山形/村山

< 山形
2022年10月6日 (木) 19:47時点におけるかちゅう (トーク | 投稿記録)による版 (→‎西川町の噂: 改変を取り消し(Chakuwiki:基本方針とガイドライン参照))
ナビゲーションに移動 検索に移動

村山地方の噂


戸沢 舟形 大石田 尾花沢

大蔵 村山
西川 寒河
河北 東根
大江 天童
朝日 中山 山形

山辺
  白鷹 南陽 上山
  1. 江戸時代初期までこっちが最上郡だった。
    • 現村山地方と現最上地方で最上郡だったが9世紀に現最上地方側が村山郡として分離。んで、江戸時代初期になって何故か互いに郡名を交換した。
  2. 北海道をパクリ「村山総合支庁」を設置したが、事実上「宮城県村山支庁」である。
  3. かつてこの地方が丸々「村山郡」だった。流石に大きすぎるため東西南北に四分割されたが、南村山郡だけは鬼籍に入った。
    • 現在の山形県域にあったのは明治まではたったの5郡。都から遠隔の地とはいえ、かなり適当である。
      • 青森なんて半分旧津軽郡だった。明治まで東北は2国体制のままだったし、あまり中央からも気にされない土地だったから。
  4. 庄内藩の庄内地方・新庄藩の最上地方・米沢藩の置賜地方と比べると、この地方は領主がバラバラでまとまりが無かった。
    • だから昭和時代は服部天皇に支配され、服部天皇が崩御した1991年に山形自動車道が開通してから仙台市の植民地となり、2020年に大沼百貨店が破綻した。
  5. 山形でも信号電材の採用割合が特に高い地域。特に薄型信号機は殆ど電材しか採用されてない程、多い。
  6. 山形県一人口の多い地域。52万人(2022年10月現在)

主な市の噂

寒河江市の噂

  1. あ〜かいさくらんぼ♪
    • 県外へ出た家族に必ずさくらんぼを送る。
    • 普通じゃね?
  2. 左沢←これが読めないと山形県民ではない。
    • それ以前に、「寒河江」すら読めないことも…宮城県人に寒風沢(さぶさわ)と言われることがある。ショック。ちなみに寒風沢は松島にある島で大きいものの1つ。
    • 市内を走るJRも左沢線である。
    • 人々は「ざわせん」と敬愛をこめて呼ぶ。
    • 庄内の人は読めないことが多いです。
  3. 「かんぎょう」が寒河江工業高等学校、「かんこう」が寒河江高校。
    • 寒河江工業は地元では「工業」でOKなはず!でも、山形市内に行けば「工業」=「山形工業」
  4. さくらんぼで有名な寒河江出身だと言うと、他県の人にも一目置かれる。その次に、必ず寒河江を漢字でどう書くのか、と質問される。「寒いに、さんずいのかわ(河)に、揚子江の江」と答えると、寒そうな名前だねと言われる。
  5. 東根市とさくらんぼ日本一を競っている。
    • 実際のNo.1シェアは、天童市だという噂がある。
  6. チェリーランドさがえという道の駅がある。JAのアイスがうまい!
    • 県外者がたずねていくと有無を言わさず連れて行かれる。市内で最も混雑している場所との噂アリ
  7. 夢とロマンのフルーツライン♪
    • これが無くなると、中高生は夢とロマンが無くなります。
  8. 山形市へ出かけていって「訛りがきつい」とバカにされる。
    • 訛りのきつさでは県内一と聞いたことがある。
    • 佐藤唯の訛りとか…。
  9. 冬は長靴が必需品であるが、女子生徒の場合、中一でブーツを使用すると上級生からシメられる。中二になるとメデタクブーツへ格上げ。
    • ブーツがブランド物の場合、コンニャクゼリーをぶち込まれる可能性があるので注意するべし。
    • 上はセーラー服、下はジャージ!!スゲー!!!
  10. 個性派女優【青木りん】を輩出した樽ドルの聖地でもある。
    • やがて×××××女優になりました…
  11. 現在市の建物になった「フローラ・さがえ」だが、その前は「パオ」その前は「十字屋」であった。
    • 四階ではただで利用できる漫画喫茶的なものがあり、エアホッケー・卓球・麻雀・将棋・囲碁もただでできる。
    • 「パオ」と「十字屋」の間に、「ダイエー」だった期間がある。

