愛知の飲食業

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

あさくま[編集 | ソースを編集]

  1. ステーキレストランチェーン。
    • 学生ステーキが名物…だと思う。
      • と思ったら、学生ハンバーグが最近の名前らしい。理由は多分「フルーツ牛乳」という商品名が出せなくなったことと一緒。
  2. ドレッシングを販売して結構おいしいのだが、水と油の分離が酷いのが難点。
  3. 昔は栄で和食店を経営していたらしい。
    • 愛知郊外の某店の近くに和食「朝熊」があったりするが無関係の模様。
      • 近鉄鳥羽線の朝熊駅とも関係はない。というか読み方が違う。
  4. 皿の簡易鉄板焼き (というか正式名知らない) が意外と重宝する。
    • ペレット。通販で買える。
      • ペレットでの再加熱方式を日本で初めて導入した店でもある。
  5. +500円のおまけが充実。
    • 無駄に種類の多いサラダ、コーンスープにソフトクリーム食べ放題。
      • そのコーンスープが特に美味いと定評があり、レトルトでも発売されていたり、はたまた食べるスープをゴーストレストランとしても展開したりしている。
      • 食べ放題にはカレーやデザート各種まで含まれる。これだけでも庶民に許されたささやかな贅沢を実現できてしまう。
  6. 営業中の店舗で銃撃戦・爆破炎上ロケを許可した会社として西部警察ファンには有名。藤が丘店は聖地である。
  7. 創業者は近藤熊五郎。
    • これは曽祖父の名前だが、創業者本人がクマに似ているのは事実で、そこから「あさくま」となった。

あつた蓬莱軒[編集 | ソースを編集]

  1. 創業は明治6年の老舗中の老舗。
  2. 名古屋めしの代表「ひつまぶし」の元祖。
  3. かつては「ひつまぶし」が、あつた蓬莱軒の登録商標だった事がある。

エスワイフード(世界の山ちゃん)[編集 | ソースを編集]

手羽先「山ちゃん」看板の似顔絵
実物を知っている人は少ない。少なくとも似顔絵は中村雅俊に似ている、といわれている。
  1. 名古屋めしがウリの居酒屋チェーン。
    • 地元・名古屋は言うに及ばず、東京は勿論のこと、北は札幌から南は熊本、果ては海外三都市に7店舗を構える。
  2. 看板商品は、何と言っても「幻の手羽先」。
    • 鶏の手羽先の唐揚げに、こしょうが効いたタレを絡めたもの。
    • ちゃんと、食べ方の鉄則もあるらしい。
  3. 「山ちゃん」とは、創業者のニックネーム。
    • 看板のキャラクターの顔も、創業者の似顔絵である。
      • 創業から社長を務めていたが、2016年に急逝。以降は妻が専業主婦から転身してその職を継ぐことに。

木曽路[編集 | ソースを編集]

  1. 多分、日本一有名なしゃぶしゃぶ屋。
  2. 長野県に1店舗も無いことは有名。
  3. 昔は、本社の1階にも直営店があったが潰れた。別名だけど。
    • というか、同じグループなのが少し意外。地元民として。
  4. 「木曽路」という名前だが、別に木曽路(中山道)沿いにしか店舗が無い訳ではない。
    • と言うより、1.にも書いてあるように一般に言われる木曽路には1店舗もないんだから。
    • 一応中山道沿いだと浦和大宮上尾岐阜大垣に店舗がある。
      • 中山道沿いなら京都市にもあったが、閉店。
    • それでも店名の由来は、島崎藤村『夜明け前』の冒頭の「木曽路は総て山の中である―」ではある。
      • ついでに言うと、そのあたりから一番近い大都市は名古屋なので、その点では案外おかしくはないのかもしれない。
  5. かつてはファミレスの「地中海」なども運営していたが、1999年に撤退した。上で書かれている本社1階の直営店も地中海のこと。

キャナリィ・ロウ[編集 | ソースを編集]

  1. 2010年ころよりにわかに三河から全国へ侵攻中のイタリアン料理屋。
    • キャナリィロウブランドとルイジアナ・ママブランドがあるらしい。前者しかワシャ知らんけど。
    • 名古屋の喫茶店モーニング文化をイタリアンでやったらああなるんじゃないのかという感じ。徹底したコストカットと徹底した価格追求をやることで客の回転が非常にいい。平日の晩ですら満席20分待ちっていう外食チェーンはそうない。

岐阜タンメンBBC[編集 | ソースを編集]

