東急東横線の車両

2023年5月13日 (土) 19:06時点におけるかちゅう (トーク | 投稿記録)による版 (分割)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東横線の車両の噂

4000系(5050系4000番台)電車
  1. 平日昼間に意味のない女性専用車両が設けられていた。しかも一番端。今は真ん中の5号車にラッシュ時間帯だけ設定。
    • 女性専用車輌問題でここまでモメにモメたのは東急だけかもしれない。
    • 一箇所しかない菊名駅の階段前に設置してしまったのが原因。コレのせいで男性陣は乗換えが異様に大変になってしまっていた。
    • 平日昼間に設けられていた理由は「横浜には東京からの観光客が多く、そのうちの女性観光客の安全を確保するために女性専用車両が必要である」というもの。
      • 元町・中華街駅の元町側出口に一番近い車両が専用車に設定されていたことから、その中でも元町商店街へショッピングに行く女性観光客のためだったのだろう。
    • 平日昼間の設定がなくなった現在、東急としては「女性観光客の安全なんざ、どーでもいい」ということらしい。
      • ていうか昼間は女性客だらけで勢力が逆転するから。むしろ男性を守らなきゃな。
    • ステッカーが派手に貼られている。窓のみならず、車体や妻面の扉にも・・・orz
    • 5社相互直通運転開始後、副都心線にあわせて1号車に変更された。
      • 各駅停車を含めた全車両が対象。
  2. 最新型の車両は山手線の色と顔変えただけの物(本当の話。ドアは4枚だけど)。
    • ヘッドランプもライバルの湘南新宿ラインと同じ。(明るい)
    • 車体幅は狭くなってますよ。
    • 何気に「フルカラーLED」なんて物を鉄道車両として初めて搭載していたりする。
      • ワンハンドルに続き大流行の兆しがある。
    • 走行音とかぜんぜん違うと思うんだが。部品を流用してるだけじゃないのか?
      • 車体の基本設計が同じなだけで、走り装置等の電機部品は独自じゃなかったかな。
        • 足回りが全然違う。というかE231そのままの性能だと加速がトロくてとても使い物にならない。あとは日立とか東洋とか東芝との付き合いもある。
        • こいつの800番台この路線の新車は5050系と同じ起動加速度が3.3km/h/sですが何か?
          • 起動加速度が良いからといって高速域の加速力も高いとは限らない。5000系と新幹線比べてみ。
            • は?新幹線と在来線比べものにならないんですけど
          • 主電動機の出力の差と歯車比の違いとかMT比を比べるとよろし。加速度より、この3つのほうが重要。結果としては5000系グループのほうが
          • まあ、JR車は基本的に過負荷だそうだけど、東急5000系シリーズは低・中速域においては化け物だからなぁ・・・
          • 最近のVVVF車はROMの変更でなんとでもなるから、出力や歯車比、MT比なんてあてにならない。実際にE231の0番台と近郊型、500番台と800番台はMT比、出力、歯車比が同じであっても性能差が出ている。
    • 大して良い車両じゃないよ。
      • やかましい、冷房が効かない8000系より全然マシ。特に夏は快適。
    • E231系5050番台ですから。
      • 主電動機出力95kwのE231系程度では東急の190kw/基に勝てません。あの相鉄でさえ加速力が低いのを嫌がって単独M車を入れるくらいの低性能。
      • 完全なE231ベースではないことを知ってほしい。(新5000系列、新6000系、新7000系、Y500系の足回りは3000系、Y000系がベース。)
    • この手の話題になるとJRと東急どっちが上かとか不毛な争いをする奴が出てくるけど、基本的に平均駅間距離が3~4kmぐらいと長いから低・中速度の加速度を落してでも高速走行向けにチューニングする必要のあるJRと駅間距離が1~2kmでこまめな加減速を繰り返して待避駅まで優等列車を逃げ切る必要のある民鉄ではそもそも立っている土俵が違うということを学ぶべき。
  3. 8000系という古い車両が活躍していたが、この度のダイヤ改正で日中+優等列車での運用から外され、ラッシュ時の各停にしか使われなくなった。
    • まもなく全ての8000系が新5000系に置き換えられる模様。
      • というか、あんなボロ車をよく走り続けたな。あれが来ると今日の運勢は「凶」だと思ってたw。
        • 今は9000系が来ると「凶」です。
          • 東横線で9000系は「神」だ。5050系4000番台が「凶」だ。
    • この車両と外観が似ている南海6200系は、いまだ健在。
      • 南海は金欠で、新車をたくさん作れないらしい。
        • 新車投入基準で見れば、関西私鉄の投資体力は北高南低。
  4. 昨年度はJRの湘南新宿ライン対抗の為、ボロくて速度の出ない8000系を大量に廃棄し、5050系を大量増備。