上山市の噂

模擬天守ですが。足湯もあるよ。
  1. あまり知られていないが上山市がたくあん漬けの発祥である。
  2. カセ鳥が活躍している
  3. 「四次元坂」と呼ばれる謎の坂がある。
  4. 山形と合併する話が持ち上がっていたが、上山側が「合併するならハコ物作ってくれ」等と駄々をこね結局頓挫。
    • しかし、市民はとっとと合併しなかった市長らに怒りを覚えている。
  5. 異様に高いビルが1棟、ポツンと建ってる。アレは何?新幹線から見えて不思議に思ったけど。
    • 「スカイタワー41」の事かな。マンションですね。山形市の霞城セントラルよりも高いが、東北では仙台のアエルに次いで第二位の高さ。約134m。
    • あのマンションが一つの地区として区分けされる事が多い。
    • ちなみに分譲主は千葉のユーカリが丘と同じ、山万という会社らしい。
  6. 競馬場ぶっ潰して、後どうなるのだろう。
    • 以前、仕事の関係で暫く米沢に住んでいた頃に、馬の着ぐるみ着てパラパラ踊るCMに衝撃を受けました。
    • 東和薬品の工場になるとのこと。
  7. 市制施行以前は「上ノ山」と表記した。
  8. 上山城がある。中身は郷土資料館の模擬天守、のくせにこの地方の旅行パンフには割と写真が出てる。山形県内は米沢城も山形城も天童城も新庄城も鶴岡城も、天守のある城がないからなぁ。
  9. デンジャラスすぎる心霊スポット、瀧不動。
  10. 長野人には一見、「上田市」に見える。
  11. 東北初のコストコがオープン予定。ガソリンスタンドも併設される。
  12. かみのやま市。
  13. 街中が城下町で、昭和頃に復元されたお城がある。
関連項目

村山市の噂

  1. おーばん村山店は実は・・・東根市である。
  2. 平成じゃなくて昭和の大合併で誕生した市だったが、やはり僭称であることに変わりはない。
    • しかも、もともとの「村山」は現在の最上地区だ。
    • 中心地は「楯岡」と呼ぶ。
    • 楯岡は地区なのに更に○日町などに分割されている。
  3. 村山駅を境として奥羽本線は南方面の通学・通勤線と北方面の束のお荷物と分類される。
  4. 中心地は位置的に多少東根に寄りかかり気味だ。
    • 人口の半数近くを占める楯岡地区が市南東部にあるため。しかも楯岡は面積的にはかなり狭い。
  5. 日本一のバラ公園をアピールするのに必死(本当に日本一かは謎)。道の駅ではジェラート等様々なバラ商品が売られている。
  6. 結構広めの市なのに中学校が2つしかない。平成15年度までは5つあった。
  7. 徳内祭にもの凄い力を注いでいる。イメージキャラまで作ったが、あまりのキモさに評判は良くない。
  8. 某浄化センターの辺りは地理的に東根にしか見えない。
  9. 一般的には東京都東村山市の方が知名度が高い。
    • そして東村山市より東にあるという意味不明な事態が発生している。
      • あっちはあくまで武蔵村山の東だからな。
  10. 新潟人は一瞬、「村上市」かと思う。
    • 大袈裟な…。
    • 無いわ...。
  11. 浅草寺にある大わらじはここで作られている。
  12. 1980年10月5日、往年の笑点メンバー・三遊亭小圓遊師匠が息を引き取った地。

天童市の噂

  1. 市民全員が将棋の段位持ちらしい。
    • それはないわ。
  2. 歩道で将棋が出来る。
    • 出来るのは詰将棋だんね。
  3. 天童よしみの出身地。
  4. 国道13号線沿いに「天童タワー」なる建物があるのだが、アレを「タワー」と呼ぶのはかなり無理がある。
  5. 山形のベッドタウンであり、観光地である。イオンモール天童ができて、芳賀の住宅地もかなり増えた。
  6. 寒河江市民よりは訛りがマシだと思っている。
  7. 世界的家具メーカー「天童木工」があるが、市民からの認知はいまいちである。
    • 人間将棋の王将はバタフライスツールに座っている。
  8. 織田信長に縁がある。
    • 織田信長公の子孫が天童藩に移封されてきただけ。でも信長公をまつった神社はある。
  9. んだスタがある。
    • NDソフトスタジアム。
    • Jリーグ モンテディオ山形のホームスタジアム。NDスタと略されるが、通称Nスタ(えぬすた)と呼ばれる
  10. 物騒な名前の山がある。
  11. カープの栗原健太選手の実家(マルタイ焼肉センター)がある。
  12. 実はこっそり温泉地。
  13. ホテルなどの店名でやたら「王将」の名前を使っている。でも「餃子の王将」「京都王将」「大阪王将」は見つからなかった。
    • 大阪王将は2009年10月に開店していたそうですよ。
  14. ここまで「将棋の町」としての噂は書かれているが、肝心の「日本一の将棋駒の産地」ということが書かれていない。さすがchakuwiki。
    • 将棋駒造りが主流になったが幕末近くになってからとか、もともとは貧しい武士の内職とかは気にしない。
    • NHKで放送される「将棋の日」イベントは、通常は全国持ち回りだが5年に一度は必ず天童で開催される。
  15. 県内最大のイオンモールが2014年に開業。その影響で大沼百貨店が2020年1月に倒産。