  1. 岐阜の新たな名物として注目される「岐阜タンメン」の運営会社だが、本社は一宮市にある。
    • これは当初愛知でウケなかったタンメンの店を起死回生の一手として岐阜に出したら、岐阜で一気に人気に火がついたことから、「岐阜への感謝の思いを込めて」この名前となった。
      • そして社名ごと変更している。
      • 岐阜タンメンの本店については岐阜にある。
      • ちなみに創業地(稲沢市)は区画整理での道路拡張に引っかかり閉店。近隣に移転などもしなかったため、稲沢市内から消え失せてしまった。
        • 現在の店舗スタイルのようなプレハブではなく、半分バラック小屋で屋台ラーメンの延長みたいな店だった。
    • 一宮市自体が岐阜県に近い。
      • それもあって、ピンチの際には岐阜のお客さんが支えるべく食べに来たという話も残っている。
  2. 岐阜タンメンが不動の人気を獲得した後にも日々新業態の開発に勤しんでおり、一宮の本社横ではだいたい月替りくらいのペースで実験店舗を出していたりする。
    • 特別岐阜タンメンやカプサイメンなど、実店舗の展開にまで至り、かつバリエーション業態として定着したものも多い。
  3. 当初は博多ラーメンの店からスタートした。現在でも一宮と津島で存続している。
    • 岐阜タンメンにも随所に博多ラーメンの影響を感じられるのはこのため。
    • 社名に含まれるBBCは、この「博多ラーメン ばりばり軒」時代の社名である「ばりばりカンパニー」に由来するものであり、当然ながら英国や滋賀県にある放送局とは関係がない。
    • 長らく上記の2店舗のみが存続していたが、2023年になって一宮インター近くに新店舗がオープンしており、根強い人気が伺える。
  4. 袋麺やカップ麺も販売されているが、これらの製造販売元はスガキヤ。つまり、店舗のほうでも直接的には競合していないことを意味する。
  5. 社長は顔出しNGらしい。
  6. メインのタンメンはどことなく隣県の名物である近江ちゃんぽんとどことなく似ている。
    • 一方で揚げ岐阜タンメンは岐阜タンメンのうまさをそのままに皿うどん化したような趣がある。
  7. ここの登場がきっかけで、主に関東地方にフォロワーがいくつかできた。その代表格は「埼玉タンメン山田太郎」

甲羅[編集 | ソースを編集]

  1. かに料理店の「甲羅本店」を運営する会社。
    • 地味に出店範囲は広く、太平洋側を中心に関東から九州まで展開している。
  2. これ以外にも焼肉屋や韓国料理店などを運営しているが、なんと言っても一番有名なのは赤から。
    • 唐辛子ベースのスープでホルモンを煮込む「赤から鍋」が大人気になり、甲羅本店を凌ぐ勢いで出店地域が広い。
  3. ゴーゴーカレーとの提携により、赤から店舗のランチ時間帯に「金沢カレー研究所」としてゴーゴーカレーを提供しているところもある。

サガミチェーン[編集 | ソースを編集]

  1. ようこそ、サガーミヘ♪
    • 名前の由来は京都の地名「嵯峨野」から。神奈川の旧国名の相模ではない。
    • 京都には進出しているが、残念ながら嵯峨野に店はない。
    • 相模国だといちおう厚木と伊勢原には店がある。
  2. どんどん庵の方が馴染みがある人もいる気が。
    • 讃岐うどん屋を名古屋流に解釈した結果。
    • 味噌うどんや味噌おでんを売るチェーン店なんて他にないだろう。
    • 一部店舗限定であんかけスパまで売ってたりもする。
    • カツ丼が何気に美味かったりもする。

札幌かに本家[編集 | ソースを編集]

  1. 元々は、大阪の「かに道楽」の名古屋店。
    • 要するに、「かに道楽」から暖簾分けされてできた店である。
  2. もちろん、札幌にも店がある。
  3. 「札幌かに本家」の本店は札幌にあるが、本社機能は名古屋にある。実にややこしい。

重光(ハーブス)[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋の誇るケーキ屋さん。ミルクレープが有名。東京や大阪に多数の店舗を抱えるが実は名古屋の企業。
  2. アンティコカフェというカフェも展開している。
  3. フレッシュネスとハンドメイドを追求したカフェ、らしい。

多司[編集 | ソースを編集]

