名で「滋賀」だけ駅名として存在しない。
    • 「南滋賀」「滋賀里」駅なら存在する。
      • 同音異字の「志賀」駅も存在するが…。
    • かつて江若鉄道に「滋賀」駅が存在したことはある。

京都

  1. 京阪京都駅・阪急京都駅
    • この2つとも京都市内を通っているが、ターミナル駅は三条駅、河原町駅である。
    • 京阪京都は昔あったが、今も駅名が変わっていなければ阪急京都になっていたに違いない。
  2. 東向日市駅・西向日市駅
    • 正しくは東向日駅・西向日駅。
    • かつては東向日町駅・西向日町駅だったが、向日町の市制施行にあたって「町」を抜いた。
      • なおJRは市制後も「向日町駅」のままである。
  3. (京都市内における)六条駅
    • 六条通が地味なせいか京都市内の駅名に採用されたことはない。
    • 「六条駅」があるのは福井市(越美北線)。
    • 一条駅も。八条駅はかつて奈良電鉄(現近鉄京都線)に存在したことがある。

大阪

  1. JR梅田駅
    • 阪急、阪神梅田駅ならあるが付近のJRの駅は大阪駅
      • だが貨物駅は梅田駅だったというややこしさ。北梅田駅が出来た暁にはどうなるんだろうか。
  2. 助松駅
    • 北助松駅はあるが助松駅はない。
    • かつてはあった(今の松ノ浜駅が助松駅だった)。
  3. (近鉄奈良線における)花園駅
    • 花園ラグビー場は有名だが河内花園・東花園駅はあるものの単なる「花園」駅は存在しない。因みにラグビー場の最寄り駅は河内花園駅ではなく東花園駅。
    • 花園駅があるのは京都府と香川県
  4. 東田辺駅
    • 田辺・西田辺・北田辺・南田辺駅はあるが東だけない。
    • 地名としての「東田辺」は存在する。
  5. 四條畷駅
    • 駅名は「四畷」駅と表記す上、四條畷市ではなく大東市に所在する。
  6. 船場駅
    • 船場地区には多くの駅が所在するがズバリこの名称の駅が存在していたことはない。
    • 箕面市船場に「箕面船場阪大前駅」ができる。
  7. 南梅田駅
    • 東梅田と西梅田は既にあり、北梅田もおおさか東線及びなにわ筋線の駅として2023年度に開業予定だが、南梅田は計画すらない。
    • 位置的には北新地が南梅田とも言えるかもしれない。
  8. 千里駅
    • 北千里・南千里・千里山・千里丘・千里中央駅はあるが千里駅はない。
      • 北千里と南千里の間にある駅は千里駅ではなく山田駅。
    • 高山本線や近鉄名古屋線にこの字の駅があるが読みは「ちさと」である。
  9. 羽曳野駅
    • 羽曳野市の中心駅は古市駅。

兵庫

  1. (川西市内における)川西駅
    • 川西市内に「川西能勢口」「川西池田」駅はあるが市名をずばり名乗る「川西駅」は存在しない。
    • 「川西駅」があるのは近鉄長野線とJR岩徳線。
  2. (神戸市内におけるJRの)御影駅
    • 並行する阪急・阪神には御影駅があるが、その間を通るJRにはない。
    • JRにおける御影駅があるのは北海道の根室本線。
  3. 加西駅
    • 加西市の中心駅は北条町駅。
  4. 加東駅
    • 加東市の中心駅は社町駅だが、滝野駅の方が栄えている。
  5. 赤穂駅
    • 特に重複している訳でもないのに「播州」がつく。
      • かつては長野県駒ヶ根市に赤穂駅があった(現駒ケ根駅、読みは「あかほ」)。
  6. 西宮南口駅
    • 西宮北口」「西宮東口」駅はある(あった)が「西宮南口」駅は過去にも存在したことがない。
      • 「西宮西口」は1975年まで鉄道線ではなく阪神国道線(路面電車)の停留所として存在した。
    • 阪神バスの停留所なら「西宮南口」は存在する(正確には「阪神西宮南口」)。
  7. (兵庫県内におけるJRの)朝来駅
    • 朝来市の中心の駅は和田山駅。(朝来町時代は新井駅。)
      • 現実の朝来駅は和歌山県にある。(読みはあっそ。)