    • これにより8000系は絶滅危惧種に。歌舞伎塗装と無塗装が細々と走る程度になってしまった。
      • 速度が出ないといってもあくまでも東横線での場合でこれだけの性能持ってればまだ大半の会社では現役で走れたりする。
      • 2008年1月13日ついに東横線で8000系サヨナラ運転。4年前の桜木町・高島町両駅廃止直前時と同様ものすごい人手に。こんな感じなら8000系現役続行が望ましかった。どうせ列車の性能が向上してもカーブの多い東横線では宝の持ち腐れなんだから。こんな調子なら数年後の渋谷地上駅廃止時も大騒ぎになる事間違いなしだな。
        • 8000系のほうが電気代が高い。重い分ステンレスも高値で売れるし2両の8000系で3両分の5000系が出来ると聞いたことがある。
    • 田園都市線に比べると車両が新しい。車両では「さすが本線顔の東横線!」と思う。
      • 同じような記事いくつか書いてるけど意味が分からないんだが
        • 東横線に乗れただけで嬉しくなる田舎モンなんだからそっとしておいてあげて。
      • 田園都市線と東横線の車両を置き換える優先順位が違うだけなんだが??(更に言えば『本当の本線』は旧目蒲線)
        • でもって大井町線は目蒲線の支線。
  5. 9000系が一番良い。
    • 端っこにボックスシートがあるのだよい。
      • 乗り心地に異論は無いが、空調に難アリ。特に湿気の多い夏場や梅雨の時期はサウナ状態になる。
        • 扇風機が涼しい風を送る8500系の方がまだマシ。肝心のスイープファンがおまけ程度しか設置されておらず、冷気はまともにこない。
  6. 9000系編成によっては座席硬すぎ。5050系の方が座り心地良いと思うこともある。
  7. 戦前はガソリンカーが1両で走っていたらしい。開通当初から電化されていたのに、なぜガソリンカーを使用したのかは、わからない。
    • 電気代の節約を狙った為だったそうな。
    • 導入直後にガソリン高騰で五島涙目だったらしい
    • 目蒲線の電車に抜かれたというエピソードがあるらしい
  8. 9000系がそのうち東横線を追い出されるらしい
    • 既に大井町線に左遷されはじめてる。副都心線直通開始後も東横線に残れるかは微妙。
    • 直通工事の前倒し、早期完成で、副都心線や東武、西武進出の実現を!!せめて一年間だけでも。
      • 不可能だと思う。
      • 仮に副都心線に直通できたとしてもサークルKになりそうな予感・・・。
    • 美しい車両へ
      • 結局、全車直通開始前に撤退しましたとさ。
  9. この線を走る自社車両はすべてが英語に対応した自動放送を搭載しているが、英語放送が流れていたことはここ数年ない。
    • そうでもない。たまに切り忘れで流れてたりするよ。
  10. TOQビジョンは「劇団四季」「エコナビ」「東急広告」とたまーに大手メーカーが参戦。JRのトレインビジョンは「ニュース」や「ウェザーニュース」「マリオ」までやっている。
  11. いよいよ5050系4000番台、別名4000系が東横線でデビュー。LCDがメトロ16000系タイプに変わった。
  12. と思ったら今度は4000番台が直通先の西武池袋線・東武東上線に出張。副都心線直通開業半年前から直通先で営業運転に入っている。
  13. 副都心線と相互乗り入れを開始した現在では、西武6000系が1番の当たり車両。ハズレは営団の7000系。
    • そうかぁ?西武車はシートが汚い印象が。俺的にはヒカリエ号>5050系4000番台>>>>5050系8両>>メトロ10000>東武50070>>西武6000>>5000系>>東武9000系>Y500>>>>>>>>>>>メトロ7000。東武とかメトロ10000ってシート硬いよな。メトロのウ●コ色電車がウ●コ染みてるみたいなシートに座るとガッカリする。
      • メトロ10000のシートはその色よりもドア横のシートとの仕切りが汚さのほうが酷い。椅子の硬さには完全同意。
    • 新車の中では東急車は座り心地こそは良いが、悪趣味なトイレみたいな内装だけはいただけない。東武と西武の内装が一番落ち着く。
    • 渋谷始発の電車がきたと思ったらだいたいメトロ7000。始発で帰れるが素直に喜べない。
      • 8連にメトロ7000と5050(5000、Y500含む)しかないのが原因。さらに車両使用料相殺の関係で東急車が副都心線直通の各停につくことが多くなるのも原因。
  14. 特急新設前は急行=9000系・8090系・8590系、各駅停車=8000系、9000系に統一されていた。
    • 特急新設により日比谷線直通車両を除き全ての車両が特急・急行・各駅停車の運用につくようになった。
  15. しかし8000系には前面の行き先表示窓が1つしかなく、特急・急行の運用につくときは前面は種別と行き先を同じ窓に表示していて、かなり窮屈だった。
    • 以前は種別はサボで表示していたかららしい。
    • LEDはまだいい。僅かにあった8000系幕車はもっと窮屈で、種別は小さく縦書きになってるほどだった。
  16. 今でこそ東急車は5000系列で統一されたが、みなとみらい線開業までは日比谷線直通の1000系導入から16年も新車から遠ざかっていた。
