汽水魚

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

スズキ[編集 | ソースを編集]

  1. 英語ではシーバス。
    • バスだけあって、これ並に悪食。
    • ルアー釣り師の間ではシーバスとも呼ぶ。
    • 間違っても「市ーバス」じゃない
      • 横浜で運行してるのはSea Busだと思ってたら実はSea Bassで、逆にこっちの方。意外だ。
  2. 自動車メーカーではない。
    • 上記の通り「ケイ」ではなく「バス」ですから。
  3. 魚類の世界で最大の栄華を極めるスズキ目の代表。
    • その割にWikipediaのスズキ目の記事はマダイが飾っている。
  4. 淡白な白身で美味だが、少々磯臭い。
    • 刺身のほか、奉書焼きで知られる。
    • パイ包み焼きも有名。(乙πに包むわけではないので注意)
  5. 平家にとって、幸運をもたらした魚らしい。
  6. どうぶつの森だと、いやというほど釣れる。
    • またお前かw
  7. 漢字では「鱸」。
    • 魚編の漢字のなかでは画数の多い部類に入るらしい。
  8. 汽水域に生息し、川のかなり上流まで溯る。
  9. 釣り好きには「スズキの鰓洗い」は有名。
  10. 海を題材にした日本の作品では大概名前ネタにされる。

ハゼ[編集 | ソースを編集]

  1. 天ぷらの材料。
  2. 漢字では「鯊」または「沙魚」と書く。
  3. トビハゼやムツゴロウは皮膚で空気呼吸を行うため、深い水槽に入れると窒息死する。
  4. 天皇陛下はハゼを専門に研究している学者としても知られている。
  5. ひょうきんな外観に似合わず、縄張り意識が強く、他の魚を攻撃してくる。
    • そのため釣りの初心者向けターゲットとしてよく選ばれる。
  6. かつて、人魚フグを連れ、世界一強い魚になるため南の国へ冒険に出たハゼがいた。
  7. フグ毒を持つ種類もいる。
  8. テッポウエビと同棲しているヤツもいる。
    • テッポウエビは近視なので、ギョロ目のハゼが偵察し敵の存在を知らせ、テッポウエビに迎撃させる。

ボラ[編集 | ソースを編集]

  1. 純粋な海水魚のように見せかけて、実は汽水魚。
    • 川のかなり上流まで上ってくる。
      • 東京都品川区の立会川周辺では一回遡上してきたボラにちなんで「ボラちゃん」というキャラクターを作ったが、ものの見事にコケた。その後遡上は無い。
  2. 卵巣は高級珍味の「からすみ」。
    • しかし食用としての価値は低い。
  3. それも近年はオーストラリアからの輸入が多い。
  4. ブリ同様、有名な出世魚。
    • 「とどのつまり」の語源。
    • 江戸っ子の使う、「いなせ」も鯔の若魚「イナ」(イナ背)が語源。
      • 幼魚である「イナ」を使った「イナまん」が愛知県蟹江町で有名
  5. 島流しになった罪人が死んだら海に捨ててボラに食わせていたところ、人間の肉の味を覚えた。すると今度は島抜けしようとした人間を襲って食うようになった。
    • ジョージ秋山の「海人ゴンズイ」。週ジャンに連載してたんだが、今でも結構トラウマ。
      • ゴンズイは、ボラに「共食い」を学習させることに成功。
  6. Fリーグ名古屋オーシャンズの選手。
  7. 汚い川にいる印象が強いが、環境変化に強いだけで本来はきれいな所にいる。

ワカサギ[編集 | ソースを編集]

  1. めちゃくちゃ適応力があり、どこでも育つことが出来る。
    • 水の汚れどころか、塩分濃度まで気にしない。
  2. 湖に穴を開けて釣りをする様は絵になる。
  3. 音楽番組
  4. ほとんどのスーパーで売ってるものは、ワカサギではなく「チカ」。
  5. 若いサギではない。
  6. 勿論、若手の詐欺師でもない。