東根市の噂

  1. さくらんぼ東根駅と東根駅がある。
    • さくらんぼ東根駅は新幹線停車駅だが、東根駅は普通電車のみ停車する。
    • さくらんぼ東根駅って名前が決まる時、市民は抵抗しなかったんだろうか。
    • さくらんぼ東根駅は元々「蟹沢駅」だった。移転のついでに改称された。
  2. 一部の地元の過激派が「山形空港を東根空港に改名させろ!」と騒いでいるとか。
    • 神町空港と言う人も多い
    • 陸上自衛隊が訓練目的で空港を使うたびに「軍事基地化」どうたら騒ぐプロ市民もいる。
  3. やたらと「さくらんぼ」がつく。
    • 例えば、「さくらんぼ東根駅」「さくらんぼ図書館」「さくらんぼ東根温泉」「さくらんぼタントクルセンター」・・・etc
      • 現在、「さくらんぼ小学校」でいろいろと話題になっている。
      • 「さくらんぼ東根駅」は、「さくらんぼ駅前一丁目」にあるらしい。
  4. さくらんぼの生産量が日本一である。現在市は必死に宣伝中。
    • さくらんぼ泥棒でも有名に……。
  5. 国王はタント君、体がラ・フランスでりんご杖を持ち、胸にさくらんぼをつけている。
  6. さくらんぼ種飛ばし大会が、さくらんぼの時期になると開催される。ちなみに、去年は仙台大会も開催した。
  7. 市役所は東根駅より蟹沢駅の方が近い。
    • 蟹沢駅は山形新幹線延伸の際に移転・改称してさくらんぼ東根駅になりました。
      • その蟹沢駅は時間帯によっては各駅停車すら通過する駅だった。
  8. 東根は「大ケヤキ」が有名。
  9. 温泉が住宅街の真ん中にある。
  10. 県内では数少ない人口が増加している市である。
  11. 市内に大学がひとつもない。
  12. 市内に警察署がない。
    • ちなみに所轄は村山警察署。
  13. ど田舎の割にイオンがある。
  14. 世界的に見てもトップレベルのレコード針製造技術を持つ企業がある。MP3で音楽を聞く時代になっても、レコード針を製造している。
    • 自動車学校の近くにある(株)ナガオカさんが、それ。会社としても「レコードの音溝からアンプに繋ぐまでの製品を一貫して製造できる唯一のメーカー」(当社サイトより)というのを自負しているとか。
    • 消耗品でありながら、すぐに折れては困るというレコード針の特性を極めた結果、超硬金属の製造やマグネット加工などにも応用できることがわかり、そっちの分野でも、高い技術力を背景に事業を拡大している。

尾花沢市の噂

  1. 鉄道が通ってない。大石田駅からバスで行く。
    • 昭和の中頃までは鉄道が走っていた。
    • 一応芦沢駅がある。
    • 国道13号線は通る。
  2. 銀山温泉はいろいろな意味で有名。
    • おしんの舞台。
    • ラブひなの舞台。
    • 白い肌の女将さんがいる旅館がある。
      • 藤ジニーさんだな。
      • 実家かえって戻ってきてないらしいな。
  3. 尾花沢出身の有名人と言えば古瀬絵理だが、古瀬がどこの高校に通っていたかについてはあんまり人(特に県外人)に教えたくない。
    • 琴ノ若の方が有名では?。
  4. 実は仙台市と隣接している。
    • 直接行き来はできない。天童から国道48号へ。
      • 山交ヨンパチライナー(仙台~尾花沢~新庄)はほぼそのルート。
      • 高速村田へ遠回りするから使わない。
  5. 西瓜が美味しい。
    • なぜご当地出身の古瀬絵理のおっぱいがスイカップと称されているかと言うと、地元の名産品が西瓜で、それと掛けているからと言う説が最有力とされている。
  6. 村山地方だが、新庄との繋がりも濃い。
    • この辺の農家の人が天気予報を見るときは、最上の天気を見るらしい。
  7. 乃木坂46久保史緒里(くぼしー)の母の出身地。