奈良

  1. 大和郡山駅
    • 市名は大和郡山だが、JRの駅名は「郡山」。
    • 近鉄柏原線のほうは「近鉄郡山駅」。
  2. 橿原駅
    • 橿原神宮前駅は存在するが橿原駅は存在しない。橿原市の中心駅は大和八木駅。

和歌山

  1. (和歌山県内における)有田駅
    • 有田市の代表駅は箕島駅。
    • 「紀伊有田駅」は有田市とは全く関係のない場所にある。

島根

  1. 島根駅
    • 「島根○○駅」もない。
    • 島根町(現・松江市)にはそもそも鉄道が通っていない。
  2. (島根県における)石見駅
    • 石見駅があるのは近鉄橿原線。
  3. 出雲駅
    • 出雲市駅なら存在する。
  4. (島根県における)大田駅
    • 大田駅があるのは韓国。
    • 「太田駅」なら群馬と香川に存在する。
    • 島根にあるのは大田市駅。
  5. 東出雲駅
    • 旧東出雲町の中心は揖屋駅。
    • また、西出雲駅の対となる出雲市駅の東隣は直江駅。

岡山

  1. 玉野駅
    • 玉野市の中心駅は宇野駅。
    • 玉野市役所前駅ならかつて玉野市営電気鉄道(現存せず)にあった。
    • 玉野駅があるのは愛知県一宮市の名鉄尾西線。

広島

  1. (広島県における)安芸駅
    • この名称の駅があるのは高知県安芸市。
  2. 南広島駅
    • 県内に西広島・東広島、北海道に北広島の各駅はあるが南だけはまだ存在したことがない。

山口

  1. 周南駅
    • 周南市の中心駅は今も徳山駅。

香川

  1. (香川県における)香川駅
    • 茅ヶ崎市内の相模線の駅としては存在する。
  2. 金刀比羅駅
    • 町名と同じ「琴平駅」が正しい表記。
    • 「金毘羅駅」もない。
    • 「金比羅前駅」は徳島県にある。

愛媛

  1. 愛媛駅
    • そもそも県内に「愛媛」という地名がない。
    • 県名は古事記の神の名が由来。

高知

  1. 土佐駅
    • 「土佐○○駅」はたくさんあるがズバリこの駅名は存在したことがない。
    • 土佐市に鉄道が通っていればまだ可能性はあった気がするが…。

福岡

  1. 北九州駅
    • 北九州市の代表駅は小倉駅。
      • もともとは小倉市だったし、北九州市の誕生が駅の開業よりずっと遅かったんだからこれは仕方ない。
    • 山陽新幹線の駅が既存の在来線駅併設でなかったら誕生していたかもしれない。
    • 小倉駅を「北九州」駅に改名する動きは何度かあったが、その度に費用と他地区の反発でご破算。
  2. 筑紫野駅
    • 筑紫野市の中心駅は二日市駅。
  3. 福岡駅
    • 福岡市の代表駅が博多駅であるため、福岡駅ではない。
    • 西日本鉄道に西鉄福岡駅というのがある。
    • 現実の福岡駅は富山県にある。
      • 福岡市に行こうとして福岡駅に降り立ってしまった外国人もいるという。

長崎

  1. 平戸駅
    • 平戸市の最寄駅はたびら平戸口駅。

大分

  1. (国鉄→JR線における)「温泉」のつく駅
    • 「おんせん県」と名乗るほど温泉が多い県だが「温泉」が入った駅名はない。
    • 廃止された私鉄まで含めれば大分交通耶馬渓線に「守実温泉駅」があった。

鹿児島

  1. 南大山駅
    • JR最南端の駅は西大山駅。
  2. (鹿児島県における)桜島駅
    • 桜島駅があるのは大阪市内。

関連項目