  1. 手作りおにぎりのチェーン。
    • ほぼ名古屋市内にしかないのが惜しい。
  2. おにぎりが巨大。コスパは抜群。
    • テトラパックくらいのサイズ。
    • 昼遅くではもう売り切れ。
      • 地味に揚げ物もおいしい。
  3. 親会社はお米屋さん。
    • なので、米には並々ならぬこだわりを持つ。
    • 名古屋食糧が運営する。

ブロンコビリー[編集 | ソースを編集]

  1. ステーキハウスのチェーン店。
    • 東海地方ではあさくまと二分し、こちらも関東・関西に幅広く出店している。
      • 関東はバカッターの件で一時東京からほとんど撤退したが、再び勢力を拡大中。ただし、あさくまと異なり23区内への出店はない(ほとんど多摩地域など)。
  2. 売りはサラダバー。同種のチェーン店よりもかなり品揃えは多いと思う。
    • サラダバー目当てで来る客も多数。
    • 特に2010年代以降に開店・改装された店舗では、サラダバーエリアが目立つようなデザインになっている。
  3. ハンバーグはよくさわやかが引き合いに出されるが、並び立てるものなのかは分からない。個人的には好き。
    • さわやかほど個性が強いわけでもないので、並び立てるものでもない気もする。普通にうまいとは思うが。
  4. 東郷町出身の女子バスケ選手で、自身もヘビーユーザーの馬瓜エブリン・ステファニー姉妹がアンバサダーを務める。
    • きっかけは「ジャンクSPORTS」に出た時、その魅力を熱弁してたことだそうだが、会社のフットワーク軽すぎるだろ。
  5. 本社は持ちビルやテナントではなく、かつての自社店舗を改装したものを使用。しかも平和が丘の山の上というなかなかの場所。
    • コスト削減の一環だそうな。
  6. かつては”いかにもステーキハウス”然としたアメリカ西部風の無骨な店構えが特徴だったが、現在はスクエアな外観にファミレスっぽい明るい内装が取り入れられている。

ベントマン[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋を本拠地とするテイクアウト弁当の専門店。
  2. テイクアウトだけでなく、弁当の出前も行う。

味仙[編集 | ソースを編集]

  1. 中華料理・台湾料理の専門店。
  2. 名古屋めしのひとつである「台湾ラーメン」の発祥の店として有名。

矢場とん[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋めしのひとつ・味噌カツの専門店。
  2. 相撲の化粧廻しを着けたブタの看板が目印。
    • ちなみに、彼は「ブーちゃん」というらしい。
    • ブーちゃんが主役のアニメが放送された事がある。
      • なおその時、ブーちゃんの役を演じたのは、落合博満元監督のご子息・福嗣くん。
  3. 『矢場とんブースターズ』という社会人野球のクラブチームを保有している。
  4. 地元のプロ野球球団である中日ドラゴンズとの関係が深いことでも知られる。
    • 店内には、星野仙一や落合博満といった歴代監督や選手のサインやユニホームがズラリ。
      • ドラゴンズファンには聖地のひとつに挙げられる。
    • ドラゴンズの本拠地・ナゴヤドームに広告看板があり、その看板にホームランボールを当てると、一億円(!)がもらえるらしい。
      • オーロラビジョンの更に上方へ設置されているため、当てるには180mぐらいの飛距離は必要だと思う。つまり獲得させる気はさらさらない。

若鯱家[編集 | ソースを編集]

  1. ちゅるちゅるうまうま♪
  2. 寿がきや+ココイチ
    • 全国的には上2つよりはマイナーだろうが、名古屋ではほぼ同列。
  3. 高確率でショッピングセンターの中。特にアピタ。
  4. カレーうどんが当然主力なのだが、丼物も意外といける。
    • セットになっているので、注文しやすい。
  5. カップうどんもあるので他地域の人にはおすすめ。
  6. 昔は横浜の某トヨタ系ショッピングモールにも入っていた。そういうことだったのか。
    • いちおう今でも関東地方に数店舗存在するが、なぜかヨーカドー内に入ってるパターンが多い気がする。
  7. 本来は北区黒川で創業した店(現・「鯱乃家」)が「若鯱家」を名乗って独特の味の「名古屋カレーうどん」を販売し始め、名古屋中のうどん屋が対抗してカレーうどんを始めるような人気店となっていたが、従業員の1人が無断で店の名前を使ってこのチェーンを立ち上げてしまった。
    • 当然黒川の本店は激怒して訴えたが、結局は本店側が店名を変更する羽目に。