東村山郡の噂

  1. 東村山市」は東京都だ。
    • 東村山4丁目はもちろんそちら。

山辺町の噂

  1. 茨城との縁が深い町。
    • 日立市と友好都市。
    • ここの領主だった人物は、後に水戸藩の家老として黄門様の教育係となった。
      • その息子は国家老・山野辺兵庫役で水戸黄門に出演。
  2. じゅうたんで有名。ついでに森と湖も。
  3. 近江地区には、かつて工業団地を誘致させようとしたが、計画が白紙になり現在では住宅街となっている。
  4. スリッパの生産量日本一。
  5. オリエンタルカーペットのじゅうたんで有名。世界の高級な場所で使われている。(語彙力)ついでに森と湖も。
  6. 夏の名物「すだまり氷」。カキ氷にトコロテン用の「酢醤油」掛けて食する…。
  7. ある意味日本一のチェリーの産地は寒河江でも東根でもなく山辺。
    • 日本を代表するチェリーボーイ、ゴイステ・銀杏の峯田の出生地はここ。
  8. 山辺高校には普通科がない。食物福祉看護の三学科で倍率が毎年高い傾向にある。

中山町の噂

  1. 山形県野球場(楽天2軍本拠地)がある。
    • ネーミングライツで「山形蔵王タカミヤホテルズスタジアム」に。
    • 略して「YZタカスタ」。原型わからんわ。
      • その後「荘内銀行・日新製薬スタジアム」になった。
    • 仙台から遠すぎるので利府にほぼ移転するらしい。
  2. 山形名物「芋煮会」の発祥の地であり、その場所は↑県野球場裏の最上川の川辺である。
    • 秋になると最上川の川辺には芋煮の集団が鬼のように集まる。
    • 中山町ではお盆や正月に食べる餅を芋煮に入れたりする。「雑煮餅」は芋煮と同じ味付け。
  3. 山形県内で最後に温泉の湧いた土地。
  4. 鉄道で中山町に行く時は、羽前中山駅で降りてはいけない。
    • 羽前長崎駅ね。

西村山郡の噂

河北町の噂

  1. 町唯一の高校出身であるカヌー競技者がアテネ五輪で8位入賞したときに、その高校の生徒全員を狩りだして町でパレードをしたことがある。
  2. 『孫』などで有名な演歌歌手・大泉逸郎さんの出身地。実家はサクランボ栽培農家であり、大泉逸郎さん本人も、サクランボの栽培に従事している。
    • かつて「トリビアの泉」にて「山形県 孫様」で大泉逸郎宅に手紙が届くことを放映していた。
  3. 他の西村山郡とは寒河江に分断された状態だ。
  4. 冷たい肉そばが名物。さくらんぼシーズンには行列のできる店もある。地元民は出前を取って家で食べる。(スープが冷たいのでのびない)
    • カレー風味のカツ丼もあるらしい、ご当地グルメが一個もなく、無理やりでっちあげる自治体もあるのに不公平な話だ。
  5. スリッパ卓球世界選手権が開催され、イラン人が優勝した。
  6. 山形の町で唯一、「まち」じゃなくて「ちょう」。

西川町の噂

  1. 寒河江ダムの所在地は寒河江市じゃなくてここ。
  2. あまりの積雪の多さが災いして、真冬は閉鎖(!)、毎年4月~7月にシーズンを迎えるという異色な存在の、月山スキー場はここにある。
  3. 実は日本一の豪雪地帯。公式の観測所がないため知られていないが、青森の酸ヶ湯の積雪より遥かに雪の積もる量が多い。
  4. 112という数字が好き
    • ダムの建設で立ち退きした戸数が「112」戸
    • ダム沿いを走る国道「112」号線
    • ダムの噴水の高さ「112」メートル
    • ダムの落差「112」メートル

朝日町の噂

  1. かつて案外すぐそば(同じ県内)に同じ名前の村があって紛らわしかった。ただ、そっちは合併で鶴岡市になった。
  2. 周辺自治体がさくらんぼ一色のなか、ここの名産はりんご。
    • 「りんご温泉」がある。何でも浴槽にりんごを浮かべているとか。

大江町の噂

  1. 『左沢』は誰でも支障なく読めると思っている。
    • なんと読むか気になる人は地元民に聞くと良い。地元民以外が一発で読むのは至難の業だと思うが、郵便番号が7桁になったときに配られた郵便番号一覧にすら振り仮名が掲載されていない。
      • 字町の数が30を超えていて、JIS第2水準の字か、1文字目が通常の読みと異なるものに振り仮名をつけているとか。
    • 「さざわ」「ひだりさわ」と勘違いする人がかなり多い。
    • 1985年頃、駅前に「左沢へ特急を!」という、すごい看板が立っていた。
    • 左沢高校の住所は左沢ではなく藤田なので校名に偽りあり
    • 鉄道マニアは「左沢線」があるので読める。

北村山郡の噂

  1. 郡のわりには町名が一つしかない(大石田町だけ)。

大石田町の噂

  1. 一応、山形新幹線が止まる。
    • 銀山温泉使用者のための駅
  2. あれほど周りに何もない新幹線の駅は、初めて見た。
  3. 中心地および中心駅が随分尾花沢との境に寄っている。