    • その間3000系の東横線暫定運用があったが目黒線開業ですぐに目黒線に取られ、田園都市線・目黒線に新車が続々導入されるなか冷遇されていた。
    • そのせいで特急に古い8000系が投入され、「東横特急は毎日ボロ市」なんて名言がネットで流行る。
    • 同時期に新車から遠ざかっていた東武東上線と比較されることもあった。
    • みなとみらい線開業でようやく新車が導入されたと思ったらあっという間に8000系が駆逐された。
      • 副都心線直通開始で9000系も撤退。僅か9年で桜木町行きを知る車両は全滅した。
        • そう考えると、天神橋駅地上時代を知る車両が未だにいる某社や、奈良の路面時代を知る車両が未だにいる某社って、すごいんだなあ。
      • 一方東横線より5000系導入が早かった田園都市線にはまだ古い8500系も結構残ってる。車両のバラエティさに欠ける東横線。
        • 自社車両こそ5000系列で統一されているが、西武から6000系(と40000系)、東武から9000系と50070系、メトロから7000系と10000系が乗り入れてくるのでむしろ直通後のほうがバラエティ豊富だったりする。
          • ただし東武は運用が少ないので遭遇率は低め。
  17. 10両編成の東急車は少ないため、東横線の看板列車であるはずの特急の半数以上が他社の車両になる。
    • 一方で8両編成の各駅停車や急行は東急車がほとんど。自由が丘や元住吉や菊名で他社車両が自社車両を抜いていく。
    • 特急には5050系より古い西武6000系やメトロ7000系が入ることも。
      • 特急が古い8000系ばかりだった10年前と似た状態ですね。
      • 東武9000系も。でも今の7000系は8両が多数派だからむしろ急行や各停で見かける機会のほうが多い気がする。
  18. ラビューは地下鉄直通しているものの、東横線に入らない理由はなぜだろう?
    • ちなみに直通している西武、東武、メトロは有料特急の乗入及び券売機販売は既に行われている。
  19. 地味に東急5050系の4000系化が進行中。どうやら菊名駅の折り返し線が10両に対応してなかったことが10両化を遅らせた要因らしい。
    • そして新横浜線開通に伴い菊名駅発着が廃止される話も出ている。
      • 要するに菊名駅発着は全て新横浜駅発着に置き換わる模様。
      • 5050系から4000系化する番台の中にはQシートを導入するらしい。てか、ラビューやリバティ乗り入れしないでQシート編成を西武や東武に直通させて大丈夫なのか?
        • Qシートとラビュー/リバティと比較するのは流石に無理筋な気がするが、既に似たような車両をどちらも走らせてるどころか、西武に至っては東横線まで来てるので問題は少なそう。
          • Qシートみたいな車両が他社を跨いだ座席指定運用するとs-trainやTHライナーみたいに値段の高さで低迷するから。
        • Qシートは渋谷方面より日比谷線直通初の方がよさそう。東急も6020系列で直通できて尚且つ東武のTHライナーを含めて車両規格共通化できそうだし。
          • 加えて7両編成なら副都心線~東武東上線を経由して南海『サザン』形式でリバティ的な車両を併結利点もある。但し、田園都市線系統と異なり混雑から1~3号車になるが。
    • 結局、菊名発着は新横浜どころか相鉄直通へ全振りする結果に
  20. 東横線内で見かける確率は東急車・MM車>>メトロ車>>西武車>>>>東武車となっている。田園都市線と異なり東武車が圧倒的に貴重だったりする。
    • 東上線の乗入が本数が少ない上、東武車は有楽町線直通がメインとなる為。
    • 何より副都心線開業直後のダイヤでは東武車は平日日中が基本的に存在しなかった。Fライナーが導入されてから徐々に増加した。
      • その東武車は定期列車は新横浜線方面には乗入れない。東上線~新横浜方面の定期列車は全て東急車。
    • 相鉄乗り入れによって相鉄車と東武車が見開ける確率はほぼ同率か相鉄の方がやや上になった。
    • 川越市以北に乗り入れる東上線の車両は殆ど東急車か東武車の割合が高い。
  21. 東横線にQシートを入れる理由は田園都市線の混雑の酷さで導入しにくい事、明大前駅利用の京王ライナー対策で導入しようとしている。
    • 田園都市線は混雑が酷く渋谷方面からではQシートが入れられない。しかし、南武線や横浜線の乗り換え客は最寄り駅次第では京王ライナーに客が取られる懸念から5000系の一部編成に東横線Qシートを導入する模様。
      • 朝ラッシュは田園都市線と京王線はラッシュ時の遅さではワースト2を争うので。
    • ゆえにこの経緯から渋谷駅から横浜及び新横浜間を中心に運用予定だが、18日のダイヤ改正後も5000系の一部編成の組み込みの遅さもあって運用開始時期は不明。
東急電鉄・横浜高速鉄道
 東急東横線 (種別車両) ・ みなとみらい線  田園都市線 (混雑車両)
 目黒線  大井町線  池上線  多摩川線
 世田谷線  こどもの国線 車両 (形式別) 球団